glögg&タイハリ合同企画「大阪港お散歩撮影&展示会2」参加者募集です〜
秋晴れの青空が気持ちいいです〜。
青空だけでなく夕焼け空も本当にきれいです。
大阪港(天保山)では、これからの寒くなる時期には、特に美しい夕日がご覧いただけるんです〜
せっかくなので、みんなでお散歩撮影しませんか?
今年、6月に寺田町にあるギャラリー「太陽とハリネズミ」さんと合同で開催して大好評だった撮影会の第2回目です。
前回参加した人も、参加できなかった人も一緒に大阪港の夕日を撮影しましょう!!
今回のコースでは、昔ながらのお風呂屋さん「築港温泉」での撮影もあります。築港温泉さんは、現在は営業されていないお風呂屋さんです。レトロな外観だけでなく、昭和風情漂う内観は必見です。通常お風呂屋さんでカメラは厳禁ですので、この機会にぜひ。
お風呂であったまった?後は、海遊館で太平洋の旅をしながら、いろんないきものたちの撮影をお楽しみくださいね。(一部撮影できない水槽(生物)などもあります。)
いよいよ夕日の撮影へ。
天気が良く、美しい夕空になることをみんなで祈りましょう!
夕焼け撮影後解散の予定となってますが、お時間あれば海遊館のイルミネーションの撮影もぜひ。
毎年どんどんパワーアップしているので、今年はどんな感じになるのかとっても楽しみです。期待大です!
そして、今回も撮影だけでは終わりません。
撮影した写真は、年明け1月に「太陽とハリネズミ」または「glögg(グルッグ)」で展示をさせていただきます。どちらで展示するかは、またしてもあみだくじで決めたいとおもいます!
同じ時間に同じ場所で撮影していても、違った写真が見れるのがおもしろいですね。
こんなんいつ撮ったん?あれこんなとこあったけ?など、写真をみながら話が盛り上がります。
ぜひぜひみなさん!ご参加くださいね〜
glögg(グルッグ)&タイハリ・合同企画
「大阪港・お散歩撮影&展示会・2」参加者募集!




6月に開催して大好評だった撮影会が帰ってきました!
前回参加した人も、参加できなかった人も一緒に大阪港の夕日を撮影しましょう!!
今回は寒い時期ということもあって、昼間はのんびり海遊館で撮影します
夕方には海に沈む夕日を撮影しましょう!
夜には海遊館がライトアップがされますのでこちらもキレイな写真が撮れるはずですよ
お気軽にご参加ください(和気あいあいとしてますのでお1人の参加でも大丈夫ですよ)
※初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
もちろん撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
※どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
申し込み・お問い合わせは…
「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):glogg2012@gmail.com/06-6572-6911
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
◯募集内容◯
<撮影会>
日程:2014年11月29日(土)※雨天決行
場所:海遊館周辺
参加費:6,000円(海遊館入場料、展示費・DM制作費込)※交通費、昼食代などは各自負担となります
参加締切:11月28日(金)
集合場所:glögg(グルッグ)(地下鉄中央線・大阪港駅)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ
<タイムスケジュール> ※予定が変更となる場合もございます
11:00〜 glögg(グルッグ)集合
↓
築港温泉とその付近で撮影後、海遊館やその周辺でのんびり撮影します
再入場できますので、お昼は近辺で食べることができます
↓
16:00頃 大阪港に沈む夕日を撮影!
↓
海遊館のライトアップを楽しむ(こちらは時間のある方のみ)
<展示>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2015年1月16日(金)~25日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
http://taihari.com/
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2015年1月19日(月)~25日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
http://glogg2012.blog.fc2.com/
展示作品:撮影会で撮影された写真(各自半切サイズ以下、3点)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
青空だけでなく夕焼け空も本当にきれいです。
大阪港(天保山)では、これからの寒くなる時期には、特に美しい夕日がご覧いただけるんです〜
せっかくなので、みんなでお散歩撮影しませんか?
今年、6月に寺田町にあるギャラリー「太陽とハリネズミ」さんと合同で開催して大好評だった撮影会の第2回目です。
前回参加した人も、参加できなかった人も一緒に大阪港の夕日を撮影しましょう!!
今回のコースでは、昔ながらのお風呂屋さん「築港温泉」での撮影もあります。築港温泉さんは、現在は営業されていないお風呂屋さんです。レトロな外観だけでなく、昭和風情漂う内観は必見です。通常お風呂屋さんでカメラは厳禁ですので、この機会にぜひ。
お風呂であったまった?後は、海遊館で太平洋の旅をしながら、いろんないきものたちの撮影をお楽しみくださいね。(一部撮影できない水槽(生物)などもあります。)
いよいよ夕日の撮影へ。
天気が良く、美しい夕空になることをみんなで祈りましょう!
夕焼け撮影後解散の予定となってますが、お時間あれば海遊館のイルミネーションの撮影もぜひ。
毎年どんどんパワーアップしているので、今年はどんな感じになるのかとっても楽しみです。期待大です!
そして、今回も撮影だけでは終わりません。
撮影した写真は、年明け1月に「太陽とハリネズミ」または「glögg(グルッグ)」で展示をさせていただきます。どちらで展示するかは、またしてもあみだくじで決めたいとおもいます!
同じ時間に同じ場所で撮影していても、違った写真が見れるのがおもしろいですね。
こんなんいつ撮ったん?あれこんなとこあったけ?など、写真をみながら話が盛り上がります。
ぜひぜひみなさん!ご参加くださいね〜
glögg(グルッグ)&タイハリ・合同企画
「大阪港・お散歩撮影&展示会・2」参加者募集!




