fc2ブログ

インドア派にもおすすめの動物園。

GWも後半にはいりましたね。
外を歩いていると、お肉の焼ける匂いが〜。
この季節は特に多い気がします。
おかげでついついお肉が食べたくなります。いや、食べてます。

アウトドアはちょっと、、、という方には「天保山どうぶつえん」がおすすめ。
室内ではありますが、陸、海、空のさまざまないきものたちが楽しませてくれます。

いくつかご紹介させていただきますね。

macokumaさんのてぬぐいを使ったバッグ(左)。人気のマスキングテープはmacokumaさんのほか、大原そうさん、NiJi$uKeさんのどうぶつたちも(右)。
天保山どうぶつえん5まこくまてぬぐいバッグ天保山どうぶつえん5マステ

NiJi$uKeさんの動物たちが描かれたパスケースも新たに入荷。他にもステッカー、ノート、缶バッジ、ポストカードなどいろんな種類のいろんなグッズを販売中(左)。コインねこが人気のcraftaさんのキーホルダーは500円玉が2枚入るのでとっても便利。クマやパンダなどの動物バージョンが入荷しています。コアラとオカメインコはグルッグ限定です。気になる方はお早めに〜。キーカバーも入荷中(右)。
天保山どうぶつえん5にじすけパス天保山どうぶつえん5くらふたこいん

tu-kuさんの革ポーチやバッグはひとつひとつ丁寧に手づくりされた1点もの。なくなっちゃってたらごめんなさい(左)。原田洋子さんの陶器ブローチも新たに入荷しています(右)。
天保山どうぶつえん5tuku革ぽーち天保山どうぶつえん5原田陶器ブローチ

てんさんの動物柄の布ポーチ。かばんのなかのごちゃごちゃを整理するのに便利です。どのポーチに何をいれたかを忘れてしまう人には、柄ものを使うと覚えやすいです(左)。つまみねこが人気のimagemapさんの羊毛フェルトのどうぶつたち。スズメ、メジロ、ツバメなど季節の小鳥たちも。もけねこ、つまみねこも仲間がたくさん増えてます(右)。
天保山どうぶつえん5てん布ポーチ天保山どうぶつえん5イメージマップとりもけねこはりたん

切り絵絵本作家たけうちちひろさんの新刊「ぼくのつくりかた」。待望の日本語版はグルッグでも販売中です。トート、缶バッジ、ポストカードなどのグッズもあり。パズルと絵本をセットでプレゼントしてみては?おすすめです!(左)。KURAGEさんのイラストフレームはミニサイズなので、ちょっとした贈り物にもいいですね。ゆるくて堅すぎないのがオススメ(右)。
天保山どうぶつえん5ちひろ絵本天保山どうぶつえん5くらげいらすとフレーム

マニアックな海の生き物は陶雑貨emianさんのどうぶつたち。ウミウシは箸置きにも使えます。他にもオウムガイ、メンダコ、幼虫なんかも。可愛らしいイルカやペンギン、カバ、ふくろうなどたくさんの種類の生き物がいてます(左)。箸置きなら楽土さんの熊五郎もおすすめ。お猪口とセットで食卓にあるとまったりお酒のじかんが楽しめます〜(右)。
天保山どうぶつえん5えみあんうみのいきもの天保山どうぶつえん5楽土熊五郎

TAKUNOBUさんの陶ブローチもさりげなくマニアックな生き物が。他にフリーカップも販売中!(左)。伊丹脩さんの石の彫刻と銅版画の生き物たち。てんとう虫や猫、アシカもいます。銅版画はエッグレービングという技法で描かれたもの(右)。
天保山どうぶつえん5たくのぶ陶器ブローチ天保山どうぶつえん5伊丹彫刻版画

