fc2ブログ

豪華客船ぞくぞく〜

グルッグの最寄り駅「大阪港」。
ここには、その名のとおり大阪の港があり、数多くの船がいきかっています。

①番出口を出て、天保山商店会のメインストリートをまっすぐに進むと、
大観覧車の奥が天保山岸壁となっており、ここに豪華客船が停泊します。
3月に入ってから立て続けに豪華客船がここ天保山(大阪港)に入港しています。

先日、たまたま入港するところだったので、しばらく様子をうかがってました。
チェッカーフラッグを大きく振って、着岸を誘導している方がいたり、歓迎の演奏もウキウキな感じでした!

IMG_5791飛鳥2入港2
IMG_5785飛鳥2入港300

飛行機で機長のアナウンスがあるみたいな感じで「大阪港に着岸しました〜」みたいなアナウンスが流れてました!なんかよくわからんけどつい手を振ってしまいます。特に知り合いがいるわけではなかったですが、相当楽しめました。

IMG_5793飛鳥2

見覚えのある船体ではあるものの「飛鳥」ってこんなに大きかったっけ?
調べてみたところ「クリスタルハーモニー」を買い取って改装したのが「飛鳥Ⅱ」だそう。約5万トンの船体は現時点で日本籍では最大の客船というのもなるほど納得です。

そして後日「アマデア」が入港していたのですが、このカモメにも見覚えが。
そう、こちらが「飛鳥」だった船なんですね。いまは籍もかわり名前がかわってしまいましたが、日本に里帰りだったんですね。なんだかいろんな物語を妄想してしまいます。

アマデア

今後も天保山岸壁に客船の入港が続々予定されています。
天保山商店会さんのブログでも「2013年に大阪港(天保山岸壁)に入港する豪華客船」として予定が詳しく紹介されています。ご参考ください。

船旅の雰囲気を眺めていると、知り合いがいなくても結構テンションあがって手を振ってしまいます。ぜひ一度お試しいただきたいです。
入港/出港の際には大阪港の大関門を通りますので、天保山岸壁だけでなく、サンセット広場やダイヤモンドポイントなどでも楽しむことができます。
大阪文化館(旧サントリーミュージアム)のルーフテラスが活用されるようになれば、(←希望です。)
船の切り替え?(車庫入れの切り返しみたいな)が程よい高さから間近に見れてとてもかっこいいです。思わず「おぉ〜」と声がでてしまいます。
入出港だけでなく、停泊中に大観覧車に乗って上から豪華な船上を撮影するのもおもしろそう。

あ、大観覧車といえば、天保山公園の満開の桜を大観覧車の上から眺めるのもありですね。天保山公園の桜情報も天保山商店会さんが発信されています。

今年の春はぜひ、カメラを持って天保山へおでかけくださいね〜




glögg(グルッグ)

大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com

営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
スポンサーサイト



2013-03-28 : 近隣情報 :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。