fc2ブログ

グルッグ1日写真館。

雨が降ったり、晴れたり、めまぐるしくお天気がかわりますね。
雨がひどい地域もあるようです。
どうぞお気をつけくださいね。

ただいまグルッグで開催中の写真展「写真の特権〜Definition of the word〜」
明日日曜日にははやくも折り返しとなってしまいました。

学生時代に写真サークルで出会った4人が、10年ぶりに開催したグループ写真展です。
当時、梅本歩さんと沼田理一郎さんが所属していた写真部の活動が停滞気味で、なんかやりたい!と
出羽一貴さん、真鍋拓さんが所属する写真部の写真展を観に行き、一緒に写真展をやらないかと誘ったのがはじまりだったとか。
それぞれの道に進み、写真を仕事にする者、写真を撮ることもあまり無くなってしまった者、それぞれの生活を続けるなかあの頃のようになんかやりたい!と今回の写真展開催の話が持ち上がり、4人で初めてのグループ展開催の運びとなりました。

吹奏楽部の学生に、自身の担当する楽器を持って廊下に立ってもらい撮影したポートレート作品。
一人に対して3枚のポートレートが1枚のフレームにおさめられており、1年生の時、2年生の時、3年生の時と、同じように定点で撮影されています。
それぞれの写真に写っているのは1年に1回のその時の姿なのに、3枚が並んでいることで3年間の時の流れを連想させてくれます。
これが18枚並んでいること、言葉とあわせることで、さらなる想像が膨らみます。
続けることの意味のようなものも感じられました。
写真が好きなんです〜という方以外にも、単純にご覧いただけたらなとおもいます。

そして来週8月23日(土)はグルッグが1日写真館に!
これらポートレートを撮り続けている沼田理一郎さんによる、ポートレート撮影イベントを開催いたします。
お一人でもお二人ででも、ご家族ででも。
現在の姿を残しておきませんか?
展示をご覧いただいたついでにでもぜひご参加くださいね。




1日写真館「あなたのポートレート撮影します!」

◉開催日/8月23日(土)
◉開催時間/12時ごろ〜18時ごろ
◉カメラマン/沼田理一郎さん
◉予約不要/自由参加
◉参加費/500円(撮影した写真はCD-ROMにてその場でお渡しいたします)
プリント、額装などご希望の場合にはご相談くださいませ。

4人ポートレート
左から出羽、真鍋、梅本、沼田




◎「写真の特権 ~definition of the word~」

開催期間/2014年8月11日(月)〜8月24日(日)

※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

写真の特権DMメイン


<作家プロフィール/活動履歴>

梅本歩(ウメモトアユム)
1979年宮崎生まれ
天理大学写真部で活動

沼田理一郎(ヌマタリイチロウ)
1981年青森生まれ
天理大学写真部で活動

出羽一貴(イズハカズキ)
1980年熊本生まれ
奈良大学写真研究会で活動

真鍋拓(マナベタク)
1980年香川生まれ
奈良大学写真研究会で活動

2001年、4人が奈良で学生を過ごしている時に近隣大学の学生と連携して
学生写真団体「2-D」を結成(主宰:梅本歩)。
2-Dとしての展覧会歴
2001年 「感度2001」展 ならまちセンター
2001年 「AtoZ」展 浮遊代理店 

--------------------------------------------------------------------------------

glögg(グルッグ)

大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com

営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら






スポンサーサイト



2014-08-16 : 参加者募集(終了/その他イベント) :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。