続・おっさんペン立ていろいろ〜
少しだけ涼しかったり、秋の虫?が鳴いていたり、空の様子が秋っぽかったり。
おっさんたちとのお別れの日が着実に近づいていることに気づかされ、
夏が終わってしまうようで、ちょっとさみしい気分になってみたりしています。
前回、10日(土)に開催された「おっさんペン立てをつくろう!」に続き、
先週、25日(日)に開催された「おっさんペン立てをつくろう!」では、
また、あらたな個性的なおっさんたちが誕生しました〜
小学2年生の男の子。
次々とアイデアが浮かんでくるのか、すばやくできあがっていきます。
「ハチマキする〜」と豆絞り風な布をハチマキに。
ペンチの使い方も先生に教わり、自分で作る!とひとりでメガネを作ってました。

夏休みの宿題のテーマが貯金箱だそうで、
なるほど、頭に蓋をしたら貯金箱にもなるのかと気付かされましたw
どこかで見たことがあるような、、、

邪馬台国の時代の?!なんていいながらつくり進めた結果、
南海キャンディーズの山ちゃんみたいに。

なびく髪がミュージシャン風?!

そして今回も作り終えて絵の具が乾くのを待っているあいだに、
「おっさん焼き」とお茶で一休み。
小学2年生、しかも男の子だしお口にあうかしら?と少し心配してましたが、
「ごまの味がする〜おいしー!」とそれはもう大興奮で大変喜んでくれました。

「おっさん焼き」は、見た目も味も好評で販売分も翌日には完売いたしました!
今回「おっさん焼き」のためにご協力いただきました「御菓子司 静月」さん、
本当にありがとうございました!
「静月」さんは、グルッグのご近所にある和菓子やさんで、
みたらしだんごや季節限定のいももちなどオススメお菓子もたくさんあります。
また、近隣情報の方でご紹介させていただきますね。お楽しみに〜
そして、大雨洪水の警報がでたりでたいへんな日にもかかわらず、
ご来場いただきましたみなさま、講師の靖工房さん、
本当にありがとうございました!
今回のワークショップでは、制作中のみなさんの表情がずーっと笑っていたのが印象的でした。
どんどんと出来上がっていくおっさんがおもしろかったのでしょうか。
やっぱりおっさんにも癒しの効果はあるのではないかと思った瞬間でした(笑)
小2男子もグルッグにくるやいなや、たこ焼きのOSAKAOSSANに興味深々。
ぐるっと一通りみたあと、水兵OSSANとストラップを買ってもらって、
お菓子とおもちゃが入った自身の黒いリュックにストラップを装着し、
満足げな笑顔でお帰りになりました!
そんな大人気のおっさんたちも、グルッグに滞在していただけるのは8月いっぱい。
今日をいれてあと4日間です!
おっさんたちがいなくなってしまう前にぜひ「真夏のOSSAN&ANIMAL」へお立ち寄りくださいませ〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
おっさんたちとのお別れの日が着実に近づいていることに気づかされ、
夏が終わってしまうようで、ちょっとさみしい気分になってみたりしています。
前回、10日(土)に開催された「おっさんペン立てをつくろう!」に続き、
先週、25日(日)に開催された「おっさんペン立てをつくろう!」では、
また、あらたな個性的なおっさんたちが誕生しました〜
小学2年生の男の子。
次々とアイデアが浮かんでくるのか、すばやくできあがっていきます。
「ハチマキする〜」と豆絞り風な布をハチマキに。
ペンチの使い方も先生に教わり、自分で作る!とひとりでメガネを作ってました。


夏休みの宿題のテーマが貯金箱だそうで、
なるほど、頭に蓋をしたら貯金箱にもなるのかと気付かされましたw
どこかで見たことがあるような、、、

邪馬台国の時代の?!なんていいながらつくり進めた結果、
南海キャンディーズの山ちゃんみたいに。

なびく髪がミュージシャン風?!