ウサギといえば稻葉朋子さんの栞がおすすめ。猫もあり。本を開くのが楽しみになりますね。ドローイングのヒョウ、キリンの原画も展示販売中(左)!。オサダキョーコさんのウサギは犬と仲良し。ハリネズミは天保山どうぶつえんで初お披露目。原画も展示販売中!他に缶バッジやA3ポスター.犬猫ブローチもあり(右)。
天保山どうぶつえん5いなばうさぎ天保山どうぶつえん5おさだハリネズミ

スズキトモコさんの鳥たちほか。在庫僅少です。お早めにー(左)。幸前育子さんが描くウサギと猫。ミラーになってます!ライオンや鳥などポストカードもあり(右)。
天保山どうぶつえん5スズキとり天保山どうぶつえん5幸前ミラー

おざきしょうたさんのパンダの親子はぜひ原画作品とあわせてご覧ください〜。パンダブローチ。天保山どうぶつえんのためにやってきてくれました。シロクマステッカーも。100種のお魚缶バッジや陸、海、空、さまざまな生き物を描いたポストカードも揃ってます。見ているだけで楽しくなってきます。
天保山どうぶつえん5おざきぱんだブローチ天保山どうぶつえん5おざきぱんだ

aya yonezawaさんのどうぶつポストカードやA4ポスターもいろんないきもの揃ってます!
オカジマヨシコさんの原画作品、にゃおパオSHOWさんの原画作品はともに色鮮やかで個性的な作品。
販売もしております。
阿部夏希さんのパステル画とポストカード、販売はありませんが、まつうらともこさんの写真作品なども展示しております。

まだまだご紹介しきれません。ほかにもたくさん集まってくれております。
種類が豊富なだけでなく、同じいきものでもそれぞれの表現がちがっているので、またちがういきもの見えてきたり。
動物園をまわっているかのような楽しいワクワク気分をゆっくりと味わってくださいね。

macokumaさんの描いた窓のどうぶつたちは、夕方にはまた数が増えて楽しそうにしておりますよ。
conoHana*さんのカメラおじさんも園内でカメラを持って楽しそうにしてはります〜。おじさんはシリアルナンバー入りで販売中です。
天保山どうぶつえん5まど天保山どうぶつえん5このはなかめらおじさん

インドア派の方にもお楽しみいただける期間限定「天保山どうぶえん5」もあと4日。
ぜひこの機会に大阪港へも足をのばしてみてくださいね〜。




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト



2017-05-03 : 入荷情報 :
Pagetop

はなのいろいろ。つづき。

週末に向けてお天気下り坂なんだとか。
まだ、半分も咲いていない感じなのに。どーなるのかしらと桜のことが気がかりです。
天保山公園さくら20170401

春本番。
美しい花は桜だけではありません。
はなのいろいろ。
きたがわなおみさんのモノクロ写真も展示しています。
色のない世界でも花は美しいのですね。
フラワーきたがわさん白黒

美しい花のまわりには虫や鳥たちも集まってきます。ラッキーを運ぶてんとう虫もこの季節ならでは。
aya yonezawaさん、おざきしょうたさんのポストカード、TAKUNOBUさんの陶器のフリーカップやブローチ、アトリエスーコさんの花柄の陶器のカップや鳥ブローチ、NiJi$uKeさんのノートや缶バッジ。
光と影アトリエスーコさんお花カップ
フラワーてんとうむしフラワーはち

浅野成亮さんのポストカードやブローチには随所にお花が描かれています。
フラワー浅野さんお花ポスかブローチ

グルッグではカメラふろしきやストラップなどでもおなじみのOne Loopさん。
上質な革でつくられた革小物いろいろ入荷しています!
中でも春カラーのキーカバーはまるでお花が咲いているよう。
革ワンループキーカバー

外は雨でも、グルッグでお花見大丈夫です!
いろんな花たちがいきいきとした表情を見せてくれています!
「きれい〜。かわいい〜。」とかいいながらパシャパシャと写真を撮ってしまうので、もしかしたら花たちも喜んでくれているのかもしれませんね(笑)。変わらずキレイです。
ぜひ会いにきてあげてください〜

