「真鍮でつくるピンブローチ」ワークショップ参加者募集!
参加者募集のお知らせです〜
11月21日からグルッグで開催するmana個展「虹色の音」。
manaさんがつくる彫金アクセサリーたちは、まるで絵本から飛び出してきたかのような、物語が感じられる作品たち。
ひとつづつ丁寧につくられたまさに1点ものばかりです。
そんなmanaさんに教えていただきながら、ご自身だけのオリジナルのピンバッジを作ってみませんか?
個展開催中の11月28日、29日にワークショップを開催します!
この機会に、彫金を体験してみませんか?
人数に限りがありますので、どうぞお早めにお申込みくださいね〜
【参加者募集】
◎「真鍮板でつくる〜ピンバッジ」
真鍮板(5cm×5cmサイズまで)を切り出して、お好きなデザインのピンバッジをひとつつくります。
日付やアルファベットなどの刻印を入れていただくこともできます。
これからの季節、セーターやカーディガンに合わせてお使いいただくのにもぴったりです。

開催日/11月28日(土)29日(日)
各日とも13時〜(制作時間=約3時間程度)
定員/各日とも3名
講師/mana
料金/3500円
予約、お問合せ等、詳しくはグルッグまで。
◎mana個展「虹色の音」
開催日時/11月21日(土)〜11月30日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで・火曜定休)
ひとつひとつ彫金で制作した小さな絵のような音色を感じるアクセサリーと、布のタペストリー。
絵本から抜け出たような、物語がこめられた作品たち。
自分だけの物語を探しにいらしてください。
開催期間中には、作家manaによる彫金のワークショップも開催!
真鍮のピンバッジをつくります。

=プロフィール=
<mana>
京都嵯峨芸術大学 プロダクトデザイン専攻
卒業後、彫金教室にて彫金の魅力に出会い、作品を作り始める。
2014年7月作品展示販売開始、作品と人が出会うことに魅せられる。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
11月21日からグルッグで開催するmana個展「虹色の音」。
manaさんがつくる彫金アクセサリーたちは、まるで絵本から飛び出してきたかのような、物語が感じられる作品たち。
ひとつづつ丁寧につくられたまさに1点ものばかりです。
そんなmanaさんに教えていただきながら、ご自身だけのオリジナルのピンバッジを作ってみませんか?
個展開催中の11月28日、29日にワークショップを開催します!
この機会に、彫金を体験してみませんか?
人数に限りがありますので、どうぞお早めにお申込みくださいね〜
【参加者募集】
◎「真鍮板でつくる〜ピンバッジ」
真鍮板(5cm×5cmサイズまで)を切り出して、お好きなデザインのピンバッジをひとつつくります。
日付やアルファベットなどの刻印を入れていただくこともできます。
これからの季節、セーターやカーディガンに合わせてお使いいただくのにもぴったりです。

開催日/11月28日(土)29日(日)
各日とも13時〜(制作時間=約3時間程度)
定員/各日とも3名
講師/mana
料金/3500円
予約、お問合せ等、詳しくはグルッグまで。
◎mana個展「虹色の音」
開催日時/11月21日(土)〜11月30日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで・火曜定休)
ひとつひとつ彫金で制作した小さな絵のような音色を感じるアクセサリーと、布のタペストリー。
絵本から抜け出たような、物語がこめられた作品たち。
自分だけの物語を探しにいらしてください。
開催期間中には、作家manaによる彫金のワークショップも開催!
真鍮のピンバッジをつくります。

=プロフィール=
<mana>
京都嵯峨芸術大学 プロダクトデザイン専攻
卒業後、彫金教室にて彫金の魅力に出会い、作品を作り始める。
2014年7月作品展示販売開始、作品と人が出会うことに魅せられる。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2015-10-30 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
「旅写3」はじまりました〜
夜中の雨が嘘のよう。
とても気持ちのよい青空が広がっています。
すぐにでも旅にでかけたくなります!
「大阪港お散歩アーカイブ。」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、ご出展くださいましたみなさまありがとうございました!
最終日には、おとなりのビルあわや食堂さんの屋上で、夕日を感じながらのBBQ打ち上げをしました〜。
先日、中央突堤で開催された夕陽レストランを思いだしてみたり、夕陽の色と秋の味覚秋刀魚とともにちょっぴり寒い秋の大阪港(天保山)を五感で楽しみました〜。
日常の延長でしかないようにも思える出来事でも、旅先では忘れられない一場面になります。
そこにいる人には日常の風景が、ほかから来た人には思わず声を上げてしまったり、写真に残したいと感じたり。
視点が違うから、いままで気づかなかったことを教えてくれたりしますね。
本日からグルッグではじまりました旅がテーマの写真展「旅写3」。

旅先で見た空が多く集まった前回とは、また違った景色が広がっています。
そこにある列車、舟、車などや、そこに住む人、猫、鳥など、景色とともにある、様々な生活をも感じることができるのではないでしょうか。
「旅」に連れていきたいtaco productsさんの秋冬カラーのストールやHB pencilさんの帽子なども新しく入荷しています。

カメラやレンズを連れ歩くのにもぴったりなOne Loop Design Worksさんのかめらふろしきも旅のお供にオススメです。

macokumaさんのシロクマポーチは旅に連れていくとなんだか楽しげ。旅先の服装にちょっとした変化をつけるのに便利なブローチやアクセサリーもいろいろ。写真展とあわせてお買い物もお楽しみください。
「旅写3」は11月6日(金)までの開催。
11月1日(日)は天保山まつりの開催日でもあります。
グルッグでは、当日、マリンルック(ボーダー、ストライプなどのしましまでOK)を身につけてご来店いただいた方に、もれなくポストカード1枚プレゼントを実施いたします。
クレープ星の森さんではマリンルックで割引特典があるので、ぜひはしごしてみてくださいね。
グルッグに居て甘いものを欲した時、星の森さんのミルクジャムのクレープ、スーパーナショナルのあんこ屋さんのおはぎ、静月さんのみたらしだんごなどは定番になってます笑。
今週末はぜひ大阪港(天保山)へお立ち寄りくださいね〜。
◎参加型グループ写真展「旅写3」
開催期間/2015年10月28日(水)〜11月6日(金)
11時30分〜19時30分(最終日は16時まで 火曜休みただし11月3日(火・祝)営業)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合がございます。

写真展参加= ごうだやすし/下川良久/中野利彦/BanaY/ワダナオミ
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
とても気持ちのよい青空が広がっています。
すぐにでも旅にでかけたくなります!
「大阪港お散歩アーカイブ。」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、ご出展くださいましたみなさまありがとうございました!
最終日には、おとなりのビルあわや食堂さんの屋上で、夕日を感じながらのBBQ打ち上げをしました〜。
先日、中央突堤で開催された夕陽レストランを思いだしてみたり、夕陽の色と秋の味覚秋刀魚とともにちょっぴり寒い秋の大阪港(天保山)を五感で楽しみました〜。
日常の延長でしかないようにも思える出来事でも、旅先では忘れられない一場面になります。
そこにいる人には日常の風景が、ほかから来た人には思わず声を上げてしまったり、写真に残したいと感じたり。
視点が違うから、いままで気づかなかったことを教えてくれたりしますね。
本日からグルッグではじまりました旅がテーマの写真展「旅写3」。

旅先で見た空が多く集まった前回とは、また違った景色が広がっています。
そこにある列車、舟、車などや、そこに住む人、猫、鳥など、景色とともにある、様々な生活をも感じることができるのではないでしょうか。
「旅」に連れていきたいtaco productsさんの秋冬カラーのストールやHB pencilさんの帽子なども新しく入荷しています。