そして今回も作り終えて絵の具が乾くのを待っているあいだに、
「おっさん焼き」とお茶で一休み。
小学2年生、しかも男の子だしお口にあうかしら?と少し心配してましたが、
「ごまの味がする〜おいしー!」とそれはもう大興奮で大変喜んでくれました。


「おっさん焼き」は、見た目も味も好評で販売分も翌日には完売いたしました!
今回「おっさん焼き」のためにご協力いただきました「御菓子司 静月」さん、
本当にありがとうございました!
「静月」さんは、グルッグのご近所にある和菓子やさんで、
みたらしだんごや季節限定のいももちなどオススメお菓子もたくさんあります。
また、近隣情報の方でご紹介させていただきますね。お楽しみに〜
そして、大雨洪水の警報がでたりでたいへんな日にもかかわらず、
ご来場いただきましたみなさま、講師の靖工房さん、
本当にありがとうございました!
今回のワークショップでは、制作中のみなさんの表情がずーっと笑っていたのが印象的でした。
どんどんと出来上がっていくおっさんがおもしろかったのでしょうか。
やっぱりおっさんにも癒しの効果はあるのではないかと思った瞬間でした(笑)
小2男子もグルッグにくるやいなや、たこ焼きのOSAKAOSSANに興味深々。
ぐるっと一通りみたあと、水兵OSSANとストラップを買ってもらって、
お菓子とおもちゃが入った自身の黒いリュックにストラップを装着し、
満足げな笑顔でお帰りになりました!
そんな大人気のおっさんたちも、グルッグに滞在していただけるのは8月いっぱい。
今日をいれてあと4日間です!
おっさんたちがいなくなってしまう前にぜひ「真夏のOSSAN&ANIMAL」へお立ち寄りくださいませ〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2013-08-28 :
イベント・ワークショップリポート :
次回展「ネコテン」開催のご案内。
次回展のご案内です。
グルッグでは、9月11日(水)より
グルッグねこ企画第2弾!「ネコテン」を開催いたします。
今年2月にグルッグで開催した「ねこ写」は写真作品のみの展示でしたが、
「ネコテン」では、写真はもちろん、イラストや立体の展示も予定しており、
前回同様、ネコモチーフの手づくり雑貨なども集まります!
今回は遠く鹿児島や鳥取、愛知などからご参加くださる手づくり作家さんもいらっしゃいます。
そして、前回に引き続き、愛猫家で知られるシンガーソングライター山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)のネコグッズの販売も決まりました〜
お楽しみに♪
そして、まだまだたくさんのネコたちに集まってほしいです!
まだまだ8月31日まで参加者募集中です。
作品や、雑貨、BGMまでもが猫、ネコ、ねこ。
グルッグがねこ処になる、16日間(定休日含まず)です!
ぜひいっしょに楽しみませんか?
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
募集に関してはこちら↓↓↓
http://glogg2012.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
「ネコテン」
<開催期間>
2013年9月11日(水)〜9月28日(土)
11:30〜19:30(最終日は17:00まで)毎火曜日定休

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
グルッグでは、9月11日(水)より
グルッグねこ企画第2弾!「ネコテン」を開催いたします。
今年2月にグルッグで開催した「ねこ写」は写真作品のみの展示でしたが、
「ネコテン」では、写真はもちろん、イラストや立体の展示も予定しており、
前回同様、ネコモチーフの手づくり雑貨なども集まります!
今回は遠く鹿児島や鳥取、愛知などからご参加くださる手づくり作家さんもいらっしゃいます。
そして、前回に引き続き、愛猫家で知られるシンガーソングライター山田稔明さん(GOMES THE HITMAN)のネコグッズの販売も決まりました〜
お楽しみに♪
そして、まだまだたくさんのネコたちに集まってほしいです!
まだまだ8月31日まで参加者募集中です。
作品や、雑貨、BGMまでもが猫、ネコ、ねこ。
グルッグがねこ処になる、16日間(定休日含まず)です!
ぜひいっしょに楽しみませんか?
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
募集に関してはこちら↓↓↓
http://glogg2012.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
「ネコテン」
<開催期間>
2013年9月11日(水)〜9月28日(土)
11:30〜19:30(最終日は17:00まで)毎火曜日定休

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-21 :
過去の展示(2013年) :
おっさんペン立ていろいろ〜
やっぱり今日も暑いです〜w
早いもので、グルッグにおっさんたちが集まってくれてから2週間がたちました!
すでにグルッグから旅立っていったおっさんたちも。
グルッグには残ってくれませんでしたがw新しいおっさんも。
8/10(土)にワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」 開催いたしました〜
あらかじめサイズにカットされた木板を組み合わせて箱を作り、
絵の具や布などを使ってお好みのおっさんに仕上げていきます。
どんなおっさんにしようかな〜

切ったり、貼ったり、塗ったり。
それぞれおもいおもいのオッサンができていきます!
メガネを作るのにワイヤーを曲げて行くのですが、まん丸にしたいからと、
先生に教わるわけでもなく、目の前にあったボンドのフタを使って綺麗な丸をつくっていく小学生の男の子。

お母さんとパチリ。
ミニーちゃんのようなおっさんができました!

