glöggのクリスマスはじまりました〜
グルッグのクリスマス関連ワークショップ、今年の第1弾、「花で飾る〜クリスマスリース」は終了いたしました〜。
みなさま、どんな風にしようかと悩まれていた割に完成までの時間が早く、tea timeの方が長かった?のでは(笑)
ご参加くださいましたみなさま、Yoshie Dotoさん、お疲れ様&ありがとうございました!
クリスマス関連ワークショップはあとふたつ、12日開催「糸でつくる〜鞠のオーナメント」、20日(日)開催「羊毛フェルトでつくる〜クリスマスオーナメント」。どちらもまだまだ参加ご予約受付中です〜
5日(土)からはじまっております「glöggのクリスマス2015」。
お馴染みのものや、クリスマスのために集まってくれたものなどが賑やかに並んでおります〜。
毎年恒例ポストカードも壁面だけで約130種。
ゆっくり、じっくり選んでくださいね〜。
ポストカードに限らず、1点ものは早いもの勝ちとなります。
お早めがオススメです。
作家オリジナルのカレンダーやスケジュール帳、年賀状やぽち袋など新年の準備もあわせてどうぞ。


グルッグのクリスマスは23日まで。
グルッグの年内の営業も23日までとなります。
グルッグが美味しい季節、一足お先にクリスマスをお過ごしください〜
◎「glöggのクリスマス2015」
2015年12月5日(土)〜12月23日(水・祝)
11:30〜19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 16:00 まで。火曜日定休。ただし12月 22日は営業。

Azusa Kamada/足立真人/Atsuko Yuasa/ATELIER SU-CO/aNone sOnone/阿部夏希/aya yonezawa/AND TEA/飯尾奈津実/伊丹脩/いっこの実/itself/imagemap/A.S.P/HBpencil/M's/大越順子/オカジマヨシコ/おくだぱん/おざきしょうた/Office FLOWER CHILDREN/ORANGE//開楽智治/かやなるみ/キムラアキコ/Q/Q-enta/ClassyGlassy/crafta/coa-bee/ゴーあや/ごうだやすし/こばやしかをる/collca/近藤史恵/サトウタカヒト/下川良久/スズキトモコ/sukkoro/スノーデザイン/タキコグレース/ taco products/tu*cchy/つみきいろ/寺嶋智恵子/寺田和代/トモダマコト/don☆/Nao Yokoyama/中野利彦/なぞ/西岡秀樹/NiJi$uKe/にゃおパオSHOW/NekoKnit/のまちか/PASTARiCO/BanaY/はやしみほこ/フジコクリステル/藤原日登美/hellbent lab./堀としかず/macokuma/まつうらともこ/窓/mana/マナベジュンコ/みやぢ/村上雅子/靖工房/山田稔明/山田りく/ゆま/Yoshie Doto/横谷マギー/Linowa/Reon-Family(Satomi&Nammy*)/waka/wasabi/One Loop Design Works/ and more...
☆関連ワークショップ参加者募集中!☆
◎「花で飾る〜クリスマスリース」
開催日/12月6日(日)終了いたしました!
講師/Yoshie Doto
◎「糸でつくる〜鞠のオーナメント」
開催日/12月12日(土)
講師/フジコクリステル
◎「羊毛でつくる〜クリスマスオーナメント」
開催日/12月20日(日)
講師/いっこの実
詳細は参加者募集よりご確認くださいませ〜。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
みなさま、どんな風にしようかと悩まれていた割に完成までの時間が早く、tea timeの方が長かった?のでは(笑)
ご参加くださいましたみなさま、Yoshie Dotoさん、お疲れ様&ありがとうございました!
