どうぶつえんのどうぶつたち。〜クマ・ゾウ・カバ・サイ・ライオン・トラ・ヒョウ・チーター・パンダ・アライグマほか〜
本日も陽射しがまぶしかったですね。
明け方の雷が凄かったです。
まるで、祭りのおわりの花火のような音にも思え、かなりの迫力でした。
GWも終わって、今日はなんだか力が入らないまま過ごしている方も多いのでしょうか。
はたまた、たまってしまったメール処理に追われ、そんなこと言ってる場合ではなかったりするのかもですね。
さて「天保山どうぶつえん3」も折り返しました!
みなさま、もうご来園いただきましたでしょうか?
16日までの期間限定ですので、連休明けでなにかとお忙しい方も多いかとは思いますが、
たくさんのどうぶたちたちがお待ちしております。
19時半までご覧いただけますので、少しだけでも安らぎにお立ち寄りくださいね。
前回ご紹介させていただきましたシロクマたちに続き、本日もどうぶつえんのどうぶつたちをちらっとご紹介。
シロクマの地肌が黒と聴いてちょっとショックでしたが、決して黒い毛のクマがかわいくないということではありません。
大越順子さんの銅版画で描かれたモノクロのくま。
大きな身体で小さな車を運転する姿はなんともやさしそうです〜。
あわや脱走?!でTVで話題の3歳のマレーグマ。
わんぱくでかわいいといわれている現在の姿も、あと何年かすると山本千穂さんが撮影したマレーグマのような姿を見せてくれるのでしょうw
もちろん、かわいいクマもたくさんおりますよ。
「imagemap」さんの羊毛フェルトのくま。
「おざきしょうた」さんのポストカードなどなど。
あ、「NiJi$uKe」さんのマグカップも。
「いっこの実」さんの羊毛フェルトのくまブローチ(写真左)。
「ATELIER SU-CO」さんのクマの陶ブローチ(写真左)。

クマは大きくて強いイメージもありますが、優しそうに見えて実は強いといえばゾウ。
「HBpencil」さんの帽子(写真右)。
トップが四角い形をしたタイプの帽子は完売してしまいましたが、さる、パンダ、ふくろう、くま、ペンギンなどが描かれた帽子はまだお買い求めいただけます。
ゾウはほかにも「にゃおパオSHOW」さんのアクリル画、ポストカード、「伊丹脩」さんの彫刻作品、「coa-bee」さんの粘土ARTの小作品、「なぞ」さんの刺繍ブローチ、「machia」さんの大人かわいいぬいぐるみ「もぐぞう」、ポストカードもいろいろ。
優しそうで強いのは、かばやサイも。のんびりとしてそうですが、実は強いんですね〜。
「coa-bee」さんの粘土ARTの小作品のサイ、「NiJi$uKe」さんのマグカップ、ステッカー、ポストカードなどなど。ポストカードは、「おさきしょうた」さん、「aya yonezawa」さんの作品も。
見た目も強いといえばやはり王様ライオン!

「machia」さんのライオン。
「Petit Labo」さんのらいおん「TAKE A BREAK」。
「なぞ」さんの刺繍ブローチ。

ライオンポストカードいろいろ。
「スズキトモコ」さんのライオンはポストカードだけでなくファブリックボードもございます。
壁にかけたり、床や机、棚などに直接立てかけてもお部屋のちょっとしたアクセントに。
「NiJi$uKe」さんのライオンはスケジュール帳や缶バッジ、クリアファイルなどもございます〜。
トラやひょう、チーターも見るからに強そう。
「サトウタカヒト」さんのブローチ、アートボード。
「don☆」さんの粘土ブローチ。
「いっこの実」さんの羊毛フェルトブローチ。
「にゃおパオSHOW」さんのアクリル画。
「NiJi$uKe」さんのマグカップ、ノート、スケジュール帳、缶バッジ、ポストカードなど。
「machia」さんの「もぐひょう」。
ほかにも、ポストカードいろいろ。
「熊猫」と書いてパンダ。パンダもクマの仲間なんですね。
「imagemap」さんの羊毛フェルトでできたつまみパンダ。
「足立真人」さんのブックカバー。
「don☆」さんの粘土ブローチ。
頭にりんごをのっけたパンダが可愛い過ぎ「NiJi$uKe」さんのポストカード。
ほかにも缶バッジ、ノート、スケジュール帳などなど。
ポストカードは、「足立真人」さん、「おさきしょうた」さん、「aya yonezawa 」さん、「にゃおパオSHOW」さんなど。