可愛いおっさんをつくるつもりでやってきたお二人でしたが、だんだんと面白くなってきた様子で、
次々といろんなものがプラスされて、「可愛くなくなった〜」と言いながらもとっても楽しそう。
なんだか会社の上司とかにいそうですw
久しぶりに「チャリ毛」という言葉まで飛び出しておもしろかったです〜

最後にご兄弟でパチリ。
それぞれの個性がでたおっさんに仕上がったのではないでしょうか。

できあがった方から「おっさん焼き」を召し上がっていただきました!
「可愛くて食べれな〜い」感じでもなく、みなさまバクっと食べていらっしゃいました笑
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
この 「おっさんペン立てをつくろう!」のワークショップは25日(日)に
再度、開催いたします!
真夏の思い出づくりにいかがでしょうか?
申込不要、先着20名様までとなります。
「おっさん焼き」をご用意して、たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------------------------------------
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」
<開催日> 8月25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
早いもので、グルッグにおっさんたちが集まってくれてから2週間がたちました!
すでにグルッグから旅立っていったおっさんたちも。
グルッグには残ってくれませんでしたがw新しいおっさんも。
8/10(土)にワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」 開催いたしました〜
あらかじめサイズにカットされた木板を組み合わせて箱を作り、
絵の具や布などを使ってお好みのおっさんに仕上げていきます。
どんなおっさんにしようかな〜

切ったり、貼ったり、塗ったり。
それぞれおもいおもいのオッサンができていきます!
メガネを作るのにワイヤーを曲げて行くのですが、まん丸にしたいからと、
先生に教わるわけでもなく、目の前にあったボンドのフタを使って綺麗な丸をつくっていく小学生の男の子。


お母さんとパチリ。
ミニーちゃんのようなおっさんができました!

可愛いおっさんをつくるつもりでやってきたお二人でしたが、だんだんと面白くなってきた様子で、
次々といろんなものがプラスされて、「可愛くなくなった〜」と言いながらもとっても楽しそう。
なんだか会社の上司とかにいそうですw
久しぶりに「チャリ毛」という言葉まで飛び出しておもしろかったです〜

最後にご兄弟でパチリ。
それぞれの個性がでたおっさんに仕上がったのではないでしょうか。

できあがった方から「おっさん焼き」を召し上がっていただきました!
「可愛くて食べれな〜い」感じでもなく、みなさまバクっと食べていらっしゃいました笑
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
この 「おっさんペン立てをつくろう!」のワークショップは25日(日)に
再度、開催いたします!
真夏の思い出づくりにいかがでしょうか?
申込不要、先着20名様までとなります。
「おっさん焼き」をご用意して、たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------------------------------------
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」
<開催日> 8月25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-21 :
イベント・ワークショップリポート :
おっさん&どうぶつ 入荷情報〜
「暑っつ〜!」
言わんとこーと思っているのについ口から出てしまいます。。。
連日の猛暑ということもあり、
巷では日傘男子なるものが流行っているそうですね。
暑い中での外回りお疲れ様です。
グルッグにお集まりのおっさんたちは、
傘をさしてまで外回りに出るような様子は見受けられず、
ギャラリー内で涼しげにのんびりされてます〜w
なんだか見ているだけで和みますよ〜
ぜひ、休憩がてらお立ち寄りくださいませ。
そして、おもしろかわいいおっさんと動物雑貨もいろいろ入荷してます〜
グルッグ初お目見えのみなさまを中心にご紹介させていただきます。
スポンジをとんとんして動物を描かれている「おざきしょうた」さんの「TONTON」BOOK。
裏側にはそれぞれのどうぶつについてのコメントもかかれたこのBOOKはまるで動物図鑑。
ポストカードはなんと38種類もの動物たちが!マニアックなどうぶつもいますw

イラストレーターとしてご活躍中の「足立真人」さんのハンカチやポチ袋、一筆箋など。
さらにポストカードも追加で入荷しています。1枚の絵の中に4文字熟語が。

「sakichiru」さんのフェルトでちくちくと仕上げた怪しげなおっさんや動物のメモクリップ。

今年の3月にグルッグで個展を開催してくださった「堀としかず」さんの絵本とポストカード。
絵本は会期終了時にはすでに品切れになってしまっていたものが入荷いたしました。その他、小さい原画もあります。

