次回展「融解~花と写真のコラボレーション~ Yoshie Doto × きたがわなおみ二人展」のご案内。
ただいまグルッグで開催中の「ねこ写2」。
たくさんのにゃんこたちを前に、みなさまいつになくゆっくりと、じっくりと、何度もご覧くださってます。ありがとうございます!
ぜひ、ゆっくり、にまにましてってくださいね〜。
3月16日(日)までの開催です。
そして、グルッグ次回展は「融解〜花と写真のコラボレーション〜Yoshie Dotoときたがわなおみ二人展」。
平面の写真と立体のフラワーデザインが合わさって創り出される作品たち。
それぞれだけでの表現とはまた違った、解け合うことで生まれる新しい世界がひろがります!
また、展示期間中の3月21日、22日には、
Yoshie Dotoときたがわなおみによるワークショップ「ボックスコラージュを楽しもう!」を開催。
写真や花などを使って、ボックスフレームの空間を自由に創り上げていきます。
もちろんご自身でコラージュしたいものをご持参いただいてもOK。
引き出しに眠らせたままの思い出の小物など、新しくよみがえらせてみませんか?
ただいま参加者募集中です!
3月3日までのご予約であればフレームの色を選ぶことが可能ですので、お早めのご予約がオススメです。
(詳細は参加者募集ページをご覧くださいませ。)
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
◆「融解」~花と写真のコラボレーション~
Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展
2014年3月19日(水)~3月23日(日)
11:30~19:30(最終日は17:00まで)/入場無料

さまざまな自己表現の手段があるなかで、空間を彩り、
その場に新たな情景を創り出すフラワーデザインと、
空間を切り取り、その場の感情を四角い平面に閉じ込める写真。
その2つが絡み合い解け合うことによってどんな化学変化が生じるのか・・。
計り知れない相乗効果をぜひお楽しみください。
《作家プロフィール》
●Yoshie Doto
2005年、ヌノタニフラワーデザインスクール卒業。Ingverスクール短期留学。(スウェーデン マルメ)
2007年、インターナショナル フローラル コンペティション出場。(イタリアにて開催、1部門2位受賞。)
2008年、インターナショナル フローラル コンペティション出場。(スウェーデンにて開催、1部門5位入賞。)
2009年、グループ展 Love&Flower展開催。(大阪)
2012年、京都の清水寺にて奉納作品展示。
現在 、美容室の生け込み、プリザーブドフラワーのアレンジやウェディングブーケなどの生花アレンジを手がける。
●きたがわなおみ
1995年~2005年、フラワーアレンジメント教室に通う。枯れて消えてしまう作品を残すために写真を撮り始める。
2009年、デジタル一眼レフ購入をきっかけに写真教室に通う。
2010年~、大阪・南船場を中心として様々な企画展・グループ展に出展。
現在、 Recon Photo School 田川塾受講中。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
たくさんのにゃんこたちを前に、みなさまいつになくゆっくりと、じっくりと、何度もご覧くださってます。ありがとうございます!
ぜひ、ゆっくり、にまにましてってくださいね〜。
3月16日(日)までの開催です。
そして、グルッグ次回展は「融解〜花と写真のコラボレーション〜Yoshie Dotoときたがわなおみ二人展」。
平面の写真と立体のフラワーデザインが合わさって創り出される作品たち。
それぞれだけでの表現とはまた違った、解け合うことで生まれる新しい世界がひろがります!
また、展示期間中の3月21日、22日には、
Yoshie Dotoときたがわなおみによるワークショップ「ボックスコラージュを楽しもう!」を開催。
写真や花などを使って、ボックスフレームの空間を自由に創り上げていきます。
もちろんご自身でコラージュしたいものをご持参いただいてもOK。
引き出しに眠らせたままの思い出の小物など、新しくよみがえらせてみませんか?
ただいま参加者募集中です!
3月3日までのご予約であればフレームの色を選ぶことが可能ですので、お早めのご予約がオススメです。
(詳細は参加者募集ページをご覧くださいませ。)
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
◆「融解」~花と写真のコラボレーション~
Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展
2014年3月19日(水)~3月23日(日)
11:30~19:30(最終日は17:00まで)/入場無料

