あったかくして、良い年をお迎えください〜。
今年のお楽しみはすべて終了し、年明けを待つばかりとなってしまいました。
にもかかわらず、まだなんとなく年末な気がしません。
あ、大掃除がまだでした。
なにから手をつければ、、、。
やらねばならないことが、まだまだ残ってますが、寒いとゆーだけで何もする気がおきません。
だめだめです…。
カイロを貼って、なんとかやる気をだすことにします!
おそらく、夜にはもうブログを書くことができなそうな気がするので、
取り急ぎ、次の予定を先に。
年明けは14日から営業再開。
2015年の最初の展示は、「大阪港お散歩写真展2」(1月19日(月)〜25日(日))となります。
そして2015年の最初のワークショップは、「革でつくる〜ワークショップvol.9」開催です!
大変お待たせをしてしまいました!
「カメラケース」と「ストラップ」の制作をいたします。
2月14日(土)、15日(日)2日間で両方ご参加いただくと、早速カメラに装着して撮影にでかけていただけますよ〜。詳細、ご予約は年明けてからになりますが、カメラケースは定員制になってしまうかと思いますので、ぜひ新しい手帳に印を入れておいてくださいね〜。
そして2月といえば、グルッグで人気のねこ企画「ねこ写3」開催です。
「ネコテン2」の開催がすこしズレてしまっていたので、あれっ?またねこなの?と思われてしまうかもしれません。
が、やはり2月22日のにゃーにゃーにゃーは「ねこ写」でしょう!
「ねこ写3」の出展募集は写真に限ります。
年明けの営業再開以降に募集を開始いたしますので、こちらも手帳にチェックをよろしくお願いいたします。
2014年もとても良い1年となりました。
来年も本年に引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
夜は特に冷えますので、みなさまどうぞあったかくして良い年をお迎えくださいね。
ありがとうございました。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
にもかかわらず、まだなんとなく年末な気がしません。
あ、大掃除がまだでした。
なにから手をつければ、、、。
やらねばならないことが、まだまだ残ってますが、寒いとゆーだけで何もする気がおきません。
だめだめです…。
カイロを貼って、なんとかやる気をだすことにします!
おそらく、夜にはもうブログを書くことができなそうな気がするので、
取り急ぎ、次の予定を先に。
年明けは14日から営業再開。
2015年の最初の展示は、「大阪港お散歩写真展2」(1月19日(月)〜25日(日))となります。
そして2015年の最初のワークショップは、「革でつくる〜ワークショップvol.9」開催です!
大変お待たせをしてしまいました!
「カメラケース」と「ストラップ」の制作をいたします。
2月14日(土)、15日(日)2日間で両方ご参加いただくと、早速カメラに装着して撮影にでかけていただけますよ〜。詳細、ご予約は年明けてからになりますが、カメラケースは定員制になってしまうかと思いますので、ぜひ新しい手帳に印を入れておいてくださいね〜。
そして2月といえば、グルッグで人気のねこ企画「ねこ写3」開催です。
「ネコテン2」の開催がすこしズレてしまっていたので、あれっ?またねこなの?と思われてしまうかもしれません。
が、やはり2月22日のにゃーにゃーにゃーは「ねこ写」でしょう!
「ねこ写3」の出展募集は写真に限ります。
年明けの営業再開以降に募集を開始いたしますので、こちらも手帳にチェックをよろしくお願いいたします。
2014年もとても良い1年となりました。
来年も本年に引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
夜は特に冷えますので、みなさまどうぞあったかくして良い年をお迎えくださいね。
ありがとうございました。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2014-12-31 :
お知らせ :
グルッグ2014年が終わりました!
「glöggのクリスマス2014」は終了いたしました〜。
ご参加くださいましたみなさま、ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました〜。
そして、このグルッグのクリスマス終了をもちまして、グルッグの2014年の営業は終了いたしました。
なんだか少しあせってみたり、結局のんびりしてみたりしているうちに終わってしまいました!
1年とはなんと早いものなのか。
2014年、なかなか思い出せないことも多々ありますが、今年見たたくさんの笑顔がよみがえります。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
年内の営業は終了し、年始は14日からの営業となっておりますが、お休み期間中はブログの鬼と化するかもしれません(笑)。
年末年始の暇つぶしにでも、ご覧いただけましたら幸いでございます。
まずは、メリークリスマス!!
素敵な夜を〜。

グルッグ年末年始の営業について
2014年の営業は23日で終了。
2015年1月14日(水)11時半〜営業開始
2015年1月19日(月)〜「大阪港お散歩写真展2」
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ご参加くださいましたみなさま、ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました〜。
そして、このグルッグのクリスマス終了をもちまして、グルッグの2014年の営業は終了いたしました。
なんだか少しあせってみたり、結局のんびりしてみたりしているうちに終わってしまいました!
1年とはなんと早いものなのか。
2014年、なかなか思い出せないことも多々ありますが、今年見たたくさんの笑顔がよみがえります。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
年内の営業は終了し、年始は14日からの営業となっておりますが、お休み期間中はブログの鬼と化するかもしれません(笑)。
年末年始の暇つぶしにでも、ご覧いただけましたら幸いでございます。
まずは、メリークリスマス!!
素敵な夜を〜。