「西岡秀樹」さんの作品集。
ペンで描かれた大阪の街がテーマの作品集です。

絵本作家としてもご活躍のイラストレーター「もりたゆにこ」さんのグッズいろいろ入荷しています。
iPhoneケース、王冠マグネット、クリップ、ノート、メッセージカード、封筒、メモ帳などの紙ものグッズなどなど。どこか懐かしい感じがします。
そして、「たまき。」さんの無意味な消しゴムハンコ。使い方はアナタ次第!ですw
なかなか売っていないであろうおもしろハンコです。ぜひ「ぷぷっ」と笑いに来てくださいね〜。

そのほかhellbent lab.さんのバッグや、Qさんの動物モチーフアクセサリー他、
おっさん&動物以外の雑貨も販売中。
みてるだけでも楽しい作品がたくさん揃ってますので、
この機会にどーぞご覧くださいね〜。
作家さんものは、出会った時が買いどきです〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
言わんとこーと思っているのについ口から出てしまいます。。。
連日の猛暑ということもあり、
巷では日傘男子なるものが流行っているそうですね。
暑い中での外回りお疲れ様です。
グルッグにお集まりのおっさんたちは、
傘をさしてまで外回りに出るような様子は見受けられず、
ギャラリー内で涼しげにのんびりされてます〜w
なんだか見ているだけで和みますよ〜
ぜひ、休憩がてらお立ち寄りくださいませ。
そして、おもしろかわいいおっさんと動物雑貨もいろいろ入荷してます〜
グルッグ初お目見えのみなさまを中心にご紹介させていただきます。
スポンジをとんとんして動物を描かれている「おざきしょうた」さんの「TONTON」BOOK。
裏側にはそれぞれのどうぶつについてのコメントもかかれたこのBOOKはまるで動物図鑑。
ポストカードはなんと38種類もの動物たちが!マニアックなどうぶつもいますw

イラストレーターとしてご活躍中の「足立真人」さんのハンカチやポチ袋、一筆箋など。
さらにポストカードも追加で入荷しています。1枚の絵の中に4文字熟語が。

「sakichiru」さんのフェルトでちくちくと仕上げた怪しげなおっさんや動物のメモクリップ。

今年の3月にグルッグで個展を開催してくださった「堀としかず」さんの絵本とポストカード。
絵本は会期終了時にはすでに品切れになってしまっていたものが入荷いたしました。その他、小さい原画もあります。

「西岡秀樹」さんの作品集。
ペンで描かれた大阪の街がテーマの作品集です。

絵本作家としてもご活躍のイラストレーター「もりたゆにこ」さんのグッズいろいろ入荷しています。
iPhoneケース、王冠マグネット、クリップ、ノート、メッセージカード、封筒、メモ帳などの紙ものグッズなどなど。どこか懐かしい感じがします。
そして、「たまき。」さんの無意味な消しゴムハンコ。使い方はアナタ次第!ですw
なかなか売っていないであろうおもしろハンコです。ぜひ「ぷぷっ」と笑いに来てくださいね〜。


そのほかhellbent lab.さんのバッグや、Qさんの動物モチーフアクセサリー他、
おっさん&動物以外の雑貨も販売中。
みてるだけでも楽しい作品がたくさん揃ってますので、
この機会にどーぞご覧くださいね〜。
作家さんものは、出会った時が買いどきです〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-13 :
入荷情報 :
「真夏のOSSAN&ANIMAL」はじまりました〜
連日暑い日が続いていますが、夏バテなどされてませんか?
8月になったとおもったら行ってる間にお盆になっちゃいますね。
グルッグではただいま「真夏のOSSAN&ANIMAL」開催中です!
真夏の大阪港にたくさん集まってくれましたよ〜おっさんと動物たちが。
個性豊かです笑
Petit Laboさん制作の洋服をリサイクルしてつくられたオッサンと動物たち。
それぞれに名前がついていて、いろんなストーリーを想像してみるのも楽しいですよ〜

靖工房さんが作り出す無力キャラ「OSSAN」。
「YOMESAN」や「ペンギンSAN」なども一緒にいます。
大阪港だけに船でやってきたOSSANたちも。31日までグルッグに停泊中です〜。
が、期間中に船を降りてしまうOSSANもいますので、早めに会いにきてあげてくださいね〜