さまざまな自己表現の手段があるなかで、空間を彩り、
その場に新たな情景を創り出すフラワーデザインと、
空間を切り取り、その場の感情を四角い平面に閉じ込める写真。
その2つが絡み合い解け合うことによってどんな化学変化が生じるのか・・。
計り知れない相乗効果をぜひお楽しみください。
《作家プロフィール》
●Yoshie Doto
2005年、ヌノタニフラワーデザインスクール卒業。Ingverスクール短期留学。(スウェーデン マルメ)
2007年、インターナショナル フローラル コンペティション出場。(イタリアにて開催、1部門2位受賞。)
2008年、インターナショナル フローラル コンペティション出場。(スウェーデンにて開催、1部門5位入賞。)
2009年、グループ展 Love&Flower展開催。(大阪)
2012年、京都の清水寺にて奉納作品展示。
現在 、美容室の生け込み、プリザーブドフラワーのアレンジやウェディングブーケなどの生花アレンジを手がける。
●きたがわなおみ
1995年~2005年、フラワーアレンジメント教室に通う。枯れて消えてしまう作品を残すために写真を撮り始める。
2009年、デジタル一眼レフ購入をきっかけに写真教室に通う。
2010年~、大阪・南船場を中心として様々な企画展・グループ展に出展。
現在、 Recon Photo School 田川塾受講中。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2014-02-27 :
過去の展示(2014年) :
ブローチだけじゃないにゃ!にゃんこいろいろ〜
連日賑わっている冬季オリンピック。
いよいよクライマックスですね。
たくさんの感動をありがとう〜!って叫びたいです。
それぞれの選手のそこに至るまでの物語を想像し、勝手にウルウルしつつ、
雪や氷にまつわる自身のちょっぴり苦い想い出などを思い出しつつの毎日でした。
グルッグで開催中の「ねこ写2」はまだまだ続きます。
本日は、入荷情報の続きを。
ソチオリンピックのスキー陣の活躍を予感していたのか?!
見事なジャンプをみせる猫ちゃんのレジェンドな勇姿が描かれています。
シンガーソングライター山田稔明さんの猫カレンダー。
毎月楽しい気分になれる猫イラストが描かれています。
12月まで飽きさせることのないオススメカレンダーです。
ざらっとした紙の手触りもなんだかほっとします。

山田さんの愛猫「ぽっちゃん」のポストカード、猫イラストのポストカード、猫イラストもかわいいZINEやねこねこ歌ったCDなども。
よーく見ると実は表情がちがう「macia」さんのぬいぐるみ。
ま〜るい顔と目が愛くるしいです。

「crafta」さんの革小物いろいろ。
キーケースやパスケース、五百円玉が2枚入るコインケースなど。
黄色にゃんこに赤にゃんこはグルッグだけの限定色。この機会にどうぞ。
数に限りがありますので限定色はお早めに〜。

ユニークな猫がたくさん「ゴーあや」さん。
ひとつずつ形や色柄が違うニャンカップも入荷してます。
そのほか、猫の箸置きや紙もの、絵本、ブローチなどなど。

アンディー猫缶はメモパッドになってます。

「kokko.」さんの猫イラストが描かれた猫のお手紙セットやポストカードなど。

「大越順子」さんの銅版画の小作品とポストカード。
音が聴こえてきそうな作品たちです。

カミジカナコさんの紙ものいろいろ、Qさんのアクセサリー、M’sさんの陶器の猫ちゃんも前回に続き販売してます。



猫写真もあわせてお楽しみくださいね〜
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
いよいよクライマックスですね。
たくさんの感動をありがとう〜!って叫びたいです。
それぞれの選手のそこに至るまでの物語を想像し、勝手にウルウルしつつ、
雪や氷にまつわる自身のちょっぴり苦い想い出などを思い出しつつの毎日でした。
グルッグで開催中の「ねこ写2」はまだまだ続きます。
本日は、入荷情報の続きを。
ソチオリンピックのスキー陣の活躍を予感していたのか?!
見事なジャンプをみせる猫ちゃんのレジェンドな勇姿が描かれています。
シンガーソングライター山田稔明さんの猫カレンダー。
毎月楽しい気分になれる猫イラストが描かれています。
12月まで飽きさせることのないオススメカレンダーです。
ざらっとした紙の手触りもなんだかほっとします。