グルッグ年末年始の営業について
2014年の営業は23日で終了。
2015年1月14日(水)11時半〜営業開始
2015年1月19日(月)〜「大阪港お散歩写真展2」
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-25 :
お知らせ :
グルッグのクリスマスもラストです〜
気がつけば、2014年も残り10日を切りました〜
あっとゆー間です。
楽しい時間もあっとゆー間でした。
20日(土)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただいた『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』。
21日(日)、「a・BOUTのクリスマスライブ」。
2夜ともに、笑顔あふれる、楽しくて幸せな時間となりました。
お忙しい中、ご出演くださいました山田稔明さん、a・BOUTのみなさま、そしてご来場くださいましたすべてのみなさまに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
当日の様子はまた、イベントリポートにてご紹介させていただきますね。
山田稔明さんは、26日に「ひなたのねこ展」開催中のスタンダードブックストア心斎橋店にて、イラストレーターの中村佑介さんとのトーク&ライブにご出演されます。
また、a・BOUTのみなさまは23日中崎町のイロリムラにてライブにご出演されます。
先日のライブが楽しかった、もっと見たいとゆー方、行きたかったのに行けなかったとゆーみなさまには、ぜひ足を運んでみてくださいね。今年の心残りにならないように。
そして「glöggのクリスマス2014」もいよいよ最終日23日を残すのみとなりました。
既に完売になってしまったものもございますが、まだまだお楽しみいただけます!
17時までの開催ですので、お見逃しなきようお早めにお出かけくださいませ。
16時頃〜交流会とゆーなのプチクリスマス会です。
どなた様もご参加できます。予約不要、参加自由、自由入退室です。
差し入れ等はウェルカムです〜オススメの1品をご紹介ください〜。
お飲物をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
早くからご機嫌さんになっていたら、大きな心でお許しください。
お気軽にご参加くださいね。
先日も書きましたが、この季節は、特に夕日が美しく、海遊館前のイベント広場ではとてもきれいなイルミネーションをご覧いただけます。
また、ペンギンパレードなどのイベントが開催されたりもしますので、あわせてお楽しみいただけます〜
ぜひ、大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
あっとゆー間です。
楽しい時間もあっとゆー間でした。
20日(土)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただいた『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』。
21日(日)、「a・BOUTのクリスマスライブ」。
2夜ともに、笑顔あふれる、楽しくて幸せな時間となりました。
お忙しい中、ご出演くださいました山田稔明さん、a・BOUTのみなさま、そしてご来場くださいましたすべてのみなさまに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
当日の様子はまた、イベントリポートにてご紹介させていただきますね。
山田稔明さんは、26日に「ひなたのねこ展」開催中のスタンダードブックストア心斎橋店にて、イラストレーターの中村佑介さんとのトーク&ライブにご出演されます。
また、a・BOUTのみなさまは23日中崎町のイロリムラにてライブにご出演されます。
先日のライブが楽しかった、もっと見たいとゆー方、行きたかったのに行けなかったとゆーみなさまには、ぜひ足を運んでみてくださいね。今年の心残りにならないように。
そして「glöggのクリスマス2014」もいよいよ最終日23日を残すのみとなりました。
既に完売になってしまったものもございますが、まだまだお楽しみいただけます!
17時までの開催ですので、お見逃しなきようお早めにお出かけくださいませ。
16時頃〜交流会とゆーなのプチクリスマス会です。
どなた様もご参加できます。予約不要、参加自由、自由入退室です。
差し入れ等はウェルカムです〜オススメの1品をご紹介ください〜。
お飲物をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
早くからご機嫌さんになっていたら、大きな心でお許しください。
お気軽にご参加くださいね。
先日も書きましたが、この季節は、特に夕日が美しく、海遊館前のイベント広場ではとてもきれいなイルミネーションをご覧いただけます。
また、ペンギンパレードなどのイベントが開催されたりもしますので、あわせてお楽しみいただけます〜
ぜひ、大阪港(天保山)へ遊びにいらしてくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-23 :
過去の展示(2014年) :
12月20日(土)、21日(日)の営業時間変更のお知らせ。
今日は、つい防寒しすぎてしまいました。
少し、あったかかったのは、明日雨の予報がまんざらでもないとゆーことなのでしょうか?
明日12月20日(土)には、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』開催です。
出演は山田稔明(GOMES THE HITMAN)さん。
グルッグのクリスマスで流れているBGMの声の主です。
この日ばかりは生の歌声をお楽しみくださいね。
お席はあと少しとなりました。ご予約はお電話でお早めに。
さらに、翌日12月21日(日)には「a・BOUTのクリスマスライブ」開催です。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
「グルッグのクリスマス」にご参加の大越順子さんも鍵盤でご出演くださいます!
大越順子さんは、銅版画の新作、昨年のクリスマス展でも好評だった銅版画とポストカード、トートバッグなど展示販売しています。あわせてお楽しみくださいね。
ご予約まだまだ受付中です。
みなさま、お誘い合わせのうえ、楽しい夜をぜひグルッグでお過ごしくださいね〜。
「glöggのクリスマス2014」は23日までとなっておりますが、イベント等の開催のためご覧いただけますお時間に変更がございます!
20日はイベント開催のため11時半〜16時まで。
(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
21日はイベント開催のため11時半〜16時まで。
(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
22日は通常通り11時半〜19時半まで。
23日は最終日のため17時まで。
ご来場の際には、どうぞご確認のうえお早めにご来場くださいませ。
この季節は、特に夕日も美しく、海遊館前のイベント広場ではとてもきれいなイルミネーションをご覧いただけます。
また、ペンギンパレードなどのイベントが開催されたりもしますので、あわせてお楽しみいただけますよ〜
どうぞお見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
少し、あったかかったのは、明日雨の予報がまんざらでもないとゆーことなのでしょうか?
明日12月20日(土)には、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』開催です。
出演は山田稔明(GOMES THE HITMAN)さん。
グルッグのクリスマスで流れているBGMの声の主です。
この日ばかりは生の歌声をお楽しみくださいね。
お席はあと少しとなりました。ご予約はお電話でお早めに。
さらに、翌日12月21日(日)には「a・BOUTのクリスマスライブ」開催です。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
「グルッグのクリスマス」にご参加の大越順子さんも鍵盤でご出演くださいます!
大越順子さんは、銅版画の新作、昨年のクリスマス展でも好評だった銅版画とポストカード、トートバッグなど展示販売しています。あわせてお楽しみくださいね。
ご予約まだまだ受付中です。
みなさま、お誘い合わせのうえ、楽しい夜をぜひグルッグでお過ごしくださいね〜。
「glöggのクリスマス2014」は23日までとなっておりますが、イベント等の開催のためご覧いただけますお時間に変更がございます!
20日はイベント開催のため11時半〜16時まで。
(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
21日はイベント開催のため11時半〜16時まで。
(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
22日は通常通り11時半〜19時半まで。
23日は最終日のため17時まで。
ご来場の際には、どうぞご確認のうえお早めにご来場くださいませ。
この季節は、特に夕日も美しく、海遊館前のイベント広場ではとてもきれいなイルミネーションをご覧いただけます。
また、ペンギンパレードなどのイベントが開催されたりもしますので、あわせてお楽しみいただけますよ〜
どうぞお見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-19 :
お知らせ :
のこぎりの不思議。
暖冬のはずだったのでは?
文句のひとつもいいたくなるような寒さですね。
連日のようにニュースで流れる雪の映像に、驚くばかりです。
寒いのは苦手ですが、なぜだか冷たい空気の中で音楽を聴くのは嫌いではないのです。
冷たくて澄んだ空気が、音を美しく、心地よく感じさせてくれているような気がして、家までの帰り道を音楽を聴きながらご機嫌に歩いていたりします。
グルッグで開催した「のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ」。
のこぎりの音が美しく響いたのはもう1ヶ月近く前のこと。
なんだか恋しいです〜
11月24日(月・祝)、カポウさんとキクチマコトさんがご到着。
前日の徳島でのライブからの大阪入りとのことで、ゆっくりする間もなくお越し下さいました。
札幌に拠点を置くお二人なだけに、暑い〜暑いとおっしゃられていました。
札幌はどれほど寒いのだろうかと想像するだけで震えがきてしまいます〜
さっそく、ワークショップの準備を。
つぎつぎとのこぎりが並べられていきます。
これだけ並ぶとなんだかテンションあがりますね〜

演奏用のものだけでなく、実際にのこぎりとして使えるものでも演奏ができるのだそう。
のこぎりの歴史のお話も交えながら、早速、音をだしてみます。
いきなり弓は難しいとのことで、まずはバチを使って、とにかくたたいてみます。
まずはお決まりの「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」。
ちょっとズレるだけで音がよく響いたり、響かなかったり。
バチを持つ右手だけでなく、左手も上下に動かさなくてはなりません。
さらにはビブラートをきかせるには、足も動かします。
貧乏ゆすりがうまいほど良いそうですw
こんなに同時にいろんな動作をしていたとは、想像していませんでした。
「きらきら星」で練習です!
ふと、沖縄を旅した時に、三線を教えてもらったことを思い出しました。
そーいえば、あの時も「きらきら星」でした。
練習しやすいのかな?
少し慣れてきた?ところで、弓も使ってチャレンジ。
触れただけですごく音が響くポイントがあり、はずすと音が全然ならなかったりで本当に不思議ですが、音が響くと「おぉ〜」と感動します。

左手は常にのこぎりがS字になるようにカーブをキープしたままです。
このS字キープが大事なのだとか。
親指に力をいれたまま、上げたり下げたりして音階に変化をつけます。



左手の親指はずっと力を入れているような状態で、貧乏ゆすりのために足はかかとを上げ下げと、以外と筋トレ?状態。
間に少し休憩をかねて、初めてのこぎりを使って演奏をされた音楽家の方の音源を聴いたり、カポウさんがのこぎりの演奏を始めるきっかけとなったサキタハジメさんの音源を聴いたり。
ゆったりとした音色だけではなかったのがすごく驚きました!
サキタハジメさんの楽しげで疾走感のある音に、演奏している姿が見え(た気がしました)、もっと音を出したい!と思いました。
1時間はあっとゆーまでした。今度は2〜3時間コースで楽しみたい!なんて欲望もw
貴重な体験をありがとうございました!
ミニライブがスタート。
グルッグにのこぎりの美しい音色が響きます。
カポウさんの演奏と歌声は、生音なのですが、凄く迫力があり、とても繊細。
直線的に伝わるというよりは、空気に伝わって、自分の周りの空気と一緒に音に包まれているような感覚に陥ります!空間がすべてその心地よさに満たされているというか。
うまく伝えられないのがもどかしいのですが、なんとも不思議で美しいのです。
そこにキクチマコトさんのギターとコーラスがあわさって、とても楽しい時間となりました。