そして、本日10日13時〜15時頃まで、
靖工房さんによるワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」 開催いたします。
申込み不要です。
とっても簡単なのでお子様でも大丈夫!お気軽にご参加くださいね〜
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう」
<開催日> 8月10日(土)、25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
8月になったとおもったら行ってる間にお盆になっちゃいますね。
グルッグではただいま「真夏のOSSAN&ANIMAL」開催中です!
真夏の大阪港にたくさん集まってくれましたよ〜おっさんと動物たちが。
個性豊かです笑
Petit Laboさん制作の洋服をリサイクルしてつくられたオッサンと動物たち。
それぞれに名前がついていて、いろんなストーリーを想像してみるのも楽しいですよ〜

靖工房さんが作り出す無力キャラ「OSSAN」。
「YOMESAN」や「ペンギンSAN」なども一緒にいます。
大阪港だけに船でやってきたOSSANたちも。31日までグルッグに停泊中です〜。
が、期間中に船を降りてしまうOSSANもいますので、早めに会いにきてあげてくださいね〜

そして、本日10日13時〜15時頃まで、
靖工房さんによるワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」 開催いたします。
申込み不要です。
とっても簡単なのでお子様でも大丈夫!お気軽にご参加くださいね〜
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう」
<開催日> 8月10日(土)、25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-09 :
過去の展示(2013年) :
「おっさんペン立てをつくろう!」開催のお知らせ。
トイカメラ写真展「PHYSICAL GRFFITI in Osaka」終了いたしました〜。
とっても賑やかな1週間となりました!
ご出展いただきましたPHYSICAL GRFFITI メンバーのみなさま
ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
お話をされる側、お話を聞かれる側、
どちらも楽しそうにされていたのがとても印象的でした。
あ、カメラをずっとぶら下げて(しかもひとり一つとかでなく)いらっしゃるのも。
みなさん写真だけでなく、カメラもお好きなんだな〜と。
素敵な一週間にしていただき、ありがとうございました。
とても賑やかだったので、空っぽになった空間はとても広く感じてしまいましたが、
今度はおっさんと動物たちが真夏のグルッグに賑やかに集まってくれました〜。
「真夏のOSSAN&ANIMAL」。いよいよ開催です!
おっさんもなかなかかわいいもんですよw
さらに、あなた好みのおっさんができる?!「おっさんペン立てをつくろう!」開催します〜

真四角にカットされた板を組み合わせ、毛糸やら、紙やら、布やら、絵の具やらで、お好みのおっさんの顔をつくっていきます。

リモコン入れにしてもいー感じです!

とても簡単なので、夏休みの宿題などに親子でのご参加などいかがでしょうか?
もちろん大人だけのご参加でもOKです〜
申込みは不要ですが、当日、20名さま限定、先着順での受付となります。
「おっさん焼き」も食べていただけますよ。
みなさまのご参加をお待ちしております!
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」
<開催日> 8月10日(土)、25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
とっても賑やかな1週間となりました!
ご出展いただきましたPHYSICAL GRFFITI メンバーのみなさま
ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
お話をされる側、お話を聞かれる側、
どちらも楽しそうにされていたのがとても印象的でした。
あ、カメラをずっとぶら下げて(しかもひとり一つとかでなく)いらっしゃるのも。
みなさん写真だけでなく、カメラもお好きなんだな〜と。
素敵な一週間にしていただき、ありがとうございました。
とても賑やかだったので、空っぽになった空間はとても広く感じてしまいましたが、
今度はおっさんと動物たちが真夏のグルッグに賑やかに集まってくれました〜。
「真夏のOSSAN&ANIMAL」。いよいよ開催です!
おっさんもなかなかかわいいもんですよw
さらに、あなた好みのおっさんができる?!「おっさんペン立てをつくろう!」開催します〜

真四角にカットされた板を組み合わせ、毛糸やら、紙やら、布やら、絵の具やらで、お好みのおっさんの顔をつくっていきます。

リモコン入れにしてもいー感じです!

