次回展のご案内。
グルッグ次回展覧会のお知らせです。
3月18日(月)〜24日(日)※最終日は17時30分 まで
昨年、海岸通ギャラリーCASOにて開催された「あかマルシェ」でグルッグ賞を受賞した堀としかずさんの個展 「ひつが展」をグルッグギャラリースペースにて開催いたします。
グルッグでの写真展以外の開催はこれがはじめての展示となります。
写真の表現とは異なった不思議世界の作品が並びます。
グルッグのいつもと違うちょっと不思議な空間をお楽しみくださいませ。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<堀 としかず>
主に自分の世界を表現したり、自分のフィルターを通して物を表現しています。
2012年の夏から画材をペンから筆に変えて作品を作っています。
すべて筆の作品の個展は今回が初めてです。
どうぞ堀としかずの細かい不思議世界の軌跡を楽しんでください。
ー過去個展ー
2011年 1月ART HOUSE個展「細密心夢」
2011年 9月ART HOUSE個展ミニブース展
2012年 3月ART HOUSE個展「ミニュエマ」
ー受賞歴ー
2009年 6月愛媛県立河原学園主催デザイングランプリ奨励賞受賞
2009年 11月香川ビエンナーレイラスト部門奨励賞受賞
2010年 3月愛媛県立松山南高校デザイン科卒業制作展優秀賞受賞
2012年 2月京都嵯峨芸術大学卒業制作展卒業生特別賞受賞
2012年 8月読書週間イラストコンペ入選
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
3月18日(月)〜24日(日)※最終日は17時30分 まで
昨年、海岸通ギャラリーCASOにて開催された「あかマルシェ」でグルッグ賞を受賞した堀としかずさんの個展 「ひつが展」をグルッグギャラリースペースにて開催いたします。
グルッグでの写真展以外の開催はこれがはじめての展示となります。
写真の表現とは異なった不思議世界の作品が並びます。
グルッグのいつもと違うちょっと不思議な空間をお楽しみくださいませ。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<堀 としかず>
主に自分の世界を表現したり、自分のフィルターを通して物を表現しています。
2012年の夏から画材をペンから筆に変えて作品を作っています。
すべて筆の作品の個展は今回が初めてです。
どうぞ堀としかずの細かい不思議世界の軌跡を楽しんでください。
ー過去個展ー
2011年 1月ART HOUSE個展「細密心夢」
2011年 9月ART HOUSE個展ミニブース展
2012年 3月ART HOUSE個展「ミニュエマ」
ー受賞歴ー
2009年 6月愛媛県立河原学園主催デザイングランプリ奨励賞受賞
2009年 11月香川ビエンナーレイラスト部門奨励賞受賞
2010年 3月愛媛県立松山南高校デザイン科卒業制作展優秀賞受賞
2012年 2月京都嵯峨芸術大学卒業制作展卒業生特別賞受賞
2012年 8月読書週間イラストコンペ入選
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
スポンサーサイト
2013-02-27 :
過去の展示(2013年) :
雑貨を作る作家さんを募集します!
下記展覧会開催期間中に手作り雑貨を販売してくださる出店者を募集いたします。
A.「はなのいろいろ」展
(4月15日(月)〜4月28日(日)毎火曜除く12日間。最終日は17時まで)
B.「天保山どうぶつえん」展
(5月1日(水)〜5月12日(日)火曜除く11日間。最終日は17時まで)
《募集作品》
Aは花、葉、樹など植物などをモチーフにしている手作り雑貨
募集〆切3月15日(金) 4月1日(月)/ 納品〆切 4月7日(日)直接納品の場合には4月12日(金)まで可
Bは動物、鳥、魚など動物などをモチーフにしている手作り雑貨
募集〆切4月1日(月) 4月17日(水)/ 納品〆切 4月24日(水)直接納品の場合には4月27日(土)まで可
※いづれも早目に締め切る場合もございますので、ご了承ください。
ー以下A.B共通ー
《販売方法について》
・展覧会期間中に作品をお預かりして、30cm×40cmに収まる程度のスペースに展示させていただき販売いたします。平台の机などを使用いたしますので基本的にディスプレイなどは当方にお任せ下さい。
《参加について》
・参加費2000円と、販売手数料25%をいただきます。
・作品はオリジナルに限ります。商品として丁寧に作られており、販売後、購入者からの修理などの依頼にも真摯にご対応いただける方にお願いいたします。尚、ジャンルの調整などのため簡単な選考を行う場合もございますのでご了承くださいませ。
・納品、搬出、参加費お支払い方法などについては、参加決定後に個別にご相談させていただきます。
《申込みについて》
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「作品のジャンル、内容など、作品がわかるサイトがあればURLも」
⑦「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「AorB雑貨出店申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
A.「はなのいろいろ」展
(4月15日(月)〜4月28日(日)毎火曜除く12日間。最終日は17時まで)
B.「天保山どうぶつえん」展
(5月1日(水)〜5月12日(日)火曜除く11日間。最終日は17時まで)
《募集作品》
Aは花、葉、樹など植物などをモチーフにしている手作り雑貨
募集〆切
Bは動物、鳥、魚など動物などをモチーフにしている手作り雑貨
募集〆切
※いづれも早目に締め切る場合もございますので、ご了承ください。
ー以下A.B共通ー
《販売方法について》
・展覧会期間中に作品をお預かりして、30cm×40cmに収まる程度のスペースに展示させていただき販売いたします。平台の机などを使用いたしますので基本的にディスプレイなどは当方にお任せ下さい。
《参加について》
・参加費2000円と、販売手数料25%をいただきます。
・作品はオリジナルに限ります。商品として丁寧に作られており、販売後、購入者からの修理などの依頼にも真摯にご対応いただける方にお願いいたします。尚、ジャンルの調整などのため簡単な選考を行う場合もございますのでご了承くださいませ。
・納品、搬出、参加費お支払い方法などについては、参加決定後に個別にご相談させていただきます。
《申込みについて》
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「作品のジャンル、内容など、作品がわかるサイトがあればURLも」
⑦「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「AorB雑貨出店申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-02-27 :
参加者募集(終了/企画展) :
参加者募集のお知らせ。
告知から少し時間をいただいてしまいましたが、
ようやく詳細が決まりましたので、出展者の募集を開始いたします!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
=====募集要項=====================
A.「はなのいろいろ」展
●<開催期間>