山田さんの愛猫「ぽっちゃん」のポストカード、猫イラストのポストカード、猫イラストもかわいいZINEやねこねこ歌ったCDなども。

よーく見ると実は表情がちがう「macia」さんのぬいぐるみ。
ま〜るい顔と目が愛くるしいです。

「crafta」さんの革小物いろいろ。
キーケースやパスケース、五百円玉が2枚入るコインケースなど。
黄色にゃんこに赤にゃんこはグルッグだけの限定色。この機会にどうぞ。
数に限りがありますので限定色はお早めに〜。

ユニークな猫がたくさん「ゴーあや」さん。
ひとつずつ形や色柄が違うニャンカップも入荷してます。
そのほか、猫の箸置きや紙もの、絵本、ブローチなどなど。

アンディー猫缶はメモパッドになってます。

「kokko.」さんの猫イラストが描かれた猫のお手紙セットやポストカードなど。

「大越順子」さんの銅版画の小作品とポストカード。
音が聴こえてきそうな作品たちです。

カミジカナコさんの紙ものいろいろ、Qさんのアクセサリー、M’sさんの陶器の猫ちゃんも前回に続き販売してます。



猫写真もあわせてお楽しみくださいね〜
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-23 :
入荷情報 :
にゃんこブローチいろいろ〜
2月22日、にゃーにゃーにゃー。
猫の日ですね。
そんなことをアピールしにきていたのでしょうか?
それとも実は「ねこ写2」が気になっているのでしょうか?
昨日、閉店後に帰ろうかと扉を開けたら、ご近所の?にゃんこちゃんが、
グルッグの階段の踊り場でちょこんと座ってはりました〜。
かわいすぎるやろ〜w
ただいま開催中の「ねこ写2」にあわせてたくさんの猫雑貨も集まってきてくれました。
まずは、にゃんこブローチいろいろご紹介です。
洋服やマフラー、ストール、帽子にカバンなどなど。
いろんなところにワンポイントつけておでかけしたいですね。

カメラのストラップに付けてみました。
こちらのにゃんこは「NekoKnit」さんのブローチ。
初めての関西への旅のはじめが大雪でしたが、しばらくご滞在くださいます。
いろんなコがいます。色も表情もそれぞれちがいます。
カラフルなコやふてぶてしいコなど。
気のあうコを探してみてください。
ちなみに一番右のコは今回の「ねこ写2」のDMのモデルねこがモデルだそうです。

陶器でできた猫ブローチは「ATELIER SU-CO」さん。
やはりこちらも同じようで微妙に違う表情にくぎづけです。
パッケージもとてもかわいいので、猫好きの方へのプレゼントにも喜んでいただけるのでは。

「上野ここ」さんの缶バッジやプラ板バッジ。


バッジの他にもステッカーやマグネット、ポストカードなどいろいろあって楽しいです。
ここさんの描く黒ねこは、黒ねこ好きにはたまらないです。
「niconyan」さんの布製猫ブローチ。

絵本の物語のなかの一場面を切り取ったようなパッケージになってます。
少し大きめのブローチですがカバンなどにはちょうど良い大きさです。
「office Flower Children」さんのフェルト猫ブローチと肉球ブローチ。
秋に開催した「ネコテン」のときには早々に完売してしまったので、
買い逃しまった方はこの機会にぜひお買い求めくださいませ。
写真の他に茶色いコもいます。