6月に開催して大好評だった撮影会が帰ってきました!
前回参加した人も、参加できなかった人も一緒に大阪港の夕日を撮影しましょう!!
今回は寒い時期ということもあって、昼間はのんびり海遊館で撮影します
夕方には海に沈む夕日を撮影しましょう!
夜には海遊館がライトアップがされますのでこちらもキレイな写真が撮れるはずですよ
お気軽にご参加ください(和気あいあいとしてますのでお1人の参加でも大丈夫ですよ)
※初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
もちろん撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
※どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
申し込み・お問い合わせは…
「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):glogg2012@gmail.com/06-6572-6911
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
◯募集内容◯
<撮影会>
日程:2014年11月29日(土)※雨天決行
場所:海遊館周辺
参加費:6,000円(海遊館入場料、展示費・DM制作費込)※交通費、昼食代などは各自負担となります
参加締切:11月28日(金)
集合場所:glögg(グルッグ)(地下鉄中央線・大阪港駅)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ
<タイムスケジュール> ※予定が変更となる場合もございます
11:00〜 glögg(グルッグ)集合
↓
築港温泉とその付近で撮影後、海遊館やその周辺でのんびり撮影します
再入場できますので、お昼は近辺で食べることができます
↓
16:00頃 大阪港に沈む夕日を撮影!
↓
海遊館のライトアップを楽しむ(こちらは時間のある方のみ)
<展示>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2015年1月16日(金)~25日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
http://taihari.com/
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2015年1月19日(月)~25日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
http://glogg2012.blog.fc2.com/
展示作品:撮影会で撮影された写真(各自半切サイズ以下、3点)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2014-10-30 :
参加者募集(終了/その他イベント) :
のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ参加者募集!
10月ももうあと少し。
今年も秋まつりの季節です。
11月3日(月・祝)は、ここ大阪港(天保山)一帯で様々なイベントが開催される「第7回え〜やん天保山まつり」の開催日です。
様々な催しがあるので、1日中遊べますよ〜。
グルッグでは昨年に続き、「DIY雑貨ワークショップ」を開催します。
今年は、木の端材を使い、ちょこっとDIY体験です。
まつりの休憩がてらにでも、ぜひお立ち寄りくださいね〜。
そして、11月24日(月・祝)には、「のこぎり」のワークショップ。
のこぎりといってもこちらはDIYではございません。
ミュージカルソウと呼ばれるれっきとした楽器です。
関西人には「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」でおなじみですよね。
昨年の秋、グルッグのアニバーサリーイベントとして山田稔明さんのライブを開催した際に、ゲストとしてご出演くださいましたKAPO(カポウ)さん。
「のこぎり音楽ワークショップ」を開催してくださることになりました。
普段、なかなか触ることのない「のこぎり」で演奏を体験してみませんか?
「のこぎり」は貸出しがございますので、持っていなくても大丈夫!
あまり楽器に触れたことがない方にももちろんご参加いただけます。
この機会に、ぜひ不思議な音を奏でてみてくださいね〜。
そして、ワークショップの後には、カポウさんとキクチマコトさんによるミニライブを開催。
のこぎりをメインに、ウクレレやギターの演奏と美しい歌声をお楽しみいただけます。
ワークショップだけのご参加でも、ミニライブだけの観覧もOKです。
もちろん両方とゆーのも大歓迎です!ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
【参加者募集】
カポウ&キクチマコト
のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ
お子様や楽器にあまり触れたことがない方のご参加も大歓迎!!
旅愁を誘う、のこぎり(ミュージカル・ソウ)の不思議で美しい音色を奏でてみませんか?
実際にのこぎりを使った演奏を体験していただけます。
ミニライブでは、札幌を中心に活躍するKAPO(カポウ)とキクチマコトによる演奏。
のこぎりをメインに、ギター、ウクレレなどの演奏とともに、美しくもやさしい歌声が響きます。
ライブのみのご観覧も大歓迎です。
◎開催日/11月24日(月・祝)
<ワークショップ>
◎開催時間/16:00〜17:00
◎定員10名(のこぎりは貸出しあり)
◎講師/KAPO(カポウ)
<ミニライブ>
◎開催時間/17:15〜(約1時間)
◎出演/KAPO(カポウ)・キクチマコト
◎参加費/
ワークショップ+ミニライブ=3500円
ワークショップのみ=2500円
ミニライブのみ=1500円

=KAPO(カポウ)プロフィール=
幼少より児童合唱団、ブラスバンド、器楽合唱クラブ、ゴスペルクワイアなどに所属し、
歌と楽器が常に共にある日々。
2002年、サキタハヂメ氏ののこぎり演奏に出会い、その後独学で奏法を習得。
のこぎりを使ったアコースティックユニット「キッコリーズ」を2003年結成。
主にメインボーカリストとして様々な編成で活動している。
のこぎり音楽講師としてワークショップなどを不定期開催。
ウクレレ弾き語りでは札幌市内の他、関東、関西でもツアーを行う。
ポップス、昭和歌謡、ジャズ、ゴスペル、ブルース、唱歌、そのどれもに息づく
やわらかくあたたかな歌声とのこぎりの音色は、
年齢性別を越え、多くのファンに支持されている。
2012年5月初のソロアルバム「33」を発表。
2012年10月キッコリーズ2ndアルバム「てあてのうた」発表。
http://tramlinerecords.wix.com/kapo33
◎予約申込み・お問い合わせ
glögg(グルッグ)
Tel/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
今年も秋まつりの季節です。
11月3日(月・祝)は、ここ大阪港(天保山)一帯で様々なイベントが開催される「第7回え〜やん天保山まつり」の開催日です。
様々な催しがあるので、1日中遊べますよ〜。
グルッグでは昨年に続き、「DIY雑貨ワークショップ」を開催します。
今年は、木の端材を使い、ちょこっとDIY体験です。
まつりの休憩がてらにでも、ぜひお立ち寄りくださいね〜。
そして、11月24日(月・祝)には、「のこぎり」のワークショップ。
のこぎりといってもこちらはDIYではございません。
ミュージカルソウと呼ばれるれっきとした楽器です。
関西人には「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」でおなじみですよね。
昨年の秋、グルッグのアニバーサリーイベントとして山田稔明さんのライブを開催した際に、ゲストとしてご出演くださいましたKAPO(カポウ)さん。
「のこぎり音楽ワークショップ」を開催してくださることになりました。
普段、なかなか触ることのない「のこぎり」で演奏を体験してみませんか?
「のこぎり」は貸出しがございますので、持っていなくても大丈夫!
あまり楽器に触れたことがない方にももちろんご参加いただけます。
この機会に、ぜひ不思議な音を奏でてみてくださいね〜。
そして、ワークショップの後には、カポウさんとキクチマコトさんによるミニライブを開催。
のこぎりをメインに、ウクレレやギターの演奏と美しい歌声をお楽しみいただけます。
ワークショップだけのご参加でも、ミニライブだけの観覧もOKです。
もちろん両方とゆーのも大歓迎です!ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
【参加者募集】
カポウ&キクチマコト
のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ
お子様や楽器にあまり触れたことがない方のご参加も大歓迎!!
旅愁を誘う、のこぎり(ミュージカル・ソウ)の不思議で美しい音色を奏でてみませんか?
実際にのこぎりを使った演奏を体験していただけます。
ミニライブでは、札幌を中心に活躍するKAPO(カポウ)とキクチマコトによる演奏。
のこぎりをメインに、ギター、ウクレレなどの演奏とともに、美しくもやさしい歌声が響きます。
ライブのみのご観覧も大歓迎です。
◎開催日/11月24日(月・祝)
<ワークショップ>
◎開催時間/16:00〜17:00
◎定員10名(のこぎりは貸出しあり)
◎講師/KAPO(カポウ)
<ミニライブ>
◎開催時間/17:15〜(約1時間)
◎出演/KAPO(カポウ)・キクチマコト
◎参加費/
ワークショップ+ミニライブ=3500円
ワークショップのみ=2500円
ミニライブのみ=1500円

=KAPO(カポウ)プロフィール=
幼少より児童合唱団、ブラスバンド、器楽合唱クラブ、ゴスペルクワイアなどに所属し、
歌と楽器が常に共にある日々。
2002年、サキタハヂメ氏ののこぎり演奏に出会い、その後独学で奏法を習得。
のこぎりを使ったアコースティックユニット「キッコリーズ」を2003年結成。
主にメインボーカリストとして様々な編成で活動している。
のこぎり音楽講師としてワークショップなどを不定期開催。
ウクレレ弾き語りでは札幌市内の他、関東、関西でもツアーを行う。
ポップス、昭和歌謡、ジャズ、ゴスペル、ブルース、唱歌、そのどれもに息づく
やわらかくあたたかな歌声とのこぎりの音色は、
年齢性別を越え、多くのファンに支持されている。
2012年5月初のソロアルバム「33」を発表。
2012年10月キッコリーズ2ndアルバム「てあてのうた」発表。
http://tramlinerecords.wix.com/kapo33
◎予約申込み・お問い合わせ
glögg(グルッグ)
Tel/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-27 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
「革でつくる〜ワークショップvol.8」参加者募集のお知らせ
参加者募集のお知らせです〜
すっかりおなじみになりました「革でつくる〜ワークショップ」の8回目。
ワークショップの開催日が11月15日(土)、16日(日)と、「旅写2」開催中ということもあり、旅を楽しむアイテムを制作します。
まずは、今回新しく追加されたアイテム、コンパクトウォレット(小型財布)について。