カポウさんが、ライブで必ず歌うという高野寛さんの「確かな光」。
歌う前に「僕ですみません。」となぜか謝っていたキクチマコトさん。
いえいえ、素敵でしたw
移動の途中で思いがけず食事をとることができず、実は腹ぺこだったとの告白をされたお二人の視線の先には、美味しそうな、餃子や焼き鳥の写真が展示してあり、お預け状態での演奏になってしまっていたようです。
あっという間に終了の時間となってしまいました。
と、おもいきや。
終了して、片付け始めたそのとき、狙っていたかのような見事なタイミングで扉が開いてお客様が。
開演の時間を勘違いしていたようで、お花を持参でご来場に。
すると、「せっかくなのでお花代に〜」と、そのお客様のために1曲演奏してくださいました!
本当にありがとうございました。
優しく包まれるような心地よい温かな音色は、こうしたお二人のお人柄があってこそなのだな〜と妙に納得をした出来事でした!
カポウさん、キクチマコトさん、素敵な1日をありがとうございました!
そしてご来場くださいましたみなさまにも。
本当にありがとうございました!
また、聴きたい〜あの感覚に包まれたい〜と思わずにはいられません。
そして、12月20日(土)には、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』開催です。
昨年、カポウさんと一緒にご出演くださいました山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんが、今年もご出演くださいます。お席はあと少しとなりました。ぜひご来場くださいね。
さらに、翌日12月21日(日)には「a・BOUTのクリスマスライブ」開催です。
今年6月に開催した大越順子銅版画展「tea time」にあわせた「a・BOUTの演奏会」。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
ご予約まだまだ受付中です。
みなさま、お誘い合わせのうえ、楽しい夜をぜひグルッグでお過ごしくださいね〜。
「glöggのクリスマス2014」は23日までとなっておりますが、イベント等の開催のためご覧いただけますお時間に変更がございます!
20日はイベント開催のため11時半〜16時まで。(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
21日はイベント開催のため11時半〜16時まで。(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
22日は通常通り11時半〜19時半まで。
23日は最終日のため17時まで。
ご来場の際には、どうぞご確認のうえお早めにご来場くださいませ。
どうぞお見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
文句のひとつもいいたくなるような寒さですね。
連日のようにニュースで流れる雪の映像に、驚くばかりです。
寒いのは苦手ですが、なぜだか冷たい空気の中で音楽を聴くのは嫌いではないのです。
冷たくて澄んだ空気が、音を美しく、心地よく感じさせてくれているような気がして、家までの帰り道を音楽を聴きながらご機嫌に歩いていたりします。
グルッグで開催した「のこぎり音楽ワークショップ&ミニライブ」。
のこぎりの音が美しく響いたのはもう1ヶ月近く前のこと。
なんだか恋しいです〜
11月24日(月・祝)、カポウさんとキクチマコトさんがご到着。
前日の徳島でのライブからの大阪入りとのことで、ゆっくりする間もなくお越し下さいました。
札幌に拠点を置くお二人なだけに、暑い〜暑いとおっしゃられていました。
札幌はどれほど寒いのだろうかと想像するだけで震えがきてしまいます〜
さっそく、ワークショップの準備を。
つぎつぎとのこぎりが並べられていきます。
これだけ並ぶとなんだかテンションあがりますね〜

演奏用のものだけでなく、実際にのこぎりとして使えるものでも演奏ができるのだそう。
のこぎりの歴史のお話も交えながら、早速、音をだしてみます。
いきなり弓は難しいとのことで、まずはバチを使って、とにかくたたいてみます。
まずはお決まりの「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」。
ちょっとズレるだけで音がよく響いたり、響かなかったり。
バチを持つ右手だけでなく、左手も上下に動かさなくてはなりません。
さらにはビブラートをきかせるには、足も動かします。
貧乏ゆすりがうまいほど良いそうですw
こんなに同時にいろんな動作をしていたとは、想像していませんでした。
「きらきら星」で練習です!
ふと、沖縄を旅した時に、三線を教えてもらったことを思い出しました。
そーいえば、あの時も「きらきら星」でした。
練習しやすいのかな?
少し慣れてきた?ところで、弓も使ってチャレンジ。
触れただけですごく音が響くポイントがあり、はずすと音が全然ならなかったりで本当に不思議ですが、音が響くと「おぉ〜」と感動します。

左手は常にのこぎりがS字になるようにカーブをキープしたままです。
このS字キープが大事なのだとか。
親指に力をいれたまま、上げたり下げたりして音階に変化をつけます。



左手の親指はずっと力を入れているような状態で、貧乏ゆすりのために足はかかとを上げ下げと、以外と筋トレ?状態。
間に少し休憩をかねて、初めてのこぎりを使って演奏をされた音楽家の方の音源を聴いたり、カポウさんがのこぎりの演奏を始めるきっかけとなったサキタハジメさんの音源を聴いたり。
ゆったりとした音色だけではなかったのがすごく驚きました!
サキタハジメさんの楽しげで疾走感のある音に、演奏している姿が見え(た気がしました)、もっと音を出したい!と思いました。
1時間はあっとゆーまでした。今度は2〜3時間コースで楽しみたい!なんて欲望もw
貴重な体験をありがとうございました!
ミニライブがスタート。
グルッグにのこぎりの美しい音色が響きます。
カポウさんの演奏と歌声は、生音なのですが、凄く迫力があり、とても繊細。
直線的に伝わるというよりは、空気に伝わって、自分の周りの空気と一緒に音に包まれているような感覚に陥ります!空間がすべてその心地よさに満たされているというか。
うまく伝えられないのがもどかしいのですが、なんとも不思議で美しいのです。
そこにキクチマコトさんのギターとコーラスがあわさって、とても楽しい時間となりました。





カポウさんが、ライブで必ず歌うという高野寛さんの「確かな光」。
歌う前に「僕ですみません。」となぜか謝っていたキクチマコトさん。
いえいえ、素敵でしたw
移動の途中で思いがけず食事をとることができず、実は腹ぺこだったとの告白をされたお二人の視線の先には、美味しそうな、餃子や焼き鳥の写真が展示してあり、お預け状態での演奏になってしまっていたようです。
あっという間に終了の時間となってしまいました。
と、おもいきや。
終了して、片付け始めたそのとき、狙っていたかのような見事なタイミングで扉が開いてお客様が。
開演の時間を勘違いしていたようで、お花を持参でご来場に。
すると、「せっかくなのでお花代に〜」と、そのお客様のために1曲演奏してくださいました!
本当にありがとうございました。
優しく包まれるような心地よい温かな音色は、こうしたお二人のお人柄があってこそなのだな〜と妙に納得をした出来事でした!
カポウさん、キクチマコトさん、素敵な1日をありがとうございました!
そしてご来場くださいましたみなさまにも。
本当にありがとうございました!
また、聴きたい〜あの感覚に包まれたい〜と思わずにはいられません。
そして、12月20日(土)には、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』開催です。
昨年、カポウさんと一緒にご出演くださいました山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんが、今年もご出演くださいます。お席はあと少しとなりました。ぜひご来場くださいね。
さらに、翌日12月21日(日)には「a・BOUTのクリスマスライブ」開催です。
今年6月に開催した大越順子銅版画展「tea time」にあわせた「a・BOUTの演奏会」。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
ご予約まだまだ受付中です。
みなさま、お誘い合わせのうえ、楽しい夜をぜひグルッグでお過ごしくださいね〜。
「glöggのクリスマス2014」は23日までとなっておりますが、イベント等の開催のためご覧いただけますお時間に変更がございます!
20日はイベント開催のため11時半〜16時まで。(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
21日はイベント開催のため11時半〜16時まで。(ライブ観覧の方は終了後にも観覧、購入可能)
22日は通常通り11時半〜19時半まで。
23日は最終日のため17時まで。
ご来場の際には、どうぞご確認のうえお早めにご来場くださいませ。
どうぞお見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-18 :
イベント・ワークショップリポート :
やっぱりネコが好き。
開催中の「グルッグのクリスマス2014」。
会期も残すところ、あと1週間となってしまいました〜。
クリスマス本番までもあと10日ほど。
ほんとにはやいです〜。
贈り物の準備はお済みですか?
これまでの入荷情報でもいくつかご紹介させていただいておりますが、「グルッグのクリスマス」では、冬の贈り物にぴったりなものがいろいろそろっています。
itselfさんの純銀をつかった七宝ジュエリー。
七宝焼特有の質感と美しい色が、なんだかとっても美味しそう(笑)
ユニークなフォルムが愛らしい、ねこもいろいろ〜贈り物に喜ばれる1品ですね。
ピンブローチ、ピアス、ネックレス、指輪とタイプもいろいろ。




myuさんのぶさかわネコWASABIちゃんのオーナメントや手あみのねこティッシュカバー。


お正月にも大活躍!
ポチ袋もいろいろ揃っています〜。
ゴーあやさんのポチ袋は、ユニークでほんわかしたイラストで大人気。
足立真人さんの新作ポチ袋も。

ゴーあやさんのネコたちは、ほかにもカレンダーや陶器、ブローチ、紙雑貨などいろいろとネコ雑貨が集まっています。ゴーあやさんファンにはうれしいクリスマスの贈り物セットも。
ゴーあやさんの絵本をお買い上げの場合には、ゴーあやさんオリジナルのクリスマスラッピングをご用意しておりますので、贈り物にもお使いいただけますよ〜。
山田稔明さんのCDはジャケットだけでなく、曲のなかにも猫が何度となく出てきます〜