このほか、数は少ないですが、「M's」さんの陶器のブローチ、
「ゴーあや」さんの缶バッチ、陶器のブローチ、紙粘土のブローチなどもいろいろ。
ブローチをつけてお出かけしましょ!
あ、本日猫の日は、グルッグのご近所で何やらたくさんの猫ちゃんと触れ合えるイベントがあるそうです。
20時ごろまで楽しめるそうなので、グルッグの「ねこ写2(ねこしゃにゃー)」の帰りにでもぜひお立ち寄りくださいね〜
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------
猫の日ですね。
そんなことをアピールしにきていたのでしょうか?
それとも実は「ねこ写2」が気になっているのでしょうか?
昨日、閉店後に帰ろうかと扉を開けたら、ご近所の?にゃんこちゃんが、
グルッグの階段の踊り場でちょこんと座ってはりました〜。
かわいすぎるやろ〜w
ただいま開催中の「ねこ写2」にあわせてたくさんの猫雑貨も集まってきてくれました。
まずは、にゃんこブローチいろいろご紹介です。
洋服やマフラー、ストール、帽子にカバンなどなど。
いろんなところにワンポイントつけておでかけしたいですね。

カメラのストラップに付けてみました。
こちらのにゃんこは「NekoKnit」さんのブローチ。
初めての関西への旅のはじめが大雪でしたが、しばらくご滞在くださいます。
いろんなコがいます。色も表情もそれぞれちがいます。
カラフルなコやふてぶてしいコなど。
気のあうコを探してみてください。
ちなみに一番右のコは今回の「ねこ写2」のDMのモデルねこがモデルだそうです。

陶器でできた猫ブローチは「ATELIER SU-CO」さん。
やはりこちらも同じようで微妙に違う表情にくぎづけです。
パッケージもとてもかわいいので、猫好きの方へのプレゼントにも喜んでいただけるのでは。

「上野ここ」さんの缶バッジやプラ板バッジ。


バッジの他にもステッカーやマグネット、ポストカードなどいろいろあって楽しいです。
ここさんの描く黒ねこは、黒ねこ好きにはたまらないです。
「niconyan」さんの布製猫ブローチ。

絵本の物語のなかの一場面を切り取ったようなパッケージになってます。
少し大きめのブローチですがカバンなどにはちょうど良い大きさです。
「office Flower Children」さんのフェルト猫ブローチと肉球ブローチ。
秋に開催した「ネコテン」のときには早々に完売してしまったので、
買い逃しまった方はこの機会にぜひお買い求めくださいませ。
写真の他に茶色いコもいます。

このほか、数は少ないですが、「M's」さんの陶器のブローチ、
「ゴーあや」さんの缶バッチ、陶器のブローチ、紙粘土のブローチなどもいろいろ。
ブローチをつけてお出かけしましょ!
あ、本日猫の日は、グルッグのご近所で何やらたくさんの猫ちゃんと触れ合えるイベントがあるそうです。
20時ごろまで楽しめるそうなので、グルッグの「ねこ写2(ねこしゃにゃー)」の帰りにでもぜひお立ち寄りくださいね〜
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------
2014-02-22 :
入荷情報 :
「ねこ写2」はじまりました〜。
「ねこ写2」はじまりました〜!
なんだかドタバタで初日に間に合うのかドキドキしましたが、
無事開催となりました〜。
いろんな場所で撮影された猫ちゃんたちがご覧いただけます。
家族の目線で撮影された猫ちゃん、偶然出会った猫ちゃん、久しぶりに会った猫ちゃん。
と書きながら、つい、猫にちゃん付けしてしまう自分に気付くのであります。
理屈抜きでかわいいです。
また、猫雑貨もいろいろと集まってます。
今回は、ブローチ、バッチ特集。
陶器、ニット、フェルト、布、プラバン、缶など種類がとっても豊富です。
服にかばんに帽子になどなど。使い方いろいろ楽しめます。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
そして、ポストカードも壁面一杯に並べてみました。
が、すべてを並べることができませんでした。
ぜひ、ゆっくりととっておきの1枚を探してみてください。
そのほか、紙ものや絵本、CD、アクセサリー、革小物、ぬいぐるみなどもございます。
また入荷情報にてご紹介させていただきますね。
手作り雑貨は1点ものが多数です。
気になるものはお早めにどうぞ。
そして、今回の「ねこ写2」では、写真家の八二一さんにご協力いただき、「築港町猫倶楽部」と地域猫活動についての紹介とともに、元地域猫である「はっちゃん」の写真もご覧いただけるコーナーを設けております。
はっちゃんの愛らしい姿とともに、地域猫について少しだけでも気にかけていただけたらなと思います。
会期は3月16日(日)まで。




