カメラケースと一緒にお出かけしてますか?
やってきましたGW。
さまざまな場所でいろんなイベントが開催されています。
そんななか、ピンホールカメラ制作ワークショップへご参加くださいましたみなさま、ほんとうにありがとうございました。また、3回とも、休憩なく講師を務めてくださいました菅さんにも、お疲れさまでした&ありがとうございましたを。
「針穴写真の魅力」で写真を観て、空き箱でこんな写真が撮れるなんて〜と興味を持っていただいた方や小学生のお子様も、みなさま、完成したカメラで何を撮ろうかとわくわく顔でお帰りになられました!
早速、大阪港でお散歩撮影を楽しまれた方も。
ぜひ、撮影した写真を持って遊びにいらしてくださいね〜。
制作の様子はまた、イベント・ワークショップリポートにてご紹介させていただきますね。
今回は、気がつけば2ヶ月以上も前となってしまっておりました。
2月に開催した「革でつくる〜ワークショップvol.9 」の様子をご紹介させていただきます〜。
まずは、自分のカメラにあわせて型紙をつくります。
カメラのサイズを計り、方眼紙にそれぞれ写していきます。
まずは、型紙を組み立ててカメラにあわせてみます。






デジカメの場合には、さらに、液晶部分などを切り抜きします。



型紙が完成したら、革に型紙をのせて印をつけていき、カットします。
型紙さえできれば、もう半分はできたようなものです。


補強部分は先生がミシン掛け。

縫い代に印をつけ、手縫いする為の穴をあけていきます。


革を水につけて立体的に革を立ち上げて型を付けて手縫いしていきます。


ベルトや金具等ののパーツをつけます。
刻印を打ったり、タグなどを作って飾りをつけて完成!






途中お茶休憩をはさみ、チョコレートなどつまみながら、長時間にわたったワークショップでしたが、みなさま最後まで飽きることなく、楽しく作業を終えることができました!
和歌山から、三重からなどみなさま遠方からご参加いただき、まさに1日仕事でした。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
春の桜の季節にカメラケースは大活躍していたのでしょうか?
思いのほか暑い日が続きますが、新緑の緑の撮影にもぜひ連れ出してあげてくださいね。
カメラを持っておでかけすると、いろんな発見があってたのしいですよ。
グルッグでも写真撮影をお楽しみいただけるような撮影会などの参加者を募集中です!
5月17日(日)には、タイハリさんとの合同企画、「大阪港お散歩撮影会」。
5月30日(土)には、フォトグラファーこばやしかをるさんによる「1dayレッスンまち歩き撮影ワークショップ」、5月31日(日)は、おうちフォト「スマホでテーブルフォトを楽しもう」開催いたします。
いずれもまだまだ参加者募集中です!
そして、次の「革でつくる〜ワークショップ」は10回目。
5月4日(月・祝)に開催します!
今回はお気軽に、また親子でもご参加いただけるような内容になっています。
不器用でも無理なく楽しくつくれますよ。
ぜひこの機会にご参加くださいね。
GWは革以外にもワークショップを開催しています。
2日(土)には、「羊毛フェルトでつくる〜動物マスコット」。
羊毛を針でチクチクとしながらお好きな動物の顔にして、ストラップもしくはブローチに仕上げます。
こちらもお子様でも十分にお楽しみいただける内容です。
まだ参加は可能ですよ〜ぜひ体験してみてくださいね。
そして、3日(日)には「プリザードフラワーでつくる〜ハート型アレンジメント」。
母の日も近いということで、カーネーションとバラのプリザードフラワーを使い、ハート形のアレンジに仕上げます。造花のアレンジの基本技法でもあるワイヤーワークなどを解りやすく教えてくださいますので、お花の初心者でも学びながら、楽しく制作していただけます。
こちらもまだお席がございますので、ぜひご参加くださいね〜。
新しいことを始めたくなる春だから、ちょこっと体験、いろいろと楽しみましょ!
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
さまざまな場所でいろんなイベントが開催されています。
そんななか、ピンホールカメラ制作ワークショップへご参加くださいましたみなさま、ほんとうにありがとうございました。また、3回とも、休憩なく講師を務めてくださいました菅さんにも、お疲れさまでした&ありがとうございましたを。
「針穴写真の魅力」で写真を観て、空き箱でこんな写真が撮れるなんて〜と興味を持っていただいた方や小学生のお子様も、みなさま、完成したカメラで何を撮ろうかとわくわく顔でお帰りになられました!
早速、大阪港でお散歩撮影を楽しまれた方も。
ぜひ、撮影した写真を持って遊びにいらしてくださいね〜。
制作の様子はまた、イベント・ワークショップリポートにてご紹介させていただきますね。
今回は、気がつけば2ヶ月以上も前となってしまっておりました。
2月に開催した「革でつくる〜ワークショップvol.9 」の様子をご紹介させていただきます〜。
まずは、自分のカメラにあわせて型紙をつくります。
カメラのサイズを計り、方眼紙にそれぞれ写していきます。
まずは、型紙を組み立ててカメラにあわせてみます。