猫大好き山田稔明さんご出演のライブ「glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!」はいよいよ今週末20日(土)の開催です。
グルッグに響く生の歌声を、特別な夜を、この機会にぜひお楽しみくださいね〜。
ご予約受付中です〜

このほかにも、ねこのポストカードや、クリスマスの夜を楽しむ猫の写真もいっぱい!
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
お見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
会期も残すところ、あと1週間となってしまいました〜。
クリスマス本番までもあと10日ほど。
ほんとにはやいです〜。
贈り物の準備はお済みですか?
これまでの入荷情報でもいくつかご紹介させていただいておりますが、「グルッグのクリスマス」では、冬の贈り物にぴったりなものがいろいろそろっています。
itselfさんの純銀をつかった七宝ジュエリー。
七宝焼特有の質感と美しい色が、なんだかとっても美味しそう(笑)
ユニークなフォルムが愛らしい、ねこもいろいろ〜贈り物に喜ばれる1品ですね。
ピンブローチ、ピアス、ネックレス、指輪とタイプもいろいろ。




myuさんのぶさかわネコWASABIちゃんのオーナメントや手あみのねこティッシュカバー。


お正月にも大活躍!
ポチ袋もいろいろ揃っています〜。
ゴーあやさんのポチ袋は、ユニークでほんわかしたイラストで大人気。
足立真人さんの新作ポチ袋も。

ゴーあやさんのネコたちは、ほかにもカレンダーや陶器、ブローチ、紙雑貨などいろいろとネコ雑貨が集まっています。ゴーあやさんファンにはうれしいクリスマスの贈り物セットも。
ゴーあやさんの絵本をお買い上げの場合には、ゴーあやさんオリジナルのクリスマスラッピングをご用意しておりますので、贈り物にもお使いいただけますよ〜。
山田稔明さんのCDはジャケットだけでなく、曲のなかにも猫が何度となく出てきます〜

猫大好き山田稔明さんご出演のライブ「glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!」はいよいよ今週末20日(土)の開催です。
グルッグに響く生の歌声を、特別な夜を、この機会にぜひお楽しみくださいね〜。
ご予約受付中です〜

このほかにも、ねこのポストカードや、クリスマスの夜を楽しむ猫の写真もいっぱい!
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
お見逃しなく〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-15 :
入荷情報 :
年末年始の営業日のお知らせ
いよいよ年の瀬がせまってきましたね。
年末年始、いつもより忙しくお仕事の方もいらっしゃるかと思います。
いつもありがとうございます。
年末年始しかグルッグに立ち寄ることができない〜とゆー方々には、本当に申し訳ございません。
グルッグは、年末年始はお休みをさせていただきます。
年内の最終営業日はグルッグのクリスマス最終日23日の17時まで、年始の営業は、1月14日(水)の11時半からとさせていただきます。
最終日の23日は16時ごろ〜交流会です。
搬出を兼ねた作家さんもちらほらとお集まりくださいますので、ぜひこの機会に遊びにいらしてくださいね。
どなたさまも参加OK。飲み物をご用意しております。出入り自由ですので、ちらっと覗いてみてください。
手ぶらでOKです。決して振りではありませんよ〜(笑)
もちろんおすすめの1品を持ち込んでいただくのも大歓迎です!
あ、ちょっともう終わりみたいな感じになってしまいましたね。
そんなことはないのです!あと10日、まだまだいろいろ。
本日、明日はクリスマスワークショップを開催します。
本日13日(土)は「コラージュでつくる〜クリスマスカード」です。講師はaya yonezawaさん。制作時間は60分ほどを予定していますが、早い方なら30程度で仕上げることも。
ぜひ、お立ち寄りくださいね。

そして、明日14日(日)には、鞠のストラップをつくるワークショップを開催いたします。講師はフジコクリステルさんです。
12時半〜と15時〜の2回開催となっております。
15時〜の回は残席わずかですが、1名キャンセルが出ましたので、お友達とご一緒の参加も可能です。
糸を巻いて鞠をつくり、針と鮮やかな刺繍糸を使って飾り付けていく技法です。
ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか?オーナメントにも使えますよ。
ワークショップだけでは終わりませんよー。
20日、21日には2夜連続でクリスマスライブを開催します!
まず初日の20日は、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』。
10月で2周年を迎えたグルッグのアニバーサリーを兼ねたスペシャルなLIVEの開催です。
メジャーデビュー15周年の今年、7年ぶりのGOMES THE HITMANのライブも大盛況であった山田稔明さん。
お忙しい中、昨年に続き、今年もご出演いただけることになりました。
この日、この場所だけの時間をどうぞお見逃しなく〜
そして2日目21日は『a・BOUTのクリスマスライブ』。
グルッグで開催した大越順子銅版画展「tea time」にあわせた「a・BOUTの演奏会」。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
演奏会の後には、グラスワインを飲みながらしばしご歓談を〜。
楽しい1日はクリスマスだけではないのです!
クリスマス本番まで何回でも楽しい1日をお過ごしくださいね。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
今週は、激しく寒くなるとの予報です。
かぜなどひかれませんように、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
年末年始、いつもより忙しくお仕事の方もいらっしゃるかと思います。
いつもありがとうございます。
年末年始しかグルッグに立ち寄ることができない〜とゆー方々には、本当に申し訳ございません。
グルッグは、年末年始はお休みをさせていただきます。
年内の最終営業日はグルッグのクリスマス最終日23日の17時まで、年始の営業は、1月14日(水)の11時半からとさせていただきます。
最終日の23日は16時ごろ〜交流会です。
搬出を兼ねた作家さんもちらほらとお集まりくださいますので、ぜひこの機会に遊びにいらしてくださいね。
どなたさまも参加OK。飲み物をご用意しております。出入り自由ですので、ちらっと覗いてみてください。
手ぶらでOKです。決して振りではありませんよ〜(笑)
もちろんおすすめの1品を持ち込んでいただくのも大歓迎です!
あ、ちょっともう終わりみたいな感じになってしまいましたね。
そんなことはないのです!あと10日、まだまだいろいろ。
本日、明日はクリスマスワークショップを開催します。
本日13日(土)は「コラージュでつくる〜クリスマスカード」です。講師はaya yonezawaさん。制作時間は60分ほどを予定していますが、早い方なら30程度で仕上げることも。
ぜひ、お立ち寄りくださいね。

そして、明日14日(日)には、鞠のストラップをつくるワークショップを開催いたします。講師はフジコクリステルさんです。
12時半〜と15時〜の2回開催となっております。
15時〜の回は残席わずかですが、1名キャンセルが出ましたので、お友達とご一緒の参加も可能です。
糸を巻いて鞠をつくり、針と鮮やかな刺繍糸を使って飾り付けていく技法です。
ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか?オーナメントにも使えますよ。
ワークショップだけでは終わりませんよー。
20日、21日には2夜連続でクリスマスライブを開催します!
まず初日の20日は、『glögg 2nd Anniversary SPECIAL LIVE!』。
10月で2周年を迎えたグルッグのアニバーサリーを兼ねたスペシャルなLIVEの開催です。
メジャーデビュー15周年の今年、7年ぶりのGOMES THE HITMANのライブも大盛況であった山田稔明さん。
お忙しい中、昨年に続き、今年もご出演いただけることになりました。
この日、この場所だけの時間をどうぞお見逃しなく〜
そして2日目21日は『a・BOUTのクリスマスライブ』。
グルッグで開催した大越順子銅版画展「tea time」にあわせた「a・BOUTの演奏会」。
今度はクリスマスソングやオリジナル曲など楽しいクリスマスの夜の演奏会となります!
演奏会の後には、グラスワインを飲みながらしばしご歓談を〜。
楽しい1日はクリスマスだけではないのです!
クリスマス本番まで何回でも楽しい1日をお過ごしくださいね。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
今週は、激しく寒くなるとの予報です。
かぜなどひかれませんように、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-13 :
お知らせ :
おやつと音楽。
街中のイルミネーションに、ウキウキわくわくする感じ。
あわせて街中から聞こえてくる音楽に、クリスマスを感じずにはいられません。
山田稔明さんがうたうクリスマス・ソング。