参加型グループ写真展
『ねこ写2』
日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
なんだかドタバタで初日に間に合うのかドキドキしましたが、
無事開催となりました〜。
いろんな場所で撮影された猫ちゃんたちがご覧いただけます。
家族の目線で撮影された猫ちゃん、偶然出会った猫ちゃん、久しぶりに会った猫ちゃん。
と書きながら、つい、猫にちゃん付けしてしまう自分に気付くのであります。
理屈抜きでかわいいです。
また、猫雑貨もいろいろと集まってます。
今回は、ブローチ、バッチ特集。
陶器、ニット、フェルト、布、プラバン、缶など種類がとっても豊富です。
服にかばんに帽子になどなど。使い方いろいろ楽しめます。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
そして、ポストカードも壁面一杯に並べてみました。
が、すべてを並べることができませんでした。
ぜひ、ゆっくりととっておきの1枚を探してみてください。
そのほか、紙ものや絵本、CD、アクセサリー、革小物、ぬいぐるみなどもございます。
また入荷情報にてご紹介させていただきますね。
手作り雑貨は1点ものが多数です。
気になるものはお早めにどうぞ。
そして、今回の「ねこ写2」では、写真家の八二一さんにご協力いただき、「築港町猫倶楽部」と地域猫活動についての紹介とともに、元地域猫である「はっちゃん」の写真もご覧いただけるコーナーを設けております。
はっちゃんの愛らしい姿とともに、地域猫について少しだけでも気にかけていただけたらなと思います。
会期は3月16日(日)まで。




参加型グループ写真展
『ねこ写2』
日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-20 :
過去の展示(2014年) :
ワークショップ参加者募集のお知らせ。
明日からグルッグで始まる「ねこ写2」に向けて、本日も休み返上で準備しておりました。
おかげさまでとっても賑やかになりました。
ご参加くださったみなさま、ご協力くださいましたみなさまありがとうございます!
ぜひ、たくさんの皆様にご覧いただきたいです。
そして、「ねこ写2」の次の展示となる「融解」~花と写真のコラボレーション~Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展(2014年3月19日(水)~3月23日(日)まで)では、会期中である3月21日(金・祝)、22日(土)の両日に、Yoshie Dotoさん、きたがわなおみさんによるワークショップの開催が決定!
参加者を募集いたします。
写真や花をつかってのコラージュ。特に難しいものではございませんのでお気軽にご参加いただけます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
◆「ボックスコラージュを楽しもう!」
15cmスクエアのボックス型フレームに写真、小物などをコラージュします。
引き出しに眠っている思い出の品物を素敵なボックスに飾りませんか 。

☆開催日/ 3月21日(金・祝) ①13時~ ②15時~ ③17時~
3月22日(土) ④13時~ ⑤15時~ ⑥17時~
☆所要時間/ 30分~1時間程度
☆参加費/ 2500円(材料費込、お茶付き)
☆定員/ 4~5名/各回
☆募集について/ 予約申込み、お問い合わせはグルッグまで、メールまたはお電話にてお申し込みください。
①お名前②参加希望日および時間帯③参加人数④ご連絡先をお知らせください。
E-mail / glogg2012@gmail.com
予約締切は3月16日。
3月3日までに予約いただいた場合は、フレームの色を選べます。
(ホワイト、ナチュラル、パステルグリーン、パステルブルー、パステルピンク、パステルブラウン)
予約優先ですが空いていれば当日参加も可能。
☆当日の持ち物/ コラージュしたい写真、小物など(材料等はご用意しておりますので、手ぶらでのご参加もOK)


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
おかげさまでとっても賑やかになりました。
ご参加くださったみなさま、ご協力くださいましたみなさまありがとうございます!
ぜひ、たくさんの皆様にご覧いただきたいです。
そして、「ねこ写2」の次の展示となる「融解」~花と写真のコラボレーション~Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展(2014年3月19日(水)~3月23日(日)まで)では、会期中である3月21日(金・祝)、22日(土)の両日に、Yoshie Dotoさん、きたがわなおみさんによるワークショップの開催が決定!
参加者を募集いたします。
写真や花をつかってのコラージュ。特に難しいものではございませんのでお気軽にご参加いただけます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
◆「ボックスコラージュを楽しもう!」
15cmスクエアのボックス型フレームに写真、小物などをコラージュします。
引き出しに眠っている思い出の品物を素敵なボックスに飾りませんか 。