とても簡単なので、夏休みの宿題などに親子でのご参加などいかがでしょうか?
もちろん大人だけのご参加でもOKです〜
申込みは不要ですが、当日、20名さま限定、先着順での受付となります。
「おっさん焼き」も食べていただけますよ。
みなさまのご参加をお待ちしております!
ワークショップ「おっさんペン立てをつくろう!」
<開催日> 8月10日(土)、25日(日) 13時〜17時ごろまで
<講師> 靖工房さん
<参加費> お一人さま1000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
<所要時間> 30分~1時間程度
<対象年齢> 小学生以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします。)
<申込み> 申込み不要、先着20名様限定。
※お越しいただいた方から随時参加可能ですが、混み具合によっては少しお待ちいただく場合もございます。また、材料等はコチラでご用意しておりますが、絵の具をご利用の場合など、エプロン等をご用意いただくか、汚れても良いような服装でお越しいただくことをオススメいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-07 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
「PHYSICAL GRAFFITI」からのメッセージをご紹介いたします〜
8月です!暑いです!
そんな暑い大阪港(天保山)から熱いメッセージをお届けいたします!
ただいまグルッグにて開催中の写真展「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」。
トイカメラ・クラシックカメラ・自作カメラの写真展/写真家集団「PHYSICAL GRAFFITI」(フィジカル・グラフィティ)代表のJulesさんから、今回の写真展開催にあたりメッセージをいただきましたので以下ご紹介させていただきます。
「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」開催にあたり。
みなさんこんにちは。
トイカメラ・クラシックカメラ・自作カメラの写真展/写真家集団「PHYSICAL GRAFFITI」(フィジカル・グラフィティ)代表のJules(ジュールと読みます)です。
今回、縁あってグルッグさんにて大阪での写真展開催となりました。
とは言っても「PHYSICAL GRAFFITI」は、まだまだ大海原に漕ぎ出したばかりです。
丁度、昨年の夏にボクが「写真展やりたい!」と手を挙げたのが全ての始まりでした。
そして、今年の2月に東京下北沢というカルチャーの街で記念すべき「PHYSICAL GRAFFITI -Part1-」を開催しました。
ボク自身、写真展示の経験もなく、メンバーも殆どが未経験の中、果たしてこの写真展は上手く行くのだろうかという声も当初はありました。
当たり前ですよね。
ただ、ボクが写真展をやりたいと手を挙げた時にたった一つだけ-。
本当に確かな、今でもブレることのない確信がありました。
それは、今回の「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」然り、東京での「PHYSICAL GRAFFITI -Part1-」然り。
少なくとも「トイカメラ」というジャンルにおいては、日本で最高のメンバーが揃っていたことです。
元々、ボクらはトイカメラの写真共有サイト「CameraTalk」で知り合いました。
そして、それぞれが「CameraTalk」のトップトイグラファーたちです。
そんなメンバーが揃っているのだから「成功しないわけがないじゃない!」
この確信が当初より、ボクにはありました。
だから、何を言われようと、失敗など考えたこともないですし、むしろ大成功しか夢見たことはありません(笑)
今回も北は北海道から、南は沖縄まで、最高の24人が揃いました。
まだまだ、写真展示の経験も少なく、お見苦しい点があることは重々承知しています。
それでも、それぞれがトイカメラや戦前のクラシックカメラや木彫りの自作ピンホールカメラなどで見せてくれる日本は、少々汚い言葉を使わせていただきますと-。
「クソッタレ」なこの日本でも、どこかノスタルジックで、楽しく、そして儚く、美しい日本に変わります。
ただ、これは何もカメラやメンバーだけが見ている世界ではなく、普段何気なく生活をしていると気づかない、楽しく、美しい日本の姿です。
そんな日本の楽しい、美しいをボクらの「PHYSICAL(力)、GRAFFITI(写真)」から少しでも感じ取っていただけたら、とても幸せです。
(会場にはアンケート用紙を用意しておりますので、お時間ありましたら是非メンバーへ一言お願いします!)
それでは、会場でみなさんの来場を心よりお待ちしています!
2013.7.31
PHYSICAL GRAFFITI代表 Jules
いかがでしょうか?
とても熱く、それでいて楽しく軽やかに写真を楽しまれていらっしゃいます。
ぜひ、会場へ足をお運びいただき、何か感じていただけたらとおもうのです。