4月15日(月)〜4月28日(日)11時30分〜19時30分
(最終日17時まで、毎火曜除く12日間)
●<テーマ>
花(植物)/いろいろな花、花の色、花のある景色など花(植物)にまつわる作品を募集します。グルッグをいろんな花、いろんな色でいっぱいにしてください。
B.「天保山どうぶつえん」展
●<開催期間>
5月1日(水)〜5月12日(日)11時30分〜19時30分
(最終日17時まで、毎火曜除く11日間)
●<テーマ>
動物園/動物、植物、遊具、人など動物園にまつわる作品を募集します。GW期間中、グルッグに動物園を作ってみませんか?
ー以下A.B共通ー
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」ギャラリースペース (大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて50cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。参加人数により広くお使いいただける場合もございます。
・写真、イラスト、テキスタイルなど壁面に展示が可能な作品であればジャンルは問いません。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。
・立体作品は場合によっては展示が可能な場合もございます。まずはご相談くださいませ。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「AタイトルorBタイトル申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
・申込み〆切/ A:4月7日(日)B:4月21日(日)
※早く〆切る場合もございますのでご了承くださいませ。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
・出展料/1区画4,000円(税込)
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
・設営は当方スタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなども当方スタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
●<搬入について>
・搬入日/ A:4月7日(日)〜4月13日(土)18時まで B:4月24日(水)〜28日(日)の13時まで(いずれも火曜日を除く)に持参または日時指定にて送付(送付の場合には搬入最終日前日までに必着)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・搬出日/A:4月28日(日)17時〜17時30分 B:5月12日(日)17時〜17時30分までにギャラリーへ作品の引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
●<その他>
・開催期間中、店内でワークショップなどのイベントを開催する場合などもございます。あらかじめご了承くださいませ。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ようやく詳細が決まりましたので、出展者の募集を開始いたします!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
=====募集要項=====================
A.「はなのいろいろ」展
●<開催期間>
4月15日(月)〜4月28日(日)11時30分〜19時30分
(最終日17時まで、毎火曜除く12日間)
●<テーマ>
花(植物)/いろいろな花、花の色、花のある景色など花(植物)にまつわる作品を募集します。グルッグをいろんな花、いろんな色でいっぱいにしてください。
B.「天保山どうぶつえん」展
●<開催期間>
5月1日(水)〜5月12日(日)11時30分〜19時30分
(最終日17時まで、毎火曜除く11日間)
●<テーマ>
動物園/動物、植物、遊具、人など動物園にまつわる作品を募集します。GW期間中、グルッグに動物園を作ってみませんか?
ー以下A.B共通ー
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」ギャラリースペース (大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて50cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。参加人数により広くお使いいただける場合もございます。
・写真、イラスト、テキスタイルなど壁面に展示が可能な作品であればジャンルは問いません。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。
・立体作品は場合によっては展示が可能な場合もございます。まずはご相談くださいませ。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「AタイトルorBタイトル申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
・申込み〆切/ A:4月7日(日)B:4月21日(日)
※早く〆切る場合もございますのでご了承くださいませ。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
・出展料/1区画4,000円(税込)
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
・設営は当方スタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなども当方スタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
●<搬入について>
・搬入日/ A:4月7日(日)〜4月13日(土)18時まで B:4月24日(水)〜28日(日)の13時まで(いずれも火曜日を除く)に持参または日時指定にて送付(送付の場合には搬入最終日前日までに必着)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・搬出日/A:4月28日(日)17時〜17時30分 B:5月12日(日)17時〜17時30分までにギャラリーへ作品の引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
●<その他>
・開催期間中、店内でワークショップなどのイベントを開催する場合などもございます。あらかじめご了承くださいませ。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-02-27 :
参加者募集(終了/企画展) :
「ねこ写」オススメ雑貨(マルハウスさん)
「ねこ写」オススメ雑貨紹介。
ラストは、マルハウスさんです。
マルハウスさんの人形はお湯や石鹸は使わず、中に針金も入れておりません。
根気よくつついていくことで羊毛が絡み合い、フェルト化したもので猫を作っています。
ニードル針という特殊な針で羊毛をツンツン根気よくつついてつくられたにゃんこたちは、表情やポーズまでもがとてもリアルで、つい手がのびて話しかけてしまいそう。
たくさんのネコたちがグルッグでくつろいでいます。
ぜひ覗きにきてみてにゃぁ。

