桜と豪華客船と初夏の準備。
東京では桜はすでに満開になったそうですね。
ラジオからは大阪ももう満開との話が聴こえてきますが、
天保山公園の桜はまだ平均6〜7分咲きってところでしょうか?
まちの空気とおなじく桜も少しのんびりしてるのか
海側についてはまだ5分にもいたってない感じがします。
来週あたりが満開なのかなと睨んでますが…。
この天保山公園のすぐ近くに天保山岸壁があり、
明日31日には7万7千トンもある豪華客船「シープリンセス」が入港の予定です。
この天保山公園から桜と豪華客船の船首と観覧車をからめた画が撮れるのはやはりこの季節ならでは。
観覧車からはどーなんでしょうか?客船だけ、桜と橋は撮れるはずですが、、、
そーいえば試したことはなかったです。
お時間あればぜひ、お楽しみいただければと思います。
そしてグルッグではただいま雑貨市を開催中!
壁面に並んだ作品たちを眺めていると、春をとびこえて初夏な雰囲気が漂ってます!
暖かくなってコートを脱ぐ季節にはぴったりなアクセサリー等がならんでいます!
一部ご紹介です。


「つみきいろ」さんのガラスアクセサリー。
浮き輪の革ひもネックレスは、首にかけるだけでなく、帆布のカバンなどにつけてもかわいいです。
そのほか、ピアスや押しピン、ストラップなどもあります。

「PASTARiCO」さんの陶器。
桜のはなびらをおもわせる柄の小皿やカップ。蝶々をかたどったお香立て。
しましまの角皿はマリンな感じがします。
料理はもちろん、アクセサリーを置いたりしてもいいですね。
常設時に入荷してすぐになくなってしまった陶器のボタンもあります。
この機会にどうぞ。

「ヤマノ」さんのプリザードフラワーを使ったインテリア小物。
小鳥がちょこんととまったリースなどもあります。
玄関やお部屋のアクセントにいかがでしょうか?
そのほか、ブックカバーなども。

「JUN/N」さんの天然石を使ったアクセサリー。
乙女ちっくなネックレスはシンプルなシャツなどにも映えそうですね。
このほか、おてごろなペンダントトップやキーホルダー、ブレスレットなどもあります。
パワーストーンの本を置いてくださっているので、参考にしながら石をえらんでみてもいいかもです。
そのほか、 「ねこ写」展で好評だった 「カミジカナコ」さんの紙雑貨、
「Q」さんのアクセサリー、 「M's」さんの陶小物などネコ以外の新作が追加され引続き販売中です。
シンガーソングライターの山田稔明さんのグッズも引続き販売中です。
雑貨市は来週の日曜日4月7日まで。
最終日も19時30分まで開催しております!
お花見ついでにでもお立ち寄りくださいませ。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
ラジオからは大阪ももう満開との話が聴こえてきますが、
天保山公園の桜はまだ平均6〜7分咲きってところでしょうか?
まちの空気とおなじく桜も少しのんびりしてるのか
海側についてはまだ5分にもいたってない感じがします。
来週あたりが満開なのかなと睨んでますが…。
この天保山公園のすぐ近くに天保山岸壁があり、
明日31日には7万7千トンもある豪華客船「シープリンセス」が入港の予定です。
この天保山公園から桜と豪華客船の船首と観覧車をからめた画が撮れるのはやはりこの季節ならでは。
観覧車からはどーなんでしょうか?客船だけ、桜と橋は撮れるはずですが、、、
そーいえば試したことはなかったです。
お時間あればぜひ、お楽しみいただければと思います。
そしてグルッグではただいま雑貨市を開催中!
壁面に並んだ作品たちを眺めていると、春をとびこえて初夏な雰囲気が漂ってます!
暖かくなってコートを脱ぐ季節にはぴったりなアクセサリー等がならんでいます!
一部ご紹介です。


「つみきいろ」さんのガラスアクセサリー。
浮き輪の革ひもネックレスは、首にかけるだけでなく、帆布のカバンなどにつけてもかわいいです。
そのほか、ピアスや押しピン、ストラップなどもあります。

「PASTARiCO」さんの陶器。
桜のはなびらをおもわせる柄の小皿やカップ。蝶々をかたどったお香立て。
しましまの角皿はマリンな感じがします。
料理はもちろん、アクセサリーを置いたりしてもいいですね。
常設時に入荷してすぐになくなってしまった陶器のボタンもあります。
この機会にどうぞ。

「ヤマノ」さんのプリザードフラワーを使ったインテリア小物。
小鳥がちょこんととまったリースなどもあります。
玄関やお部屋のアクセントにいかがでしょうか?
そのほか、ブックカバーなども。