カメラやレンズを連れ歩くのにもぴったりなOne Loop Design Worksさんのかめらふろしきも旅のお供にオススメです。


macokumaさんのシロクマポーチは旅に連れていくとなんだか楽しげ。旅先の服装にちょっとした変化をつけるのに便利なブローチやアクセサリーもいろいろ。写真展とあわせてお買い物もお楽しみください。
「旅写3」は11月6日(金)までの開催。
11月1日(日)は天保山まつりの開催日でもあります。
グルッグでは、当日、マリンルック(ボーダー、ストライプなどのしましまでOK)を身につけてご来店いただいた方に、もれなくポストカード1枚プレゼントを実施いたします。
クレープ星の森さんではマリンルックで割引特典があるので、ぜひはしごしてみてくださいね。
グルッグに居て甘いものを欲した時、星の森さんのミルクジャムのクレープ、スーパーナショナルのあんこ屋さんのおはぎ、静月さんのみたらしだんごなどは定番になってます笑。
今週末はぜひ大阪港(天保山)へお立ち寄りくださいね〜。
◎参加型グループ写真展「旅写3」
開催期間/2015年10月28日(水)〜11月6日(金)
11時30分〜19時30分(最終日は16時まで 火曜休みただし11月3日(火・祝)営業)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合がございます。