☆開催日/ 3月21日(金・祝) ①13時~ ②15時~ ③17時~
3月22日(土) ④13時~ ⑤15時~ ⑥17時~
☆所要時間/ 30分~1時間程度
☆参加費/ 2500円(材料費込、お茶付き)
☆定員/ 4~5名/各回
☆募集について/ 予約申込み、お問い合わせはグルッグまで、メールまたはお電話にてお申し込みください。
①お名前②参加希望日および時間帯③参加人数④ご連絡先をお知らせください。
E-mail / glogg2012@gmail.com
予約締切は3月16日。
3月3日までに予約いただいた場合は、フレームの色を選べます。
(ホワイト、ナチュラル、パステルグリーン、パステルブルー、パステルピンク、パステルブラウン)
予約優先ですが空いていれば当日参加も可能。
☆当日の持ち物/ コラージュしたい写真、小物など(材料等はご用意しておりますので、手ぶらでのご参加もOK)


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-18 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
にゃんこ続々〜「ねこ写2」いよいよです。
寒いのは苦手です。
カイロはやっぱり貼るカイロがあたたかいです。
こたつで丸くなってごろにゃんしたいです。
連日の積雪などいろいろとたいへんななか、ぞくぞくとにゃんこが集まってきています。
いよいよグループ写真展「ねこ写2」が19日(水)から開催です!
寒さも何のその、グルッグのなかはほっこりあったかくなるであろう予感がします!
昨年開催した「ねこ写」同様、写真展にあわせて、猫モチーフの雑貨も販売いたします。
また、「ねこ写2」では「築港町猫倶楽部」による地域猫活動の紹介とともに、「はっちゃん日記」でおなじみ写真家の八二一さんにご協力をいただき、元地域猫のはっちゃんの写真11点をあわせて展示させていただくコーナーもございます。
会期は3月の16日まで。
ぜひ、お見逃しなく。
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
カイロはやっぱり貼るカイロがあたたかいです。
こたつで丸くなってごろにゃんしたいです。
連日の積雪などいろいろとたいへんななか、ぞくぞくとにゃんこが集まってきています。
いよいよグループ写真展「ねこ写2」が19日(水)から開催です!
寒さも何のその、グルッグのなかはほっこりあったかくなるであろう予感がします!
昨年開催した「ねこ写」同様、写真展にあわせて、猫モチーフの雑貨も販売いたします。
また、「ねこ写2」では「築港町猫倶楽部」による地域猫活動の紹介とともに、「はっちゃん日記」でおなじみ写真家の八二一さんにご協力をいただき、元地域猫のはっちゃんの写真11点をあわせて展示させていただくコーナーもございます。
会期は3月の16日まで。
ぜひ、お見逃しなく。
参加型グループ写真展
『ねこ写2』

日時:2014年2月19日(水)〜3月16日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
<写真展参加者>
川勝伸之/キムラアキコ/中野利彦/まつうらともこ/みやぢ/ワダナオミ/Bana Y/GAKU/kazukichi
<協力>八二一・はっちゃん
<猫雑貨>
上野ここ -koko-(プラバンバッジ、缶バッジ、ステッカー、ポストカードなど)/大越順子(ポストカードほか)/カミジカナコ(ネコカルタ、紙雑貨)/ゴーあや(ブローチ、缶バッジ、陶器、紙雑貨、絵本など)/山田稔明(CD、ポストカードなど)/ATELIER SU-CO(陶器ブローチ)/crafta(革小物 パスケース、キーカバーなど)/kokko.(ポストカード、レターセット)/machia(ぬいぐるみ)/M's(陶小物)/NekoKnit(ニットのブローチ)/niconyan(布ブローチ)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/Q(天然石などのアクセサリー)and more...
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-17 :
過去の展示(2014年) :
ワークショップ開催時間変更のお知らせ。
ただいま参加者募集中の「革でつくる〜ワークショップ」の開催時間が変更となりました。
今週末に開催の「革でつくる〜ワークショップ」。
9日のみ終了時間が1時間はやくなります。
2月8日(土)→12時半〜17時半ごろまで
2月9日(日)→12時半〜16時半まで
最終受付は、
ブレスレット、ペンホルダー→終了時間の30分前まで、
名刺ケース(カードケース)→終了時間の2時間前までとなります。
参加をご希望される場合には、どうぞお気をつけくださいませ。
現在のところ、8日の方がお席に余裕がございますので、どちらの日にするか迷い中の場合には、8日をおすすめいたします。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。



glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
今週末に開催の「革でつくる〜ワークショップ」。
9日のみ終了時間が1時間はやくなります。
2月8日(土)→12時半〜17時半ごろまで
2月9日(日)→12時半〜16時半まで
最終受付は、
ブレスレット、ペンホルダー→終了時間の30分前まで、
名刺ケース(カードケース)→終了時間の2時間前までとなります。
参加をご希望される場合には、どうぞお気をつけくださいませ。
現在のところ、8日の方がお席に余裕がございますので、どちらの日にするか迷い中の場合には、8日をおすすめいたします。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。



glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-05 :
お知らせ :
グルッグ2・3月の予定。
2月3日、節分ですね。
先ほど、東北東を向いて恵方巻きにかぶりつき、無言のまま1本完食。
豆をたくさんいただいた後、こちらのブログを書いております。
関西人には当たり前な感がありますが、はたして、恵方巻はどこまで浸透しているのだろうか。
ちょっと気になります。
さて、昨日2月2日をもちまして、近藤史恵写真展「卵の中の旅人」展が終了いたしました〜。
ご来場いただきましたみなさま、近藤史恵さん、ありがとうございました!
2週間はあっとゆーまでした。
写真とコトバを一緒に展示している写真展と聞くと、撮影したときの想いだったり、状況の説明だったり、切り取られた風景についての補足のような、あくまで脚注の印象が強いのですが、「卵の中の旅人」は、それらとは違っていました。
写真とことばが絡まり物語が広がって、切り取られた風景や時間のなかを旅しているかのような感覚。
うまく表現できないのがもどかしいですが、文章がかけないからこそ、そのすごさを感じました。
小説とも違う、写真だけの世界ともまたちがった、ほんとうに素敵な展示でした。
ほんとうにありがとうございました。また、ぜひ、旅したいですw
そして、旅のあとの主な予定です。
◉2/8(土)、9(日)
「革でつくる〜ワークショップ」<参加者募集中>終了いたしました
◉2/19(水)〜3/16(日)
「ねこ写2」<参加者募集中>参加募集終了しました
◉3/19(水)〜3/23(日)
「融解」〜花と写真のコラボレーション〜Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展
※展示期間中の3/21、22にワークショップ開催(詳細は近日中)
上記期間中以外も定休日以外は営業はしております。
グルッグには、自由に閲覧いただける図書コーナーもございます。
雑貨の販売もしておりますので、お近くへお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
先ほど、東北東を向いて恵方巻きにかぶりつき、無言のまま1本完食。
豆をたくさんいただいた後、こちらのブログを書いております。
関西人には当たり前な感がありますが、はたして、恵方巻はどこまで浸透しているのだろうか。
ちょっと気になります。
さて、昨日2月2日をもちまして、近藤史恵写真展「卵の中の旅人」展が終了いたしました〜。
ご来場いただきましたみなさま、近藤史恵さん、ありがとうございました!
2週間はあっとゆーまでした。
写真とコトバを一緒に展示している写真展と聞くと、撮影したときの想いだったり、状況の説明だったり、切り取られた風景についての補足のような、あくまで脚注の印象が強いのですが、「卵の中の旅人」は、それらとは違っていました。
写真とことばが絡まり物語が広がって、切り取られた風景や時間のなかを旅しているかのような感覚。
うまく表現できないのがもどかしいですが、文章がかけないからこそ、そのすごさを感じました。
小説とも違う、写真だけの世界ともまたちがった、ほんとうに素敵な展示でした。
ほんとうにありがとうございました。また、ぜひ、旅したいですw
そして、旅のあとの主な予定です。
◉2/8(土)、9(日)
「革でつくる〜ワークショップ」
◉2/19(水)〜3/16(日)
「ねこ写2」
◉3/19(水)〜3/23(日)
「融解」〜花と写真のコラボレーション〜Yoshie Doto × きたがわなおみ 二人展
※展示期間中の3/21、22にワークショップ開催(詳細は近日中)
上記期間中以外も定休日以外は営業はしております。
グルッグには、自由に閲覧いただける図書コーナーもございます。
雑貨の販売もしておりますので、お近くへお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-03 :
過去の展示(2014年) :
旅の途中に。
今日はとっても暖かいですね〜。
大阪初入港!パナマ船籍の客船「VOYAGER」が天保山岸壁に停泊してました。
香港〜東京の18日間クルーズの途中に寄ってってくれたのだそう。
明日の12時半ごろの出港予定です。
少しずつ港から離れていく船と汽笛に、知り合いとかいなくても「ありがとう〜元気でね〜良い旅を〜」なんて手を振っている自分に気がつきます。
不思議なものです。
本日も近藤史恵写真展「卵の中の旅人」開催中!
近藤さんは本日在廊されています。
みなさん、写真をご覧になられて旅の話で盛り上がってます。
展示をみて旅に出たくなるようです。
旅で撮影された写真と旅でみつけた言葉や想いをあわせた展示となっており、
写真と文章がそれぞれあわさることでより深く心に響いて、見応え読み応えも充分です。
近藤さんならではの世界をぜひご覧いただければとおもいます。
会期もいよいよ明日2日(最終日2日は17時)まで。
お見逃しないようぜひ。
天保山岸壁で旅人を見送って、グルッグで旅人の想いに触れてみるとゆーのはどうでしょうか?
明日の最終日には近藤さんを交えてのお茶会も開催します。
15時半ごろ〜どなた様も参加OKです。
参加費不要ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。
近藤史恵さんのサインが欲しい!とおっしゃる方は書籍をご持参ください。
今回グルッグでは近藤さんの書籍販売等はおこなっておりません。
近くに本屋もございませんのであしからずご了承くださいませ。
みなさまのご来場を楽しみにお待ちしております。
「卵の中の旅人」