「flower」は10日までの開催です。

フラワー試験管後半




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako


2017-04-05 : 入荷情報 :
Pagetop

はなのいろいろ。

4月に入りました!桜もあちらこちらで咲きはじめました!
花を眺めて浮かれてしまうのも仕方ないですよね。
春るんるんです。

フォトワークショップ「花のじかん。写真のじかん。」は終了いたしました。
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生、ありがとうございました!
どのお花もキレイなので、撮りたいのがたくさんあって、お散歩する時間はなかったです。
撮りながらアドバイスをもらったりを繰り返し、すぐに疑問などを解消できたのがよかったようで、すぐに要領を覚えていろんな撮り方を試されていらっしゃいました。
またレポートにて開催の様子をアップさせていただきますね。

連日、美しい姿を見せてくれている「flower」たち。
最終週になってしまいました。
お花畑の様子を少しご紹介させていただきますね。

ワークショップで撮影していたお花はYoshie Dotoさんの展示作品や、入れ替えてもなお可愛らしく咲いているお花たちをいくつかに分けて、生け直しをしたお花たちでした。
フラワーワークショップテーブル

前半の展示では赤と白の色使いが独特なダリアを使ったものや、ちょっと大人っぽい、ツイードのノーカラーのジャケットみたいな(と感じた)チューリップがメインでしたが、後半はかわいらしい黄色いチューリップやウエディングのブーケなどでもおなじみのカラーに入れ替え、雰囲気もガラリとかわり、ますます春めいてます。
フラワーダリアアジアンチック展示フラワー大人チューリップ

リースなどインテリア雑貨も展示販売していますが、残りわずかとなってしまいました。
コチラの3点セットは身につけて撮影していただくことができるとゆーもの。
フラワーどうとうさん撮影コーナー
ネックレス、ブレスレット、クラッチバッグはどうぞご自由に撮影をお楽しみくださいね。

井上美央さんのろうけつ染めで描かれた花たち。
気軽にインテリアとして飾っていただけるファブリックボードなども展示しています。
服地なども制作されている井上さんが1枚1枚丁寧に染め上げたストール。
表も裏も同じように色が入っているので、光に透けるとまた違った表情をみせてくれます。
柔らかで美しい色使いにこれまでのろうけつ染めのイメージがかわりました。
ストールはふんわりウール地なので、これから冷房などで肌寒い時にも重宝します。
お洗濯もOKです。
フラワー井上さんストール

まるでレースフラワーのような繊細で可憐なLightさんのアクセサリー。
細かい編み目が集まって一つの花を咲かせているよう。
レース編みのかぎ針と縫い針をつかって、ひと針ひと針丁寧に編みこまれています。
天然石やスワロフスキーなどをあわせたものも、春の日射しを浴びて、控えめに上品に光る感じがかわいらしいです。
ピアスは金属部分は14KFを使用しています。
ブレスレットや指輪は、ナイロン、ポリエステルの糸を使用し、スワロフスキーを使用することで、汚れた時には水洗いできるようになっています。
ブレスレットやアンクレットなど、これからの季節の装いにちょこっとプラスしてみるのもいいですね。
フラワーライトさんアンクレット

A.S.Pさんの紙でつくられた花たちの可愛らしい姿に目を奪われます。
紙なのに繊細でやわらかいまるでレースのような美しいラインが印象的です。
フラワーモチーフのアクセサリーは、ミモザやデイジーなど小さな花びらひとつひとつ丁寧な手作業でつくられたもの。
紙なのでつけ心地も軽やかなのがよいですね。
ネックレスも入荷しています。
フラワーASPさんアクセ

小さい花が集まって一つのお花のようにみえる小手毬もレースフラワーも、小さくて可憐なのにたくさん集まるととても華やかで美しいです。
フラワーテーブルこでまり

小手毬のようにコロンと可愛らしいRomper roomさんのキャンドル「Flower」や「Drop」は可愛らしいカラーも春のお花を眺めているようで癒されます。レースのような繊細な模様など手仕事の美しさにうっとりです。
フラワーキャンドルフラワー