お昼ね中?

ラストは、マルハウスさんです。
マルハウスさんの人形はお湯や石鹸は使わず、中に針金も入れておりません。
根気よくつついていくことで羊毛が絡み合い、フェルト化したもので猫を作っています。
ニードル針という特殊な針で羊毛をツンツン根気よくつついてつくられたにゃんこたちは、表情やポーズまでもがとてもリアルで、つい手がのびて話しかけてしまいそう。
たくさんのネコたちがグルッグでくつろいでいます。
ぜひ覗きにきてみてにゃぁ。

お昼ね中?

2013-02-24 :
入荷情報 :
「ねこ写」オススメグッズ(山田稔明さん)
「ねこ写」おすすめグッズ紹介!です。
愛猫家でも知られるシンガーソングライター山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)。
山田さんの描くゆるい猫ちゃんがかわいいです。
カレンダー、手づくりZINE「MONOLOG」、CD、Tシャツ、ポストカードなど。
すべてに猫が登場します。猫だらけです。
紙モノ好きな方にオススメなのが、手づくりZINEの「MONOLOG」とカレンダー。
猫イラストはもちろんのこと、紙とインクのかすれ具合が紙モノ好きにはたまらないです。
読み物として楽しんだ後に額装して部屋に飾ったりしてもいいのかなと思います。

カレンダーも月ごとに紙質が違っていたりするので、手触りも楽しめます。
このカレンダーは発売されるやいなやあっという間に完売となっていたものを、
1〜3月を2014年に変更、4月はじまり仕様のカレンダーとして増刷されたものです。
なにげに2013年のへびと2014年のうまが。もちろんネコも。

こちらのカレンダー。今年の春に発売となるであろう山田稔明さんのソロアルバムの
12曲の歌詞をモチーフに描かれたイラストとのこと。
イラストを眺めながらどんな曲なのか想像するのも楽しいですね。
個人的には3月がとても気になります。
赤い屋根の上でお日様を浴びながらうっつらする犬。あ、いやネコw
答え合わせができる日をカレンダーを眺めながら楽しみに待ちたいと思います。

そしてCD。ジャケットが猫だと思ったら中身(曲)も猫でした。
♪猫のいる暮らし♪とかは猫とお住まいの方にはあるある〜な感じなのかな〜と思います。
いつもはFM802をかけっぱなしのグルッグですが、期間中は「CATS」かけっぱなしにしてます。
音までもがネコです。ある意味「猫処」になってます(笑)
ぜひ、チェックしにきてみてくださいね〜
愛猫家でも知られるシンガーソングライター山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)。
山田さんの描くゆるい猫ちゃんがかわいいです。
カレンダー、手づくりZINE「MONOLOG」、CD、Tシャツ、ポストカードなど。
すべてに猫が登場します。猫だらけです。
紙モノ好きな方にオススメなのが、手づくりZINEの「MONOLOG」とカレンダー。
猫イラストはもちろんのこと、紙とインクのかすれ具合が紙モノ好きにはたまらないです。
読み物として楽しんだ後に額装して部屋に飾ったりしてもいいのかなと思います。

カレンダーも月ごとに紙質が違っていたりするので、手触りも楽しめます。
このカレンダーは発売されるやいなやあっという間に完売となっていたものを、
1〜3月を2014年に変更、4月はじまり仕様のカレンダーとして増刷されたものです。
なにげに2013年のへびと2014年のうまが。もちろんネコも。

こちらのカレンダー。今年の春に発売となるであろう山田稔明さんのソロアルバムの
12曲の歌詞をモチーフに描かれたイラストとのこと。
イラストを眺めながらどんな曲なのか想像するのも楽しいですね。
個人的には3月がとても気になります。
赤い屋根の上でお日様を浴びながらうっつらする犬。あ、いやネコw
答え合わせができる日をカレンダーを眺めながら楽しみに待ちたいと思います。

そしてCD。ジャケットが猫だと思ったら中身(曲)も猫でした。
♪猫のいる暮らし♪とかは猫とお住まいの方にはあるある〜な感じなのかな〜と思います。
いつもはFM802をかけっぱなしのグルッグですが、期間中は「CATS」かけっぱなしにしてます。
音までもがネコです。ある意味「猫処」になってます(笑)
ぜひ、チェックしにきてみてくださいね〜
2013-02-23 :
入荷情報 :
猫の日はネコはおやすみにゃんす。
2月22日はにゃーにゃーにゃー。ネコの日でした〜。
このネコの日、222は絶対「ねこ」展をするのだ!と決めてました。
おかげさまでネコにかこまれたネコの日でした。ありがとうございます!
ネコの日=ネコの休日。
ネコの日だからネコに完全休日をあげようとネコカフェなのにお休みをされていたのが、
グルッグのご近所さん「にゃんすか亭」さんです。
ネコカフェならぬ猫処。
以前からその存在にはうすうす気づいていたものの猫カフェとかに行ったこともなく、
さらに「ちょっと変わった」と銘打っていたのでなんとなく行けてませんでした。
グルッグにお越しくださったお客様が「にゃんすか亭」に行かれたことがきっかけで、
にゃんすか亭のご主人がグルッグを訪ねて来てくださり、後日「にゃんすか亭」を無事訪問することができました〜。