クリスマス関連ワークショップはあとふたつ、12日開催「糸でつくる〜鞠のオーナメント」、20日(日)開催「羊毛フェルトでつくる〜クリスマスオーナメント」。どちらもまだまだ参加ご予約受付中です〜
5日(土)からはじまっております「glöggのクリスマス2015」。
お馴染みのものや、クリスマスのために集まってくれたものなどが賑やかに並んでおります〜。
毎年恒例ポストカードも壁面だけで約130種。
ゆっくり、じっくり選んでくださいね〜。
ポストカードに限らず、1点ものは早いもの勝ちとなります。
お早めがオススメです。
作家オリジナルのカレンダーやスケジュール帳、年賀状やぽち袋など新年の準備もあわせてどうぞ。


グルッグのクリスマスは23日まで。
グルッグの年内の営業も23日までとなります。
グルッグが美味しい季節、一足お先にクリスマスをお過ごしください〜
◎「glöggのクリスマス2015」
2015年12月5日(土)〜12月23日(水・祝)
11:30〜19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 16:00 まで。火曜日定休。ただし12月 22日は営業。

Azusa Kamada/足立真人/Atsuko Yuasa/ATELIER SU-CO/aNone sOnone/阿部夏希/aya yonezawa/AND TEA/飯尾奈津実/伊丹脩/いっこの実/itself/imagemap/A.S.P/HBpencil/M's/大越順子/オカジマヨシコ/おくだぱん/おざきしょうた/Office FLOWER CHILDREN/ORANGE//開楽智治/かやなるみ/キムラアキコ/Q/Q-enta/ClassyGlassy/crafta/coa-bee/ゴーあや/ごうだやすし/こばやしかをる/collca/近藤史恵/サトウタカヒト/下川良久/スズキトモコ/sukkoro/スノーデザイン/タキコグレース/ taco products/tu*cchy/つみきいろ/寺嶋智恵子/寺田和代/トモダマコト/don☆/Nao Yokoyama/中野利彦/なぞ/西岡秀樹/NiJi$uKe/にゃおパオSHOW/NekoKnit/のまちか/PASTARiCO/BanaY/はやしみほこ/フジコクリステル/藤原日登美/hellbent lab./堀としかず/macokuma/まつうらともこ/窓/mana/マナベジュンコ/みやぢ/村上雅子/靖工房/山田稔明/山田りく/ゆま/Yoshie Doto/横谷マギー/Linowa/Reon-Family(Satomi&Nammy*)/waka/wasabi/One Loop Design Works/ and more...
☆関連ワークショップ参加者募集中!☆
◎「花で飾る〜クリスマスリース」
講師/Yoshie Doto
◎「糸でつくる〜鞠のオーナメント」
開催日/12月12日(土)
講師/フジコクリステル
◎「羊毛でつくる〜クリスマスオーナメント」
開催日/12月20日(日)
講師/いっこの実
詳細は参加者募集よりご確認くださいませ〜。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2015-12-06 :
過去の展示(2015年) :
冬の訪れ。
12月になりました〜
突然の冬の訪れに気持ちとからだが追いつかないです。
グルッグで開催しておりましたmana個展「虹色の音」は終了いたしました。
manaさんがつくる物語の世界に、みなさま、まるで少女の頃にタイムスリップしたかのように目をきらきらとさせてご覧になられていた様子がとても印象的でした。
ご来場くださいましたみなさま、manaさん、ありがとうございました。
次回展は「glöggのクリスマス2015」、5日〜の開催です。
今年も残すは12月のみ。
12月は、クリスマス気分で楽しく過ごしたいと思います。
ワークショップもまだまだ募集中です。
作って、飾って、楽しめますよ〜。
ご参加お気軽に。
12月は街中がきらっきらです。
グルッグのご近所、海遊館のちきゅうたいかんイルミネーションは今年もきらっきらです。
大観覧車のイルミネーションもきらっきら。
大阪港へお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいね。
◎「glöggのクリスマス2015」
2015年12月5日(土)〜12月23日(水・祝)
11:30〜19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 16:00 まで。火曜日定休。ただし12月 22日は営業。