ドライフラワーなどが閉じ込められたキャンドル「Garden」は、火を灯すとまた違ってみえます。
キャンドルの色がほんのり透けてお花が浮かび上がり、優しく炎が揺らぎます。
フラワーキャンドルガーデン

日々の変化や、夜の明かりのもとではまた違った表情を見せてくれる花たち。
ダリアがイソギンチャクのようにみえてきて、なんとなく海の中にいるような気がしてきたり(笑)。
フラワーいそぎんちゃく

お花見散歩とあわせてグルッグのフラワーガーデンへもぜひお立ち寄りくださいね。
「flower」は10日までの開催。

はなのいろいろ。まだつづきます。




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako



2017-04-04 : 入荷情報 :
Pagetop

いろんなにゃんこ〜ネコテン4

ネコテン SPECIAL LIVE “猫はみずいろ”は鳴り止まない大きな拍手とともに終了いたしました!
いつまでもこんな風に続いたらいい、そんな素晴らしい時間となりました。
ご来場くださいましたみなさま、山田稔明さんありがとうございました!
素晴らしい時間の記録はリポートへアップしますね。

はやいものでねこまみれのグルッグもあと残りわずかとなってしまいました!
すでに数多くの猫たちが、新しいお家へと。

ネコテン4ポチバッジネコテン4もけねこ
ここでご紹介させていただく前に、山田稔明さんのポチバッジ、imagemapさんのもけねこ、ねむりかごねこは完売してしまいましたが、まだまだかわいい猫たちが皆様のお越しをお待ちしております。

山田稔明さんのCD、ポストカードは引き続き販売中!
毎度人気のimagemapさんのつまみねこはネコテンのために追加してくださいましたが、またじわじわと少なくなって参りました!
ネコテン4ポチバッジCDネコテン4つまみねこ

今回の「ネコテン4」のDMのイラストは稻葉朋子さんの作品「Home sweet Home」。実物を展示中!。
半立体に仕上がった作品はぜひ実物でご覧くださいね。
また、こちらの写真の「ネコザイル」は行き先が決まってしまいましたが、会期中はご覧いただくことができます。
稻葉朋子さんの作品はもちろんしおりも販売中!本に挟むとなお可愛らしいです。ボローニャ展の入選作品が描かれたクリアファイルも販売中です。
ネコテン4ネコザイルネコテン4いなばさんしおり

2017年にはベルギーの出版社より絵本を出版予定のしょうじしずかさんのミニ額。今回のネコテンのために書き下ろした新作のペン画は貴重です〜
ネコテン4しょうじさんミニ額

しょうじしずかさんの絵がそのまま出てきたかのような猫たち。陶器ブローチと豆皿もあります。
右側のFIGUREARTさんのスノードームミニ。ドームの中の猫たちも粘土からひとつずつ製作されているオリジナルなんだそう。コースターや追加で耳かきなどもお持ちくださいました。
ネコテン4しょうじさん陶器ネコテン4スノードーム

don☆さんのユニークな視点でつくられた猫たち。その名も「猫の鼻」。樹脂粘土で丁寧につくられたアクセサリーも。
ユーモアを織り交ぜたほんわかイラストが人気のゴーあやさん。ポチ袋や缶バッジのほかにも、ポストカードや一筆箋、クリアファイル、ステッカーなど入荷してます。
ネコテン4ネコの鼻ネコテン4ごーあやさん

お待たせしました!スノーデザインさんの人気のたびねこシリーズは久しぶりの新作の入荷です。古き良き日本の風景を旅するねこたちのカレンダーとポストカードです〜
お月見する猫や、ハロウィンを楽しむ猫など、aya yonezawaさんのポストカードは今の季節にぴったりな新柄も登場!品切れ中のA4ポスターも再入荷いたしました!
ネコテン4スノーデザインさんネコテン4よねざわさん