「JUN/N」さんの天然石を使ったアクセサリー。
乙女ちっくなネックレスはシンプルなシャツなどにも映えそうですね。
このほか、おてごろなペンダントトップやキーホルダー、ブレスレットなどもあります。
パワーストーンの本を置いてくださっているので、参考にしながら石をえらんでみてもいいかもです。
そのほか、 「ねこ写」展で好評だった 「カミジカナコ」さんの紙雑貨、
「Q」さんのアクセサリー、 「M's」さんの陶小物などネコ以外の新作が追加され引続き販売中です。
シンガーソングライターの山田稔明さんのグッズも引続き販売中です。
雑貨市は来週の日曜日4月7日まで。
最終日も19時30分まで開催しております!
お花見ついでにでもお立ち寄りくださいませ。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
スポンサーサイト
2013-03-30 :
入荷情報 :
天保山(大阪港)で撮った写真をほぼ毎日あげてこう!
気がつけばもうすぐ4月。
あっとゆー間に時間が過ぎててびっくりします。
準備中などと言ってたらつい後回しにしてしまい、
いつまでたってもはじめられないので、
とりあえずゆるゆるルールにしてはじめてみました。
グルッグでは、
「天保山(大阪港)で撮った写真をほぼ毎日あげてこう!」
とゆーことで、付近で撮影した写真をツイッターやフェイスブックにあげていくことにしました!
↓↓↓
<ツィッター> https://twitter.com/glogg_osakako
<フェイスブック> http://www.facebook.com/glogg2012
<インスタグラム> http://instagram.com/glogg_osakako
なんのことはない天保山(大阪港)の日常だったり、特別な出来事だったり。
その日に撮ったものでなくともOKルールにしました。
あくまでほぼ毎日とゆーことで。
気まぐれに、そしてゆるゆるな感じで続けてみようかとおもいます。
フェイスブックはいまのところリンクできておりませんが、
ブログやツィッターとは違った写真やコメントなども載せておりますのでよろしければフォロー、いいねなどしてチェックしていただければうれしいです。
あっとゆー間に時間が過ぎててびっくりします。
準備中などと言ってたらつい後回しにしてしまい、
いつまでたってもはじめられないので、
とりあえずゆるゆるルールにしてはじめてみました。
グルッグでは、
「天保山(大阪港)で撮った写真をほぼ毎日あげてこう!」
とゆーことで、付近で撮影した写真をツイッターやフェイスブックにあげていくことにしました!
↓↓↓
<ツィッター> https://twitter.com/glogg_osakako
<フェイスブック> http://www.facebook.com/glogg2012
<インスタグラム> http://instagram.com/glogg_osakako
なんのことはない天保山(大阪港)の日常だったり、特別な出来事だったり。
その日に撮ったものでなくともOKルールにしました。
あくまでほぼ毎日とゆーことで。
気まぐれに、そしてゆるゆるな感じで続けてみようかとおもいます。
フェイスブックはいまのところリンクできておりませんが、
ブログやツィッターとは違った写真やコメントなども載せておりますのでよろしければフォロー、いいねなどしてチェックしていただければうれしいです。
2013-03-29 :
近隣情報 :
豪華客船ぞくぞく〜
グルッグの最寄り駅「大阪港」。
ここには、その名のとおり大阪の港があり、数多くの船がいきかっています。
①番出口を出て、天保山商店会のメインストリートをまっすぐに進むと、
大観覧車の奥が天保山岸壁となっており、ここに豪華客船が停泊します。
3月に入ってから立て続けに豪華客船がここ天保山(大阪港)に入港しています。
先日、たまたま入港するところだったので、しばらく様子をうかがってました。
チェッカーフラッグを大きく振って、着岸を誘導している方がいたり、歓迎の演奏もウキウキな感じでした!


飛行機で機長のアナウンスがあるみたいな感じで「大阪港に着岸しました〜」みたいなアナウンスが流れてました!なんかよくわからんけどつい手を振ってしまいます。特に知り合いがいるわけではなかったですが、相当楽しめました。

見覚えのある船体ではあるものの「飛鳥」ってこんなに大きかったっけ?
調べてみたところ「クリスタルハーモニー」を買い取って改装したのが「飛鳥Ⅱ」だそう。約5万トンの船体は現時点で日本籍では最大の客船というのもなるほど納得です。
そして後日「アマデア」が入港していたのですが、このカモメにも見覚えが。
そう、こちらが「飛鳥」だった船なんですね。いまは籍もかわり名前がかわってしまいましたが、日本に里帰りだったんですね。なんだかいろんな物語を妄想してしまいます。

今後も天保山岸壁に客船の入港が続々予定されています。
天保山商店会さんのブログでも「2013年に大阪港(天保山岸壁)に入港する豪華客船」として予定が詳しく紹介されています。ご参考ください。
船旅の雰囲気を眺めていると、知り合いがいなくても結構テンションあがって手を振ってしまいます。ぜひ一度お試しいただきたいです。
入港/出港の際には大阪港の大関門を通りますので、天保山岸壁だけでなく、サンセット広場やダイヤモンドポイントなどでも楽しむことができます。
大阪文化館(旧サントリーミュージアム)のルーフテラスが活用されるようになれば、(←希望です。)
船の切り替え?(車庫入れの切り返しみたいな)が程よい高さから間近に見れてとてもかっこいいです。思わず「おぉ〜」と声がでてしまいます。
入出港だけでなく、停泊中に大観覧車に乗って上から豪華な船上を撮影するのもおもしろそう。
あ、大観覧車といえば、天保山公園の満開の桜を大観覧車の上から眺めるのもありですね。天保山公園の桜情報も天保山商店会さんが発信されています。
今年の春はぜひ、カメラを持って天保山へおでかけくださいね〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
ここには、その名のとおり大阪の港があり、数多くの船がいきかっています。
①番出口を出て、天保山商店会のメインストリートをまっすぐに進むと、
大観覧車の奥が天保山岸壁となっており、ここに豪華客船が停泊します。
3月に入ってから立て続けに豪華客船がここ天保山(大阪港)に入港しています。
先日、たまたま入港するところだったので、しばらく様子をうかがってました。
チェッカーフラッグを大きく振って、着岸を誘導している方がいたり、歓迎の演奏もウキウキな感じでした!