パンダはパンダでもレッサーパンダは「なぞ」さんの刺繍ブローチ。
レッサーパンダに似ているアライグマも。
堀としかずさんの新作の原画は「アライグマ」と「パンダ」。
それぞれにあわせてフレームにも工夫が施されています。
堀さんは北堀江にあるART HOUSEさんで個展「おま森」開催中(12日まで)です。
ぜひあわせてご覧くださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
明け方の雷が凄かったです。
まるで、祭りのおわりの花火のような音にも思え、かなりの迫力でした。
GWも終わって、今日はなんだか力が入らないまま過ごしている方も多いのでしょうか。
はたまた、たまってしまったメール処理に追われ、そんなこと言ってる場合ではなかったりするのかもですね。
さて「天保山どうぶつえん3」も折り返しました!
みなさま、もうご来園いただきましたでしょうか?
16日までの期間限定ですので、連休明けでなにかとお忙しい方も多いかとは思いますが、
たくさんのどうぶたちたちがお待ちしております。
19時半までご覧いただけますので、少しだけでも安らぎにお立ち寄りくださいね。
前回ご紹介させていただきましたシロクマたちに続き、本日もどうぶつえんのどうぶつたちをちらっとご紹介。
シロクマの地肌が黒と聴いてちょっとショックでしたが、決して黒い毛のクマがかわいくないということではありません。
大越順子さんの銅版画で描かれたモノクロのくま。
大きな身体で小さな車を運転する姿はなんともやさしそうです〜。
あわや脱走?!でTVで話題の3歳のマレーグマ。
わんぱくでかわいいといわれている現在の姿も、あと何年かすると山本千穂さんが撮影したマレーグマのような姿を見せてくれるのでしょうw
もちろん、かわいいクマもたくさんおりますよ。
「imagemap」さんの羊毛フェルトのくま。
「おざきしょうた」さんのポストカードなどなど。
あ、「NiJi$uKe」さんのマグカップも。
「いっこの実」さんの羊毛フェルトのくまブローチ(写真左)。
「ATELIER SU-CO」さんのクマの陶ブローチ(写真左)。


クマは大きくて強いイメージもありますが、優しそうに見えて実は強いといえばゾウ。
「HBpencil」さんの帽子(写真右)。
トップが四角い形をしたタイプの帽子は完売してしまいましたが、さる、パンダ、ふくろう、くま、ペンギンなどが描かれた帽子はまだお買い求めいただけます。
ゾウはほかにも「にゃおパオSHOW」さんのアクリル画、ポストカード、「伊丹脩」さんの彫刻作品、「coa-bee」さんの粘土ARTの小作品、「なぞ」さんの刺繍ブローチ、「machia」さんの大人かわいいぬいぐるみ「もぐぞう」、ポストカードもいろいろ。
優しそうで強いのは、かばやサイも。のんびりとしてそうですが、実は強いんですね〜。
「coa-bee」さんの粘土ARTの小作品のサイ、「NiJi$uKe」さんのマグカップ、ステッカー、ポストカードなどなど。ポストカードは、「おさきしょうた」さん、「aya yonezawa」さんの作品も。
見た目も強いといえばやはり王様ライオン!

「machia」さんのライオン。
「Petit Labo」さんのらいおん「TAKE A BREAK」。
「なぞ」さんの刺繍ブローチ。

ライオンポストカードいろいろ。
「スズキトモコ」さんのライオンはポストカードだけでなくファブリックボードもございます。
壁にかけたり、床や机、棚などに直接立てかけてもお部屋のちょっとしたアクセントに。
「NiJi$uKe」さんのライオンはスケジュール帳や缶バッジ、クリアファイルなどもございます〜。
トラやひょう、チーターも見るからに強そう。
「サトウタカヒト」さんのブローチ、アートボード。
「don☆」さんの粘土ブローチ。
「いっこの実」さんの羊毛フェルトブローチ。
「にゃおパオSHOW」さんのアクリル画。
「NiJi$uKe」さんのマグカップ、ノート、スケジュール帳、缶バッジ、ポストカードなど。
「machia」さんの「もぐひょう」。
ほかにも、ポストカードいろいろ。
「熊猫」と書いてパンダ。パンダもクマの仲間なんですね。
「imagemap」さんの羊毛フェルトでできたつまみパンダ。
「足立真人」さんのブックカバー。
「don☆」さんの粘土ブローチ。
頭にりんごをのっけたパンダが可愛い過ぎ「NiJi$uKe」さんのポストカード。
ほかにも缶バッジ、ノート、スケジュール帳などなど。
ポストカードは、「足立真人」さん、「おさきしょうた」さん、「aya yonezawa 」さん、「にゃおパオSHOW」さんなど。

パンダはパンダでもレッサーパンダは「なぞ」さんの刺繍ブローチ。
レッサーパンダに似ているアライグマも。
堀としかずさんの新作の原画は「アライグマ」と「パンダ」。
それぞれにあわせてフレームにも工夫が施されています。
堀さんは北堀江にあるART HOUSEさんで個展「おま森」開催中(12日まで)です。
ぜひあわせてご覧くださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2015-05-07 :
過去の展示(2015年) :