写真展参加= ごうだやすし/下川良久/中野利彦/BanaY/ワダナオミ
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-28 :
過去の展示(2015年) :
「大阪港お散歩アーカイブ。」はじまってます〜
「大阪港お散歩アーカイブ。」はじまっております〜。
これまで開催した「大阪港お散歩撮影会&写真展」の第1回目〜3回目までの写真が展示されています。
みなさま今回のアーカイブのためにあらためて選んだ写真です。
グルッグで展示していた写真もあれば、また以前はタイハリさんで展示をしていた写真でグルッグでは見れなかった写真、今回初めてご覧いただく写真もあります。
全部見ているはずでも、「あ、こんなのも撮ってたんや〜」とかおもってみたり。
展示されている写真の場所を探しながら、大阪港をお散歩してみてくださいね。
新たな大阪港の魅力に気付くことができるかも?
連日、夕陽も美しいです。
ぜひカメラを持って、大阪港へ、お散歩アーカイブへお立ち寄りくださいね。
はやくも折り返し、アーカイブをご覧いただけますのは、あと金土日の3日間、25日までです〜。
どうぞお見逃しなく!
◎「大阪港お散歩アーカイブ。」
開催期間/2015年10月21日(水)〜10月25日(日)
※11時30分〜19時30分(最終日は16時まで)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
これまで開催した「大阪港お散歩撮影会&写真展」の第1回目〜3回目までの写真が展示されています。
みなさま今回のアーカイブのためにあらためて選んだ写真です。
グルッグで展示していた写真もあれば、また以前はタイハリさんで展示をしていた写真でグルッグでは見れなかった写真、今回初めてご覧いただく写真もあります。
全部見ているはずでも、「あ、こんなのも撮ってたんや〜」とかおもってみたり。
展示されている写真の場所を探しながら、大阪港をお散歩してみてくださいね。
新たな大阪港の魅力に気付くことができるかも?
連日、夕陽も美しいです。
ぜひカメラを持って、大阪港へ、お散歩アーカイブへお立ち寄りくださいね。
はやくも折り返し、アーカイブをご覧いただけますのは、あと金土日の3日間、25日までです〜。
どうぞお見逃しなく!
◎「大阪港お散歩アーカイブ。」
開催期間/2015年10月21日(水)〜10月25日(日)
※11時30分〜19時30分(最終日は16時まで)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-23 :
過去の展示(2015年) :
グルッグ10〜11月の予定。
大阪港(天保山)では、夕刻になると連日のように美しい夕焼け空がひろがっています。
グルッグで開催しておりました「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、大越順子さん、ありがとうございました!
モノクロなのに温かく、やわらかい、いろんな物語が浮かぶ作品たち。まだまだ物語はつづいていくのでしょうね。
今後の作品がさらに楽しみです。
また、最終日に開催された「a・BOUTの秋の夜の演奏会」も大盛況のなか終了いたしました。
ご観覧くださいましたみなさま、a・BOUTのみなさま、ありがとうございました!
ハンドクラップが鳴り響き、楽しい秋の夜となりました〜
そして、17日に中央突堤にて開催された「夕陽レストラン」。
こちらも無事終了いたしました〜。
ご来店くださいましたみなさま、美しい歌声を披露してくださいましたchoir552のみなさまありがとうございました〜。雷雨予報なども出てましたが、そんなことはこれっぽっちも感じさせない、美しい夕陽と月、美しい歌声、好きなお食事と。素晴らしく穏やかな時間を大阪港(天保山)のオススメスポット、中央突堤(ダイヤモンドポイント)を五感でたのしむことができました☆。
次の開催も楽しみです〜。
大阪港(天保山)のオススメは中央突堤だけではありません。
大阪港の魅力を再発見です!
グルッグでは「大阪港お散歩アーカイブ。」はじまります。
コレまで開催した、「大阪港お散歩撮影会&写真展」1〜3回目までのお散歩から展示。
おなじみの場所やこれどこ?といった場所など、コレをみるとお散歩したくなるかも?
まずは、グルッグへお立ち寄りくださいーw
グルッグの今後の予定を。
◉「大阪港お散歩アーカイブ。」
寺田町のギャラリー「太陽とハリネズミ」さんとの合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展」。撮影会に参加したみなさまが、大阪港(天保山)をお散歩しながら撮影した写真を展示いたします。
これまで開催した第1回〜3回目までの写真をあらためて一挙にご紹介。
開催期間/10月21日(水)〜10月25日(日)
◉グループ写真展「旅写3」
すこしづつスペースをシェアして展示する参加型のグループ写真展です。
今回のテーマは旅。
旅もいろいろ。日帰りだってりっぱな旅です。
開催期間/10月28日(水)〜11月6日(金)
11時半〜19時半(最終日は16時まで。ただし、イベント時は時間変更あり。)
◉「TONTON ANIMALS と いろんないきものたち」(仮)
イラストレーターおざきしょうたさんの作品の展示販売にあわせて、さまざまな作家さんのいきものモチーフのクラフト雑貨などが大集合!
期間/10月31日(土)〜11月15日(日)
11時半〜19時半(ただし、イベント時は時間変更あり。火曜定休。11月3日は営業)
◎「宵~特別編~ in 大阪」【参加者募集中】
美しい音楽と、こだわりの美味しいお酒とチーズが一度に楽しめる贅沢な夜をお楽しみください。
開催日/2015年11月3日(火・祝)
開場/18:30/開演19:00
料金/2500円+1ドリンク代別途要
出演/成山剛 from sleepy.ab (vo, gt)/カポウ(vo, ukulele, musical saw)guest:菅野稔子(accordion)
出店/マルホ酒店/チーズ魂
◎“glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!”【参加者募集中】
グルッグでは「ネコテン」などでおなじみ、ねこ大好きシンガーソングライター山田稔明さんによるあたたかな歌声で心をほぐしてください。
開催日/2015年11月14日(土)
開場/18時半 開演/19時
料金/2500円(ドリンク付き)
出演/山田稔明
◎glögg×タイハリ合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展4」
【参加者募集中】
大阪港をお散歩しながら撮影をたのしむ「大阪港お散歩撮影会」。
第4回目は、着物女子をモデルに大阪港(天保山)の街並みと絡めて撮影を楽しみます、
<撮影会>
日程:2015年11月21日(土)※雨天の場合、室内メインの撮影となります
場所:大阪港周辺
参加費:4,500円(1ドリンクとお団子付き、展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料が必要な場合は各自負担となります
集合場所:glögg(グルッグ)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ、やる気
参加締切:11月15日(日)
<写真展>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2016年1月15日(金)~24日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2016年1月18日(月)~24日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
◉mana個展「虹色の音」
ひとつひとつ彫金で製作されたアクセサリーと布のタペストリー。
音色や物語を感じてください。
開催期間/11月21日(土)〜11月30日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで。ただし、イベント時は時間変更の場合もあり。火曜定休。)
◎「真鍮でつくるピンバッジ」【参加者募集】(10月28日より予約受付開始/先着順)
作家manaさんによる彫金ワークショップ。
真鍮板を切り出してお好きなピンバッジをつくります。
開催日/11月28日(土)29日(日)
時間/13時〜(制作時間、約3時間程度の予定)
定員/各日とも3名
参加費/3500円(材料費込み)
12月には「グルッグのクリスマス2015」開催予定しています。
大阪港(天保山)散策のついでにでも、美しい夕陽とあわせて、ぜひ、お立ち寄りくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
グルッグで開催しておりました「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、大越順子さん、ありがとうございました!
モノクロなのに温かく、やわらかい、いろんな物語が浮かぶ作品たち。まだまだ物語はつづいていくのでしょうね。
今後の作品がさらに楽しみです。
また、最終日に開催された「a・BOUTの秋の夜の演奏会」も大盛況のなか終了いたしました。
ご観覧くださいましたみなさま、a・BOUTのみなさま、ありがとうございました!
ハンドクラップが鳴り響き、楽しい秋の夜となりました〜
そして、17日に中央突堤にて開催された「夕陽レストラン」。
こちらも無事終了いたしました〜。
ご来店くださいましたみなさま、美しい歌声を披露してくださいましたchoir552のみなさまありがとうございました〜。雷雨予報なども出てましたが、そんなことはこれっぽっちも感じさせない、美しい夕陽と月、美しい歌声、好きなお食事と。素晴らしく穏やかな時間を大阪港(天保山)のオススメスポット、中央突堤(ダイヤモンドポイント)を五感でたのしむことができました☆。
次の開催も楽しみです〜。
大阪港(天保山)のオススメは中央突堤だけではありません。
大阪港の魅力を再発見です!
グルッグでは「大阪港お散歩アーカイブ。」はじまります。
コレまで開催した、「大阪港お散歩撮影会&写真展」1〜3回目までのお散歩から展示。
おなじみの場所やこれどこ?といった場所など、コレをみるとお散歩したくなるかも?
まずは、グルッグへお立ち寄りくださいーw
グルッグの今後の予定を。
◉「大阪港お散歩アーカイブ。」
寺田町のギャラリー「太陽とハリネズミ」さんとの合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展」。撮影会に参加したみなさまが、大阪港(天保山)をお散歩しながら撮影した写真を展示いたします。
これまで開催した第1回〜3回目までの写真をあらためて一挙にご紹介。
開催期間/10月21日(水)〜10月25日(日)
◉グループ写真展「旅写3」
すこしづつスペースをシェアして展示する参加型のグループ写真展です。
今回のテーマは旅。
旅もいろいろ。日帰りだってりっぱな旅です。
開催期間/10月28日(水)〜11月6日(金)
11時半〜19時半(最終日は16時まで。ただし、イベント時は時間変更あり。)
◉「TONTON ANIMALS と いろんないきものたち」(仮)
イラストレーターおざきしょうたさんの作品の展示販売にあわせて、さまざまな作家さんのいきものモチーフのクラフト雑貨などが大集合!
期間/10月31日(土)〜11月15日(日)
11時半〜19時半(ただし、イベント時は時間変更あり。火曜定休。11月3日は営業)
◎「宵~特別編~ in 大阪」【参加者募集中】
美しい音楽と、こだわりの美味しいお酒とチーズが一度に楽しめる贅沢な夜をお楽しみください。
開催日/2015年11月3日(火・祝)
開場/18:30/開演19:00
料金/2500円+1ドリンク代別途要
出演/成山剛 from sleepy.ab (vo, gt)/カポウ(vo, ukulele, musical saw)guest:菅野稔子(accordion)
出店/マルホ酒店/チーズ魂
◎“glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!”【参加者募集中】
グルッグでは「ネコテン」などでおなじみ、ねこ大好きシンガーソングライター山田稔明さんによるあたたかな歌声で心をほぐしてください。
開催日/2015年11月14日(土)
開場/18時半 開演/19時
料金/2500円(ドリンク付き)
出演/山田稔明
◎glögg×タイハリ合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展4」
【参加者募集中】
大阪港をお散歩しながら撮影をたのしむ「大阪港お散歩撮影会」。
第4回目は、着物女子をモデルに大阪港(天保山)の街並みと絡めて撮影を楽しみます、
<撮影会>
日程:2015年11月21日(土)※雨天の場合、室内メインの撮影となります
場所:大阪港周辺
参加費:4,500円(1ドリンクとお団子付き、展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料が必要な場合は各自負担となります
集合場所:glögg(グルッグ)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ、やる気
参加締切:11月15日(日)
<写真展>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2016年1月15日(金)~24日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2016年1月18日(月)~24日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
◉mana個展「虹色の音」
ひとつひとつ彫金で製作されたアクセサリーと布のタペストリー。
音色や物語を感じてください。
開催期間/11月21日(土)〜11月30日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで。ただし、イベント時は時間変更の場合もあり。火曜定休。)
◎「真鍮でつくるピンバッジ」【参加者募集】(10月28日より予約受付開始/先着順)
作家manaさんによる彫金ワークショップ。
真鍮板を切り出してお好きなピンバッジをつくります。
開催日/11月28日(土)29日(日)
時間/13時〜(制作時間、約3時間程度の予定)
定員/各日とも3名
参加費/3500円(材料費込み)
12月には「グルッグのクリスマス2015」開催予定しています。
大阪港(天保山)散策のついでにでも、美しい夕陽とあわせて、ぜひ、お立ち寄りくださいね〜
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-20 :
過去の展示(2015年) :
次回展「大阪港お散歩アーカイブ。」開催のお知らせ
先日のブログでもかいたのですが、大阪港(天保山)では、秋から冬の間は、1年のなかでも最も美しい夕陽がご覧いただける季節なんです。
以前、近隣情報でもご紹介させていただきました「天保山の夕陽」。
三脚にカメラを持った方が連日のように訪れる季節でもあります。
やはり、サンセット広場が人気ですが、ダイヤモンドポイントも少しずつではありますが撮影に訪れる方も増えているようです。
日によって、時間によっても見え方がちがいます。
お天気にも左右されるので、必ず見れるというわけではありませんが、だからこそ何度でも訪れたい場所です。
夕陽がイチオシではありますが、大阪港(天保山)はそれだけではありません。
大阪港(天保山)のいろんな楽しみ方がみつかる「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
ただいま、第4回目の参加者を募集しております。
参加してみたい気もするけど、、、。
ひとりだとちょっといきづらいかな〜なんて迷われている方、大阪港ちょっと遠いしな〜なんて思われていらっしゃる方、コレを見ればそんなことも気にならなくなりますよー。
「大阪港お散歩アーカイブ。」
大阪港お散歩撮影会&写真展の1回目〜3回目までにご参加のみなさまの写真を一度にみることができます!
赤レンガ倉庫付近などをお散歩しつつ、港住吉神社で偶然会ったねことの撮影会、天保山公園、お洒落なカフェ「ハaハaハa」さんでの店内撮影から中央突堤(ダイヤモンドポイント)の夕陽などを楽しんだ第1回目「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
現在は廃業されている、昔ながらのレトロな銭湯「築港温泉」での落語&撮影、海遊館のいきものたちや水中サンタ、中央突堤の夕日、海遊館のイルミネーションなどを楽しんだ第2回目「大阪港お散歩撮影会&写真展2」。
大人がきゃっきゃとはしゃぐ姿が印象的だった第3回目はモデルさんと一緒にお散歩撮影。
安藤忠雄さん設計の親水護岸で大はしゃぎ、小型のクルーズ船「スタベコ号」に乗船し、大阪港周辺をクルージングしながらの船上撮影、豪華客船のすぐ横を通り手を振って別れを惜しみ、レトロな天満屋ビル「ハaハaハa」さんでのモデルさん撮影から中央突堤の夕日でモデルさんに無茶ぶりして楽しんだ第3回目「大阪港お散歩撮影会&写真展3」。
それぞれ展示したものや、新たにセレクトした写真などを展示しますので、さらに新しい発見ができるかも。
「大阪港お散歩アーカイブ。」をぜひご覧いただいて、次の第4回目にご参加くださいね〜。
「大阪港お散歩アーカイブ。」は10月21日から。
会期が短いので、どうぞお見逃しなく!
◎「大阪港お散歩アーカイブ。」
開催期間/2015年10月21日(水)〜10月25日(日)
※11時30分〜19時30分(最終日は16時まで)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
以前、近隣情報でもご紹介させていただきました「天保山の夕陽」。
三脚にカメラを持った方が連日のように訪れる季節でもあります。
やはり、サンセット広場が人気ですが、ダイヤモンドポイントも少しずつではありますが撮影に訪れる方も増えているようです。
日によって、時間によっても見え方がちがいます。
お天気にも左右されるので、必ず見れるというわけではありませんが、だからこそ何度でも訪れたい場所です。
夕陽がイチオシではありますが、大阪港(天保山)はそれだけではありません。
大阪港(天保山)のいろんな楽しみ方がみつかる「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
ただいま、第4回目の参加者を募集しております。
参加してみたい気もするけど、、、。
ひとりだとちょっといきづらいかな〜なんて迷われている方、大阪港ちょっと遠いしな〜なんて思われていらっしゃる方、コレを見ればそんなことも気にならなくなりますよー。
「大阪港お散歩アーカイブ。」
大阪港お散歩撮影会&写真展の1回目〜3回目までにご参加のみなさまの写真を一度にみることができます!
赤レンガ倉庫付近などをお散歩しつつ、港住吉神社で偶然会ったねことの撮影会、天保山公園、お洒落なカフェ「ハaハaハa」さんでの店内撮影から中央突堤(ダイヤモンドポイント)の夕陽などを楽しんだ第1回目「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
現在は廃業されている、昔ながらのレトロな銭湯「築港温泉」での落語&撮影、海遊館のいきものたちや水中サンタ、中央突堤の夕日、海遊館のイルミネーションなどを楽しんだ第2回目「大阪港お散歩撮影会&写真展2」。
大人がきゃっきゃとはしゃぐ姿が印象的だった第3回目はモデルさんと一緒にお散歩撮影。
安藤忠雄さん設計の親水護岸で大はしゃぎ、小型のクルーズ船「スタベコ号」に乗船し、大阪港周辺をクルージングしながらの船上撮影、豪華客船のすぐ横を通り手を振って別れを惜しみ、レトロな天満屋ビル「ハaハaハa」さんでのモデルさん撮影から中央突堤の夕日でモデルさんに無茶ぶりして楽しんだ第3回目「大阪港お散歩撮影会&写真展3」。
それぞれ展示したものや、新たにセレクトした写真などを展示しますので、さらに新しい発見ができるかも。
「大阪港お散歩アーカイブ。」をぜひご覧いただいて、次の第4回目にご参加くださいね〜。
「大阪港お散歩アーカイブ。」は10月21日から。
会期が短いので、どうぞお見逃しなく!
◎「大阪港お散歩アーカイブ。」
開催期間/2015年10月21日(水)〜10月25日(日)
※11時30分〜19時30分(最終日は16時まで)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-09 :
過去の展示(2015年) :
大越順子銅版画展「私の切手コレクション」はじまりました〜。
大越順子銅版画展「私の切手コレクション」はじまっております〜
銅版画で描かれたモノクロの世界。
モノクロなのに温かく絵本のような世界がひろがります。