飛行機で機長のアナウンスがあるみたいな感じで「大阪港に着岸しました〜」みたいなアナウンスが流れてました!なんかよくわからんけどつい手を振ってしまいます。特に知り合いがいるわけではなかったですが、相当楽しめました。

見覚えのある船体ではあるものの「飛鳥」ってこんなに大きかったっけ?
調べてみたところ「クリスタルハーモニー」を買い取って改装したのが「飛鳥Ⅱ」だそう。約5万トンの船体は現時点で日本籍では最大の客船というのもなるほど納得です。
そして後日「アマデア」が入港していたのですが、このカモメにも見覚えが。
そう、こちらが「飛鳥」だった船なんですね。いまは籍もかわり名前がかわってしまいましたが、日本に里帰りだったんですね。なんだかいろんな物語を妄想してしまいます。

今後も天保山岸壁に客船の入港が続々予定されています。
天保山商店会さんのブログでも「2013年に大阪港(天保山岸壁)に入港する豪華客船」として予定が詳しく紹介されています。ご参考ください。
船旅の雰囲気を眺めていると、知り合いがいなくても結構テンションあがって手を振ってしまいます。ぜひ一度お試しいただきたいです。
入港/出港の際には大阪港の大関門を通りますので、天保山岸壁だけでなく、サンセット広場やダイヤモンドポイントなどでも楽しむことができます。
大阪文化館(旧サントリーミュージアム)のルーフテラスが活用されるようになれば、(←希望です。)
船の切り替え?(車庫入れの切り返しみたいな)が程よい高さから間近に見れてとてもかっこいいです。思わず「おぉ〜」と声がでてしまいます。
入出港だけでなく、停泊中に大観覧車に乗って上から豪華な船上を撮影するのもおもしろそう。
あ、大観覧車といえば、天保山公園の満開の桜を大観覧車の上から眺めるのもありですね。天保山公園の桜情報も天保山商店会さんが発信されています。
今年の春はぜひ、カメラを持って天保山へおでかけくださいね〜
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-03-28 :
近隣情報 :
グルッグ今後の予定。
堀としかず個展「ひつが展」終了いたしました。
グルッグでは写真以外の展示ははじめてでしたが、
いろんな方に足を運んでいただきました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
そして、出展いただきました堀としかずさん、ありがとうございました。
あっとゆーまの1週間でした。
堀さんは今後もさまざまなイベントなどに参加される予定です。
4/14〜20 天満橋アートラボOMM「Archive 01」参加
4/15〜 兵庫県立美術館ミュージアムショップにて作品の展示販売(約2ヶ月)予定
5/18・19 東京デザインフェスタ出展
7/18〜23 アートハウス(大阪北堀江)にて個展
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
そしてグルッグ今後の予定です。
まだまだ参加者募集中です!!
たくさんの皆さまのご応募お待ちしております。
◎〜4月7日(日)雑貨市開催中
手づくり雑貨など壁面等も利用しての展示販売です!
グルッグ常設の革カメラグッズなどのほか、紙もの雑貨、陶器・陶小物・アクセサリー、ガラスアクセサリー、ネックレス・ピアス・イヤリング・バッチ、天然石アクセサリー、ブレス・ペンダントトップ、ZINE、ポストカード、造花フラワーリースなどなど。今回の市の出店がはじめての作品なども並びます。
また、デッドストックの布地や手芸材料など「お得市コーナー」もございます。
早い者勝ちですよ〜。覗きにきてみてくださいね。
◎4月15日(月)〜4月28日(日)開催期間12日間
公募企画展「はなのいろいろ」【出展者・出店者募集中】
春。花が咲き乱れる季節。桜もいよいよ葉桜になるこの時期、最後の花見をみんなで名残惜しもうではありませんか。関西は桜もまだまだこれから。今年の桜を撮影、スケッチしてからでも作品間に合いますよ〜。
植物であればどんな花でも、葉っぱでも実でも樹木でもOK。花のある風景などももちろOKです!ジャンルは問いません!写真、イラスト、テキスタイルなどの平面作品だけでなく、立体作品でもOKです。展示なんてしたことない!とゆー方でももちろんOK。展示方法などお気軽にご相談くださいね〜。
また、期間中はあわせて植物モチーフなどの手づくり雑貨の販売もいたします。
手づくり作家さん募集中です!期間中は委託販売とさせていただきますので、在廊できなくても問題ありません。お気軽にご参加くださいませ。
◎5月1日(水)〜5月12日(日)開催期間11日間
公募企画展「天保山どうぶつえん」【出展者・出店者募集中】
お花見の次はグルッグで春の遠足はいかがでしょうか。
天保山(大阪港)にみんなで楽しい動物園つくりませんか?
動物や植物、鳥や魚などの他、動物園でみることができるような風景やものであれば何でもOK!
楽しそうな子供たちなんてのも有りです。
写真、イラスト、テキスタイルなどの平面作品だけでなく立体作品でもOKです。
春の動物園は赤ちゃんも多いと言われてますし、
あたたかくなって来た動物園に出かけてこれから撮影やスケッチしてみるのも良いかもしれません。
展示がはじめての方でも大丈夫です。展示までサポートさせていただきます。
お気軽にご相談くださいね。
また、動物、植物モチーフで手づくり雑貨を作られている方、委託販売してみませんか?
在廊不要です。お気軽にご参加ください。
◎5月5日(日)
革をつかったてづくりワークショップを開催予定