フォーキーなサウンドで織り成す全12曲が収録されたクリスマス・アルバム『Christmas Songs -standards and transfers』。
「jingle bells(ジングルベル)」「wish you a merry christmas」「when the saints go marching in(聖者の行進)」「amazing grace」「silent night(きよしこの夜)」など、聞き覚えのある音楽が山田さんの歌声でやさしく響きます。
イラストレーター福田利之さん描きおろしによる素敵な絵をまとった紙ジャケ仕様の素敵な装丁で、クリスマス・プレゼントにもぴったりです!
ずーっと楽しめるCDもいいですが、一夜だけの歌声を楽しむのもいいものです。
20日(土)は、グルッグの2周年とクリスマスを祝う特別な夜に山田稔明さんの歌声が響きます!
ネコテンやねこ写の際に、グルッグで流れている、ねこねこと歌う歌声は山田稔明さんのもの。
ぜひ、この機会に生の歌声をお楽しみくださいね〜。
ただいまご予約受付中です。

ピアノがモチーフの革製パスケースはcraftaさん。
「ねこ写」や「ネコテン」ではカギ猫やコイン猫が大人気のcraftaさんですが、クリスマス展ではねこ以外にもパンダやくまなどの動物ものやギターなども。が、ギターは残りわずかになりました。気になる方はお早めに。
新作のスノーマンブローチも新たに入荷しています。
蟹の刺繍さんのバッグチャームもクロスステッチで刺繍されたギターがかっこいいです。
クリスマスソングをBGMにほっと一息。

ATELIER SU-COさんのマグカップやtaco productsさんの手織りのテーブルウェア、靖工房さんの木の食具など。
クロスやポットマット、コースター、グラタンマット、いろんなサイズの木のスプーン等は、クリスマスパーティーや新年のおもてなしでも大活躍です〜。
あたたかい飲み物には、おやつもセットで楽しみたいですね。
アンド・ミツコさんのアーモンドキャラメルラスク。

一口サイズのラスクです。
甘過ぎないキャラメル味についつい手がのびてしまいます。
人気のおくだぱんさんのパンカードも新しくベーグルとバターロールが入荷しています。
トートバッグも新たに入荷していますので、お好みのパンはお早めにどうぞ。

まだまだいろいろ。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
あわせて街中から聞こえてくる音楽に、クリスマスを感じずにはいられません。
山田稔明さんがうたうクリスマス・ソング。

フォーキーなサウンドで織り成す全12曲が収録されたクリスマス・アルバム『Christmas Songs -standards and transfers』。
「jingle bells(ジングルベル)」「wish you a merry christmas」「when the saints go marching in(聖者の行進)」「amazing grace」「silent night(きよしこの夜)」など、聞き覚えのある音楽が山田さんの歌声でやさしく響きます。
イラストレーター福田利之さん描きおろしによる素敵な絵をまとった紙ジャケ仕様の素敵な装丁で、クリスマス・プレゼントにもぴったりです!
ずーっと楽しめるCDもいいですが、一夜だけの歌声を楽しむのもいいものです。
20日(土)は、グルッグの2周年とクリスマスを祝う特別な夜に山田稔明さんの歌声が響きます!
ネコテンやねこ写の際に、グルッグで流れている、ねこねこと歌う歌声は山田稔明さんのもの。
ぜひ、この機会に生の歌声をお楽しみくださいね〜。
ただいまご予約受付中です。

ピアノがモチーフの革製パスケースはcraftaさん。
「ねこ写」や「ネコテン」ではカギ猫やコイン猫が大人気のcraftaさんですが、クリスマス展ではねこ以外にもパンダやくまなどの動物ものやギターなども。が、ギターは残りわずかになりました。気になる方はお早めに。
新作のスノーマンブローチも新たに入荷しています。
蟹の刺繍さんのバッグチャームもクロスステッチで刺繍されたギターがかっこいいです。
クリスマスソングをBGMにほっと一息。

ATELIER SU-COさんのマグカップやtaco productsさんの手織りのテーブルウェア、靖工房さんの木の食具など。
クロスやポットマット、コースター、グラタンマット、いろんなサイズの木のスプーン等は、クリスマスパーティーや新年のおもてなしでも大活躍です〜。
あたたかい飲み物には、おやつもセットで楽しみたいですね。
アンド・ミツコさんのアーモンドキャラメルラスク。

一口サイズのラスクです。
甘過ぎないキャラメル味についつい手がのびてしまいます。
人気のおくだぱんさんのパンカードも新しくベーグルとバターロールが入荷しています。
トートバッグも新たに入荷していますので、お好みのパンはお早めにどうぞ。

まだまだいろいろ。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-12 :
入荷情報 :
森のクリスマス。
クリスマスを楽しんでいるのは人だけではないようです。
グルッグへ集まってくれた動物たち。
その一部をご紹介。
Petit Laboさんのブローチ。
ブローチとして使わないときには、このようにフレームとして飾っておけます。
オーナメントとしてつかってもかわいいですね。
フレームの中にはどれにも3枚の台紙、”一年中楽しい””あなたならできる””ありがとう”といった言葉が入っています。
大切な人への贈り物にもおすすめです。

陶雑貨emianさんのどうぶつたち。
カップにぶら下がっている姿は、なんとも愛くるしいです。
寒い夜でも温かい気持ちになります。

emianさんのどうぶつたちはほかにもフクロウがたくさん集まってます。
フクロウは幸運を運ぶ鳥として縁起物とされますので、クリスマスだけでなく、新年に向けての贈り物にも喜ばれるのでは?

imagemapさんのフェルトでつくられたフクロウやいろんな鳥たち。

ATELIER SU-COさんの陶器ブローチは銀彩の鳥が一番人気です。
追加で入荷しましたが、残りわずかです。おはやめに。

銀彩ではありませんが猫や、クマもいます。
ラブリー過ぎない、なんともいえない表情がたまりません。
鳥は、もとゆきこさんのぼんぼん鳥や、フクロウはほかにも、写真やポストカードなどあちらこちらに。
足立真人さんの新作の原画もかわいいフクロウたちが並んでいます。
ペンギンも鳥のなかまですね。
足立真人さんの新作雑貨には、ペンギンやパンダ、シロクマが楽しそうにしています。

シロクマといえばmacokumaさん。
しろくまポーチに刺繍ブローチがクリスマスバージョンです。クリスマスカードにぴったりなポストカードもいろいろ入ってきています。

そして、忘れてはならないのが、来年2015年の主役でもある羊たち。
NekoKnitさんの手編みのブローチやポーチなどたくさんの羊たちが少し遅れてやって来てくれました!

DON☆の羊ブローチやクリスマスモチーフのブローチやアクセサリーは樹脂粘土でつくられています。
DON☆さんもいつものユニークさを抑えめに、今回はかわいい作品を作ってくださいました(笑)

あ、これも羊ですね。
taco productsさんのストールはウールで織られたものが入荷しています。
綿100%のストールも明るいお色のものが入荷しています。
暗くなりがちな冬の装いのワンポイントにも。

羊のカードは年賀状に。
コラージュでデザインされたaya yonezawaさんの羊たち。

今週末13日(土)には、aya yonezawaさんによるワークショップが開催されます!
「コラージュでつくる〜クリスマスカード」はクリスマスカードだけでなく、羊デザインのカードを作っていただくこともできます。ぜひご参加くださいね。
まだまだいろいろ。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
グルッグへ集まってくれた動物たち。
その一部をご紹介。
Petit Laboさんのブローチ。
ブローチとして使わないときには、このようにフレームとして飾っておけます。
オーナメントとしてつかってもかわいいですね。
フレームの中にはどれにも3枚の台紙、”一年中楽しい””あなたならできる””ありがとう”といった言葉が入っています。
大切な人への贈り物にもおすすめです。

陶雑貨emianさんのどうぶつたち。
カップにぶら下がっている姿は、なんとも愛くるしいです。
寒い夜でも温かい気持ちになります。

emianさんのどうぶつたちはほかにもフクロウがたくさん集まってます。
フクロウは幸運を運ぶ鳥として縁起物とされますので、クリスマスだけでなく、新年に向けての贈り物にも喜ばれるのでは?

imagemapさんのフェルトでつくられたフクロウやいろんな鳥たち。

ATELIER SU-COさんの陶器ブローチは銀彩の鳥が一番人気です。
追加で入荷しましたが、残りわずかです。おはやめに。

銀彩ではありませんが猫や、クマもいます。
ラブリー過ぎない、なんともいえない表情がたまりません。
鳥は、もとゆきこさんのぼんぼん鳥や、フクロウはほかにも、写真やポストカードなどあちらこちらに。
足立真人さんの新作の原画もかわいいフクロウたちが並んでいます。
ペンギンも鳥のなかまですね。
足立真人さんの新作雑貨には、ペンギンやパンダ、シロクマが楽しそうにしています。

シロクマといえばmacokumaさん。
しろくまポーチに刺繍ブローチがクリスマスバージョンです。クリスマスカードにぴったりなポストカードもいろいろ入ってきています。

そして、忘れてはならないのが、来年2015年の主役でもある羊たち。
NekoKnitさんの手編みのブローチやポーチなどたくさんの羊たちが少し遅れてやって来てくれました!