☆関連ワークショップ参加者募集中!☆
◎「花で飾る〜クリスマスリース」
開催日/12月6日(日)
講師/Yoshie Doto
◎「糸でつくる〜鞠のオーナメント」
開催日/12月12日(土)
講師/フジコクリステル
◎「羊毛でつくる〜クリスマスオーナメント」
開催日/12月20日(日)
講師/いっこの実
詳細は参加者募集よりご確認くださいませ〜。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
突然の冬の訪れに気持ちとからだが追いつかないです。
グルッグで開催しておりましたmana個展「虹色の音」は終了いたしました。
manaさんがつくる物語の世界に、みなさま、まるで少女の頃にタイムスリップしたかのように目をきらきらとさせてご覧になられていた様子がとても印象的でした。
ご来場くださいましたみなさま、manaさん、ありがとうございました。
次回展は「glöggのクリスマス2015」、5日〜の開催です。
今年も残すは12月のみ。
12月は、クリスマス気分で楽しく過ごしたいと思います。
ワークショップもまだまだ募集中です。
作って、飾って、楽しめますよ〜。
ご参加お気軽に。
12月は街中がきらっきらです。
グルッグのご近所、海遊館のちきゅうたいかんイルミネーションは今年もきらっきらです。
大観覧車のイルミネーションもきらっきら。
大阪港へお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいね。
◎「glöggのクリスマス2015」
2015年12月5日(土)〜12月23日(水・祝)
11:30〜19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 16:00 まで。火曜日定休。ただし12月 22日は営業。

☆関連ワークショップ参加者募集中!☆
◎「花で飾る〜クリスマスリース」
開催日/12月6日(日)
講師/Yoshie Doto
◎「糸でつくる〜鞠のオーナメント」
開催日/12月12日(土)
講師/フジコクリステル
◎「羊毛でつくる〜クリスマスオーナメント」
開催日/12月20日(日)
講師/いっこの実
詳細は参加者募集よりご確認くださいませ〜。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-12-01 :
過去の展示(2015年) :
「虹色の音」はじまっております〜
21日の大阪港お散歩撮影会は無事終了いたしました〜。
3連休の初日、秋晴れの絶好のお散歩日和でした〜。
ご参加くださいましたみなさま、お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。
新たな発見もあり、反省もありな撮影会ではありましたが、まだ終わりではありません!
はたしてどんな写真が撮れたのでしょうか。
お散歩写真は、年明け1月に「太陽とハリネズミ」と「glögg」にて「大阪港お散歩写真展4」開催します。
お楽しみに〜。
そして同じく21日よりはじまっておりますmana個展「虹色の音」。
初日より、たくさんのお客様にご来場、お買い上げいただいております。
ありがとうございます!
絵本の中のワンシーンを再現したかのような作品たち。
まるでしかけ絵本のようなものまで。
ぜひ、手に取ってゆっくりじっくりとその世界観をお楽しみくださいね。
約80点のシルバーや真鍮の彫金作品と大きなタペストリーや絵本などのテキスタイル作品は、ひとつひとつ手づくりされた1点ものなので、販売されたものはご購入できませんが、個展終了時までご覧いただくことができます。
どうぞお見逃しなく〜。
mana個展「虹色の音」は11月30日まで。
来週末28日、29日には、manaさん本人によるワークショップも開催します。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
3連休の初日、秋晴れの絶好のお散歩日和でした〜。
ご参加くださいましたみなさま、お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。
新たな発見もあり、反省もありな撮影会ではありましたが、まだ終わりではありません!
はたしてどんな写真が撮れたのでしょうか。
お散歩写真は、年明け1月に「太陽とハリネズミ」と「glögg」にて「大阪港お散歩写真展4」開催します。
お楽しみに〜。
そして同じく21日よりはじまっておりますmana個展「虹色の音」。
初日より、たくさんのお客様にご来場、お買い上げいただいております。
ありがとうございます!