(詳細は近日中にこのブログのお知らせにて発表いたします!お楽しみに)
◎5月27日(月)〜6月9日(日)開催期間12日間
公募企画写真展「旅写」【出展者募集中】
旅がテーマの写真展です。
旅先で切り取った思い出の写真で、もう一度旅気分を味わいませんか?
心に残った風景、人など旅先で撮影した写真を募集しています!
みなさんの旅の思いでを少しだけおすそわけしていただけませんか?
旅に行った気分になりたいグルッグスタッフからのお願いです。
みなさまのご参加お待ちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
グルッグでは写真以外の展示ははじめてでしたが、
いろんな方に足を運んでいただきました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
そして、出展いただきました堀としかずさん、ありがとうございました。
あっとゆーまの1週間でした。
堀さんは今後もさまざまなイベントなどに参加される予定です。
4/14〜20 天満橋アートラボOMM「Archive 01」参加
4/15〜 兵庫県立美術館ミュージアムショップにて作品の展示販売(約2ヶ月)予定
5/18・19 東京デザインフェスタ出展
7/18〜23 アートハウス(大阪北堀江)にて個展
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
そしてグルッグ今後の予定です。
まだまだ参加者募集中です!!
たくさんの皆さまのご応募お待ちしております。
◎〜4月7日(日)雑貨市開催中
手づくり雑貨など壁面等も利用しての展示販売です!
グルッグ常設の革カメラグッズなどのほか、紙もの雑貨、陶器・陶小物・アクセサリー、ガラスアクセサリー、ネックレス・ピアス・イヤリング・バッチ、天然石アクセサリー、ブレス・ペンダントトップ、ZINE、ポストカード、造花フラワーリースなどなど。今回の市の出店がはじめての作品なども並びます。
また、デッドストックの布地や手芸材料など「お得市コーナー」もございます。
早い者勝ちですよ〜。覗きにきてみてくださいね。
◎4月15日(月)〜4月28日(日)開催期間12日間
公募企画展「はなのいろいろ」【出展者・出店者募集中】
春。花が咲き乱れる季節。桜もいよいよ葉桜になるこの時期、最後の花見をみんなで名残惜しもうではありませんか。関西は桜もまだまだこれから。今年の桜を撮影、スケッチしてからでも作品間に合いますよ〜。
植物であればどんな花でも、葉っぱでも実でも樹木でもOK。花のある風景などももちろOKです!ジャンルは問いません!写真、イラスト、テキスタイルなどの平面作品だけでなく、立体作品でもOKです。展示なんてしたことない!とゆー方でももちろんOK。展示方法などお気軽にご相談くださいね〜。
また、期間中はあわせて植物モチーフなどの手づくり雑貨の販売もいたします。
手づくり作家さん募集中です!期間中は委託販売とさせていただきますので、在廊できなくても問題ありません。お気軽にご参加くださいませ。
◎5月1日(水)〜5月12日(日)開催期間11日間
公募企画展「天保山どうぶつえん」【出展者・出店者募集中】
お花見の次はグルッグで春の遠足はいかがでしょうか。
天保山(大阪港)にみんなで楽しい動物園つくりませんか?
動物や植物、鳥や魚などの他、動物園でみることができるような風景やものであれば何でもOK!
楽しそうな子供たちなんてのも有りです。
写真、イラスト、テキスタイルなどの平面作品だけでなく立体作品でもOKです。
春の動物園は赤ちゃんも多いと言われてますし、
あたたかくなって来た動物園に出かけてこれから撮影やスケッチしてみるのも良いかもしれません。
展示がはじめての方でも大丈夫です。展示までサポートさせていただきます。
お気軽にご相談くださいね。
また、動物、植物モチーフで手づくり雑貨を作られている方、委託販売してみませんか?
在廊不要です。お気軽にご参加ください。
◎5月5日(日)
革をつかったてづくりワークショップを開催予定
(詳細は近日中にこのブログのお知らせにて発表いたします!お楽しみに)
◎5月27日(月)〜6月9日(日)開催期間12日間
公募企画写真展「旅写」【出展者募集中】
旅がテーマの写真展です。
旅先で切り取った思い出の写真で、もう一度旅気分を味わいませんか?
心に残った風景、人など旅先で撮影した写真を募集しています!
みなさんの旅の思いでを少しだけおすそわけしていただけませんか?
旅に行った気分になりたいグルッグスタッフからのお願いです。
みなさまのご参加お待ちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-03-25 :
お知らせ :
堀としかず個展「ひつが展」はじまりました〜
本日よりはじまりました!堀としかず個展「ひつが展」。
大阪を拠点に作家活動をされている堀としかずさん。
堀さんは緻密で細かい線で不思議世界を描く作品が特徴の作家さんです。
これまでは、ペンを使って描かれていた世界ですが、
最近ではペンを筆に持ち替えて作品づくりをされています。
本展では昨年の10月頃からかきためた19点の作品が並びました。
そのうち5点は新作です。
筆で描いた作品ばかりでの個展はグルッグがはじめてだそう。
筆に替えたことにより生まれた和紙を使った作品などもあり、
和紙を重ねてつくられる不思議世界はこれまでの世界を残しつつも新しい。
1点づつじっくりと作品をみてみてほしいな〜とおもいます。