カード数枚、お札5~6枚、小銭30枚程度の収納が可能です。
コイン無しの札バサミとして使うのも良いです。

見本は、外側がイエロー、中のキャメルの色目がヌメ革です。白い部分の革はお好みの色をお選びください。(当日、欠品の色がでる場合もあります。この色でないとイヤっとゆー場合には事前にお問合せください。)糸の色と革の色の組み合わせで個性がでますね。

財布の外側は、イエローのほか、こげ茶、ターコイズブルー、レッドといった色革が使えます。

全ての使用皮革はイタリア、トスカーナのフルベジタブルタンニン皮革です。
手縫いで仕上げますので、制作時間は4時間〜5時間ほどかかりますが、出来上がりは丈夫です。
これまでのパスケースと馬蹄型コインケースをあわせたような仕様になっています。
持ち物を減らしたい、旅行や、音楽フェスなどに行く際には重宝します。
フェスでお酒を何杯か飲んで食べてとなると、小銭入れだとちょっと頼りなかったりしますが、これがあればもう大丈夫!安心して楽しめます〜
おでかけ用におひとついかがですか?
ちょっと早めのクリスマスプレゼントの準備にもオススメです。
いずれも、革制作が初めての方でも制作可能な内容となっています。
いきなり財布は難しそう、、とゆー方には、パスケースやコインケースから試してみてはいかがでしょう?
ペンケースに至っては、小学生のお子様でも簡単に作っていただけます。
先生は初めての方に優しいですwご安心くださいませ。
この機会に、ぜひ革制作を体験してみてくださいね。
前回vol.7のフォトフレーム制作の様子は追ってご紹介させていただきます〜。
【参加者募集】
革でつくる〜ワークショップvol.8
旅の想い出を飾るフォトフレームや旅に持って出かけたいコンパクトな革小物を制作します。
革制作が初めての方にもご参加いただける内容です。



◎開催日/11月15日(土)・16日(日)
◎開催時間/12:00〜18:00
◎講師/革工房One Loop Design Works(代表/作家 後藤琢郎)
◎参加費(材料費込)/フォトフレーム(L判サイズ・3500円/はがきサイズ・4000円)
馬蹄型コインケース(3800円)・ペンケース(3000円)・パスケース(3000円)・コンパクトウォレット(5500円)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
すっかりおなじみになりました「革でつくる〜ワークショップ」の8回目。
ワークショップの開催日が11月15日(土)、16日(日)と、「旅写2」開催中ということもあり、旅を楽しむアイテムを制作します。
まずは、今回新しく追加されたアイテム、コンパクトウォレット(小型財布)について。

カード数枚、お札5~6枚、小銭30枚程度の収納が可能です。
コイン無しの札バサミとして使うのも良いです。

見本は、外側がイエロー、中のキャメルの色目がヌメ革です。白い部分の革はお好みの色をお選びください。(当日、欠品の色がでる場合もあります。この色でないとイヤっとゆー場合には事前にお問合せください。)糸の色と革の色の組み合わせで個性がでますね。

財布の外側は、イエローのほか、こげ茶、ターコイズブルー、レッドといった色革が使えます。

全ての使用皮革はイタリア、トスカーナのフルベジタブルタンニン皮革です。
手縫いで仕上げますので、制作時間は4時間〜5時間ほどかかりますが、出来上がりは丈夫です。
これまでのパスケースと馬蹄型コインケースをあわせたような仕様になっています。
持ち物を減らしたい、旅行や、音楽フェスなどに行く際には重宝します。
フェスでお酒を何杯か飲んで食べてとなると、小銭入れだとちょっと頼りなかったりしますが、これがあればもう大丈夫!安心して楽しめます〜
おでかけ用におひとついかがですか?
ちょっと早めのクリスマスプレゼントの準備にもオススメです。
いずれも、革制作が初めての方でも制作可能な内容となっています。
いきなり財布は難しそう、、とゆー方には、パスケースやコインケースから試してみてはいかがでしょう?
ペンケースに至っては、小学生のお子様でも簡単に作っていただけます。
先生は初めての方に優しいですwご安心くださいませ。
この機会に、ぜひ革制作を体験してみてくださいね。
前回vol.7のフォトフレーム制作の様子は追ってご紹介させていただきます〜。
【参加者募集】
革でつくる〜ワークショップvol.8
旅の想い出を飾るフォトフレームや旅に持って出かけたいコンパクトな革小物を制作します。
革制作が初めての方にもご参加いただける内容です。



◎開催日/11月15日(土)・16日(日)
◎開催時間/12:00〜18:00
◎講師/革工房One Loop Design Works(代表/作家 後藤琢郎)
◎参加費(材料費込)/フォトフレーム(L判サイズ・3500円/はがきサイズ・4000円)
馬蹄型コインケース(3800円)・ペンケース(3000円)・パスケース(3000円)・コンパクトウォレット(5500円)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-26 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
いろんなにゃんこが集まりました〜ネコテン2(入荷情報その3)
「ネコテン2」入荷情報!
その1、その2に続きその3では、ちょっとおでかけに、おともに連れてって〜とでもゆーのでしょうか。
coa-beeさんのピルケース。
細かい手仕事が見事な、樹脂粘土で描かれたねこたち。
ごめんなさい。ピルケースは残りわずかになってます。
そのほか、フレーム作品、ペンダント、手鏡、iPhoneケースなど。

craftaさんの革のかぎねことコインねこ(左)。
カラーも豊富に揃っています。中でも三毛猫は、今回グルッグのみの限定色です。
早々に完売になっていましたが、再入荷しています。
この機会にぜひゲットしてくださいね。
そして、樹脂粘土でできたdon☆さんの立体作品(右)。
ねこの表情がdon☆さんご本人に似ているようにおもいます。
外に持ち出して、風景の中にちょこんと置いて撮影して歩くのもおもしろそう。


モンキー塩田さんのTシャツ(左)は、プリントではなく、1枚ずつ直接、描かれたものです。
段ボールや木片にペンキで描かれたねこたちは、1枚で飾るのはもちろん、いくつか組み合わせて飾りたくなってしまいます。


山田りくさんのトートバッグは、イラストと刺繍が組み合わさっています(左)。
他に、ストラップや、なんともインパクトのあるコメントが添えられたポチ袋なども。
大越順子さんのトートバッグ(右)と銅版画の作品6点。
モノクロの作品なのですが、なんだかほんわかあったかい感じがするのは、ご本人のお人柄のせいなのでしょうか?新作の小作品も展示しております。


トートバッグは、山田りくさん、大越順子さんのほか、スノーデザインさん、上野ここ-koko-さん、ゴーあやさんなど、サイズも絵柄も実にさまざまです。
ゴーあやさんはトートバッグ以外にもいろいろです。
陶器はカップとお皿、はしおき、ブローチなど。絵本も6種揃ってます(左)。
ほんわかとゆるいイラストに、中が空でももらってうれしいポチ袋たちですw(右)
ほかにも、クリアファイルや2015年のカレンダー、ブックカバーや一筆箋、便せん等の紙ものや缶バッジいろいろあります。