「物語の主人公=私」が集めた切手コレクション。
コレクションの切手だけでなく、それらを集める様子までもが描かれ、空間でひとつの物語を感じることができます。
さらには、切手の中にも、いろんな物語を想像することができ、物語がどんどんとひろがっていくのが楽しくもあります。
それぞれ、どんな物語を想像するのでしょうか?
ぜひ感想も残していただけたらうれしいです。
会期は10月18日(日)まで。
火曜定休、最終日は17時までです〜。
どうぞお見逃しなく!

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
銅版画で描かれたモノクロの世界。
モノクロなのに温かく絵本のような世界がひろがります。

「物語の主人公=私」が集めた切手コレクション。
コレクションの切手だけでなく、それらを集める様子までもが描かれ、空間でひとつの物語を感じることができます。
さらには、切手の中にも、いろんな物語を想像することができ、物語がどんどんとひろがっていくのが楽しくもあります。
それぞれ、どんな物語を想像するのでしょうか?
ぜひ感想も残していただけたらうれしいです。
会期は10月18日(日)まで。
火曜定休、最終日は17時までです〜。
どうぞお見逃しなく!

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-08 :
過去の展示(2015年) :
夕陽レストランOPEN〜
久しぶりの近隣情報です!
10月にはいり、ようやく秋を認めるしかないような気候になってきましたね〜
美しい夕陽がのぞめる大阪港(天保山)では、11月〜2月ごろが1年で最も美しい夕陽の季節となります。
水平線に沈むかのような(実際には淡路島の向こうがわに沈む)夕陽がのぞめ、沈んでもなお輝く太陽の凄さと、空に広がるグラデーションの美しさに感動します。
一度体感するとやみつきになること必至です。
一番美しい夕日を何度でも体感していただけるよう、シーズンに入る前に夕陽レストランが1日だけOPENいたします。
フランスで発祥した世界最大のシークレット・ディナ-・パーティー「Dîner en Blanc( ディネ・アン・ブラン)」。全身白い服で着飾って集い、 ディナーを楽しむというイベントで、先日、日本初のディネ・アン・ブランが東京で開催され、話題となりました。
築港版 ディネ・アン・ブランとでもw
白いドレスコードでディナーを楽しみます!
夏頃〜ピクニックは?などと皆で何度か試してみておりましたが、お花見の宴会のようになってしまい、やはり本番はテーブルと椅子をあらかじめ用意した方がよいのでは?と、レストランになりました。
自分の食事と飲み物を用意して中央突堤(ダイヤモンドポイント)へお集りください。
もちろんシークレットではございません。
決まり事が守れる方であれば、どなた様でも参加できます。
まわりのお友達やご家族などお誘いあわせのうえ、みんなで美しい夕陽と食事を楽しみましょう!
ただし、事前のご予約が必要となります。
大阪港夕陽レストランのサイトからお申し込みいただくか、グルッグでのご予約も可能です。
ここでしか体験できないゆったりとした時間を大阪港夕陽レストランでお過ごしくださいね〜。
10.17sat 16:30-大阪港中央突堤にて
「夕陽レストラン」オープン。
~夕陽に包まれながらみんなで晩ごはんを食べましょう~
要申込。
詳細(大阪港夕陽レストランサイト)はこちら → http://chikkosunset.wix.com/sunset-restaurant

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
10月にはいり、ようやく秋を認めるしかないような気候になってきましたね〜
美しい夕陽がのぞめる大阪港(天保山)では、11月〜2月ごろが1年で最も美しい夕陽の季節となります。
水平線に沈むかのような(実際には淡路島の向こうがわに沈む)夕陽がのぞめ、沈んでもなお輝く太陽の凄さと、空に広がるグラデーションの美しさに感動します。
一度体感するとやみつきになること必至です。
一番美しい夕日を何度でも体感していただけるよう、シーズンに入る前に夕陽レストランが1日だけOPENいたします。
フランスで発祥した世界最大のシークレット・ディナ-・パーティー「Dîner en Blanc( ディネ・アン・ブラン)」。全身白い服で着飾って集い、 ディナーを楽しむというイベントで、先日、日本初のディネ・アン・ブランが東京で開催され、話題となりました。
築港版 ディネ・アン・ブランとでもw
白いドレスコードでディナーを楽しみます!
夏頃〜ピクニックは?などと皆で何度か試してみておりましたが、お花見の宴会のようになってしまい、やはり本番はテーブルと椅子をあらかじめ用意した方がよいのでは?と、レストランになりました。
自分の食事と飲み物を用意して中央突堤(ダイヤモンドポイント)へお集りください。
もちろんシークレットではございません。
決まり事が守れる方であれば、どなた様でも参加できます。
まわりのお友達やご家族などお誘いあわせのうえ、みんなで美しい夕陽と食事を楽しみましょう!
ただし、事前のご予約が必要となります。
大阪港夕陽レストランのサイトからお申し込みいただくか、グルッグでのご予約も可能です。
ここでしか体験できないゆったりとした時間を大阪港夕陽レストランでお過ごしくださいね〜。
10.17sat 16:30-大阪港中央突堤にて
「夕陽レストラン」オープン。
~夕陽に包まれながらみんなで晩ごはんを食べましょう~
要申込。
詳細(大阪港夕陽レストランサイト)はこちら → http://chikkosunset.wix.com/sunset-restaurant