DON☆の羊ブローチやクリスマスモチーフのブローチやアクセサリーは樹脂粘土でつくられています。
DON☆さんもいつものユニークさを抑えめに、今回はかわいい作品を作ってくださいました(笑)

あ、これも羊ですね。
taco productsさんのストールはウールで織られたものが入荷しています。
綿100%のストールも明るいお色のものが入荷しています。
暗くなりがちな冬の装いのワンポイントにも。

羊のカードは年賀状に。
コラージュでデザインされたaya yonezawaさんの羊たち。

今週末13日(土)には、aya yonezawaさんによるワークショップが開催されます!
「コラージュでつくる〜クリスマスカード」はクリスマスカードだけでなく、羊デザインのカードを作っていただくこともできます。ぜひご参加くださいね。
まだまだいろいろ。
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-09 :
入荷情報 :
クリスマスが待ち遠しくて。
12月も2週目にはいりました〜。
まだまだ先だと思っていたらあっとゆー間にクリスマス本番になってしまいますね。
前回の入荷情報ではサンタ作品についてご紹介させていただきましたが、サンタさん以外にもクリスマスモチーフの作品がたくさんあります。
A.S.Pさんのクリスマスカード。
ペーパークイリングと呼ばれる技法を使って装飾されたカードは繊細で美しく、もらって嬉しいカードです。
そのままフレームに入れて飾っておきたくなります〜。

Azusa Kamadaさんのステンドグラスでできた小さな置物、オーナメントやリースなど。
光の透け方によって、昼と夜ではまた違った雰囲気を楽しむことができます。

ガラスのアクセサリーは夏のものと思いがちですが、Classy Glassyさんのアクセサリーは、雪を連想させるクールなデザインが冬の装いにもぴったりです。雪だるまモチーフのアクセサリー、ブックマーカーやフレームなども季節を楽しむアイテムにいかがでしょうか?

ガラスは他にも、つみきいろさんの手鏡やアクセサリー、M’sさんのツリーの箸置きやお皿なども。
フジコクリステルさんのブローチは、色使いと柄がかわるだけで、和装にもニットにもワンポイントにいいですね。写真のブローチ以外にも、髪留めのゴムがあり、髪を束ねるだけでなく、プレゼント用のラッピングに使ったり、いろんな使い方ができそう。

フジコクリステルさんの鞠の作品は糸を巻いてつくった土台に、針をつかっていろんな刺繍糸で模様を刺してつくられています。
今週末14日(日)には、鞠のストラップをつくるワークショップを開催いたします。
12時半〜と15時〜の2回開催となっておりますが、15時〜の回は残席わずかです。
お早めにご予約いただきますことをオススメいたします。
クリスマスのオーナメントにも使えますので、この機会に体験してみてはいかがでしょうか?
刺繍ブローチといえば、Little*Cabinさんの刺繍ボタンブローチは、くるみボタンの丸の中に、物語の一場面が刺繍されています。クリスマスならではの場面を描いたものも。
蟹の刺繍さんの刺繍ブローチは、クロスステッチのみでデザインされたもの。
単純なようにもみえるデザインですが、色合わせがかわるだけで表情がまったく違って、どれにしようか迷ってしまいます。
そのほかにもクリスマスモチーフの作品がたくさん集まっています。
クリスマス本番まで存分にクリスマス気分を楽しみましょう!
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
まだまだ先だと思っていたらあっとゆー間にクリスマス本番になってしまいますね。
前回の入荷情報ではサンタ作品についてご紹介させていただきましたが、サンタさん以外にもクリスマスモチーフの作品がたくさんあります。
A.S.Pさんのクリスマスカード。
ペーパークイリングと呼ばれる技法を使って装飾されたカードは繊細で美しく、もらって嬉しいカードです。
そのままフレームに入れて飾っておきたくなります〜。

Azusa Kamadaさんのステンドグラスでできた小さな置物、オーナメントやリースなど。
光の透け方によって、昼と夜ではまた違った雰囲気を楽しむことができます。

ガラスのアクセサリーは夏のものと思いがちですが、Classy Glassyさんのアクセサリーは、雪を連想させるクールなデザインが冬の装いにもぴったりです。雪だるまモチーフのアクセサリー、ブックマーカーやフレームなども季節を楽しむアイテムにいかがでしょうか?

ガラスは他にも、つみきいろさんの手鏡やアクセサリー、M’sさんのツリーの箸置きやお皿なども。
フジコクリステルさんのブローチは、色使いと柄がかわるだけで、和装にもニットにもワンポイントにいいですね。写真のブローチ以外にも、髪留めのゴムがあり、髪を束ねるだけでなく、プレゼント用のラッピングに使ったり、いろんな使い方ができそう。

フジコクリステルさんの鞠の作品は糸を巻いてつくった土台に、針をつかっていろんな刺繍糸で模様を刺してつくられています。
今週末14日(日)には、鞠のストラップをつくるワークショップを開催いたします。
12時半〜と15時〜の2回開催となっておりますが、15時〜の回は残席わずかです。
お早めにご予約いただきますことをオススメいたします。
クリスマスのオーナメントにも使えますので、この機会に体験してみてはいかがでしょうか?
刺繍ブローチといえば、Little*Cabinさんの刺繍ボタンブローチは、くるみボタンの丸の中に、物語の一場面が刺繍されています。クリスマスならではの場面を描いたものも。
蟹の刺繍さんの刺繍ブローチは、クロスステッチのみでデザインされたもの。
単純なようにもみえるデザインですが、色合わせがかわるだけで表情がまったく違って、どれにしようか迷ってしまいます。
そのほかにもクリスマスモチーフの作品がたくさん集まっています。
クリスマス本番まで存分にクリスマス気分を楽しみましょう!
「glöggのクリスマス2014」は23日まで。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-08 :
入荷情報 :
ねこの箸置きとねこコースター。
よく冷えますね〜。
昨日のワークショップ「大きな松ぼっくりでつくる〜小さなクリスマスツリー」。
ご参加いただきましたみなさま、講師のYoshie Dotoさん、お疲れさま&ありがとうございました。
終わってみれば、ツリーよりもオーナメントの方が人気でした。
開催の様子は後日またご紹介するとして、クリスマスはまだまだこれから。
早速、飾って楽しんでくださいね〜。
クリスマス展関連ワークショップは来週にも開催します!
13日(土)には「コラージュでつくる〜クリスマスカード」を。
講師はaya yonezawaさんです。
大好評だった「ネコテン2」のDMハガキの黒ねこちゃんはyonezawaさんが描いたものでした。
クリスマスカードだけでなく、来年2015年の干支でもあるヒツジを作っていただくこともできます!
カードとしてプレゼントするもよし、フレームに入れて飾るのもすてきですね。
先生にコラージュのコツなんかを教えてもらいながら素敵に仕上げてくださいね。
まだまだ参加者募集中です〜
「ネコテン2」で思い出しました!
期間中に開催したワークショップ「Cat! Cat! Party!!」。
「陶土でつくる〜ネコの箸置き」と「羊毛でつくる〜ネコのコースター」の様子をまだご紹介しておりませんでした。
遅ればせながらちらりとご紹介させていただきますね。
まずは10月25日(土)、陶器の箸置きをつくりました!
講師はPASTARiCOさん。
あらかじめ先生がつくってくださった石膏の型を使います。
スリムなねこ、ちょっところんとしたねこ、まぁるくまるまったねこ、3種類の型から好きなものを選びます。