山田稔明さんが愛猫との日々の暮らしを撮影した写真絵本「ひなたのねこ」。
グルッグの陽のあたる場所にちょこんと写真を飾らせていただいてます。
ひなたで気持ち良さそうにしている姿は、みるものすべてを幸せな気持ちにさせてくれます。
こんな日がずっと続いたらいいな〜と。ありがとね〜と。
猫が鳴くから帰らなきゃと歌う曲など、やたらと猫がでてくる曲たちがBGMになってます。
ほかにレターセットやポストカードなど。あ、ポチバッジはラスト1個になってます。お急ぎください。

気がつけば「ネコテン2」会期も半分を過ぎてしまいました。
まだ、ご覧いただいていない方は、どうぞお急ぎください〜
今週末、25日(土)、26日(日)には、「Cat! Cat! Party!!」開催です。
25日は「陶土でつくる〜ねこの箸置き」を、26日は「羊毛でつくる〜ねこのコースター」を制作します。
自分好みのねこに仕上げて、毎日の食卓をさらに楽しいものにしてくださいね。
予約なしでもご参加できますので、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
あ、もう1年経つのですね。
昨年、グルッグで山田稔明さんにライブをしていただいた際、ゲストで演奏をしてくださったKAPO(カポウ)さん。
ワークショップとライブをしてくださることになりました〜
11月24日(月・祝)に開催します!
「カポウ&キクチマコト のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ」。
詳細は追ってお知らせいたします。
みなさま、ぜひお集りくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
その1、その2に続きその3では、ちょっとおでかけに、おともに連れてって〜とでもゆーのでしょうか。
coa-beeさんのピルケース。
細かい手仕事が見事な、樹脂粘土で描かれたねこたち。
ごめんなさい。ピルケースは残りわずかになってます。
そのほか、フレーム作品、ペンダント、手鏡、iPhoneケースなど。

craftaさんの革のかぎねことコインねこ(左)。
カラーも豊富に揃っています。中でも三毛猫は、今回グルッグのみの限定色です。
早々に完売になっていましたが、再入荷しています。
この機会にぜひゲットしてくださいね。
そして、樹脂粘土でできたdon☆さんの立体作品(右)。
ねこの表情がdon☆さんご本人に似ているようにおもいます。
外に持ち出して、風景の中にちょこんと置いて撮影して歩くのもおもしろそう。


モンキー塩田さんのTシャツ(左)は、プリントではなく、1枚ずつ直接、描かれたものです。
段ボールや木片にペンキで描かれたねこたちは、1枚で飾るのはもちろん、いくつか組み合わせて飾りたくなってしまいます。


山田りくさんのトートバッグは、イラストと刺繍が組み合わさっています(左)。
他に、ストラップや、なんともインパクトのあるコメントが添えられたポチ袋なども。
大越順子さんのトートバッグ(右)と銅版画の作品6点。
モノクロの作品なのですが、なんだかほんわかあったかい感じがするのは、ご本人のお人柄のせいなのでしょうか?新作の小作品も展示しております。


トートバッグは、山田りくさん、大越順子さんのほか、スノーデザインさん、上野ここ-koko-さん、ゴーあやさんなど、サイズも絵柄も実にさまざまです。
ゴーあやさんはトートバッグ以外にもいろいろです。
陶器はカップとお皿、はしおき、ブローチなど。絵本も6種揃ってます(左)。
ほんわかとゆるいイラストに、中が空でももらってうれしいポチ袋たちですw(右)
ほかにも、クリアファイルや2015年のカレンダー、ブックカバーや一筆箋、便せん等の紙ものや缶バッジいろいろあります。


山田稔明さんが愛猫との日々の暮らしを撮影した写真絵本「ひなたのねこ」。
グルッグの陽のあたる場所にちょこんと写真を飾らせていただいてます。
ひなたで気持ち良さそうにしている姿は、みるものすべてを幸せな気持ちにさせてくれます。
こんな日がずっと続いたらいいな〜と。ありがとね〜と。
猫が鳴くから帰らなきゃと歌う曲など、やたらと猫がでてくる曲たちがBGMになってます。
ほかにレターセットやポストカードなど。あ、ポチバッジはラスト1個になってます。お急ぎください。

気がつけば「ネコテン2」会期も半分を過ぎてしまいました。
まだ、ご覧いただいていない方は、どうぞお急ぎください〜
今週末、25日(土)、26日(日)には、「Cat! Cat! Party!!」開催です。
25日は「陶土でつくる〜ねこの箸置き」を、26日は「羊毛でつくる〜ねこのコースター」を制作します。
自分好みのねこに仕上げて、毎日の食卓をさらに楽しいものにしてくださいね。
予約なしでもご参加できますので、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
あ、もう1年経つのですね。
昨年、グルッグで山田稔明さんにライブをしていただいた際、ゲストで演奏をしてくださったKAPO(カポウ)さん。
ワークショップとライブをしてくださることになりました〜
11月24日(月・祝)に開催します!
「カポウ&キクチマコト のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ」。
詳細は追ってお知らせいたします。
みなさま、ぜひお集りくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-24 :
入荷情報 :
いろんなにゃんこが集まりました〜ネコテン2(入荷情報その2)
ただいま開催中!
「ネコテン2」の入荷情報その2。
今日は身につけるものを中心にご紹介させていただきます。
まずは、itselfさんの七宝焼ジュエリー。
ピンブローチ、ピアス、ネックレスなど。
きれいでなんだか美味しそうな色と、なんとなくゆる〜い表情におもわず笑みがこぼれます。

天然石を使ったアクセサリーはQさん(左)。
シェルのねこを使った人気のピアス、イヤリングのほか、指輪も入荷しています。
フェルトのねこブローチはOffice FLOWER CHILDRENさん(右)。
人気の肉球ブローチも入荷してます。


鮮やかな色使いに目を奪われます!
いっこの実さんの羊毛フェルトのブローチいろいろ。
そのほか、バッグやポーチなども。
そして、いっこの実さんの羊毛フェルトでつくるねこコースターのワークショップは26日(日)の開催です。
羊毛を針でちくちくしながら形を整えていきます。
コースターだけでなく、ピンをつければブローチにもなります。
とっても簡単ですので、お子様やぶきっちょさんでもちゃんと出来あがります。
お気軽にご参加くださいね〜

myuさんのブローチ。
白シャツやチェックのシャツやジャケットにあわせてもかわいいのでは。
よく見ると顔と身体の組み合わせがユニークなんですけどねw
このほか、ねこの首輪もございます。

上野ここ-koko-さんのプラバンブローチとキーホルダー。
缶バッジはなんと21種類も。すでに完売になってしまったものもありますが、まだまだお好みのものを探していただけます。
ほかにも、レターセットやステッカー、ポストカード等の紙ものや、ピルケース、鏡、トートバッグなど毎日持ち歩けるものまで。お気に入りで揃えちゃうってのはどーでしょう。