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-08 :
近隣情報 :
「大阪港お散歩撮影会&写真展4」参加者募集のお知らせ
ご案内がすっかり遅くなってしまいました。
太陽とハリネズミさんとの合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
たいへんお待たせしてしまいましたが、参加者募集開始しております。
前回に引き続き人撮影がメインとなります。
大阪港(天保山)をお散歩しながら、モデル役の着物女子を撮影し、大阪港の魅力を再発見してくださいね〜。
大阪港(天保山)はこれからが特に美しい夕陽をみることができる季節です。
地球体感スポットですw。
みんなでお散歩するからこそ気付くこともありますよ〜。
ぜひ、一度ご参加してみてくださいね〜
【参加者募集】
◎大阪港お散歩撮影会&写真展4
大阪港の魅力再発見企画もおかげさまで今回で4回目となりますが、まだまだ大阪港の魅力は尽きません!!
またまた大阪港周辺を舞台にモデル撮影をします!今回のモデルさんはなんと着物女子!
近代的な建物と昔ながらの昭和な雰囲気が混在している大阪港なので、着物にぴったりな雰囲気とミスマッチな感じのどちらも楽しめますね
途中、お団子屋さんに立ち寄ったり、昭和レトロな喫茶店で休憩しながら店内撮影も予定しています!
普段は出来ない店内撮影が可能なところがお散歩撮影会のいいところです!
またいつもの夕日も撮りに行きますので、着物と夕日のコラボレーションが楽しみですね
モデル撮影が好きな方はもちろん、普段ポートレートが撮りたいけれどモデルが見つからない…って方にも絶好の機会ですよ
この機会にぜひお散歩撮影会にご参加くださいね
※お一人のご参加&初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
※モデルさんは女性2〜3名を予定しています(素人さんですので、あまり無理な要求はご遠慮ください)
※あくまでもお散歩しながら撮影をするので、三脚やレフ版などの撮影機材を使用した本格的なポートレート撮影会ではございません。機材の持ち込みなどもできませんのであらかじめご了承くださいませ。
撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
<撮影会>
日程:2015年11月21日(土)※雨天の場合、室内メインの撮影となります
場所:大阪港周辺
参加費:4,500円(1ドリンクとお団子付き、展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料が必要な場合は各自負担となります
集合場所:glögg(グルッグ)(地下鉄中央線・大阪港駅)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ、やる気
参加締切:11月15日(日)
<写真展>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2016年1月15日(金)~24日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
http://taihari.com/
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2016年1月18日(月)~24日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
http://glogg2012.blog.fc2.com/
申し込み・お問い合わせは…「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):http://glogg2012.blog.fc2.com/
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
太陽とハリネズミさんとの合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展」。
たいへんお待たせしてしまいましたが、参加者募集開始しております。
前回に引き続き人撮影がメインとなります。
大阪港(天保山)をお散歩しながら、モデル役の着物女子を撮影し、大阪港の魅力を再発見してくださいね〜。
大阪港(天保山)はこれからが特に美しい夕陽をみることができる季節です。
地球体感スポットですw。
みんなでお散歩するからこそ気付くこともありますよ〜。
ぜひ、一度ご参加してみてくださいね〜
【参加者募集】
◎大阪港お散歩撮影会&写真展4
大阪港の魅力再発見企画もおかげさまで今回で4回目となりますが、まだまだ大阪港の魅力は尽きません!!
またまた大阪港周辺を舞台にモデル撮影をします!今回のモデルさんはなんと着物女子!
近代的な建物と昔ながらの昭和な雰囲気が混在している大阪港なので、着物にぴったりな雰囲気とミスマッチな感じのどちらも楽しめますね
途中、お団子屋さんに立ち寄ったり、昭和レトロな喫茶店で休憩しながら店内撮影も予定しています!
普段は出来ない店内撮影が可能なところがお散歩撮影会のいいところです!
またいつもの夕日も撮りに行きますので、着物と夕日のコラボレーションが楽しみですね
モデル撮影が好きな方はもちろん、普段ポートレートが撮りたいけれどモデルが見つからない…って方にも絶好の機会ですよ
この機会にぜひお散歩撮影会にご参加くださいね
※お一人のご参加&初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
※モデルさんは女性2〜3名を予定しています(素人さんですので、あまり無理な要求はご遠慮ください)
※あくまでもお散歩しながら撮影をするので、三脚やレフ版などの撮影機材を使用した本格的なポートレート撮影会ではございません。機材の持ち込みなどもできませんのであらかじめご了承くださいませ。
撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
<撮影会>
日程:2015年11月21日(土)※雨天の場合、室内メインの撮影となります
場所:大阪港周辺
参加費:4,500円(1ドリンクとお団子付き、展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料が必要な場合は各自負担となります
集合場所:glögg(グルッグ)(地下鉄中央線・大阪港駅)
集合時間:午前11:00
持ち物:カメラ、やる気
参加締切:11月15日(日)
<写真展>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2016年1月15日(金)~24日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
http://taihari.com/
=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2016年1月18日(月)~24日(日)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
http://glogg2012.blog.fc2.com/
申し込み・お問い合わせは…「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):http://glogg2012.blog.fc2.com/
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-07 :
参加者募集(終了/その他イベント) :
「glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!」開催決定!
1年とは早いものですね〜。
今年も開催が決定いたしました〜。
毎年恒例?!グルッグのアニバーサリーライブ。
グルッグは10月17日で3周年を迎えます。
みなさま、いつもありがとうございます!
そして、一昨年、昨年に続き今年もシンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただけるコトになりました〜
しかも、大阪でのライブは今年はこれが初めてとのこと。
ありがとうございます!
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひ、ご来場くださいー。
“glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!”
2015年11月14日(土)@大阪 天保山 glögg(グルッグ)
18:30開場/19:00開演/2500円(ドリンク付き)
出演/山田稔明
予約・お申し込み/GOMES THE HITMANオフィシャルサイトRESERVEにて予約受付中!
または、glögg(グルッグ)までメールにてお申し込みください。
【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を glogg2012@gmail.comへお送り下さい。ご予約確認メールをお送りいたします。2〜3日中に確認メールが届かないようであれば、お手数ですがグルッグあてにお電話をお願いいたします。
*いただいた情報は本イベントに関する連絡以外には使用しません。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
今年も開催が決定いたしました〜。
毎年恒例?!グルッグのアニバーサリーライブ。
グルッグは10月17日で3周年を迎えます。
みなさま、いつもありがとうございます!
そして、一昨年、昨年に続き今年もシンガーソングライターの山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんにご出演いただけるコトになりました〜
しかも、大阪でのライブは今年はこれが初めてとのこと。
ありがとうございます!
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひ、ご来場くださいー。
“glögg 3rd Anniversary SPECIAL LIVE!”
2015年11月14日(土)@大阪 天保山 glögg(グルッグ)
18:30開場/19:00開演/2500円(ドリンク付き)
出演/山田稔明
予約・お申し込み/GOMES THE HITMANオフィシャルサイトRESERVEにて予約受付中!
または、glögg(グルッグ)までメールにてお申し込みください。
【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を glogg2012@gmail.comへお送り下さい。ご予約確認メールをお送りいたします。2〜3日中に確認メールが届かないようであれば、お手数ですがグルッグあてにお電話をお願いいたします。
*いただいた情報は本イベントに関する連絡以外には使用しません。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-07 :
参加者募集(終了/ライブ) :
「宵~特別編~ in 大阪」開催決定!
グルッグで開催しておりました「ネコテン3」は終了いたしました。
ご来場いただきましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
猫と笑顔に癒された2週間でした〜。
7日からは「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」がはじまります!
最終日には、「a・BOUTの秋の演奏会」も開催します。
猫とおやつと音楽と。
楽しい時間をお過ごしくださいね〜。
そして、美味しいお酒と音楽と。
美味しいチーズも一緒に楽しめる夜はいかがでしょうか?
宴開催します!
札幌を拠点に活躍するミュージシャンらが奏でる美しい音楽と、こだわりの美味しいお酒とチーズが一度に楽しめる贅沢な夜。楽しくないわけがない!待ち遠しいです〜
お席に限りがございますので、お早めにお申し込みいただくことをオススメいたします〜
◎「宵~特別編~ in 大阪」
開催日/2015年11月3日(火・祝)
開場/18:30/開演19:00
料金/2500円+1ドリンク代別途要
出演/カポウ(vo, ukulele, musical saw)/成山剛 from sleepy.ab (vo, gt)
出店/マルホ酒店/チーズ魂
ご予約・お申し込み/チケットの予約は10/7 正午12:00から開始。
sleepy.abサイト(http://sleepyab.info/live/)からお申し込み可。
またはglögg(グルッグ)あてにメールにてお申し込みください。
【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を glogg2012@gmail.comへお送り下さい。ご予約確認メールをお送りいたします。2〜3日中に確認メールが届かないようであれば、お手数ですがグルッグあてにお電話をお願いいたします。
*いただいた情報は本イベントに関する連絡以外には使用しません。
--------------------------------------------------------------------------------------