会期は3/24(日)まで。
最終日は17時30分までです。
原画の展示販売だけでなく、ポスターやポストカード、絵本やiPhoneケースなどの販売もあります。


是非この機会に。
皆さまのお越しをお待ちしております。

<堀 としかず>
主に自分の世界を表現したり、自分のフィルターを通して物を表現しています。
2012年の夏から画材をペンから筆に変えて作品を作っています。
すべて筆の作品の個展は今回が初めてです。
どうぞ堀としかずの細かい不思議世界の軌跡を楽しんでください。
ー過去個展ー
2011年 1月ART HOUSE個展「細密心夢」
2011年 9月ART HOUSE個展ミニブース展
2012年 3月ART HOUSE個展「ミニュエマ」
ー受賞歴ー
2009年 6月愛媛県立河原学園主催デザイングランプリ奨励賞受賞
2009年 11月香川ビエンナーレイラスト部門奨励賞受賞
2010年 3月愛媛県立松山南高校デザイン科卒業制作展優秀賞受賞
2012年 2月京都嵯峨芸術大学卒業制作展卒業生特別賞受賞
2012年 8月読書週間イラストコンペ入選
--------------------------------------------------------------------------------
期間中は、グルッグでは雑貨市を開催中!
手づくり作家さんのオリジナル雑貨や、
「ねこ写」展にひきつづき、シンガーソングライターの山田稔明さんのCDやグッズの販売もしています。
あわせてお楽しみくださいませ。
またしても、初日は雨になってしまいました。ごめんなさい。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
大阪を拠点に作家活動をされている堀としかずさん。
堀さんは緻密で細かい線で不思議世界を描く作品が特徴の作家さんです。
これまでは、ペンを使って描かれていた世界ですが、
最近ではペンを筆に持ち替えて作品づくりをされています。
本展では昨年の10月頃からかきためた19点の作品が並びました。
そのうち5点は新作です。
筆で描いた作品ばかりでの個展はグルッグがはじめてだそう。
筆に替えたことにより生まれた和紙を使った作品などもあり、
和紙を重ねてつくられる不思議世界はこれまでの世界を残しつつも新しい。
1点づつじっくりと作品をみてみてほしいな〜とおもいます。


会期は3/24(日)まで。
最終日は17時30分までです。
原画の展示販売だけでなく、ポスターやポストカード、絵本やiPhoneケースなどの販売もあります。


是非この機会に。
皆さまのお越しをお待ちしております。

<堀 としかず>
主に自分の世界を表現したり、自分のフィルターを通して物を表現しています。
2012年の夏から画材をペンから筆に変えて作品を作っています。
すべて筆の作品の個展は今回が初めてです。
どうぞ堀としかずの細かい不思議世界の軌跡を楽しんでください。
ー過去個展ー
2011年 1月ART HOUSE個展「細密心夢」
2011年 9月ART HOUSE個展ミニブース展
2012年 3月ART HOUSE個展「ミニュエマ」
ー受賞歴ー
2009年 6月愛媛県立河原学園主催デザイングランプリ奨励賞受賞
2009年 11月香川ビエンナーレイラスト部門奨励賞受賞
2010年 3月愛媛県立松山南高校デザイン科卒業制作展優秀賞受賞
2012年 2月京都嵯峨芸術大学卒業制作展卒業生特別賞受賞
2012年 8月読書週間イラストコンペ入選
--------------------------------------------------------------------------------
期間中は、グルッグでは雑貨市を開催中!
手づくり作家さんのオリジナル雑貨や、
「ねこ写」展にひきつづき、シンガーソングライターの山田稔明さんのCDやグッズの販売もしています。
あわせてお楽しみくださいませ。
またしても、初日は雨になってしまいました。ごめんなさい。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-03-18 :
過去の展示(2013年) :
3月16日(土)17日(土)限りの割引特典あります!
グルッグではおなじみ、One Loop Design Worksさん。
カラフルでかわいい革製のカメラ小物を販売させていただいています。