やっぱり人気のNiJi$uKeさんの猫たち。ノートや缶バッジ、ポストカードのほかクリアファイルも入荷してます!
サトウタカヒトさんのクールな猫は、ポストカード、缶バッジ、アートパネルを販売中!アクリルで描かれた原画「Spectrum-Cat」は必見です!
ネコテン4にじすけさんネコテン4サトウさん

グルッグのネコテンでは、毎度人気のcraftaさんのコイン猫は500円玉が2枚入ります!カギ猫や猫パスも入荷。他にもミニマグネットやミニバッジもあり。
こちらもおなじみQさんの天然石を使ったねこピアス。ねこのカラーは3色ですが、石の組み合わせが違っていたりするので、お気に入りをじっくりと探してみてくださいね〜
ネコテン4クラフタさんネコテン4キューさん

NEKOKNITさんのねこはニッターのeccominさんのオリジナルカラーの糸で制作されたもの。綺麗な色の糸に惚れ込み、eccominさんに直接会いに行き、この糸での作品制作と販売のお許しを得てつくられた特別なアクセサリーです。
アトリエスーコさんの猫たち。陶器ブローチは知らない間に外れないようストッパーのついた金具を使うなど細やかな心遣いが嬉しいですね。
ネコテン4ネコニットさんネコテン4アトリエスーコさん

office FLOWER CHILDRENさんの肉球ブローチもネコテンのために追加してくださいましたー。いまならカラーも選べます。
itselfさんの七宝ジュエリー。色も表情もゆるかわです〜。土台は純銀製。
ネコテン4肉球ブローチネコテン4イットセルフさん

丁寧につくられたなぞさんの刺繍ブローチのねこたち。残りわずかになってます。お早めに。
tu-kuさんのポーチやバッグ、ブローチなどなど。これからの季節にぴったりな秋冬モデルです。
「ネコテン4」会期中の22日は、なぞさん、tu-kuさんは大阪梅田のイーマ大人のBUNKASAI「おでかけグルッグ」にもご出店くださいます〜。どっちもぜひお立寄りくださいね〜
ネコテン4tukuさんネコテン4なぞさん

昨年の「ネコテン3」のDMのイラストをご記憶でしょうか?
上野ここさんのイラストでした!今回もここさんの猫グッズたちいろいろ。
ここさんも22日に梅田イーマで開催「おでかけグルッグ」に「ブラバンでつくるお花のアクセサリー」のワークショップと物販にも登場!どっちもぜひー。
上野ここさんのエコバッグは2種。ほかにも大越順子さんのティータイムを楽しむ猫のトートバッグ。トモダマコトさんのエコバッグは1点1点手描きされた猫が全5種。日々のおでかけに連れ出してあげてくださいね
ネコテン4上野ここさんネコテン4トート大越さんトモダさんここさん

ネコテンでは写真作品もご覧いただけます!はやしみほこさん、みやぢさんのポストカード、ブックも販売。販売はないですが中野利彦さん、mochaさんの写真作品もご覧いただけます!また、過去のDMに使用されたねこ写真のポストカードも販売中!
ネコテン4写真ブックポスカ

このほか、大越順子さんの銅版画の小作品や、東京からご参加くださいました高橋華子さんの作品、猫ちゃんの鼻や耳のピンクの部分に天然の珊瑚を使っているというよねさんの日本画の作品などもご覧いただけます。

「ネコテン4」は25日(日)まで。
最終日は17時までとなります。
ねこまみれのグルッグへぜひ足をお運びくださいね〜。




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako







ぜひぜひ会いにいらしていただけましたらと。





2016-09-20 : 入荷情報 :
Pagetop

ヒカリ。誘う。夏。

ここのところ、夕立、多いですね。
ビチョビチョになっても、歩いているだけですぐに乾くのはさすが夏です。
うだるような暑さも、まだまだ続くようす。
夏はまだ終わらないのです。

ただいまグルッグで開催中「森知恵子ガラス展『滴』」および「夏ノ光色」は、21日日曜日で終わってしまいます。
が、夏はまだまだ続きます。
まぶしい光を集めてガラスがよりいっそう輝きを増す夏だからこその楽しみ方で、ガラスとヒカリを取り入れましょう!