型抜きした土に、しっぽをつけたり、絵付けをしたりして仕上げていきます。
はみ出た部分は竹串などを使って取り除き、水で濡らしたスポンジや指で表面をやさしくなでて形を整えます。
土を転がして伸ばししっぽをつくります。
しっぽを付ける位置をきめたら、接着しやすくするため、接着面をあらし、水で薄めにのばした土を塗りしっぽを乗っけてくっつけると完成まであと少しです。





最後は、絵付けの工程です。
顔や、模様などを描いてひとまず完成です。


いろんな猫ができあがりました〜。

いったんお預かりし、焼成後、皆さまのもとへと帰っていきました。

ご参加くださいましたみなさま、先生、お疲れ様でした&ありがとうございました。
いまごろは猫たちもテーブルの上に鎮座しているのでしょうか?
続いて、翌日26日(日)には羊毛フェルトを使ってコースターを作りました〜
講師は、いっこの実さんです。
色鮮やかな羊毛フェルトが何色もあり色選びに迷ってしまいます。
いっこの実さん特注のめずらしいお色もいろいろと。


まずは、つくりたい猫の顔などを下書きします。
描けたら、いっこの実さん特製のテキスト?をつかって、手順をわかりやすく説明していただき、いざ作業開始です。


はじめに、顔の輪郭に沿って羊毛をチクチクと針で刺しながら下地のフェルトに繊維を絡めていきます。



ひたすらに、針でチクチク、チクチク刺して仕上げていきます。

裏側に貼るフェルトの色を選びます。
貼り合わせ、カットしたら完成です!




下書きとまったくちがう猫になりました(笑)

途中、「ネコテン2」にお母さんと遊びにいらした小学生の女の子が、羊毛フェルトにとても興味をもって見ていたので、少しだけ体験していただきました。

とても楽しそうにされていたのが、印象的でした。
1歳の女の子も、猫が好きとのことで、「ネコテン2」の作品を指差して「わんわん」「わんわん」ととても喜んでくださいました!(笑)
ママのつくった猫ちゃんに興味津々。気に入ってくれたかな。

ご参加くださいました皆様、先生、お疲れさま&ありがとうございました!
また、遊びにいらしてくださいね〜
ただいま開催中の「glöggのクリスマス2014」にも実にたくさんの猫たちが集まってくれていますよ〜。
寒いですが、グルッグはあたたかくして、皆様のお越しをおまちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
昨日のワークショップ「大きな松ぼっくりでつくる〜小さなクリスマスツリー」。
ご参加いただきましたみなさま、講師のYoshie Dotoさん、お疲れさま&ありがとうございました。
終わってみれば、ツリーよりもオーナメントの方が人気でした。
開催の様子は後日またご紹介するとして、クリスマスはまだまだこれから。
早速、飾って楽しんでくださいね〜。
クリスマス展関連ワークショップは来週にも開催します!
13日(土)には「コラージュでつくる〜クリスマスカード」を。
講師はaya yonezawaさんです。
大好評だった「ネコテン2」のDMハガキの黒ねこちゃんはyonezawaさんが描いたものでした。
クリスマスカードだけでなく、来年2015年の干支でもあるヒツジを作っていただくこともできます!
カードとしてプレゼントするもよし、フレームに入れて飾るのもすてきですね。
先生にコラージュのコツなんかを教えてもらいながら素敵に仕上げてくださいね。
まだまだ参加者募集中です〜
「ネコテン2」で思い出しました!
期間中に開催したワークショップ「Cat! Cat! Party!!」。
「陶土でつくる〜ネコの箸置き」と「羊毛でつくる〜ネコのコースター」の様子をまだご紹介しておりませんでした。
遅ればせながらちらりとご紹介させていただきますね。
まずは10月25日(土)、陶器の箸置きをつくりました!
講師はPASTARiCOさん。
あらかじめ先生がつくってくださった石膏の型を使います。
スリムなねこ、ちょっところんとしたねこ、まぁるくまるまったねこ、3種類の型から好きなものを選びます。




型抜きした土に、しっぽをつけたり、絵付けをしたりして仕上げていきます。
はみ出た部分は竹串などを使って取り除き、水で濡らしたスポンジや指で表面をやさしくなでて形を整えます。
土を転がして伸ばししっぽをつくります。
しっぽを付ける位置をきめたら、接着しやすくするため、接着面をあらし、水で薄めにのばした土を塗りしっぽを乗っけてくっつけると完成まであと少しです。





最後は、絵付けの工程です。
顔や、模様などを描いてひとまず完成です。


いろんな猫ができあがりました〜。

いったんお預かりし、焼成後、皆さまのもとへと帰っていきました。

ご参加くださいましたみなさま、先生、お疲れ様でした&ありがとうございました。
いまごろは猫たちもテーブルの上に鎮座しているのでしょうか?
続いて、翌日26日(日)には羊毛フェルトを使ってコースターを作りました〜
講師は、いっこの実さんです。
色鮮やかな羊毛フェルトが何色もあり色選びに迷ってしまいます。
いっこの実さん特注のめずらしいお色もいろいろと。


まずは、つくりたい猫の顔などを下書きします。
描けたら、いっこの実さん特製のテキスト?をつかって、手順をわかりやすく説明していただき、いざ作業開始です。


はじめに、顔の輪郭に沿って羊毛をチクチクと針で刺しながら下地のフェルトに繊維を絡めていきます。



ひたすらに、針でチクチク、チクチク刺して仕上げていきます。

裏側に貼るフェルトの色を選びます。
貼り合わせ、カットしたら完成です!




下書きとまったくちがう猫になりました(笑)

途中、「ネコテン2」にお母さんと遊びにいらした小学生の女の子が、羊毛フェルトにとても興味をもって見ていたので、少しだけ体験していただきました。

とても楽しそうにされていたのが、印象的でした。
1歳の女の子も、猫が好きとのことで、「ネコテン2」の作品を指差して「わんわん」「わんわん」ととても喜んでくださいました!(笑)
ママのつくった猫ちゃんに興味津々。気に入ってくれたかな。

ご参加くださいました皆様、先生、お疲れさま&ありがとうございました!
また、遊びにいらしてくださいね〜
ただいま開催中の「glöggのクリスマス2014」にも実にたくさんの猫たちが集まってくれていますよ〜。
寒いですが、グルッグはあたたかくして、皆様のお越しをおまちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-07 :
イベント・ワークショップリポート :
ラブリーサンタとオッサンタ。
サンタクロースは、白い髭のおじいさんだけではないようです。
「glöggのクリスマス」に集まってくれたサンタさんたちは、ほんと、じつにさまざま。
赤くて大きな鼻がかわいいサンタ、天使にスノーマンは、chel corolさんの陶器のフェーブ。
フェーブは「ガレット・デ・ロワ」と呼ばれるフランスの御菓子の中に入れられる陶器製の小さな人形のことで、切り分けた御菓子の中からフェーブが出てきた人が幸運とされるものです。
幸運のお守りとして人気があります。

chel corolさんのかわいいイラストが描かれたミラーなども置いています。
大人かわいいぬいぐるみは、machiaさんの作品です。
ほかにもいろんな動物たちがおりますが、サンタは早々にうさぎのみになってしまいました。
どれも1点ものですので、お早めにどうぞ。

OSSANはちょいちょいグルッグへ遊びに来てくれてますが、さすが、クリスマスには「オッサンタ」になって来てくれました。靖工房さんの木製カードスタンドです。
赤い帽子がまるでいちごのよう。
オッサンタのポストカードをオッサンタにはさんで飾るのも楽しいです〜(笑)

わかば図工さんのモビール。
いつもは動物たちがやって来てくれるのですが、クリスマスにはサンタとトナカイが、忙しそうにくるくると動き回っています。道に迷っているわけではなさそうなので、毎日、そのまま動きまわってもらってますw
モビールは揺れてるのを眺めてるだけでなく、影の動きもあわせて楽しめます〜。