セミオーダー受付はさせていただいていますが、
フルオーダーとなるとやはり作家さんと直接おはなしいただくのが一番!
とはいえ作家さんは愛媛の方なので、グルッグ店頭でもフルオーダーに興味を持ちつつも、カメラを送るのはなぁなどとちょっと二の足を踏んでいらっしゃった方も多くいらっしゃいました。
そんなみなさまにチャンス到来です!!
今週末の3月16日(土)、17日(日)に南港のATCホールで開催される大阪アート&てづくりバザールにOne Loop Design Worksさんが出店されます!
「このカメラに使うこーゆーのがこのくらいの値段でほしいねん!」
カメラを持って作家さんに直接相談できる絶好の機会です。
しかも、今回2日間に限り、
One Loop Design Worksさんのブースで直接作家さんに「グルッグのブログでみました〜」とお伝え頂いた方はなんと10%の割引サービスをしていただけることになりました〜!
オーダー品だけでなく、いつもグルッグで販売している商品などもブースで割引購入が可能です。
新作も多数ご用意されているようです。
会場へは入場料がかかりますが、そのほかいろんなジャンルの作家さんが多数集まっているイベントなので楽しいですよ〜
是非この機会に作家さんに会いに足を運んでみてくださいね〜
しつこいようですがw
「グルッグのブログでみました〜」で割引してくださるのはOne Loop Design Worksさんだけです。お間違えなく〜

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
カラフルでかわいい革製のカメラ小物を販売させていただいています。

セミオーダー受付はさせていただいていますが、
フルオーダーとなるとやはり作家さんと直接おはなしいただくのが一番!
とはいえ作家さんは愛媛の方なので、グルッグ店頭でもフルオーダーに興味を持ちつつも、カメラを送るのはなぁなどとちょっと二の足を踏んでいらっしゃった方も多くいらっしゃいました。
そんなみなさまにチャンス到来です!!
今週末の3月16日(土)、17日(日)に南港のATCホールで開催される大阪アート&てづくりバザールにOne Loop Design Worksさんが出店されます!
「このカメラに使うこーゆーのがこのくらいの値段でほしいねん!」
カメラを持って作家さんに直接相談できる絶好の機会です。
しかも、今回2日間に限り、
One Loop Design Worksさんのブースで直接作家さんに「グルッグのブログでみました〜」とお伝え頂いた方はなんと10%の割引サービスをしていただけることになりました〜!
オーダー品だけでなく、いつもグルッグで販売している商品などもブースで割引購入が可能です。
新作も多数ご用意されているようです。
会場へは入場料がかかりますが、そのほかいろんなジャンルの作家さんが多数集まっているイベントなので楽しいですよ〜
是非この機会に作家さんに会いに足を運んでみてくださいね〜
しつこいようですがw
「グルッグのブログでみました〜」で割引してくださるのはOne Loop Design Worksさんだけです。お間違えなく〜

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-03-11 :
入荷情報 :
雑貨市はじまりました〜
雑貨市はじまりました〜!
グルッグのギャラリースペースでは、壁面を利用して、もの作りを楽しむ作家さんなど作品を展示販売しています!
陶芸、ガラス、天然石アクセサリー、造花アレンジメント、布小物、紙雑貨などなど、グルッグでははじめての方も参加してくださいました。
そして、常設の作家さんも新作を持って来てくださいましたよ〜
さらにデッドストックのボタンや布など手芸材料のお買い得コーナーもあります!
使い方は自由です。この機会になんかちょこっと作ってみませんか?
開催期間は4月7日(日)まで。
(個展開催期間前日の3月17日(日)〜24日(日)は壁面等、ギャラリースペースは個展作家さんの作品のみとなり、その他の場所を利用しての販売となります。)
グルッグはやっと雑貨やさんみたいになってますw
手作り作品なので、早いもの勝ちになってしまいます。
お早めにぜひぜひ遊びにきてみてくださいね〜


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
グルッグのギャラリースペースでは、壁面を利用して、もの作りを楽しむ作家さんなど作品を展示販売しています!
陶芸、ガラス、天然石アクセサリー、造花アレンジメント、布小物、紙雑貨などなど、グルッグでははじめての方も参加してくださいました。
そして、常設の作家さんも新作を持って来てくださいましたよ〜
さらにデッドストックのボタンや布など手芸材料のお買い得コーナーもあります!
使い方は自由です。この機会になんかちょこっと作ってみませんか?
開催期間は4月7日(日)まで。
(個展開催期間前日の3月17日(日)〜24日(日)は壁面等、ギャラリースペースは個展作家さんの作品のみとなり、その他の場所を利用しての販売となります。)
グルッグはやっと雑貨やさんみたいになってますw
手作り作品なので、早いもの勝ちになってしまいます。
お早めにぜひぜひ遊びにきてみてくださいね〜