成山 剛: Tsuyoshi Nariyama / Vocal, Guitar
sleepy.ab(スリーピー) 札幌在住の3ピース・バンドのボーカル、ギター。
北海道根室市出身。
1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。
眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。
FUJI ROCK FES.,SUMMER SONIC,ROCK IN JAPAN,COUNTDOWN JAPAN,
ARABAKI ROCK FES, RISING SUN ROCK FES,JOIN ALIVE,RUSH BALL,SWEET LOVE SHOWER
などの大型フェスにも出演。
成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。
お酒にまつわる『宵』という企画を絶賛進行中。
成山内(vo成山+gt山内)としても活動。
RISING SUN ROCK FES,森のカフェフェスinニセコ、長月祭などに出演。
sleepy.ab
接尾語の"ab"が示す通りabstract=抽象的で曖昧な世界 がトラック、リリックに浮遊している。
シンプルに美しいメロディ、声、内に向かったリリック、空間を飛び交うサウンド・スケープが3人の"absolute" な音世界をすでに確立している。
--------------------------------------------------------------------------------------

KAPO(カポウ):vocal, musical saw, ukulele, washboard, etc.
小学生の頃より児童合唱団に所属、ゴスペルクワイアや声楽などを経て、現在の独特でバラエティ豊かな発声法と表現方法にたどりつく。2002年、サキタハヂメ氏ののこぎり演奏に出会い、その後独学で奏法を習得。のこぎりを使ったアコースティックユニット「キッコリーズ」を2003年結成。様々なジャンルでボーカリスト、のこぎり演奏家として活動中。日本のこぎり音楽協会の北海道支部長をつとめ、のこぎり音楽講師としてワークショップなどを不定期開催。
ソロのウクレレ弾き語りでは札幌市内の他、関東、関西でもツアーを行う。
ポップス、昭和歌謡、ジャズ、ゴスペル、ブルース、唱歌、そのどれもに息づくやわらかくあたたかな歌声とのこぎりの音色は、年齢性別を越え、多くのファンに支持されている。
2013年NHK Eテレ「シャキーン!」11月度の歌「じまん×じまん」でボーカルとウクレレを担当。
2014年「NHK木曜時代劇 銀二貫」挿入歌「天満の子守唄」を歌う。
2014年札幌国際芸術祭とPROJECT FUKUSHIMA!関連のイベントである盆踊りにて、大友良英氏
率いるビッグバンドでボーカルを担当。引き続き2015年「さっぽろ八月祭」でもボーカリストとして参加。
------------------------------------------------------------------------------------
チーズ魂
店舗を持たず、チーズを持って日本中を旅する「流しのチーズ屋」。
様々なイベントやマルシェにも出店。
大きな塊から切り出したてのチーズをどうぞ。
量り売りで販売もいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------
マルホ酒店
常時150種類以上のクラフトビールとこだわりの地酒約50種を取り揃える酒店。
店主が各地を巡り厳選した地ビール・地酒が楽しめます。中には、関西では殆ど出回っていない珍しいお酒も…
ANAのファーストクラスやミシュランの星付きレストラン・海外の高級ホテルなどにも採用されているというクラフトビール馨和-KAGUAや、しっかりとした味わいが魅力の広島県山岡酒造の瑞冠など多数のお酒を持参します。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ご来場いただきましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
猫と笑顔に癒された2週間でした〜。
7日からは「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」がはじまります!
最終日には、「a・BOUTの秋の演奏会」も開催します。
猫とおやつと音楽と。
楽しい時間をお過ごしくださいね〜。
そして、美味しいお酒と音楽と。
美味しいチーズも一緒に楽しめる夜はいかがでしょうか?
宴開催します!
札幌を拠点に活躍するミュージシャンらが奏でる美しい音楽と、こだわりの美味しいお酒とチーズが一度に楽しめる贅沢な夜。楽しくないわけがない!待ち遠しいです〜
お席に限りがございますので、お早めにお申し込みいただくことをオススメいたします〜
◎「宵~特別編~ in 大阪」
開催日/2015年11月3日(火・祝)
開場/18:30/開演19:00
料金/2500円+1ドリンク代別途要
出演/カポウ(vo, ukulele, musical saw)/成山剛 from sleepy.ab (vo, gt)
出店/マルホ酒店/チーズ魂
ご予約・お申し込み/チケットの予約は10/7 正午12:00から開始。
sleepy.abサイト(http://sleepyab.info/live/)からお申し込み可。
またはglögg(グルッグ)あてにメールにてお申し込みください。
【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を glogg2012@gmail.comへお送り下さい。ご予約確認メールをお送りいたします。2〜3日中に確認メールが届かないようであれば、お手数ですがグルッグあてにお電話をお願いいたします。
*いただいた情報は本イベントに関する連絡以外には使用しません。
--------------------------------------------------------------------------------------

成山 剛: Tsuyoshi Nariyama / Vocal, Guitar
sleepy.ab(スリーピー) 札幌在住の3ピース・バンドのボーカル、ギター。
北海道根室市出身。
1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。
眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。
FUJI ROCK FES.,SUMMER SONIC,ROCK IN JAPAN,COUNTDOWN JAPAN,
ARABAKI ROCK FES, RISING SUN ROCK FES,JOIN ALIVE,RUSH BALL,SWEET LOVE SHOWER
などの大型フェスにも出演。
成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。
お酒にまつわる『宵』という企画を絶賛進行中。
成山内(vo成山+gt山内)としても活動。
RISING SUN ROCK FES,森のカフェフェスinニセコ、長月祭などに出演。
sleepy.ab
接尾語の"ab"が示す通りabstract=抽象的で曖昧な世界 がトラック、リリックに浮遊している。
シンプルに美しいメロディ、声、内に向かったリリック、空間を飛び交うサウンド・スケープが3人の"absolute" な音世界をすでに確立している。
--------------------------------------------------------------------------------------

KAPO(カポウ):vocal, musical saw, ukulele, washboard, etc.
小学生の頃より児童合唱団に所属、ゴスペルクワイアや声楽などを経て、現在の独特でバラエティ豊かな発声法と表現方法にたどりつく。2002年、サキタハヂメ氏ののこぎり演奏に出会い、その後独学で奏法を習得。のこぎりを使ったアコースティックユニット「キッコリーズ」を2003年結成。様々なジャンルでボーカリスト、のこぎり演奏家として活動中。日本のこぎり音楽協会の北海道支部長をつとめ、のこぎり音楽講師としてワークショップなどを不定期開催。
ソロのウクレレ弾き語りでは札幌市内の他、関東、関西でもツアーを行う。
ポップス、昭和歌謡、ジャズ、ゴスペル、ブルース、唱歌、そのどれもに息づくやわらかくあたたかな歌声とのこぎりの音色は、年齢性別を越え、多くのファンに支持されている。
2013年NHK Eテレ「シャキーン!」11月度の歌「じまん×じまん」でボーカルとウクレレを担当。
2014年「NHK木曜時代劇 銀二貫」挿入歌「天満の子守唄」を歌う。
2014年札幌国際芸術祭とPROJECT FUKUSHIMA!関連のイベントである盆踊りにて、大友良英氏
率いるビッグバンドでボーカルを担当。引き続き2015年「さっぽろ八月祭」でもボーカリストとして参加。
------------------------------------------------------------------------------------
チーズ魂
店舗を持たず、チーズを持って日本中を旅する「流しのチーズ屋」。
様々なイベントやマルシェにも出店。
大きな塊から切り出したてのチーズをどうぞ。
量り売りで販売もいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------
マルホ酒店
常時150種類以上のクラフトビールとこだわりの地酒約50種を取り揃える酒店。
店主が各地を巡り厳選した地ビール・地酒が楽しめます。中には、関西では殆ど出回っていない珍しいお酒も…
ANAのファーストクラスやミシュランの星付きレストラン・海外の高級ホテルなどにも採用されているというクラフトビール馨和-KAGUAや、しっかりとした味わいが魅力の広島県山岡酒造の瑞冠など多数のお酒を持参します。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-06 :
参加者募集(終了/ライブ) :
いろんなにゃんこ〜ネコテン3その3
いよいよネコテン土日の2日間を残すのみとなりました〜。
開催期間の途中にあたらしくやってきた猫たちもいます。
今回の「ネコテン3」のDMのにゃんこたちは上野ここ-koko-さんによるもの。
おかげさまでかわいいーとのお声も多数いただいております。
DMの絵がかわいかったから〜とご来場くださるお客様もいらっしゃり、原画をみて「あ、これや〜」とじっくりご覧になり、パソコン上で描かれたものだと思ってたので原画が存在すると思ってなかった〜とのお声も。
原画の他、ひとことレターセットはプレゼントに添えるメッセージカードのように使ったり、ポチ袋のようにも使えて便利。携帯用のミラーや缶バッジなどもかわいくてユニーク。
ポストカードも追加で入荷しています〜(左)