配達の準備中のサンタさんや、配達中のサンタさん、おちょこちょいのサンタ、大忙しのサンタ、かわいいサンタにオッサンタなどなどw
原画の小作品やポストカードにもサンタがいっぱい。
ぜひ、忙しいサンタたちに激励のひとことを伝えに?いらしてくださいね〜(笑)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
「glöggのクリスマス」に集まってくれたサンタさんたちは、ほんと、じつにさまざま。
赤くて大きな鼻がかわいいサンタ、天使にスノーマンは、chel corolさんの陶器のフェーブ。
フェーブは「ガレット・デ・ロワ」と呼ばれるフランスの御菓子の中に入れられる陶器製の小さな人形のことで、切り分けた御菓子の中からフェーブが出てきた人が幸運とされるものです。
幸運のお守りとして人気があります。

chel corolさんのかわいいイラストが描かれたミラーなども置いています。
大人かわいいぬいぐるみは、machiaさんの作品です。
ほかにもいろんな動物たちがおりますが、サンタは早々にうさぎのみになってしまいました。
どれも1点ものですので、お早めにどうぞ。

OSSANはちょいちょいグルッグへ遊びに来てくれてますが、さすが、クリスマスには「オッサンタ」になって来てくれました。靖工房さんの木製カードスタンドです。
赤い帽子がまるでいちごのよう。
オッサンタのポストカードをオッサンタにはさんで飾るのも楽しいです〜(笑)

わかば図工さんのモビール。
いつもは動物たちがやって来てくれるのですが、クリスマスにはサンタとトナカイが、忙しそうにくるくると動き回っています。道に迷っているわけではなさそうなので、毎日、そのまま動きまわってもらってますw
モビールは揺れてるのを眺めてるだけでなく、影の動きもあわせて楽しめます〜。

配達の準備中のサンタさんや、配達中のサンタさん、おちょこちょいのサンタ、大忙しのサンタ、かわいいサンタにオッサンタなどなどw
原画の小作品やポストカードにもサンタがいっぱい。
ぜひ、忙しいサンタたちに激励のひとことを伝えに?いらしてくださいね〜(笑)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-05 :
入荷情報 :
冬に咲く花々。
冬の冷たい空気が突き刺さりますね〜。
寒いのは苦手です。。。
せめて家の中は、彩りを添えて見た目にもほんわかあったかく過ごしたいものですね。
「glöggのクリスマス2014」では、春にも負けない花たちがたくさん咲いています!
一部をご紹介。

もこもことあたたかい羊毛フェルトのお花ブローチは、いっこの実さん。
くすっと笑えるユニークなデザインを得意とするいっこの実さんですが、今回のクリスマス展ではいつになくラブリーなデザインのものもつくってくださいました。
ブローチだけでなく、イヤリングやポーチなどもございます。
Yoshie Dotoさんのアーティフィシャルフラワー。
ちょこっと飾るだけで場が華やぎます。
まるでガラスの靴のような器に飾られたプリザードフラワーは贈り物にもぴったりです。
ドライフラワーでつくられたリースや、コサージュなどもございます。
今週末6日(土)には、Yoshie Dotoさんによる「大きな松ぼっくりでつくる〜小さなクリスマスツリー」のワークショップを開催いたします。
約10cmほどの高さの松ぼっくりに飾りをつけてツリーに仕上げます。
逆さに使えば、オーナメントをつくることもできますので、お好みに仕上げて、早速、飾ってみてくださいね。
お子様でも、ぶきっちょさんでも簡単につくることができますので、お気軽にご参加ください。
A.S.Pさんのアクセサリー。
白、ピンク、黄色、青、藤色と、可憐でかわいい花モチーフが春を感じさせてくれて、あたたかく優しい気分になれます。
紙で出来ているので、軽いのがいいですね。

モダンな柄が絵付けされたATELIER SU-COさんのフリーカップ。
あたたかい飲み物を入れてほっと一息つきたいです。
持ち手がついたマグカップもあります。
明るい色でつくられたcoa-beeさんの樹脂粘土でつくられたお花のペンダントも、明るい気分にさせてくれますー。
このほかにも、まだまだたくさんのお花が咲いておりますので、ぜひチェックしに来てくださいね〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
寒いのは苦手です。。。
せめて家の中は、彩りを添えて見た目にもほんわかあったかく過ごしたいものですね。
「glöggのクリスマス2014」では、春にも負けない花たちがたくさん咲いています!
一部をご紹介。

もこもことあたたかい羊毛フェルトのお花ブローチは、いっこの実さん。
くすっと笑えるユニークなデザインを得意とするいっこの実さんですが、今回のクリスマス展ではいつになくラブリーなデザインのものもつくってくださいました。
ブローチだけでなく、イヤリングやポーチなどもございます。
Yoshie Dotoさんのアーティフィシャルフラワー。
ちょこっと飾るだけで場が華やぎます。
まるでガラスの靴のような器に飾られたプリザードフラワーは贈り物にもぴったりです。
ドライフラワーでつくられたリースや、コサージュなどもございます。
今週末6日(土)には、Yoshie Dotoさんによる「大きな松ぼっくりでつくる〜小さなクリスマスツリー」のワークショップを開催いたします。
約10cmほどの高さの松ぼっくりに飾りをつけてツリーに仕上げます。
逆さに使えば、オーナメントをつくることもできますので、お好みに仕上げて、早速、飾ってみてくださいね。
お子様でも、ぶきっちょさんでも簡単につくることができますので、お気軽にご参加ください。
A.S.Pさんのアクセサリー。
白、ピンク、黄色、青、藤色と、可憐でかわいい花モチーフが春を感じさせてくれて、あたたかく優しい気分になれます。
紙で出来ているので、軽いのがいいですね。

モダンな柄が絵付けされたATELIER SU-COさんのフリーカップ。
あたたかい飲み物を入れてほっと一息つきたいです。
持ち手がついたマグカップもあります。
明るい色でつくられたcoa-beeさんの樹脂粘土でつくられたお花のペンダントも、明るい気分にさせてくれますー。
このほかにも、まだまだたくさんのお花が咲いておりますので、ぜひチェックしに来てくださいね〜。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-04 :
入荷情報 :
ちょこっとだけ手づくりでした〜。
さむいっ!
紅葉、まだしばらくは楽しめそうな感じがして、秋をひきずってましたが、、。
この手が冷たい感じ。すっかり冬ではありませんか〜
気がつけばもう12月ですものね。
ちょうど1ヶ月前、天保山まつりの際にグルッグで開催した「DIY雑貨ワークショップ」。
チェリー、ウォールナット、ケヤキ、クリなどなど、いろんな木の端材からお好きなものを選んでいただき、ワイヤーをつける為のパーツを取り付け、ワイヤーをくるくると巻きながら、一輪挿しに仕上げました。




ちいさな女の子もお母様といっしょに参加してくださいました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!
グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2014」では、ちょこっとだけ、気軽に手づくりを楽しめるようなワークショップを開催します。
まずは、今週末の6日(土)、大きな松ぼっくりを使って小さなツリーをつくります!
大きなツリーも気分が盛り上がっていいですが、家でちょこっとだけクリスマス気分になりたいときなど、
どこにでもちょこっと飾れるツリーもいいですよ〜。

逆さにしてオーナメントを作っても。
まだまだ参加者募集中です!
お子様でも簡単につくれますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
ちょこっとつくって、お家につれてかえってあげてくださいね。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
紅葉、まだしばらくは楽しめそうな感じがして、秋をひきずってましたが、、。
この手が冷たい感じ。すっかり冬ではありませんか〜
気がつけばもう12月ですものね。
ちょうど1ヶ月前、天保山まつりの際にグルッグで開催した「DIY雑貨ワークショップ」。
チェリー、ウォールナット、ケヤキ、クリなどなど、いろんな木の端材からお好きなものを選んでいただき、ワイヤーをつける為のパーツを取り付け、ワイヤーをくるくると巻きながら、一輪挿しに仕上げました。




ちいさな女の子もお母様といっしょに参加してくださいました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!
グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2014」では、ちょこっとだけ、気軽に手づくりを楽しめるようなワークショップを開催します。
まずは、今週末の6日(土)、大きな松ぼっくりを使って小さなツリーをつくります!
大きなツリーも気分が盛り上がっていいですが、家でちょこっとだけクリスマス気分になりたいときなど、
どこにでもちょこっと飾れるツリーもいいですよ〜。

逆さにしてオーナメントを作っても。
まだまだ参加者募集中です!
お子様でも簡単につくれますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
ちょこっとつくって、お家につれてかえってあげてくださいね。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2014-12-02 :
イベント・ワークショップリポート :