その3へ続く。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
「ネコテン2」の入荷情報その2。
今日は身につけるものを中心にご紹介させていただきます。
まずは、itselfさんの七宝焼ジュエリー。
ピンブローチ、ピアス、ネックレスなど。
きれいでなんだか美味しそうな色と、なんとなくゆる〜い表情におもわず笑みがこぼれます。

天然石を使ったアクセサリーはQさん(左)。
シェルのねこを使った人気のピアス、イヤリングのほか、指輪も入荷しています。
フェルトのねこブローチはOffice FLOWER CHILDRENさん(右)。
人気の肉球ブローチも入荷してます。


鮮やかな色使いに目を奪われます!
いっこの実さんの羊毛フェルトのブローチいろいろ。
そのほか、バッグやポーチなども。
そして、いっこの実さんの羊毛フェルトでつくるねこコースターのワークショップは26日(日)の開催です。
羊毛を針でちくちくしながら形を整えていきます。
コースターだけでなく、ピンをつければブローチにもなります。
とっても簡単ですので、お子様やぶきっちょさんでもちゃんと出来あがります。
お気軽にご参加くださいね〜

myuさんのブローチ。
白シャツやチェックのシャツやジャケットにあわせてもかわいいのでは。
よく見ると顔と身体の組み合わせがユニークなんですけどねw
このほか、ねこの首輪もございます。

上野ここ-koko-さんのプラバンブローチとキーホルダー。
缶バッジはなんと21種類も。すでに完売になってしまったものもありますが、まだまだお好みのものを探していただけます。
ほかにも、レターセットやステッカー、ポストカード等の紙ものや、ピルケース、鏡、トートバッグなど毎日持ち歩けるものまで。お気に入りで揃えちゃうってのはどーでしょう。

その3へ続く。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-21 :
入荷情報 :
いろんなにゃんこが集まりました〜ネコテン2(入荷情報その1)
「ネコテン2」。
はやいもので、はじまってからすでに10日ほどがたってしまいました。
本当にはやいです〜
ご紹介をする前に、すでに品切れになってしまったものや、再入荷したもの、残りわずかになってしまったもの、新たに入荷したものも。
まだまだ期間が長いから〜なんて言っていると、あっとゆー間に終わってしまいます!
ぜひ、お早めに〜。
ちらっとだけですが、ここでもご紹介をさせていただきます。
まずは、今すぐ飾りたい!ハロウィングッズ。
Yoshie Dotoさんのアーティフィシャルフラワー。
くろねこが遊んでます。

こねーるさんの粘土でつくったブローチやストラップ、クリップなど。
小さなネコたちが、みんなで魚をわけわけしてますw
ハロウィンのオーナメントも。

今回の「ネコテン2」のDMのくろねこちゃんはaya yonezawaさんの作品です。
コラージュ作品と、ねこポストカードいろいろ。
なんともキュートです〜。

ポストカードはそのほかいろいろと。
写真でご参加いただいているキムラアキコさん(左)とはやしみほこさん(右)のポストカード。
カワイイ瞬間を見事に捉えた写真は、思わず微笑んでしまいます。


にゃおパオSHOWさん(左)は原画作品も展示があります。
NiJi$uKeさん(右)の原画作品は革の上にアクリルで描かれたもの。
絵の具の凹凸がまるで油絵のようにもみえてきます。
ポストカードとはやはりぜんぜん違ってみえます。
文庫サイズのノート、缶バッジ、クリアファイル、iPhoneケースなどもあります。


旅するねこのポストカードが人気のスノーデザインさん(左右)。
ねこがいる四季折々の風景が印象的な作品です。
シルクスクリーン作品のほか、カレンダー、しおり、ミニカード、箱時計、トートバッグなど種類もいろいろです。カレンダーは使い終わったらポストカードとしても使用できるようになっていてお得感ありです。


その2へつづく。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
はやいもので、はじまってからすでに10日ほどがたってしまいました。
本当にはやいです〜
ご紹介をする前に、すでに品切れになってしまったものや、再入荷したもの、残りわずかになってしまったもの、新たに入荷したものも。
まだまだ期間が長いから〜なんて言っていると、あっとゆー間に終わってしまいます!
ぜひ、お早めに〜。
ちらっとだけですが、ここでもご紹介をさせていただきます。
まずは、今すぐ飾りたい!ハロウィングッズ。
Yoshie Dotoさんのアーティフィシャルフラワー。
くろねこが遊んでます。

こねーるさんの粘土でつくったブローチやストラップ、クリップなど。
小さなネコたちが、みんなで魚をわけわけしてますw
ハロウィンのオーナメントも。

今回の「ネコテン2」のDMのくろねこちゃんはaya yonezawaさんの作品です。
コラージュ作品と、ねこポストカードいろいろ。
なんともキュートです〜。

ポストカードはそのほかいろいろと。
写真でご参加いただいているキムラアキコさん(左)とはやしみほこさん(右)のポストカード。
カワイイ瞬間を見事に捉えた写真は、思わず微笑んでしまいます。


にゃおパオSHOWさん(左)は原画作品も展示があります。
NiJi$uKeさん(右)の原画作品は革の上にアクリルで描かれたもの。
絵の具の凹凸がまるで油絵のようにもみえてきます。
ポストカードとはやはりぜんぜん違ってみえます。
文庫サイズのノート、缶バッジ、クリアファイル、iPhoneケースなどもあります。


旅するねこのポストカードが人気のスノーデザインさん(左右)。
ねこがいる四季折々の風景が印象的な作品です。
シルクスクリーン作品のほか、カレンダー、しおり、ミニカード、箱時計、トートバッグなど種類もいろいろです。カレンダーは使い終わったらポストカードとしても使用できるようになっていてお得感ありです。