電気ストーブとホットカーペットでぬくぬくの上に、それはもう気持ち良さそうに寝転がってました。
にゃんすか亭がちょっとかわっているとゆーのは、
飲食物は提供しておらず、飲み物は持ち込みしてよいことになっています(お酒は除く)。
なんだか友達んちのねこといっしょに遊んでいるかのような感じとみなさま口を揃えておっしゃいます。
人懐っこいニャンコたちと気さくなご主人が遊んでくれるのだそう。
「ねこ写」の帰りにでもゆっくりと遊びに行ってみては??
グルッグのリーフレットに印はついておりませんので、マーキングよろしくお願いいたします。
ちなみにネコの日は臨時休業されたご主人が、グルッグの「ねこ写」に遊びにきてくださり、かわいいーと写真も雑貨もじっくりと楽しそうにご覧になられてました。
本当にお好きなんですね。ニャンコたちが。
猫処「にゃんすか亭」
大阪市港区築港1−13−24ベイアパートメント102
アクセス/地下鉄大阪港駅④番出口から徒歩約45秒
※グルッグへは④番出口を出てまっすぐ横断歩道をわたりますが、
横断歩道をわたらずにファミリーマートの角を左へ進み一つ目の角、
黒い建物がベイアパートメントです。
営業日と営業時間(月曜日定休)
火〜土:16:00〜20:00(最終入店時刻は19:30まで)
日 :12:00〜20:00(最終入店時刻は19:30まで)

glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
このネコの日、222は絶対「ねこ」展をするのだ!と決めてました。
おかげさまでネコにかこまれたネコの日でした。ありがとうございます!
ネコの日=ネコの休日。
ネコの日だからネコに完全休日をあげようとネコカフェなのにお休みをされていたのが、
グルッグのご近所さん「にゃんすか亭」さんです。
ネコカフェならぬ猫処。
以前からその存在にはうすうす気づいていたものの猫カフェとかに行ったこともなく、
さらに「ちょっと変わった」と銘打っていたのでなんとなく行けてませんでした。
グルッグにお越しくださったお客様が「にゃんすか亭」に行かれたことがきっかけで、
にゃんすか亭のご主人がグルッグを訪ねて来てくださり、後日「にゃんすか亭」を無事訪問することができました〜。

電気ストーブとホットカーペットでぬくぬくの上に、それはもう気持ち良さそうに寝転がってました。
にゃんすか亭がちょっとかわっているとゆーのは、
飲食物は提供しておらず、飲み物は持ち込みしてよいことになっています(お酒は除く)。
なんだか友達んちのねこといっしょに遊んでいるかのような感じとみなさま口を揃えておっしゃいます。
人懐っこいニャンコたちと気さくなご主人が遊んでくれるのだそう。
「ねこ写」の帰りにでもゆっくりと遊びに行ってみては??
グルッグのリーフレットに印はついておりませんので、マーキングよろしくお願いいたします。
ちなみにネコの日は臨時休業されたご主人が、グルッグの「ねこ写」に遊びにきてくださり、かわいいーと写真も雑貨もじっくりと楽しそうにご覧になられてました。
本当にお好きなんですね。ニャンコたちが。
猫処「にゃんすか亭」
大阪市港区築港1−13−24ベイアパートメント102
アクセス/地下鉄大阪港駅④番出口から徒歩約45秒
※グルッグへは④番出口を出てまっすぐ横断歩道をわたりますが、
横断歩道をわたらずにファミリーマートの角を左へ進み一つ目の角、
黒い建物がベイアパートメントです。
営業日と営業時間(月曜日定休)
火〜土:16:00〜20:00(最終入店時刻は19:30まで)
日 :12:00〜20:00(最終入店時刻は19:30まで)

glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-23 :
近隣情報 :
「ねこ写」オススメ雑貨(Qさん)
「ねこ写」展オススメ雑貨情報。
つづいてはQさんです。
さんをつけるとなんだかへんな感じがしてしまいます。
オバケのQちゃんみたいで。
そ〜いえばなんでQなのか伺ってませんでした。
Qさんは天然石を使ったアクセサリーを手づくり販売されています。
今回は「ねこ写」とゆーことで、ネコモチーフを使ったブレスレット、ピアスなどのアクセサリーやブックマーカー、ストラップなどをつくってくださいました。

オススメはなんちゃってピアス。
イヤリングだけどつけるとピアス風みたいな。
じつは、「ねこ写」初日から立て続けに売れてしまったので本日追加で入荷しました。
貝のネコと淡水パールの組み合わせになってます。
同じものでピアスもあります。なんちゃってじゃないピアスです。
1点だけですが、お揃いの革紐のネックレスもあります。
気になられた方はお早めにどうぞ〜