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-03-10 :
入荷情報 :
「旅写」出展者募集のお知らせ。
3月にはいりました〜。
春を感じさせるようなお天気が続いてますね。
気温はともかく3月と聞くだけでもうすっかり春が来た〜気分になるのは私だけではない…と思われ。
なんかわからんけどなんかしたい!旅に出たい!旅の計画だ〜!
と行きたいところですが、行けるかな〜の現状。
もし、行けなくともせめて行った気になりたい!
以前ちらっと日程のみつぶやきっぱなしだった「旅」展ですが、
今回は「旅写」。旅をテーマにした写真展とすることになりました〜。
旅といってもいろいろ。
いつ行くか、誰といくか、どこへ行くか。
少し何かがいつもと違うだけで旅気分を味わえたりしませんか?
旅の後にも、行ってなくても楽しめる旅写真。
みなさんの旅の思い出を少しだけおすそわけしてください。
グルッグからのお願いですw

==募集要項===============
●<テーマ>「旅」
今回は旅にまつわる写真を募集します!
心に残った風景、人、など旅で撮影した写真を募集いたします。
●<開催期間>
・2013年5月27日(月)〜6月9日(日)(毎火曜日をのぞく12日間)
・11時30分〜19時30分(最終日は16時半まで)
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」ギャラリースペース (大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて50cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。参加人数によっては広く使用できる場合もございます。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「旅写。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いて居ない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●申込み〆切 5月19日(日)
●<出展料について>
・出展料/4,000円(税込)
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>
・搬入日は5月19日(日)〜5月25日(土)の18時まで(21日火曜日除く)に持参または日時指定にて送付(送付の場合には締切り前々日の23日(木)までに)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもギャラリースタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・6月9日(日)16時30分〜17時までにギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
春を感じさせるようなお天気が続いてますね。
気温はともかく3月と聞くだけでもうすっかり春が来た〜気分になるのは私だけではない…と思われ。
なんかわからんけどなんかしたい!旅に出たい!旅の計画だ〜!
と行きたいところですが、行けるかな〜の現状。
もし、行けなくともせめて行った気になりたい!
以前ちらっと日程のみつぶやきっぱなしだった「旅」展ですが、
今回は「旅写」。旅をテーマにした写真展とすることになりました〜。
旅といってもいろいろ。
いつ行くか、誰といくか、どこへ行くか。
少し何かがいつもと違うだけで旅気分を味わえたりしませんか?
旅の後にも、行ってなくても楽しめる旅写真。
みなさんの旅の思い出を少しだけおすそわけしてください。
グルッグからのお願いですw

==募集要項===============
●<テーマ>「旅」
今回は旅にまつわる写真を募集します!
心に残った風景、人、など旅で撮影した写真を募集いたします。
●<開催期間>
・2013年5月27日(月)〜6月9日(日)(毎火曜日をのぞく12日間)
・11時30分〜19時30分(最終日は16時半まで)
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」ギャラリースペース (大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて50cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。参加人数によっては広く使用できる場合もございます。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
以上、記載のうえ、件名を「旅写。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いて居ない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●申込み〆切 5月19日(日)
●<出展料について>
・出展料/4,000円(税込)
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>
・搬入日は5月19日(日)〜5月25日(土)の18時まで(21日火曜日除く)に持参または日時指定にて送付(送付の場合には締切り前々日の23日(木)までに)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもギャラリースタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・6月9日(日)16時30分〜17時までにギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-03-06 :
参加者募集(終了/企画展) :
商船三井築港ビルの継続した活用に向けて。
先日、3月2日に開催しました「商船三井築港ビル」の見学会に、
お越しいただきましたみなさま、情報発信にご協力いただきましたみなさま
本当にありがとうございました。
お陰様で多数の皆様がカメラ片手にご来場くださいました。
また、アンケートへのご記入、さらには、継続したビル活用に向けた署名にもみなさま快くご協力くださり、たくさんのご意見も頂戴しました。
近隣だけでなく、地域の外からも残してほしいとのお声をいただけたことは、
本当に、心強く感謝の思いです。
ありがとうございました。
引き続き、
「天保山・築港地区の港町の文化、景観を考える会」(http://savebuilding.blogspot.jp/)が
「商船三井築港ビルを壊さずに活用する方法の検討を求める」活動を行なってまいります。
グルッグ店頭にも署名用紙を設置しておりますので、
もしご賛同いただけます方などいらっしゃいましたら、
ぜひともご協力をお願いできればと思っております。
また、「天保山・築港地区の港町の文化、景観を考える会」のブログページからも
署名用紙がダウンロードできるようになっております。
天保山(大阪港)の魅力が失われてしまわないためにも
何卒よろしくお願い申し上げます。
お越しいただきましたみなさま、情報発信にご協力いただきましたみなさま
本当にありがとうございました。
お陰様で多数の皆様がカメラ片手にご来場くださいました。
また、アンケートへのご記入、さらには、継続したビル活用に向けた署名にもみなさま快くご協力くださり、たくさんのご意見も頂戴しました。
近隣だけでなく、地域の外からも残してほしいとのお声をいただけたことは、
本当に、心強く感謝の思いです。
ありがとうございました。
引き続き、
「天保山・築港地区の港町の文化、景観を考える会」(http://savebuilding.blogspot.jp/)が
「商船三井築港ビルを壊さずに活用する方法の検討を求める」活動を行なってまいります。
グルッグ店頭にも署名用紙を設置しておりますので、
もしご賛同いただけます方などいらっしゃいましたら、
ぜひともご協力をお願いできればと思っております。
また、「天保山・築港地区の港町の文化、景観を考える会」のブログページからも
署名用紙がダウンロードできるようになっております。
天保山(大阪港)の魅力が失われてしまわないためにも
何卒よろしくお願い申し上げます。
2013-03-06 :
近隣情報 :
グルッグの招き猫。
「ねこ写」展終了いたしました〜。
たくさんの方に足を運んでいただきました。
作品をじっくりとご覧になられていたみなさんのお顔が、
終始微笑みを浮かべていらっしゃったのが、とても印象的でした。
ご出展いただきました皆さま、ご来場いただきました皆さまありがとうございました〜。
また、写真だけでないバージョンのねこてんも、秋頃に開催したいと思案中です。
お楽しみに〜。
「ねこ写」期間中、グルッグの扉をはいってすぐのカウンターには、招き猫が2匹?仲良く並んでました。
えっどこに1匹しかおらへんやん!と思われてしまうかもしれませんね。
カメラをよーくみてみると左手が…