その2へつづく。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-20 :
入荷情報 :
「グルッグのクリスマス2014」参加者募集!
さわやかな秋の青空が広がっています。
気持ちのよい青ですね〜。
昼間のひなたは暑かったりするのですが、日陰などにいると涼しいというより寒いです。
冬がもうそこまで来ているような気になります。
ただいまグルッグで開催中の「ネコテン2」。
たくさんのにゃんこたちが、ほっとあったかな気持ちにさせてくれます。
ぜひ大阪港散策の途中にでもお立ち寄りくださいね。
そして、冬の準備も。
今年も「グルッグのクリスマス」やります!
今年は関連ワークショップなども開催する予定です。
クリスマス前のうきうきわくわくな感じを楽しみたいっですね。
たくさんの方と一緒に楽しみたいとゆーことで、昨年も開催したポストカードの展示については、今年は一般からの募集もさせていただくことにいたしました。
クリスマスに送りたくなる、飾りたくなる、プレゼントに添えたくなる、そんなカードが集まったら一気にクリスマス気分も盛り上がります。
ぜひ、ご参加くださいね。
【参加者募集】
「グルッグのクリスマス 2014」
【開催期間】 2014年11月29日(土)~12月23日(火・祝)
11:30~19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 17:00 まで。火曜日定休。ただし12月 23日は営業。
【募集内容】
クリスマスをテーマにしたものやクリスマスに送りたい、飾りたくなるなどのポストカードの展示販売。
※点数に制限はありませんが、壁面への展示には数に限りがございます。
【参加費】500 円
※販売があった場合には、売上合計より販売手数料として 25%を頂戴いたします。
【搬入について】
※11月20日(木)までにお願いいたします。(設営等はスタッフで行いますので立ち会いは不要です。)
※〆切に間に合わないなどございましたらまずは一度ご相談ください。
【搬出について】
※最終日17時以降でお願いいたします。(16時ごろから交流会(参加自由、入退室自由)を予定しております。)
※最終日以降の搬出、配送による搬出などについてはお申し込み時にご相談ください。
【お申込み・お問合せ】
glögg(グルッグ)
E-mail/glogg2012@gmail.com
Tel/06-6572-6911 (11:30~19:30・火曜日定休)
※10 月 26 日(日)までに申込み受付完了の方はDMにお名前を入れることが可能です。
※その他ご不明な点はお気軽にお問合せくださいませ。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
気持ちのよい青ですね〜。
昼間のひなたは暑かったりするのですが、日陰などにいると涼しいというより寒いです。
冬がもうそこまで来ているような気になります。
ただいまグルッグで開催中の「ネコテン2」。
たくさんのにゃんこたちが、ほっとあったかな気持ちにさせてくれます。
ぜひ大阪港散策の途中にでもお立ち寄りくださいね。
そして、冬の準備も。
今年も「グルッグのクリスマス」やります!
今年は関連ワークショップなども開催する予定です。
クリスマス前のうきうきわくわくな感じを楽しみたいっですね。
たくさんの方と一緒に楽しみたいとゆーことで、昨年も開催したポストカードの展示については、今年は一般からの募集もさせていただくことにいたしました。
クリスマスに送りたくなる、飾りたくなる、プレゼントに添えたくなる、そんなカードが集まったら一気にクリスマス気分も盛り上がります。
ぜひ、ご参加くださいね。
【参加者募集】
「グルッグのクリスマス 2014」
【開催期間】 2014年11月29日(土)~12月23日(火・祝)
11:30~19:30(イベント開催時には営業時間が変更になる場合等もございます。)
※最終日は 17:00 まで。火曜日定休。ただし12月 23日は営業。
【募集内容】
クリスマスをテーマにしたものやクリスマスに送りたい、飾りたくなるなどのポストカードの展示販売。
※点数に制限はありませんが、壁面への展示には数に限りがございます。
【参加費】500 円
※販売があった場合には、売上合計より販売手数料として 25%を頂戴いたします。
【搬入について】
※11月20日(木)までにお願いいたします。(設営等はスタッフで行いますので立ち会いは不要です。)
※〆切に間に合わないなどございましたらまずは一度ご相談ください。
【搬出について】
※最終日17時以降でお願いいたします。(16時ごろから交流会(参加自由、入退室自由)を予定しております。)
※最終日以降の搬出、配送による搬出などについてはお申し込み時にご相談ください。
【お申込み・お問合せ】
glögg(グルッグ)
E-mail/glogg2012@gmail.com
Tel/06-6572-6911 (11:30~19:30・火曜日定休)
※10 月 26 日(日)までに申込み受付完了の方はDMにお名前を入れることが可能です。
※その他ご不明な点はお気軽にお問合せくださいませ。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-19 :
参加者募集(終了/企画展) :
「ネコテン2」はじまりました〜
本日よりはじまりました〜「ネコテン2」。
たくさんのにゃんこたちが集まってくれたので、思いのほか設営に時間がかかってしまいました。
昨日は台風が近づいてきているとのことで、17日に大阪港へ入港予定だった「ダイヤモンド・プリンセス」(115875トン)が急遽入港しておりました。
めっちゃ観に行きたかったのですが、設営が間に合わなかったら、、、と泣く泣く諦めることに。
グルッグの窓からもその姿は確認でき、大きなスクリーンになにか映像が流れているのがずーっと気になってました。
プールとか、それこそ観覧車の上から観てみたかったです。
夜はすごくキラキラしていてきれいでした。
次回の楽しみにとっておきますw
が、そのかいあって?なんとか初日間に合いました〜。
壁面は、写真、アクリル画、コラージュ画、銅版画、シルクスクリーンなどなど。
そして雑貨のテイストも実にさまざまです。
トートバックもいろいろ集まりました。
お気に入りをゆっくり、じっくり探してみてくださいね〜
会期は11/3(祝・月)までですが、手づくり作品はそのほとんどが1点ものだったり、直ぐに補充ができないものがほとんどです。どうぞお早めに〜。
また、会期中のワークショップも参加者募集中です!
自分好みのにゃんこに仕上げてみてください。ご予約お問い合わせはお気軽に〜




◎グルッグ企画展「ネコテン2」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2014年10月11日(土)〜11月3日(月・祝)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

みやぢ(写真)/まつうらともこ(写真)/しろねこ(写真)/にゃおパオSHOW(アクリル画・ポストカード)/aya yonezawa(コラージュ画・ポストカードほか)/coa-bee(粘土雑貨)/大越順子(銅版画・トートバック)/NiJi$uKe(アクリル画・ポストカードほか)/スノーデザイン(シルクスクリーン・ポストカード・トートバッグほか)/don☆(粘土立体)/いっこの実(フェルトブローチ・バックほか)/上野ここ-koko-(バッジ・ポストカード・トートバッグほか)/ゴーあや(紙雑貨・陶器ほか)/itself(七宝ジュエリー)/myu(布ブローチほか)/山田りく(トートバックほか)/山田稔明(写真・CD・BOOK・紙雑貨ほか)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/こねーる(粘土ブローチほか)/はやしみほこ(写真・ポストカード)/キムラアキコ(写真・ポストカード)/crafta(革小物)/Q(天然石アクセサリー)/Yoshie Doto(アーティフィシャルフラワー)/モンキー塩田/ and more…(順不同・敬称略)
※モンキー塩田さんは会期途中からの参加となります。
【参加者募集】
〜「ネコテン2」関連ワークショップ〜
「Cat! Cat! Party!!」
◎「陶土でつくる〜ネコの箸置き」
型を使用して本体を作り、土を使ってしっぽや模様をつけたり、絵付けをして仕上げます。

開催日/10月25日(土)=12:00〜18:00(制作時間/約60分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/PASTARiCO
参加費/おひとり2,200円=陶器の箸置き2個制作(材料費込・お茶つき)
※18歳未満のお子様であれば、友達同士、親子、兄弟、姉妹など、おひとり分の参加費で1個ずつの制作も可。
※追加制作も可(一個につき500円の追加料金)
※土や水、絵の具を使用しますので、汚れてもよい服装でご参加ください(エプロン貸出しあり)。
※制作していただきました作品は一旦お預かりして、焼成後11月9日(日)以降、グルッグ店頭でお渡しいたします。(宅配の場合は別途送料として510円がかかります。)
◎「羊毛でつくる〜ネコのコースター」
羊毛を針でチクチクしてお好きな色でネコのかたちにコースターを仕上げます。
後日、ご自身でピン、ゴムなどをつけてアレンジしてブローチ、ヘアゴムとして使用することもできます。(その場合には少し小さめに作っていただくことも可)