絵本の中のワンシーンを再現したかのような作品たち。
まるでしかけ絵本のようなものまで。
ぜひ、手に取ってゆっくりじっくりとその世界観をお楽しみくださいね。
約80点のシルバーや真鍮の彫金作品と大きなタペストリーや絵本などのテキスタイル作品は、ひとつひとつ手づくりされた1点ものなので、販売されたものはご購入できませんが、個展終了時までご覧いただくことができます。
どうぞお見逃しなく〜。
mana個展「虹色の音」は11月30日まで。
来週末28日、29日には、manaさん本人によるワークショップも開催します。


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-11-22 :
過去の展示(2015年) :
いきもの観察3
11月ももう半ば、今年も残すところひと月半。
どーりで寒いはず。。
早いですね〜。
グルッグで開催中の「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」もはやいもので残すところ金、土、日の3日間です。
みなさま、ご覧いただけましたでしょうか?
まだまだご紹介できていないのですが、本当にたくさんの種類のいきものたちに出会えるんです!
縁起物の代表格、フクロウは夜行性の鳥ですが、グルッグでは日中も元気な表情で楽しませてくれています。
おざきさんの原画以外にも、aya yonezawaさんのかわいらしいフクロウたちもコラージュ画やポストカードでご覧いただけます!
おなじフクロウの名がついていますが、フクロウオウムはオウムの仲間。
世界で唯一飛べないオウムなのだそう。
こちらも夜行性ではありますが、グルッグでは昼間もカワイイ姿、愛くるしい表情をご覧いただけます〜
鶴、亀、猿などは、何となくお正月なんかによく見かけるイメージがあります。
鶴は前回ご紹介させていただいたタンチョウヅルの原画やポストカード、亀のポストカードは人気で残り少なくなってます。
猿はニホンザルのほか本当にいろんな種類のサルがおります。
中でも印象的なのがマンドリル。
まるで仮面をつけた人のよう。派手〜な顔は一度みたら忘れられません。
オランウータン、テナガザル、アイアイ、ゴリラなどなど。
いろんな猿がいておもしろいです。
金魚も紅白でめでたいとされてますね。
Qさんの天然石を使った、金魚モチーフのアクセサリーやストラップなどもございます。
かえる、雀、ニワトリ、うさぎに猫。
青い鳥に、どんぐりやてんとう虫、四葉のクローバーなどの縁起物はクラッシィグラッシィさんのガラスのフレーム。ほかにも、きのこやアイビー洋梨なんかもかわいいです。ガラスの色の美しさが見ていて癒されます。
どんぐりやてんとう虫のポストカードもありますので、ちょっとしたお礼や、久しぶりの便りに使うのにもぴったりです〜。
世界最強の生物は?なんてよくいわれてたりしますが、
ホッキョクグマ、シロサイ、カバ、シロナガスクジラ、ゾウ、ライオン、トラ、ワニ、シャチ、ホオジロザメなどなど。ほんとのところはどーなんでしょう?
グルッグへは、ホッキョクグマがたくさん集まってくれてます。
最強とはほど遠く見えますが、、、
ラブリーなくまたちにぜひ会いに来てください〜。
今週末14日(土)は、イベント開催のため、営業時間が変更となります。
シンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただき「glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!」開催です!残席はあと少しですが、まだご予約お受けしています。
今年はどんな時間になるのでしょうか。
山田さんの曲を知らなくとも、聴いたことがなくても楽しめるのが山田さんの凄いところではないでしょうか?
ぜひ、一度遊びにいらしてくださいね〜。
「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」も14日は17時までとさせていただきます。
14日にグルッグへご来場の際には、お時間お間違えのございませんよう、どうぞお気をつけておこしくださいませ。
【営業時間の変更】
11月14日(土)11時半〜17時
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
どーりで寒いはず。。
早いですね〜。
グルッグで開催中の「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」もはやいもので残すところ金、土、日の3日間です。
みなさま、ご覧いただけましたでしょうか?