つづいてはQさんです。
さんをつけるとなんだかへんな感じがしてしまいます。
オバケのQちゃんみたいで。
そ〜いえばなんでQなのか伺ってませんでした。
Qさんは天然石を使ったアクセサリーを手づくり販売されています。
今回は「ねこ写」とゆーことで、ネコモチーフを使ったブレスレット、ピアスなどのアクセサリーやブックマーカー、ストラップなどをつくってくださいました。

オススメはなんちゃってピアス。
イヤリングだけどつけるとピアス風みたいな。
じつは、「ねこ写」初日から立て続けに売れてしまったので本日追加で入荷しました。
貝のネコと淡水パールの組み合わせになってます。
同じものでピアスもあります。なんちゃってじゃないピアスです。
1点だけですが、お揃いの革紐のネックレスもあります。
気になられた方はお早めにどうぞ〜

2013-02-22 :
入荷情報 :
「ねこ写」オススメ雑貨(M’sさん)
「ねこ写」オススメ雑貨紹介。
次にご紹介させていただくのは、M’sさん。
陶器小物、ガラス小物、シルバー細工などをつくられています。
今回の「ねこ写」では、
猫の置物、シルバーブローチ、ガラス小皿、お香立てなどを販売されています。


オススメは陶器で作った猫の置物。
釉薬をかけずに素焼きでしあげているので、少しざらっとした手触りが癒されます。
すべて手作りのため、形も表情も一つとして同じものはありません。
お気に入りのニャンコを探してみてくださいね〜
次にご紹介させていただくのは、M’sさん。
陶器小物、ガラス小物、シルバー細工などをつくられています。
今回の「ねこ写」では、
猫の置物、シルバーブローチ、ガラス小皿、お香立てなどを販売されています。


オススメは陶器で作った猫の置物。
釉薬をかけずに素焼きでしあげているので、少しざらっとした手触りが癒されます。
すべて手作りのため、形も表情も一つとして同じものはありません。
お気に入りのニャンコを探してみてくださいね〜
2013-02-21 :
入荷情報 :
「ねこ写」オススメ雑貨(カミジカナコさん)
グルッグでただいま開催中の「ねこ写」展では、いろんなネコ雑貨をあつめてみました。
せっかくなので、おひとりづつご紹介させていただこうかと思います。
まずは、カミジカナコさんの紙もの雑貨です。
カミジさんのネコカルタはグルッグで常設で置かせていただいてます。
今回は「ねこ写」のために新作紙もの雑貨を作ってくださいました。

ぽち袋、ミニぽち袋、レターセット、ミニ封筒、ポストカードなどなど。
なかでも特にオススメしたいのが、こちら。

パラパラノート!
ぱらぱらすると、にゃんこが踊りながらシャッターをきってくれる
なんともご機嫌なノートです。
ぜひ、ぱらぱらしてみてくださいね。
あ、もちろんネコカルタもあります。
そして、ネコカルタのイラストの絵札がそのままポストカードになったものもお買い得になってます。
ぜひこの機会に。
せっかくなので、おひとりづつご紹介させていただこうかと思います。
まずは、カミジカナコさんの紙もの雑貨です。
カミジさんのネコカルタはグルッグで常設で置かせていただいてます。
今回は「ねこ写」のために新作紙もの雑貨を作ってくださいました。

ぽち袋、ミニぽち袋、レターセット、ミニ封筒、ポストカードなどなど。
なかでも特にオススメしたいのが、こちら。

パラパラノート!
ぱらぱらすると、にゃんこが踊りながらシャッターをきってくれる
なんともご機嫌なノートです。
ぜひ、ぱらぱらしてみてくださいね。
あ、もちろんネコカルタもあります。
そして、ネコカルタのイラストの絵札がそのままポストカードになったものもお買い得になってます。
ぜひこの機会に。
2013-02-21 :
入荷情報 :
ねこ雑貨いろいろ。
グルッグではただいま、猫写真展「ねこ写」を開催しております〜
期間中は作家さんオリジナルの猫雑貨などいろいろおいてます。
チラッとだけご紹介。



さらに今回は、出展作家さんによるポストカードも種類がたくさん。
ゆっくり座ってお気に入りの一枚を見つけてくださいね〜。

オススメ情報などはまた明日にでも。
期間中は作家さんオリジナルの猫雑貨などいろいろおいてます。
チラッとだけご紹介。



さらに今回は、出展作家さんによるポストカードも種類がたくさん。
ゆっくり座ってお気に入りの一枚を見つけてくださいね〜。

オススメ情報などはまた明日にでも。
2013-02-20 :
入荷情報 :
商船三井築港ビルを撮影してみませんか?
グルッグの窓から外をながめると、
薄い水色、瓶覗にも似た色の屋根が見えます。
淡く優しい色がなんともいえません。
このレトロな建物が「商船三井築港ビル」です。