デジカメの場合には、さらに、液晶部分などを切り抜きします。



型紙が完成したら、革に型紙をのせて印をつけていき、カットします。
型紙さえできれば、もう半分はできたようなものです。


補強部分は先生がミシン掛け。

縫い代に印をつけ、手縫いする為の穴をあけていきます。


革を水につけて立体的に革を立ち上げて型を付けて手縫いしていきます。


ベルトや金具等ののパーツをつけます。
刻印を打ったり、タグなどを作って飾りをつけて完成!






途中お茶休憩をはさみ、チョコレートなどつまみながら、長時間にわたったワークショップでしたが、みなさま最後まで飽きることなく、楽しく作業を終えることができました!
和歌山から、三重からなどみなさま遠方からご参加いただき、まさに1日仕事でした。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
春の桜の季節にカメラケースは大活躍していたのでしょうか?
思いのほか暑い日が続きますが、新緑の緑の撮影にもぜひ連れ出してあげてくださいね。
カメラを持っておでかけすると、いろんな発見があってたのしいですよ。
グルッグでも写真撮影をお楽しみいただけるような撮影会などの参加者を募集中です!
5月17日(日)には、タイハリさんとの合同企画、「大阪港お散歩撮影会」。
5月30日(土)には、フォトグラファーこばやしかをるさんによる「1dayレッスンまち歩き撮影ワークショップ」、5月31日(日)は、おうちフォト「スマホでテーブルフォトを楽しもう」開催いたします。
いずれもまだまだ参加者募集中です!
そして、次の「革でつくる〜ワークショップ」は10回目。
5月4日(月・祝)に開催します!
今回はお気軽に、また親子でもご参加いただけるような内容になっています。
不器用でも無理なく楽しくつくれますよ。
ぜひこの機会にご参加くださいね。
GWは革以外にもワークショップを開催しています。
2日(土)には、「羊毛フェルトでつくる〜動物マスコット」。
羊毛を針でチクチクとしながらお好きな動物の顔にして、ストラップもしくはブローチに仕上げます。
こちらもお子様でも十分にお楽しみいただける内容です。
まだ参加は可能ですよ〜ぜひ体験してみてくださいね。
そして、3日(日)には「プリザードフラワーでつくる〜ハート型アレンジメント」。
母の日も近いということで、カーネーションとバラのプリザードフラワーを使い、ハート形のアレンジに仕上げます。造花のアレンジの基本技法でもあるワイヤーワークなどを解りやすく教えてくださいますので、お花の初心者でも学びながら、楽しく制作していただけます。
こちらもまだお席がございますので、ぜひご参加くださいね〜。
新しいことを始めたくなる春だから、ちょこっと体験、いろいろと楽しみましょ!
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2015-05-01 :
イベント・ワークショップリポート :