まだまだご紹介できていないのですが、本当にたくさんの種類のいきものたちに出会えるんです!
縁起物の代表格、フクロウは夜行性の鳥ですが、グルッグでは日中も元気な表情で楽しませてくれています。
おざきさんの原画以外にも、aya yonezawaさんのかわいらしいフクロウたちもコラージュ画やポストカードでご覧いただけます!
おなじフクロウの名がついていますが、フクロウオウムはオウムの仲間。
世界で唯一飛べないオウムなのだそう。
こちらも夜行性ではありますが、グルッグでは昼間もカワイイ姿、愛くるしい表情をご覧いただけます〜
鶴、亀、猿などは、何となくお正月なんかによく見かけるイメージがあります。
鶴は前回ご紹介させていただいたタンチョウヅルの原画やポストカード、亀のポストカードは人気で残り少なくなってます。
猿はニホンザルのほか本当にいろんな種類のサルがおります。
中でも印象的なのがマンドリル。
まるで仮面をつけた人のよう。派手〜な顔は一度みたら忘れられません。
オランウータン、テナガザル、アイアイ、ゴリラなどなど。
いろんな猿がいておもしろいです。
金魚も紅白でめでたいとされてますね。
Qさんの天然石を使った、金魚モチーフのアクセサリーやストラップなどもございます。
かえる、雀、ニワトリ、うさぎに猫。
青い鳥に、どんぐりやてんとう虫、四葉のクローバーなどの縁起物はクラッシィグラッシィさんのガラスのフレーム。ほかにも、きのこやアイビー洋梨なんかもかわいいです。ガラスの色の美しさが見ていて癒されます。
どんぐりやてんとう虫のポストカードもありますので、ちょっとしたお礼や、久しぶりの便りに使うのにもぴったりです〜。
世界最強の生物は?なんてよくいわれてたりしますが、
ホッキョクグマ、シロサイ、カバ、シロナガスクジラ、ゾウ、ライオン、トラ、ワニ、シャチ、ホオジロザメなどなど。ほんとのところはどーなんでしょう?
グルッグへは、ホッキョクグマがたくさん集まってくれてます。
最強とはほど遠く見えますが、、、
ラブリーなくまたちにぜひ会いに来てください〜。
今週末14日(土)は、イベント開催のため、営業時間が変更となります。
シンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただき「glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!」開催です!残席はあと少しですが、まだご予約お受けしています。
今年はどんな時間になるのでしょうか。
山田さんの曲を知らなくとも、聴いたことがなくても楽しめるのが山田さんの凄いところではないでしょうか?
ぜひ、一度遊びにいらしてくださいね〜。
「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」も14日は17時までとさせていただきます。
14日にグルッグへご来場の際には、お時間お間違えのございませんよう、どうぞお気をつけておこしくださいませ。
【営業時間の変更】
11月14日(土)11時半〜17時
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-11-12 :
過去の展示(2015年) :
いきもの観察2
数日ぶりの青空が気持ちいいです〜。
空を飛ぶ鳥たちもやっぱり青空の方が気持ちよかったりするのでしょうか。
タンチョウヅルは日本の国の特別天然記念物に指定されている鳥。
北海道の道の鳥にもなってます。
こちらは、青空よりもやはり真っ白い雪のなかの方がしっくりとくるような気がします。
勝手なイメージですが、、、。
どちらにしても、非常に美しい鳥ですね。
「鶴の恩返し」などにでてくる鶴の娘さんは、決まって美しい姿で描かれているような気がします。
羽を使ってそれはそれは美しい布を織るというのも、鶴の美しさがあってこそのお話なのだなぁなどと。
大阪の府の鳥はもず。
そーいえば先月「あかマルシェ」のお手伝いで中之島に行ったときに、隣りの会場では大阪のゆるキャラ?モッピーがいたようで。そこではじめて「モッピー」が名前を変えていたことを知りました。
結局、新しい名前がでてこず一瞬もやっとして忘れてましたが、調べてみました!