いくつか作品をご紹介させていただきますね。
まずは、森知恵子さんの作品たち。
「白雨」という言葉は、明るい空から降ってくる雨。夕立。という意味があるのだそう。透明な器に流れ落ちるしずく。雨を描いたシリーズ。
箸置きや一輪挿しはぽってりとしていて、光がガラスの玉に集まってきらきらと美しいです。
2016森知恵子個展白雨一輪2016森知恵子個展はしおきトレイ

薄づくりのうつわは涼を感じ、お料理までもが冷たく冷えた気になります。この季節にはうまく活用したいですね。
2016森知恵子個展鉢2016森知恵子個展おさけ

浅緋と名付けられた色味のものは一見すると茶色ですが、光に透かしてみるとほんのりあかみがかった色が夕空のよう。
そこに流れる雨のしずくは、まさに白雨。
2016森知恵子個展白雨浅緋

無色透明なガラスも、夕方の黄色い光を浴びるとまた違った美しさがあらわれます。
2016森知恵子個展水差し2016森知恵子個展夕方グラス

「月雫」のシリーズは月の色や形の移ろいをイメージして制作されたもの。
ガラスの厚みによって上下の色の変化がつけられているので、色の透けた美しさと光を取り込んで輝く色の美しさが同時に感じられ、光によって移ろう影もあわせて美しいです。美しく流れるラインもひとつずつ違っていてどれも気になってしまいます。
2016森知恵子個展夕方月雫22016森知恵子個展夕方月雫

同時開催中の「夏ノ光色。〜ガラス色めく季節〜」では、ガラスのアクセサリーや雑貨が並んでおります。

七宝焼きは、金属の上にガラスの粉(釉薬)をのせて焼成したもの。
itselfさんの七宝ジュエリー。土台は純銀製です。光を集めて色がますます美しいです。
2016夏ノ光色イットセルフさん

azusa kamadaさんのステンドグラス。
丸いガラスの玉のころんとしたフォルムと丸い色の影が印象的です。
2016夏ノ光色かまださん
2016夏ノ光色かまださんトレイ2016夏ノ光色かまださんフレーム

Classy Glassyさんのバーナーワークでつくられたガラスのアクセサリー。
しずくピアスやスクエアリング以外にも、その他種類のピアスやリング、ネックレスも。
2016夏ノ光色クラッシーグラッシーしずくピアス2016夏ノ光色クラッシーグラッシースクエアリング
2016夏ノ光色クラッシーグラッシーハートのマドラー2016夏ノ光色クラッシーグラッシーブレスレット

つみきいろさんのしましまのアクセサリーはまるでキャンディーのよう。
豆皿もアクセサリー置きにもほどよいサイズ。
2016夏ノ光色つみきいろしましま2016夏ノ光色つみきいろ豆皿

つみきいろさんのおまめさんのような箸置き。猪口や青の一輪挿しはマナベジュンコさんの作品。
2016夏ノ光色つみきいろはしおきマナベ猪口2016夏ノ光色マナベさん一輪挿し

マナベジュンコさんの作品に使われているのはリサイクルガラス。
透明なのに角度によってみえるラムネ色が優しいです。
2016夏ノ光色マナベさんしずく2016夏ノ光色マナベさんあさづけ

ご紹介させていただきましたものは、ほんの一部。
森知恵子ガラス展「滴」および「夏ノ光色」はいずれも21日(日)まで。
まだもうしばらく夏を楽しんでくださいね。




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-08-19 : 入荷情報 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。