おしゃれでかわいらしい外観は、とても今年で80歳になるとは思えません。
もちろん中身もとっても素敵なんです。
なのに、取り壊されてしまうかもしれないんです!
建物のオーナー企業さんは土地の借地契約を更新しないことを決めました。
土地を大阪市(港湾局)へ返却するにあたり更地にして返却することが条件であるため、このビルを取り壊すのだということです。
大阪港(天保山)は、海遊館や大観覧車などの観光地としての顔を持ちながらも、
古い建物が数多く点在した、どこか懐かしいような町並みが魅力のひとつでもあります。
この商船三井築港ビルの隣りには3歳年下の「天満屋ビル」が並んでいます。
戦前に建てられたビルがこのようなかたちで並んで残っているのは、
近代建築が数多く残る大阪市内においてもとても珍しいことなんだそう。
なんとか残す手だてはないものか。
ここにあることを当たり前のことのように思い、
ビルの存在を積極的に地域の外へ発信できていなかったことを反省し、
まずはビルの存在と現状を知っていただき、皆様のお知恵を拝借できればと、
ビルの見学会を開催することにいたしました。
テナントは現在すでにほとんどが空き状態となっており、
普段は鍵がかかっておりますが、
3月2日(土)13:00頃〜18:00頃までの時間、特別に一部鍵を開けて開放し、
自由にご覧いただけるようになっております。
撮影などを行っていただくことも可能です。
ぜひともこの機会にご覧いただきまして、ご意見など頂戴できればと思っております。
「商船三井築港ビル」
大阪市港区海岸通1−5-25
日時 3月2日(土)13:00ごろ〜18:00ごろ(予定)
(予約不要。時間内であれば自由に出入りが可能です。)
※見学会の問い合わせ ギャラリーヤマグチ 宮本 TEL06-6577-0998
3月2日(土)その他近隣で開催中の展覧会のご案内です。
下記いずれも入場無料。あわせてご覧くださいませ。
※<ギャラリーヤマグチクンストバウ>(商船三井築港ビルB1F)にて開催中の展覧会
「桑山忠明チタニウム」 3月1日(金)ー30日(土)11:00〜18:00 日曜休
※<喫茶ハaハaハa> (天満屋ビル3F)にて開催中の展覧会
「まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅷ(第29回)」
今回のテーマは懐かしの学び舎「学校建築」
3月2日(土)~4月6日(土) 7:30~18:00 ※土・祝日 11:00~18:00(初日は13時〜、最終日は15時まで) 水・日曜休
※<グルッグ> (播磨ビル2F)にて開催中の展覧会
「ねこ写」 2月18日(月)ー3月3日(日)11:30ー19:30(最終日は16時30分まで)火曜休
※<海岸通ギャラリーCASO>(築港赤レンガ倉庫横)にて開催中の展覧会
「大阪教育大学 教養学科 芸術専攻 美術・書道コース(美術) 卒業制作展」
2月26日(火)ー3月3日(日) 11:00ー19:00(最終日は17時まで)月曜休
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
薄い水色、瓶覗にも似た色の屋根が見えます。
淡く優しい色がなんともいえません。
このレトロな建物が「商船三井築港ビル」です。

おしゃれでかわいらしい外観は、とても今年で80歳になるとは思えません。
もちろん中身もとっても素敵なんです。
なのに、取り壊されてしまうかもしれないんです!
建物のオーナー企業さんは土地の借地契約を更新しないことを決めました。
土地を大阪市(港湾局)へ返却するにあたり更地にして返却することが条件であるため、このビルを取り壊すのだということです。
大阪港(天保山)は、海遊館や大観覧車などの観光地としての顔を持ちながらも、
古い建物が数多く点在した、どこか懐かしいような町並みが魅力のひとつでもあります。
この商船三井築港ビルの隣りには3歳年下の「天満屋ビル」が並んでいます。
戦前に建てられたビルがこのようなかたちで並んで残っているのは、
近代建築が数多く残る大阪市内においてもとても珍しいことなんだそう。
なんとか残す手だてはないものか。
ここにあることを当たり前のことのように思い、
ビルの存在を積極的に地域の外へ発信できていなかったことを反省し、
まずはビルの存在と現状を知っていただき、皆様のお知恵を拝借できればと、
ビルの見学会を開催することにいたしました。
テナントは現在すでにほとんどが空き状態となっており、
普段は鍵がかかっておりますが、
3月2日(土)13:00頃〜18:00頃までの時間、特別に一部鍵を開けて開放し、
自由にご覧いただけるようになっております。
撮影などを行っていただくことも可能です。
ぜひともこの機会にご覧いただきまして、ご意見など頂戴できればと思っております。
「商船三井築港ビル」
大阪市港区海岸通1−5-25
日時 3月2日(土)13:00ごろ〜18:00ごろ(予定)
(予約不要。時間内であれば自由に出入りが可能です。)
※見学会の問い合わせ ギャラリーヤマグチ 宮本 TEL06-6577-0998
3月2日(土)その他近隣で開催中の展覧会のご案内です。
下記いずれも入場無料。あわせてご覧くださいませ。
※<ギャラリーヤマグチクンストバウ>(商船三井築港ビルB1F)にて開催中の展覧会
「桑山忠明チタニウム」 3月1日(金)ー30日(土)11:00〜18:00 日曜休
※<喫茶ハaハaハa> (天満屋ビル3F)にて開催中の展覧会
「まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅷ(第29回)」
今回のテーマは懐かしの学び舎「学校建築」
3月2日(土)~4月6日(土) 7:30~18:00 ※土・祝日 11:00~18:00(初日は13時〜、最終日は15時まで) 水・日曜休
※<グルッグ> (播磨ビル2F)にて開催中の展覧会
「ねこ写」 2月18日(月)ー3月3日(日)11:30ー19:30(最終日は16時30分まで)火曜休
※<海岸通ギャラリーCASO>(築港赤レンガ倉庫横)にて開催中の展覧会
「大阪教育大学 教養学科 芸術専攻 美術・書道コース(美術) 卒業制作展」
2月26日(火)ー3月3日(日) 11:00ー19:00(最終日は17時まで)月曜休
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-18 :
近隣情報 :
「ねこ写」はじまりました〜
「だいすき」展終了しました〜
出展いただきましたみなさま、ご来場いただきましたみなさま
本当にありがとうございました。
ホッとする間もなく本日より始まりました。
「ねこ写」。
タイトル通り、猫をテーマにした写真展です。
撮る人と撮られる猫たちとのいろんな距離感も想像すると思わず顔が緩みます。
ほんとうにたくさんの家猫、町猫が集合しました!
柄もポーズも性格も過ごす場所も様々な猫たち、
そんな猫たちが魅せるものをなんとか心に焼き付けたい!
猫を愛してやまない作家と猫のコラボです。
自由きままに暮らすたくさんの猫たちに、ぜひ、会いに来てください。