開催日/10月26日(日)=12:00〜18:00(制作時間/約90分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/いっこの実
参加費/おひとり2,000円=羊毛のコースター1個制作(材料費込・お茶つき)
※小学生以上の方が対象となります。小学3年生以上であればおひとりでの制作も可。小学3年生未満のお子様は保護者同伴での制作となります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
たくさんのにゃんこたちが集まってくれたので、思いのほか設営に時間がかかってしまいました。
昨日は台風が近づいてきているとのことで、17日に大阪港へ入港予定だった「ダイヤモンド・プリンセス」(115875トン)が急遽入港しておりました。
めっちゃ観に行きたかったのですが、設営が間に合わなかったら、、、と泣く泣く諦めることに。
グルッグの窓からもその姿は確認でき、大きなスクリーンになにか映像が流れているのがずーっと気になってました。
プールとか、それこそ観覧車の上から観てみたかったです。
夜はすごくキラキラしていてきれいでした。
次回の楽しみにとっておきますw
が、そのかいあって?なんとか初日間に合いました〜。
壁面は、写真、アクリル画、コラージュ画、銅版画、シルクスクリーンなどなど。
そして雑貨のテイストも実にさまざまです。
トートバックもいろいろ集まりました。
お気に入りをゆっくり、じっくり探してみてくださいね〜
会期は11/3(祝・月)までですが、手づくり作品はそのほとんどが1点ものだったり、直ぐに補充ができないものがほとんどです。どうぞお早めに〜。
また、会期中のワークショップも参加者募集中です!
自分好みのにゃんこに仕上げてみてください。ご予約お問い合わせはお気軽に〜




◎グルッグ企画展「ネコテン2」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2014年10月11日(土)〜11月3日(月・祝)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

みやぢ(写真)/まつうらともこ(写真)/しろねこ(写真)/にゃおパオSHOW(アクリル画・ポストカード)/aya yonezawa(コラージュ画・ポストカードほか)/coa-bee(粘土雑貨)/大越順子(銅版画・トートバック)/NiJi$uKe(アクリル画・ポストカードほか)/スノーデザイン(シルクスクリーン・ポストカード・トートバッグほか)/don☆(粘土立体)/いっこの実(フェルトブローチ・バックほか)/上野ここ-koko-(バッジ・ポストカード・トートバッグほか)/ゴーあや(紙雑貨・陶器ほか)/itself(七宝ジュエリー)/myu(布ブローチほか)/山田りく(トートバックほか)/山田稔明(写真・CD・BOOK・紙雑貨ほか)/Office FLOWER CHILDREN(フェルトブローチ)/こねーる(粘土ブローチほか)/はやしみほこ(写真・ポストカード)/キムラアキコ(写真・ポストカード)/crafta(革小物)/Q(天然石アクセサリー)/Yoshie Doto(アーティフィシャルフラワー)/モンキー塩田/ and more…(順不同・敬称略)
※モンキー塩田さんは会期途中からの参加となります。
【参加者募集】
〜「ネコテン2」関連ワークショップ〜
「Cat! Cat! Party!!」
◎「陶土でつくる〜ネコの箸置き」
型を使用して本体を作り、土を使ってしっぽや模様をつけたり、絵付けをして仕上げます。

開催日/10月25日(土)=12:00〜18:00(制作時間/約60分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/PASTARiCO
参加費/おひとり2,200円=陶器の箸置き2個制作(材料費込・お茶つき)
※18歳未満のお子様であれば、友達同士、親子、兄弟、姉妹など、おひとり分の参加費で1個ずつの制作も可。
※追加制作も可(一個につき500円の追加料金)
※土や水、絵の具を使用しますので、汚れてもよい服装でご参加ください(エプロン貸出しあり)。
※制作していただきました作品は一旦お預かりして、焼成後11月9日(日)以降、グルッグ店頭でお渡しいたします。(宅配の場合は別途送料として510円がかかります。)
◎「羊毛でつくる〜ネコのコースター」
羊毛を針でチクチクしてお好きな色でネコのかたちにコースターを仕上げます。
後日、ご自身でピン、ゴムなどをつけてアレンジしてブローチ、ヘアゴムとして使用することもできます。(その場合には少し小さめに作っていただくことも可)

開催日/10月26日(日)=12:00〜18:00(制作時間/約90分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/いっこの実
参加費/おひとり2,000円=羊毛のコースター1個制作(材料費込・お茶つき)
※小学生以上の方が対象となります。小学3年生以上であればおひとりでの制作も可。小学3年生未満のお子様は保護者同伴での制作となります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-11 :
過去の展示(2014年) :
「DIY雑貨ワークショップ」参加者募集いたします。
満月が地球の影に入り、暗くなる皆既月食。
朝のニュース等では、雲の隙間から観れるかも〜なんてはなしでしたが、大阪ではとてもはっきりと観ることができました〜。全国的にはどーだったのでしょうか?
真っ暗な夜空にぽつんと浮かぶ、少し暗めのオレンジのような、赤みがかった月。
いくつかの条件が重なった日にだけ観ることができる特別な月は、やはりとても印象的でした。
夕陽もまた、季節や時間によって色や大きさなど見え方がかわります。
大阪港(天保山)では、これからの季節は特に美しい夕陽、夕焼け空をご覧いただけます。
「夕陽がかえる港町」とうたった「第7回え〜やん!天保山まつり」。
グルッグのある大阪港(天保山)一帯でさまざまなイベントが開催されます。
今年の開催日は「ネコテン2」最終日でもある11月3日(月・祝)となっております。
グルッグでは、木の端材を使った「DIY雑貨ワークショップ」を開催。
ワイヤーをプラスして一輪挿しをつくったり、フック等をプラスしてキーフックにしたり、ちょこっとだけDIY体験ができる簡単な内容となっております。
予約は不要でご参加いただけますが、予約が優先となります。
いろんな会場をまわりつつ、休憩がてらお立ち寄りくださいね。
【参加者募集】
「木の端材でつくる〜DIY雑貨ワークショップ」

木の端材を使用して、ちょこっとDIY体験。
ワイヤーをプラスして一輪挿しをつくったり、フックをプラスしてキーフックをつくります。
開催日/11月3日(月・祝)=11:30〜15:30
定員/先着20名 ※開催時間内であればご予約は不要です。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
参加費/700円(材料費込)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
朝のニュース等では、雲の隙間から観れるかも〜なんてはなしでしたが、大阪ではとてもはっきりと観ることができました〜。全国的にはどーだったのでしょうか?
真っ暗な夜空にぽつんと浮かぶ、少し暗めのオレンジのような、赤みがかった月。
いくつかの条件が重なった日にだけ観ることができる特別な月は、やはりとても印象的でした。
夕陽もまた、季節や時間によって色や大きさなど見え方がかわります。
大阪港(天保山)では、これからの季節は特に美しい夕陽、夕焼け空をご覧いただけます。
「夕陽がかえる港町」とうたった「第7回え〜やん!天保山まつり」。
グルッグのある大阪港(天保山)一帯でさまざまなイベントが開催されます。
今年の開催日は「ネコテン2」最終日でもある11月3日(月・祝)となっております。
グルッグでは、木の端材を使った「DIY雑貨ワークショップ」を開催。
ワイヤーをプラスして一輪挿しをつくったり、フック等をプラスしてキーフックにしたり、ちょこっとだけDIY体験ができる簡単な内容となっております。
予約は不要でご参加いただけますが、予約が優先となります。
いろんな会場をまわりつつ、休憩がてらお立ち寄りくださいね。
【参加者募集】
「木の端材でつくる〜DIY雑貨ワークショップ」