imagemapさんのつまみねこ。(右)
初日から大人気で、途中から追加で来てくれたねこたちも。
毛糸で遊ぶにゃんこや、かごがお気に入りのにゃんこたちもグルッグで楽しそうに遊んではります〜
こちらも少し遅れて来たにもかかわらず、大人気で早々に完売してしまった山田稔明さんのポチバッジ。
追加入荷の予定ではありますが、はたして最終日に間に合うのか!?
もし、間に合わなくても残念がらないでください〜。
ねこねこ歌う山田さんの音楽もぜひじっくりとお聴きくださいね〜。
最新アルバム『the loved one』は<愛されるもの>に捧げたラブソング集です。

音楽を聴いておやつが食べたくなったら「どら焼き」はいかがでしょう?
グルッグのご近所さん、地元で愛される和菓子屋「静月」さんとコラボしてつくったグルッグ限定どら焼きと六方焼は「cat&bird」。
六方焼きは、お彼岸を過ぎてからはじめての入荷でした。
というのも、ひとつずつ6面それぞれを焼くので手間がかかるのです。
ごまが練り込まれた生地につつまれた餡は、どら焼きの粒あんとは配合もちがうこしあんなので、どら焼きとはまた違った味わいです。大越順子さんが描くイラストがかわいいおまけもついてます。
清月さんではこの季節限定の「いももち」も販売中です。おいしいです!ぜひご賞味くださいませ〜。


おやつは和菓子だけではありません。
トモダマコトさんのねこたち
ブック型の箱の中身はリーフパイ(左)。ちょっとした手みやげにオススメです〜
シンプルでかわいいショルダーバッグは大きめサイズで手持ちも出来て便利。
新作の原画もぜひ、ご覧くださいね〜。
トモダさんはアクリル画の原画も展示されておりうち2点は今回のために描かれた新作です。
ぜひご覧くださいませー。

おやつを食べて皆様のお越しをお待ちしておりますのは、大越順子さんのトートバッグ(右)。
大越順子さんの銅版画は、次回展「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」でもたっぷりご覧いただけることになっています〜。
猫と音楽とおやつ。
今週末はぜひグルッグでお楽しみくださいね〜。
あ、中之島で開催「あかマルシェ」へも「cat&bird」持っていきます。
青空の下で公園をお散歩しながら食べ歩きもできますよー。
本部ブースで販売の予定です。
大きなアヒルのお隣のスペースが会場です。
ネコテン3とはしごがおすすめですよ〜。
そして、どうやらぎりぎり間に合ったようです〜。
鮮やかな色使いで描かれた猫たちはNiJi$uKeさんのノート(左)。ポストカードや缶バッジも。
新しい猫デザインのノートやポストカードが入荷しました〜。
写真のコたちは初日からおりました。新しいコたちの顔はぜひグルッグでご覧ください〜

最終日は17時まで。
どうぞお見逃しなく〜
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
開催期間の途中にあたらしくやってきた猫たちもいます。
今回の「ネコテン3」のDMのにゃんこたちは上野ここ-koko-さんによるもの。
おかげさまでかわいいーとのお声も多数いただいております。
DMの絵がかわいかったから〜とご来場くださるお客様もいらっしゃり、原画をみて「あ、これや〜」とじっくりご覧になり、パソコン上で描かれたものだと思ってたので原画が存在すると思ってなかった〜とのお声も。
原画の他、ひとことレターセットはプレゼントに添えるメッセージカードのように使ったり、ポチ袋のようにも使えて便利。携帯用のミラーや缶バッジなどもかわいくてユニーク。
ポストカードも追加で入荷しています〜(左)


imagemapさんのつまみねこ。(右)
初日から大人気で、途中から追加で来てくれたねこたちも。
毛糸で遊ぶにゃんこや、かごがお気に入りのにゃんこたちもグルッグで楽しそうに遊んではります〜
こちらも少し遅れて来たにもかかわらず、大人気で早々に完売してしまった山田稔明さんのポチバッジ。
追加入荷の予定ではありますが、はたして最終日に間に合うのか!?
もし、間に合わなくても残念がらないでください〜。
ねこねこ歌う山田さんの音楽もぜひじっくりとお聴きくださいね〜。
最新アルバム『the loved one』は<愛されるもの>に捧げたラブソング集です。


音楽を聴いておやつが食べたくなったら「どら焼き」はいかがでしょう?
グルッグのご近所さん、地元で愛される和菓子屋「静月」さんとコラボしてつくったグルッグ限定どら焼きと六方焼は「cat&bird」。
六方焼きは、お彼岸を過ぎてからはじめての入荷でした。
というのも、ひとつずつ6面それぞれを焼くので手間がかかるのです。
ごまが練り込まれた生地につつまれた餡は、どら焼きの粒あんとは配合もちがうこしあんなので、どら焼きとはまた違った味わいです。大越順子さんが描くイラストがかわいいおまけもついてます。
清月さんではこの季節限定の「いももち」も販売中です。おいしいです!ぜひご賞味くださいませ〜。


おやつは和菓子だけではありません。
トモダマコトさんのねこたち
ブック型の箱の中身はリーフパイ(左)。ちょっとした手みやげにオススメです〜
シンプルでかわいいショルダーバッグは大きめサイズで手持ちも出来て便利。
新作の原画もぜひ、ご覧くださいね〜。
トモダさんはアクリル画の原画も展示されておりうち2点は今回のために描かれた新作です。
ぜひご覧くださいませー。


おやつを食べて皆様のお越しをお待ちしておりますのは、大越順子さんのトートバッグ(右)。
大越順子さんの銅版画は、次回展「大越順子銅版画展 私の切手コレクション」でもたっぷりご覧いただけることになっています〜。
猫と音楽とおやつ。
今週末はぜひグルッグでお楽しみくださいね〜。
あ、中之島で開催「あかマルシェ」へも「cat&bird」持っていきます。
青空の下で公園をお散歩しながら食べ歩きもできますよー。
本部ブースで販売の予定です。
大きなアヒルのお隣のスペースが会場です。
ネコテン3とはしごがおすすめですよ〜。
そして、どうやらぎりぎり間に合ったようです〜。
鮮やかな色使いで描かれた猫たちはNiJi$uKeさんのノート(左)。ポストカードや缶バッジも。
新しい猫デザインのノートやポストカードが入荷しました〜。
写真のコたちは初日からおりました。新しいコたちの顔はぜひグルッグでご覧ください〜