このカメラ「TAXONA(タクソナ)」は1950年ころ旧東ドイツでつくられたという、
35mmフィルムで真四角写真が撮れるコンパクトなカメラ。
フィルム送りの巻き上げレバーの形が招き猫の手招きのようであることから、
日本でも昔から親しみをこめてそう呼ばれていたとのこと。
そうなんです。まさにあの手に招かれて衝動買いしてしまったカメラでした。
グルッグのオープン当初からカウンターに飾ってました。
招き猫としてではありませんでしたが…。
山田さんちの招き猫が出張に来てくれたおかげで思い出しました!
で、そーいえば右手左手にもなんか意味あったよな〜とウィキってみたら、
右手がお金を招く、福を招く。
左手がお客を招く、人を招く。
白、三毛が幸運を招く。
黒が厄よけ、病よけ。
ん、左手を挙げた黒と右手を挙げた三毛やん!
なんか対で飾るシーサーみたいなんちゃうん!
口を開けているメスと口を閉じているオス。
沖縄に行った時、地元の方に教えてもらったのは逆だったような気もする…
どっちがほんとなんだろ??と思うもまぁどっちにしろ福を招き入れる、災いを入れないに違いはあるまい。
とゆーことで仲良く並べてみたわけです。
「ねこ写」は終了しましたが、山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)のネコグッズは4/7(日)の雑貨市最終日まで販売させていただけることになりました。
なので招き猫ももうしばらく大阪に残ってくれます。
グルッグにお越しいただいたみなさまが福につつまれますように。
そして、招き猫の前には、山田さんのイラストが描かれたメモパッドを置いてます。
こちらはご自由にお持ちかえりいただけます。
残り僅かとなっております。なくなり次第終了ですので、お早めにどーぞ。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
たくさんの方に足を運んでいただきました。
作品をじっくりとご覧になられていたみなさんのお顔が、
終始微笑みを浮かべていらっしゃったのが、とても印象的でした。
ご出展いただきました皆さま、ご来場いただきました皆さまありがとうございました〜。
また、写真だけでないバージョンのねこてんも、秋頃に開催したいと思案中です。
お楽しみに〜。
「ねこ写」期間中、グルッグの扉をはいってすぐのカウンターには、招き猫が2匹?仲良く並んでました。
えっどこに1匹しかおらへんやん!と思われてしまうかもしれませんね。
カメラをよーくみてみると左手が…

このカメラ「TAXONA(タクソナ)」は1950年ころ旧東ドイツでつくられたという、
35mmフィルムで真四角写真が撮れるコンパクトなカメラ。
フィルム送りの巻き上げレバーの形が招き猫の手招きのようであることから、
日本でも昔から親しみをこめてそう呼ばれていたとのこと。
そうなんです。まさにあの手に招かれて衝動買いしてしまったカメラでした。
グルッグのオープン当初からカウンターに飾ってました。
招き猫としてではありませんでしたが…。
山田さんちの招き猫が出張に来てくれたおかげで思い出しました!
で、そーいえば右手左手にもなんか意味あったよな〜とウィキってみたら、
右手がお金を招く、福を招く。
左手がお客を招く、人を招く。
白、三毛が幸運を招く。
黒が厄よけ、病よけ。
ん、左手を挙げた黒と右手を挙げた三毛やん!
なんか対で飾るシーサーみたいなんちゃうん!
口を開けているメスと口を閉じているオス。
沖縄に行った時、地元の方に教えてもらったのは逆だったような気もする…
どっちがほんとなんだろ??と思うもまぁどっちにしろ福を招き入れる、災いを入れないに違いはあるまい。
とゆーことで仲良く並べてみたわけです。
「ねこ写」は終了しましたが、山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)のネコグッズは4/7(日)の雑貨市最終日まで販売させていただけることになりました。
なので招き猫ももうしばらく大阪に残ってくれます。
グルッグにお越しいただいたみなさまが福につつまれますように。
そして、招き猫の前には、山田さんのイラストが描かれたメモパッドを置いてます。
こちらはご自由にお持ちかえりいただけます。
残り僅かとなっております。なくなり次第終了ですので、お早めにどーぞ。
glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
2013-03-03 :
お知らせ :