fc2ブログ

「連れてって」から思い浮かべるのは?

「連れてって」という言葉からみなさん何を思い浮かべるのでしょうか?

「大阪出るとき連れてって〜♪」

つい、口ずさんでしまうのは大阪人ならではでしょうか?
あれは、関西ローカルのCMですよねきっと。
たこ焼きが「連れてって〜連れてって〜♪と楽しそうに歌っている姿を思い浮かべてしまいますw

ただ今開催中の近藤史恵写真展「卵の中の旅人」
旅をテーマに、旅先で発見した景色と言葉を紡いだ展示になっています。
開催期間中は旅をテーマに旅気分を盛り上げてくれる雑貨を販売しています。
そんな中からおすすめなど一部をご紹介です。

さまざまな色の糸を紡いでつくられた「Tacoproducts」の古関真由美さんのストール。
旅人2

手織りのあたたかさと絵の具とは違う色の混ざり方にこだわり、
スウェーデンのグリモクラ社の織り機を使って、一枚一枚丁寧に手織りされています。
綿の糸を使用しているので、年中季節を選ばずお使いいただけます。
ちょっと羽織って体温調節したり、気分を変えてみたり。
ストールは旅に1枚持っていると便利です。
20種類ほどございますが、手織りのため同じものはございません。
糸の色と重なり方で全く違った表情を見せるので、お好みのものを探してみてくださいね。
旅人1
ストールのほかにも、ブックカバーやエコバック、ハンカチ、ボーチ、ペンダントなど旅に連れていけそうなものがいろいろ。

色の合わせ方で違った表情になるのは、手織りだけではありません。
色の配色にこだわり、クロスステッチのみで色を活かしてシンプルにデザインされた「蟹の刺繍」さんのブローチとイヤリング。
旅人10
旅人11
「これは素敵!」「わくわくする〜」「元気になりそう!」といったこだわりの配色で仕上げられているので、服や帽子、ストールやカバンなどにちょっとプラスするだけで気分が盛り上がります。
土台に使っている牛革は仕上げ処理をしているので、ケバ立たない様になっています。

ブローチといえば、
グルッグではフェルトの国旗ブローチが人気の「office FLOWER CHILDREN」さん、
シュールなデザインをポップな感じとあわせることでうまれる独特な世界が、意外や女性に人気の「hellbent lab.」さんのブローチも入荷しています。
旅人15
旅人12

グルッグの「革でつくる〜ワークショップ」でおなじみ、革工房「One Loop Design Works 」さんのカメラストラップやカメラケース、カメラふろしきも販売中。
ストラップやふろしきは新柄も入荷しています。
旅の記録を残すカメラも、ストラップやカメラふろしきを着せて連れ出せば撮影の機会も増えるかも。
旅人13


旅気分を盛り上げるものいろいろ。
一緒に「連れてって」みてはいかがでしょうか?


そして、旅から帰ったら、旅先の空気を思い出させてくれるようなポストカードを飾ってみたり、旅先での思い出をコラージュで残してみたりするのも楽しいです。
今回の旅写真が海外で撮影されたもの、なかでもフランスで撮影されたものが多いということで、フランスを思い出させるポストカードとして、イラストレーター「やましん」さんのポストカードも多数入荷しています。
旅人14

ポストカードを飾ったりするのに使えるグッズやコラージュの素材などもございますので、いろんなアイデアで旅の余韻を楽しんでくださいね。
と、その前にお土産を小分けにしてポストカードを添えて配ったりしなくてはですね。
旅は帰ってからもいろいろと忙しいのです(笑)。





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト



2014-01-23 : 入荷情報 :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。