「もずやん」です!
大阪では、たしかにあだ名とかに「やん」をつけることは多いような気もしますが、、、。
もずに注目したことがなく、どんな鳥なんやろ?と調べてみたら、小さいからだに似合わず、恐い習性があるのですね。
なんで、大阪の鳥なのか、そっちが気になりました。
ゆるキャラとはまたちょっと違いますが、プロ野球中日ドラゴンズのマスコットキャラ「ドアラ」はコアラをモチーフしたキャラクター。
コアラといえば、このドアラかコアラのマーチを思い浮かべてしまいます。
大きな耳と、樹にしがみついている姿が印象的。
カンガルーとおなじように、子供を袋に入れた姿も愛らしいです。
名古屋ではコアラの人気をもしのぐ人気者が現れましたね。
イケメンゴリラとして話題のニシローランドゴリラのシャバーニは、写真集まで出す人気ぶり。確かに絵になりますw
シャバーニではありませんがおざきさんが描くニシゴリラの凛々しい表情にも目を奪われます。
アデリーペンギンは南極大陸で群れをつくるペンギン。
Suicaカードのかわいいペンギンもアデリーペンギンがモデルといわれているそうですね。
南極大陸で繁殖するペンギンはアデリーペンギンとコウテイペンギンの2種だけなのだそう。
皇帝(エンペラー)ペンギンはペンギンはのなかで最も大きいとされ、クレイアニメのピングーはコウテイペンギンがモデル。グルッグにピングーは居りませんが、coa-beeさんの粘土アートで描かれたコウテイペンギンがご覧いただけます〜。
コウテイペンギンの次に大きいペンギンは、王様(キング)ペンギン。
オウサマペンギンはグルッグには居りませんが、海遊館でご覧いただくことができますよ〜。
海遊館でご覧いただけるカワウソはカワウソの中で最も体がちいさいとされるコツメカワウソ。
グルッグでご覧いただけるカワウソはmachiaさんのカワウソくんたち。
お魚を手にしてなんだか得意気な表情に見えますw

絶滅されたといわれているニホンカワウソも残りわずかですが、TONTON ANIMALS のポストカードでご覧いただけます。
そして、全国の水族館からいなくなってしまうのでは?と心配されているラッコもカワウソのなかま。海遊館で見ることができるラッコも現在1頭だけとなっていて人間で換算すると80〜90歳のおばあちゃんなんだそう。あの愛くるしい表情や仕草に何度癒されたことか。
ずっとずっと長生きしてほしいなと願うばかりです。
「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」も15日(日)までしかご覧いただくことができません。
数が少ないものは、15日を待たずにいなくなってしまうものもおりますので、お早めにお立ち寄りいただけたら幸いです。
今週末14日の土曜日は、グルッグの3周年を記念した「glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!」開催日。
出演は、一昨年、昨年に続き、シンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんです。
ねことの暮らしをうたったものや、日常にある幸せな時間をうたったものなど、それぞれの生活にあるいろんな場面や想いと重なり、自然と身体に入ってくるようなやさしくあたたかな歌声と軽妙なトークと。
生で聴いたことがないとゆー皆様には、ぜひとも一度体験していただきたい時間です。
残席はあと少しですが、まだご予約お受けしています。
この機会にぜひご来場くださいませ〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
空を飛ぶ鳥たちもやっぱり青空の方が気持ちよかったりするのでしょうか。
タンチョウヅルは日本の国の特別天然記念物に指定されている鳥。
北海道の道の鳥にもなってます。
こちらは、青空よりもやはり真っ白い雪のなかの方がしっくりとくるような気がします。
勝手なイメージですが、、、。
どちらにしても、非常に美しい鳥ですね。
「鶴の恩返し」などにでてくる鶴の娘さんは、決まって美しい姿で描かれているような気がします。
羽を使ってそれはそれは美しい布を織るというのも、鶴の美しさがあってこそのお話なのだなぁなどと。
大阪の府の鳥はもず。
そーいえば先月「あかマルシェ」のお手伝いで中之島に行ったときに、隣りの会場では大阪のゆるキャラ?モッピーがいたようで。そこではじめて「モッピー」が名前を変えていたことを知りました。
結局、新しい名前がでてこず一瞬もやっとして忘れてましたが、調べてみました!