会期は3月3日まで。
また、期間中は、手づくり作家さんなどによる猫雑貨の販売もございます。
(猫雑貨詳細は入荷情報へUPしていきます。)
さらには、愛猫家で知られるシンガーソングライター山田稔明さんのネコイラストによるグッズの販売や、山田さんと愛猫ポチとの毎朝繰りひろげられるフォトセッションから生まれたポストカードも展示させていただいております。ぜひコノ機会にお楽しみください。
ぽちとのフォトセッションのようすを垣間見るならこちら
↓↓↓
http://instagram.com/toshiakiyamada
あ、そして初日はまたしても雨でした。
「ねこ写」

会期 2月18日(月)〜3月3日(日)
OPEN 11:30〜19:30 ※ただし、最終日は16:30までとなります。
CLOSE 毎週火曜日
出展作家
川勝伸之|GAKU|きたがわなおみ|近藤史恵|椎野のあん
はやしみほこ|michiyo|Yujiman|横山峰子|ワダナオミ
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
出展いただきましたみなさま、ご来場いただきましたみなさま
本当にありがとうございました。
ホッとする間もなく本日より始まりました。
「ねこ写」。
タイトル通り、猫をテーマにした写真展です。
撮る人と撮られる猫たちとのいろんな距離感も想像すると思わず顔が緩みます。
ほんとうにたくさんの家猫、町猫が集合しました!
柄もポーズも性格も過ごす場所も様々な猫たち、
そんな猫たちが魅せるものをなんとか心に焼き付けたい!
猫を愛してやまない作家と猫のコラボです。
自由きままに暮らすたくさんの猫たちに、ぜひ、会いに来てください。



会期は3月3日まで。
また、期間中は、手づくり作家さんなどによる猫雑貨の販売もございます。
(猫雑貨詳細は入荷情報へUPしていきます。)
さらには、愛猫家で知られるシンガーソングライター山田稔明さんのネコイラストによるグッズの販売や、山田さんと愛猫ポチとの毎朝繰りひろげられるフォトセッションから生まれたポストカードも展示させていただいております。ぜひコノ機会にお楽しみください。
ぽちとのフォトセッションのようすを垣間見るならこちら
↓↓↓
http://instagram.com/toshiakiyamada
あ、そして初日はまたしても雨でした。
「ねこ写」

会期 2月18日(月)〜3月3日(日)
OPEN 11:30〜19:30 ※ただし、最終日は16:30までとなります。
CLOSE 毎週火曜日
出展作家
川勝伸之|GAKU|きたがわなおみ|近藤史恵|椎野のあん
はやしみほこ|michiyo|Yujiman|横山峰子|ワダナオミ
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-18 :
過去の展示(2013年) :
紹介していただきました〜
写真を楽しむポータルサイト IMA ONLINEさんに、
グルッグにて開催中の「だいすき」展(〜17日まで)、次回展「ねこ写」展(2月18日〜3月3日)の情報を掲載していただきました〜。
展覧会情報や写真集の情報が簡単に検索できるので便利なサイト。
しかも終わった展覧会の情報も引き出せるのは有り難いですね。
愛用させていただきます。
ありがとうございました〜
開催中の「だいすき」も残すところ金土日の3日間。
最終日は時間を1時間延長して、17時30分まで開催いたします。
今週末、天保山(大阪港)へ足をのばしてみませんか?
できたてほやほや、天保山お散歩マップつきグルッグの案内リーフレットもご用意しております。
あ、「指編みでプチマフラーを編もう!」も16日(土)まで開催中です。
とってもかんたんなので、1時間ほどでできちゃいます。
お茶を飲む、糸選びに悩むといった時間をいれても2時間ほど。
ぷらっと手ぶらでお越しくださいませ〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
グルッグにて開催中の「だいすき」展(〜17日まで)、次回展「ねこ写」展(2月18日〜3月3日)の情報を掲載していただきました〜。
展覧会情報や写真集の情報が簡単に検索できるので便利なサイト。
しかも終わった展覧会の情報も引き出せるのは有り難いですね。
愛用させていただきます。
ありがとうございました〜
開催中の「だいすき」も残すところ金土日の3日間。
最終日は時間を1時間延長して、17時30分まで開催いたします。
今週末、天保山(大阪港)へ足をのばしてみませんか?
できたてほやほや、天保山お散歩マップつきグルッグの案内リーフレットもご用意しております。
あ、「指編みでプチマフラーを編もう!」も16日(土)まで開催中です。
とってもかんたんなので、1時間ほどでできちゃいます。
お茶を飲む、糸選びに悩むといった時間をいれても2時間ほど。
ぷらっと手ぶらでお越しくださいませ〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-14 :
お知らせ :
グルッグの案内リーフレットできました!
大変お待たせをしてしまいました!
ようやくグルッグの案内リーフレットが出来上がりました〜!
グルッグの扉を開けていただきますと、
最寄り駅「大阪港」駅からグルッグへの行き方の地図がバーン!と。

