fc2ブログ

どうぶつえんのどうぶつたち。〜鳥のなかまたちいろいろ〜

連日、ご紹介させていただいております「どうぶつえんのどうぶつたち。」。
ご紹介を待たずして、旅立ってしまうどうぶつたちもおりますゆえ、お早めのご来園をオススメしております〜。

今週末、5月10日(日)〜5月16日(土)まで「愛鳥週間」ですね。
今回は鳥たちを中心にご紹介をさせていただきますね。

まずは、たくさん集まりました!ふくろうたち。
どうぶつえん3とりふくろう どうぶつえん3とりふくろう2
「スズキトモコ」さんのふくろうたちは種類も豊富で機能性抜群(写真左)。
珈琲缶は、密封性もあり湿気を防ぐので、お茶っ葉やお砂糖、御菓子などを保存しておくのにもぴったり。
こんなかわいい缶なら、ちょっとテーブルに置きっぱなしになってしまっても大丈夫ですよねw
A4だけでなくB4の書類も入る少し大きめのトートバッグ。
ふくろうのカードセットは、封筒もセットされているので、プレゼントに添えてみたり、一筆箋として使ってみたり。
綿100%、手捺染で制作されたてぬぐいは、これからの季節、タオルがわりにカバンに入れておくとかさばらず、お役立ちですね。きれいな水色が暑い季節、見るだけで温度を下げてくれるような気がします。あ、こちらはふくろうではなくスワンですが、、、。
スズキさんはこのほか、ポストカードやファブリックボードにもオウムやクジャク、ペリカンなどが描かれてます。ワニ、アシカ、ライオン、ネコなどご覧いただけます。
ふくろうのポストカードも実に種類が豊富です。
「おざきしょうた」さんのふくろう、「aya yonezawa」さんのふくろうたち。
yonezawaさんはポストカードだけでなく、コラージュの原画作品も展示しておりますので、ポストカードのイラストがどのように描かれているのか、じっくり観察してみてくださいね。

「なぞ」さんの刺繍ブローチ。
どうぶつえん3とりふくろう3
ふくろう以外にもいろいろ。すべて1点ものですので、すでに旅に出たコたちもおります。
お早めにに〜。
「don☆」さんのふくろうの粘土ブローチや、鳥ブローチはこのほか「ATELIER SU-CO」さんの銀彩の陶ブローチもかわいいですよ。

さて、問題です!
鳥ではないものがまじっています。どれだか探してみてください〜。
どうぶつえん3とり2
「ケシゴムハンコセイサクショ」さんの消しゴムハンコ。
アナホリフクロウ、コキンメフクロウ、アオツラカツオドリ、モモイロペリカン、コウテイペンギン、イワトビペンギン、フンボルトペンギン、ニホンモモンガ。ん?
ケシゴムハンコセイサクショさんのハンコは鳥以外の動物たちも実にマニアックで観ているだけでも楽しいですよ〜。

ふくろう以外にもたくさんの鳥たちが集まっております。
どうぶつえん3とり3
「スズキトモコ」さんのオウム、「aya yonezawa」さんのオウム、クジャク、オニオオハシ、ハトなどなど。
「おざきしょうた」さんのクジャク、サンコウチョウ、キムネオオハシなどなど。
「NiJi$uKe」さんのハシビロコウ、オオハシなど。NiJi$uKeさんのオオハシはポストカードだけでなく原画も展示しています。鮮やかな色で描かれた迫力あるオオハシをじっくり観察してみてくださいね。
真四角の中に描かれた「阿部夏希」さんの大きな鳥はパステルで描かれた原画作品も展示販売しております。
ほかにもアルパカ、ミドリフグ、リス、ねこなど愛くるしい動物たちのパステル画もあわせてご覧くださいね。

水辺の鳥たちもいろいろ。
どうぶつえん3とり5
「スズキトモコ」さんの白鳥、ペリカン。
「おざきしょうた」さんのハクチョウたち、フラミンゴ、カイツブリ、カモなどなど。
「NiJi$uKe」さんのアヒル、フラミンゴなど。
「aya yonezawa」さんのフラミンゴ、カモなど。

どうぶつえん3とり4 どうぶつえん3とり
天然石を使った猫シリーズのアクセサリーが人気の「Q」さんの小鳥たち(写真左)。
羊毛フェルトでできた小鳥たちは「image map」さんのもけバードたち。
こんな風に見つめられたら、おもわず連れて帰ってしまいますw。こちらのシリーズはストラップなどをつけることもできます。

では、ここで先ほどの問題の答合わせを。
「ニホンモモンガ」は鳥のなかまではありませんでした。
飛んでいたのでつい一緒にしてしまいましたw
ペンギンは飛ぶことはできませんが、れっきとした鳥の仲間。
水中を泳ぐ姿はまるで空を飛んでいるようですね。
どうぶつえん3とりぺんぎん2どうぶつえん3とりぺんぎん
「ORANGE」さんのコウテイペンギン、アデリーペンギンはクリップのようにはさめるピアス。金属がダメな方にもお使いいただけるタイプになっています(写真左)。
ほかにも海のいきものたちがいろいろです。

マグカップのペンギンは「NiJi$uKe」さん。
たっぷり入るサイズがうれしいですね。
同タイプのマグカップは、ほかにもフラミンゴとアヒルや、トラ、ワニ、クマ、オオカミなどと種類もあります。

もちろんポストカードもいろいろ。
どうぶつえん3とりぺんぎん3
「足立真人」さんのペンギン。
足立さんのペンギンは、新作の原画だけでなく、ポチ袋や一筆箋、ブックカバーなどにも、ほかのどうぶつたちと仲良くしている姿が描かれています。
「堀としかず」さんの筆で描かれたペンギンやトキ。鳥以外にも、ワニ、ウサギ、バク、ウシ、キリン、ヒツジ、シカなども。
空を飛んでいるかのようなペンギンは「おざきしょうた」さんの作品。
「NiJi$uKe」さんのペンギンもいろいろ。

とにかくポストカードは、こちらではご紹介しきれない程の種類がございます!
見応えたっぷりです。
が、ラスト1枚になってしまっているものもございますので、気になるものはどうぞお早めに〜

「天保山どうぶつえん3」もいよいよ来週末16日(土)までですよ〜。



glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト



2015-05-08 : 過去の展示(2015年) :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。