木の端材を使用して、ちょこっとDIY体験。
ワイヤーをプラスして一輪挿しをつくったり、フックをプラスしてキーフックをつくります。
開催日/11月3日(月・祝)=11:30〜15:30
定員/先着20名 ※開催時間内であればご予約は不要です。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
参加費/700円(材料費込)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-08 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
にゃんこ続々〜「ネコテン2」いよいよです〜
10月に入りました。
ちょっと遅めのグルッグの夏休みも終わり、ようやく秋へ。
休み明け最初の展示は「ネコテン2」。
写真、イラスト、アクセサリー、トートバッグ、紙雑貨、などなど。
いろんなにゃんこが集まってきております〜。
先日、グルッグのある港区の情報誌「ムーチャ」の芸術の秋のページを見て〜と、早速グルッグへ遊びにいらしてくださった方が。ありがとーございます〜。
が、申し訳ございません。11日(土)〜の開催です。
もう少しだけおまちくださいね〜
最終日の11月3日(月・祝)は、グルッグのある大阪港(天保山)では「天保山まつり」が開催されます。あたり一帯でさまざまなイベントが開催されますので、お時間あえばぜひ大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜。
グルッグでは、「DIY雑貨ワークショップ」を開催。
木の端材とワイヤーを使った一輪挿しなどを作ります。
ちょこっとだけ手づくり体験してみたい方に気軽にご参加いただける内容です。
こちらもあわせてお楽しみいただけたら嬉しいです。
が、まずは「ネコテン2」。
ワークショップも参加者募集中。
予約が優先となりますので、ご予約いただくことをオススメいたします。
観て、探して、聴いて、作って楽しいネコ空間をお楽しみくださいませ〜。
みなさまのご来場をお待ちしております。
◎グルッグ企画展「ネコテン2」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2014年10月11日(土)〜11月3日(月・祝)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

みやぢ/まつうらともこ/しろねこ/にゃおパオSHOW/aya yonezawa/coa-bee/大越順子/NiJi$uKe/スノーデザイン/don☆/いっこの実/上野ここ-koko-/ゴーあや/itself/myu/山田りく/山田稔明/Office FLOWER CHILDREN/こねーる/はやしみほこ/キムラアキコ/crafta/Q/モンキー塩田/ and more…(順不同・敬称略)
【参加者募集】
〜「ネコテン2」関連ワークショップ〜
「Cat! Cat! Party!!」
◎「陶土でつくる〜ネコの箸置き」
型を使用して本体を作り、土を使ってしっぽや模様をつけたり、絵付けをして仕上げます。

開催日/10月25日(土)=12:00〜18:00(制作時間/約60分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/PASTARiCO
参加費/おひとり2,200円=陶器の箸置き2個制作(材料費込・お茶つき)
※18歳未満のお子様であれば、友達同士、親子、兄弟、姉妹など、おひとり分の参加費で1個ずつの制作も可。
※追加制作も可(一個につき500円の追加料金)
※土や水、絵の具を使用しますので、汚れてもよい服装でご参加ください(エプロン貸出しあり)。
※制作していただきました作品は一旦お預かりして、焼成後11月9日(日)以降、グルッグ店頭でお渡しいたします。(宅配の場合は別途送料として510円がかかります。)
◎「羊毛でつくる〜ネコのコースター」
羊毛を針でチクチクしてお好きな色でネコのかたちにコースターを仕上げます。
後日、ご自身でピン、ゴムなどをつけてアレンジしてブローチ、ヘアゴムとして使用することもできます。(その場合には少し小さめに作っていただくことも可)

開催日/10月26日(日)=12:00〜18:00(制作時間/約90分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/いっこの実
参加費/おひとり2,000円=羊毛のコースター1個制作(材料費込・お茶つき)
※小学生以上の方が対象となります。小学3年生以上であればおひとりでの制作も可。小学3年生未満のお子様は保護者同伴での制作となります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ちょっと遅めのグルッグの夏休みも終わり、ようやく秋へ。
休み明け最初の展示は「ネコテン2」。
写真、イラスト、アクセサリー、トートバッグ、紙雑貨、などなど。
いろんなにゃんこが集まってきております〜。
先日、グルッグのある港区の情報誌「ムーチャ」の芸術の秋のページを見て〜と、早速グルッグへ遊びにいらしてくださった方が。ありがとーございます〜。
が、申し訳ございません。11日(土)〜の開催です。
もう少しだけおまちくださいね〜
最終日の11月3日(月・祝)は、グルッグのある大阪港(天保山)では「天保山まつり」が開催されます。あたり一帯でさまざまなイベントが開催されますので、お時間あえばぜひ大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜。
グルッグでは、「DIY雑貨ワークショップ」を開催。
木の端材とワイヤーを使った一輪挿しなどを作ります。
ちょこっとだけ手づくり体験してみたい方に気軽にご参加いただける内容です。
こちらもあわせてお楽しみいただけたら嬉しいです。
が、まずは「ネコテン2」。
ワークショップも参加者募集中。
予約が優先となりますので、ご予約いただくことをオススメいたします。
観て、探して、聴いて、作って楽しいネコ空間をお楽しみくださいませ〜。
みなさまのご来場をお待ちしております。
◎グルッグ企画展「ネコテン2」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2014年10月11日(土)〜11月3日(月・祝)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

みやぢ/まつうらともこ/しろねこ/にゃおパオSHOW/aya yonezawa/coa-bee/大越順子/NiJi$uKe/スノーデザイン/don☆/いっこの実/上野ここ-koko-/ゴーあや/itself/myu/山田りく/山田稔明/Office FLOWER CHILDREN/こねーる/はやしみほこ/キムラアキコ/crafta/Q/モンキー塩田/ and more…(順不同・敬称略)
【参加者募集】
〜「ネコテン2」関連ワークショップ〜
「Cat! Cat! Party!!」
◎「陶土でつくる〜ネコの箸置き」
型を使用して本体を作り、土を使ってしっぽや模様をつけたり、絵付けをして仕上げます。

開催日/10月25日(土)=12:00〜18:00(制作時間/約60分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/PASTARiCO
参加費/おひとり2,200円=陶器の箸置き2個制作(材料費込・お茶つき)
※18歳未満のお子様であれば、友達同士、親子、兄弟、姉妹など、おひとり分の参加費で1個ずつの制作も可。
※追加制作も可(一個につき500円の追加料金)
※土や水、絵の具を使用しますので、汚れてもよい服装でご参加ください(エプロン貸出しあり)。
※制作していただきました作品は一旦お預かりして、焼成後11月9日(日)以降、グルッグ店頭でお渡しいたします。(宅配の場合は別途送料として510円がかかります。)
◎「羊毛でつくる〜ネコのコースター」
羊毛を針でチクチクしてお好きな色でネコのかたちにコースターを仕上げます。
後日、ご自身でピン、ゴムなどをつけてアレンジしてブローチ、ヘアゴムとして使用することもできます。(その場合には少し小さめに作っていただくことも可)

開催日/10月26日(日)=12:00〜18:00(制作時間/約90分)
※開催時間内であればご予約は不要です。制作時間などを考慮のうえご来店くださいませ。予約も可能です。混み合った場合にはご予約優先となります。
講師/いっこの実
参加費/おひとり2,000円=羊毛のコースター1個制作(材料費込・お茶つき)
※小学生以上の方が対象となります。小学3年生以上であればおひとりでの制作も可。小学3年生未満のお子様は保護者同伴での制作となります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-10-06 :
過去の展示(2014年) :