日時:2014年1月20日(月) 〜2月2日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
大阪初入港!パナマ船籍の客船「VOYAGER」が天保山岸壁に停泊してました。
香港〜東京の18日間クルーズの途中に寄ってってくれたのだそう。
明日の12時半ごろの出港予定です。
少しずつ港から離れていく船と汽笛に、知り合いとかいなくても「ありがとう〜元気でね〜良い旅を〜」なんて手を振っている自分に気がつきます。
不思議なものです。
本日も近藤史恵写真展「卵の中の旅人」開催中!
近藤さんは本日在廊されています。
みなさん、写真をご覧になられて旅の話で盛り上がってます。
展示をみて旅に出たくなるようです。
旅で撮影された写真と旅でみつけた言葉や想いをあわせた展示となっており、
写真と文章がそれぞれあわさることでより深く心に響いて、見応え読み応えも充分です。
近藤さんならではの世界をぜひご覧いただければとおもいます。
会期もいよいよ明日2日(最終日2日は17時)まで。
お見逃しないようぜひ。
天保山岸壁で旅人を見送って、グルッグで旅人の想いに触れてみるとゆーのはどうでしょうか?
明日の最終日には近藤さんを交えてのお茶会も開催します。
15時半ごろ〜どなた様も参加OKです。
参加費不要ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。
近藤史恵さんのサインが欲しい!とおっしゃる方は書籍をご持参ください。
今回グルッグでは近藤さんの書籍販売等はおこなっておりません。
近くに本屋もございませんのであしからずご了承くださいませ。
みなさまのご来場を楽しみにお待ちしております。
「卵の中の旅人」

日時:2014年1月20日(月) 〜2月2日(日)
※11:30〜19:30
(最終日は17:00まで/毎火曜日休)
場所:ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
(地下鉄大阪港駅④出口から徒歩約3分)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-02-01 :
お知らせ :