余談ですが、Julesさんに聞こう聞こうとおもいつつ、つい聞きそびれていたことがひとつ。
「PHYSICAL GRAFFITI」はレッド・ ツェッペリンが好きでそこから名付けたとゆーわけではなっかたのですね(笑)
そして写真展期間中、グルッグのご近所さん「海岸通りギャラリーCASO」では、
写真を表現手段として発表することを学ぶ学生、作家として生きていくことを誓った若き作家たちの作品を、社会に向け発信するグループ展。「第4回 ディベロッピング展」を開催中です!
写真に興味があるという方には、併せてお楽しみいただけるのではないでしょうか?
この機会にぜひ大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
そんな暑い大阪港(天保山)から熱いメッセージをお届けいたします!
ただいまグルッグにて開催中の写真展「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」。
トイカメラ・クラシックカメラ・自作カメラの写真展/写真家集団「PHYSICAL GRAFFITI」(フィジカル・グラフィティ)代表のJulesさんから、今回の写真展開催にあたりメッセージをいただきましたので以下ご紹介させていただきます。
「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」開催にあたり。
みなさんこんにちは。
トイカメラ・クラシックカメラ・自作カメラの写真展/写真家集団「PHYSICAL GRAFFITI」(フィジカル・グラフィティ)代表のJules(ジュールと読みます)です。
今回、縁あってグルッグさんにて大阪での写真展開催となりました。
とは言っても「PHYSICAL GRAFFITI」は、まだまだ大海原に漕ぎ出したばかりです。
丁度、昨年の夏にボクが「写真展やりたい!」と手を挙げたのが全ての始まりでした。
そして、今年の2月に東京下北沢というカルチャーの街で記念すべき「PHYSICAL GRAFFITI -Part1-」を開催しました。
ボク自身、写真展示の経験もなく、メンバーも殆どが未経験の中、果たしてこの写真展は上手く行くのだろうかという声も当初はありました。
当たり前ですよね。
ただ、ボクが写真展をやりたいと手を挙げた時にたった一つだけ-。
本当に確かな、今でもブレることのない確信がありました。
それは、今回の「PHYSICAL GRAFFITI in Osaka」然り、東京での「PHYSICAL GRAFFITI -Part1-」然り。
少なくとも「トイカメラ」というジャンルにおいては、日本で最高のメンバーが揃っていたことです。
元々、ボクらはトイカメラの写真共有サイト「CameraTalk」で知り合いました。
そして、それぞれが「CameraTalk」のトップトイグラファーたちです。
そんなメンバーが揃っているのだから「成功しないわけがないじゃない!」
この確信が当初より、ボクにはありました。
だから、何を言われようと、失敗など考えたこともないですし、むしろ大成功しか夢見たことはありません(笑)
今回も北は北海道から、南は沖縄まで、最高の24人が揃いました。
まだまだ、写真展示の経験も少なく、お見苦しい点があることは重々承知しています。
それでも、それぞれがトイカメラや戦前のクラシックカメラや木彫りの自作ピンホールカメラなどで見せてくれる日本は、少々汚い言葉を使わせていただきますと-。
「クソッタレ」なこの日本でも、どこかノスタルジックで、楽しく、そして儚く、美しい日本に変わります。
ただ、これは何もカメラやメンバーだけが見ている世界ではなく、普段何気なく生活をしていると気づかない、楽しく、美しい日本の姿です。
そんな日本の楽しい、美しいをボクらの「PHYSICAL(力)、GRAFFITI(写真)」から少しでも感じ取っていただけたら、とても幸せです。
(会場にはアンケート用紙を用意しておりますので、お時間ありましたら是非メンバーへ一言お願いします!)
それでは、会場でみなさんの来場を心よりお待ちしています!
2013.7.31
PHYSICAL GRAFFITI代表 Jules
いかがでしょうか?
とても熱く、それでいて楽しく軽やかに写真を楽しまれていらっしゃいます。
ぜひ、会場へ足をお運びいただき、何か感じていただけたらとおもうのです。
余談ですが、Julesさんに聞こう聞こうとおもいつつ、つい聞きそびれていたことがひとつ。
「PHYSICAL GRAFFITI」はレッド・ ツェッペリンが好きでそこから名付けたとゆーわけではなっかたのですね(笑)
そして写真展期間中、グルッグのご近所さん「海岸通りギャラリーCASO」では、
写真を表現手段として発表することを学ぶ学生、作家として生きていくことを誓った若き作家たちの作品を、社会に向け発信するグループ展。「第4回 ディベロッピング展」を開催中です!
写真に興味があるという方には、併せてお楽しみいただけるのではないでしょうか?
この機会にぜひ大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2013-08-01 :
過去の展示(2013年) :