実はこの地図、駅周辺の案内をざっくりといれたお散歩マップとしてご利用いただけるようになってます〜。
今回はグルッグの案内を置いていただける店舗さんと、迷子にならないよう目印となる施設名などが記載されています。
小ぶりサイズの案内なので、地図上には位置の印と名前しかのせておりませんが、各店舗さんの情報については、このブログの近隣情報にて紹介をさせていただきますので、ちょいちょいチェックしてみてくださいね〜。
入稿後にご協力いただけた店舗さん等についても、もちろん近隣情報に載せていきますので、もしご覧になられて興味を持たれた方は、グルッグ店頭もしくは自前で手書きでのマーキングとなりますが、ぜひともマークを増やして天保山散策していただければなと思っております。
さらに、とっておきを教えてもらえたりしたら小躍りしてしまうかもですw
ぜひ、天保山(大阪港)へ足をのばしてみてくださいね〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
ようやくグルッグの案内リーフレットが出来上がりました〜!
グルッグの扉を開けていただきますと、
最寄り駅「大阪港」駅からグルッグへの行き方の地図がバーン!と。

実はこの地図、駅周辺の案内をざっくりといれたお散歩マップとしてご利用いただけるようになってます〜。
今回はグルッグの案内を置いていただける店舗さんと、迷子にならないよう目印となる施設名などが記載されています。
小ぶりサイズの案内なので、地図上には位置の印と名前しかのせておりませんが、各店舗さんの情報については、このブログの近隣情報にて紹介をさせていただきますので、ちょいちょいチェックしてみてくださいね〜。
入稿後にご協力いただけた店舗さん等についても、もちろん近隣情報に載せていきますので、もしご覧になられて興味を持たれた方は、グルッグ店頭もしくは自前で手書きでのマーキングとなりますが、ぜひともマークを増やして天保山散策していただければなと思っております。
さらに、とっておきを教えてもらえたりしたら小躍りしてしまうかもですw
ぜひ、天保山(大阪港)へ足をのばしてみてくださいね〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-13 :
お知らせ :
企画写真展「だいすき」はじまりました〜
はやいもので2月ですね。
節分終わりの本日2月4日(月)は、グルッグ企画写真展「だいすき」の初日でございます。
本日よりはじまりました〜。
あなたの大好き何ですか?で集まっただいすきな想い。
写真それぞれの時間やストーリーを想像しながら見ていると
なんだか、優しい、温かい気持ちになれた気がしました。
自身のだいすきをおもい浮かべるきっかけになったらいいなと思います。
会期は17日まで。
期間中の10日(日)〜16日(土)までは
まだまだ使える「指編みでプチマフラーを編もう!」も開催しておりますので
ちょこっと手作りもお楽しみいただけます。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。


「だいすき」

会期 2月4日(月)〜2月17日(日)
OPEN 11:30〜19:30 ※ただし、最終日は17:30までとなります。
CLOSE 毎週火曜日
出展作家
あやりん。|HIRO|まつうらともこ|
michiyo|佑|りん|ワダナオミ
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
節分終わりの本日2月4日(月)は、グルッグ企画写真展「だいすき」の初日でございます。
本日よりはじまりました〜。
あなたの大好き何ですか?で集まっただいすきな想い。
写真それぞれの時間やストーリーを想像しながら見ていると
なんだか、優しい、温かい気持ちになれた気がしました。
自身のだいすきをおもい浮かべるきっかけになったらいいなと思います。
会期は17日まで。
期間中の10日(日)〜16日(土)までは
まだまだ使える「指編みでプチマフラーを編もう!」も開催しておりますので
ちょこっと手作りもお楽しみいただけます。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。


「だいすき」

会期 2月4日(月)〜2月17日(日)
OPEN 11:30〜19:30 ※ただし、最終日は17:30までとなります。
CLOSE 毎週火曜日
出展作家
あやりん。|HIRO|まつうらともこ|
michiyo|佑|りん|ワダナオミ
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-02-04 :
過去の展示(2013年) :