「もずやん」です!
大阪では、たしかにあだ名とかに「やん」をつけることは多いような気もしますが、、、。
もずに注目したことがなく、どんな鳥なんやろ?と調べてみたら、小さいからだに似合わず、恐い習性があるのですね。
なんで、大阪の鳥なのか、そっちが気になりました。
ゆるキャラとはまたちょっと違いますが、プロ野球中日ドラゴンズのマスコットキャラ「ドアラ」はコアラをモチーフしたキャラクター。
コアラといえば、このドアラかコアラのマーチを思い浮かべてしまいます。
大きな耳と、樹にしがみついている姿が印象的。
カンガルーとおなじように、子供を袋に入れた姿も愛らしいです。
名古屋ではコアラの人気をもしのぐ人気者が現れましたね。
イケメンゴリラとして話題のニシローランドゴリラのシャバーニは、写真集まで出す人気ぶり。確かに絵になりますw
シャバーニではありませんがおざきさんが描くニシゴリラの凛々しい表情にも目を奪われます。
アデリーペンギンは南極大陸で群れをつくるペンギン。
Suicaカードのかわいいペンギンもアデリーペンギンがモデルといわれているそうですね。
南極大陸で繁殖するペンギンはアデリーペンギンとコウテイペンギンの2種だけなのだそう。
皇帝(エンペラー)ペンギンはペンギンはのなかで最も大きいとされ、クレイアニメのピングーはコウテイペンギンがモデル。グルッグにピングーは居りませんが、coa-beeさんの粘土アートで描かれたコウテイペンギンがご覧いただけます〜。
コウテイペンギンの次に大きいペンギンは、王様(キング)ペンギン。
オウサマペンギンはグルッグには居りませんが、海遊館でご覧いただくことができますよ〜。
海遊館でご覧いただけるカワウソはカワウソの中で最も体がちいさいとされるコツメカワウソ。
グルッグでご覧いただけるカワウソはmachiaさんのカワウソくんたち。
お魚を手にしてなんだか得意気な表情に見えますw

絶滅されたといわれているニホンカワウソも残りわずかですが、TONTON ANIMALS のポストカードでご覧いただけます。
そして、全国の水族館からいなくなってしまうのでは?と心配されているラッコもカワウソのなかま。海遊館で見ることができるラッコも現在1頭だけとなっていて人間で換算すると80〜90歳のおばあちゃんなんだそう。あの愛くるしい表情や仕草に何度癒されたことか。
ずっとずっと長生きしてほしいなと願うばかりです。
「TONTON ANIMALSといろんないきものたち」も15日(日)までしかご覧いただくことができません。
数が少ないものは、15日を待たずにいなくなってしまうものもおりますので、お早めにお立ち寄りいただけたら幸いです。
今週末14日の土曜日は、グルッグの3周年を記念した「glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!」開催日。
出演は、一昨年、昨年に続き、シンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんです。
ねことの暮らしをうたったものや、日常にある幸せな時間をうたったものなど、それぞれの生活にあるいろんな場面や想いと重なり、自然と身体に入ってくるようなやさしくあたたかな歌声と軽妙なトークと。
生で聴いたことがないとゆー皆様には、ぜひとも一度体験していただきたい時間です。
残席はあと少しですが、まだご予約お受けしています。
この機会にぜひご来場くださいませ〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-11-10 :
過去の展示(2015年) :