最終日は17時まで。
どうぞお見逃しなく〜
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-02 :
入荷情報 :
いろんなにゃんこ〜ネコテン3その2
10月に入りました〜。
ネコテン3もいよいよあと3日。ラストスパートです〜
前回に続き、集まってくれたにゃんこたちをご紹介させてくださいね。
大阪港(天保山)近辺では黒にゃんこが多い気がします〜。
collcaさんのねこたち(左)も。
針金が入っているので、手足の角度などのポーズを調節することができるようになっています。
まんまるおめめと尻尾がとてもキュート。
ネコ好きな方へのプレゼントにも喜ばれそう。
このほかポストカードもありますのでぜひチェックしてくださいね〜

don☆さんの粘土ブローチとピアス(左)もクロにゃんこ。
ちっちゃいですが、手でひとつづつ丁寧につくられてます〜。
EE-YAMA★さんのねこたち(左)
くつしたでつくられたねこたちは、とってもカラフルでユニークな表情をされています。
くろとしろのコだけでなく、ポップなコたちやラブリーなコたちも。
部屋にあると気分が明るくなりそう。

カラフルでユニークといえば、羊毛フェルトブローチのワークショップの講師をしてくださった「いっこの実」さんの羊毛フェルトを使った作品たちも(右)。
ブローチやマスコットだけでなく、キャップやバッグも入荷しています。
wasabiさんがつくられた羊毛フェルトの「猫の巣」(左)は、愛猫ちゃんの大きさにあわせて口部分をカットして使用できるようになっています。
ほかにも、ピアスやシールなども。ピアスはタイプによっては残りわずかとなっているものも。

sukkoroさんの羊毛フェルトでできたおすわりねこ(右)。
ちょこんとおすわりをして皆様のお越しをお待ちしておりますよ〜
たまねぎやアボガドで布を染め、その染めた布をつかってつくったaNone sOnoneさんのぬいぐるみ(左)。
ちょこんと立ってます〜。猫の顔のかたちの革ブローチもあります。

革といえば、craftaさんのコイン猫とかぎ猫は相変わらずの人気です。(右)
なんとも愛くるしいお顔ですね〜
ほんわかしたイラストが人気のゴーあやさんの絵本。新作が入荷しています(左)。
短い足も人気のニャンカップはミニサイズが入荷。
このほか、一筆箋などの紙雑貨やクリやファイル、缶バッジ、ピアスなどなど種類も豊富。
なかでも、めずらしい小さな銅版画作品もご覧いただけます。

山田りくさんのマカロンケース(右)。
「家政婦は見た」ばりな場面のイラストところんとしたマカロンの愛らしい感じが対照的です〜w
他にもユニークなポチ袋や、マグネット、プラバンブローチなども。
445@オカジマヨシコさんの鈴をつけた猫たちもプラ板バッジ(左)。
昭和レトロながま口も。

AIRAのおもちゃ箱さんのぱかぱかレンズキャップや連れてってキーリングなど(右)。
耳の辺りの両サイドを押すとぱかっと口が開くタイプのケースなので、レンズキャップだけでなく、リップクリームやお薬など、カバンの中で迷子になりそうな小さなものとかを入れるのに重宝しますね。
フジコクリステルさんの鞠モビール(左)。
ゆらゆら揺れてるのを見ていると、本当に鞠で猫たちが遊んでいるように見えます〜。
のんびり気持ちを落ち着けたい時にいいです〜。ほかにも鞠フレーム作品も。

NekoKnitさんの背中を丸めた「猫背おっぱい猫」はペンケースになっています。
ファスナーを開けると。。。(笑)。
横たわるお姿やきらびやかな雰囲気もがツタンカーメンの再来!?「ツタンニャーメン」のペンケースは、写真を撮るより先に別のお家へ行ってしまいました〜。
シュールなようでなぜだかかわいい表情をしている、ATELIER SU-COさんの陶器ブローチ(左)

なぞさんのビーズ刺繍ブローチ、編みブローチ(右)も写真に残せなかったコたちがたくさんいます。ごめんなさい。
ひとつずつがほんとうにぜんぜん違っててどれも気になるのでお気に入りを選ぶのがたいへんです〜(笑)
ポストカードやひとことシールが追加で入荷しています〜。
itselfさんの七宝ジュエリー(左)の猫たちは、ゆるかわ〜なフォルムと表情が癒されます。
この表情はえんぴつで描くとただの線のようですが、七宝焼でこの線をだすのは技術が必要なんだそう。
小さなモチーフのなかに手間と技術がつまっています。
ほかにも鳥、花、虫、葉っぱなどのモチーフのものや、シルバーのネックレスなども入荷しています。

Nao Yokoyamaさんの七宝焼アクセサリーの猫たちもほんわかゆるかわ〜です(右)。
なかでもネックレスは、ねこの特長的なポーズがいろいろとあって、おもわずシリーズでそろえたくなるのでは!?
まだまだつづきます。
ネコテン3は4日まで。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ネコテン3もいよいよあと3日。ラストスパートです〜
前回に続き、集まってくれたにゃんこたちをご紹介させてくださいね。
大阪港(天保山)近辺では黒にゃんこが多い気がします〜。
collcaさんのねこたち(左)も。
針金が入っているので、手足の角度などのポーズを調節することができるようになっています。
まんまるおめめと尻尾がとてもキュート。
ネコ好きな方へのプレゼントにも喜ばれそう。
このほかポストカードもありますのでぜひチェックしてくださいね〜


don☆さんの粘土ブローチとピアス(左)もクロにゃんこ。
ちっちゃいですが、手でひとつづつ丁寧につくられてます〜。
EE-YAMA★さんのねこたち(左)
くつしたでつくられたねこたちは、とってもカラフルでユニークな表情をされています。
くろとしろのコだけでなく、ポップなコたちやラブリーなコたちも。
部屋にあると気分が明るくなりそう。


カラフルでユニークといえば、羊毛フェルトブローチのワークショップの講師をしてくださった「いっこの実」さんの羊毛フェルトを使った作品たちも(右)。
ブローチやマスコットだけでなく、キャップやバッグも入荷しています。
wasabiさんがつくられた羊毛フェルトの「猫の巣」(左)は、愛猫ちゃんの大きさにあわせて口部分をカットして使用できるようになっています。
ほかにも、ピアスやシールなども。ピアスはタイプによっては残りわずかとなっているものも。


sukkoroさんの羊毛フェルトでできたおすわりねこ(右)。
ちょこんとおすわりをして皆様のお越しをお待ちしておりますよ〜
たまねぎやアボガドで布を染め、その染めた布をつかってつくったaNone sOnoneさんのぬいぐるみ(左)。
ちょこんと立ってます〜。猫の顔のかたちの革ブローチもあります。


革といえば、craftaさんのコイン猫とかぎ猫は相変わらずの人気です。(右)
なんとも愛くるしいお顔ですね〜
ほんわかしたイラストが人気のゴーあやさんの絵本。新作が入荷しています(左)。
短い足も人気のニャンカップはミニサイズが入荷。
このほか、一筆箋などの紙雑貨やクリやファイル、缶バッジ、ピアスなどなど種類も豊富。
なかでも、めずらしい小さな銅版画作品もご覧いただけます。


山田りくさんのマカロンケース(右)。
「家政婦は見た」ばりな場面のイラストところんとしたマカロンの愛らしい感じが対照的です〜w
他にもユニークなポチ袋や、マグネット、プラバンブローチなども。
445@オカジマヨシコさんの鈴をつけた猫たちもプラ板バッジ(左)。
昭和レトロながま口も。


AIRAのおもちゃ箱さんのぱかぱかレンズキャップや連れてってキーリングなど(右)。
耳の辺りの両サイドを押すとぱかっと口が開くタイプのケースなので、レンズキャップだけでなく、リップクリームやお薬など、カバンの中で迷子になりそうな小さなものとかを入れるのに重宝しますね。
フジコクリステルさんの鞠モビール(左)。
ゆらゆら揺れてるのを見ていると、本当に鞠で猫たちが遊んでいるように見えます〜。
のんびり気持ちを落ち着けたい時にいいです〜。ほかにも鞠フレーム作品も。


NekoKnitさんの背中を丸めた「猫背おっぱい猫」はペンケースになっています。
ファスナーを開けると。。。(笑)。
横たわるお姿やきらびやかな雰囲気もがツタンカーメンの再来!?「ツタンニャーメン」のペンケースは、写真を撮るより先に別のお家へ行ってしまいました〜。
シュールなようでなぜだかかわいい表情をしている、ATELIER SU-COさんの陶器ブローチ(左)


なぞさんのビーズ刺繍ブローチ、編みブローチ(右)も写真に残せなかったコたちがたくさんいます。ごめんなさい。
ひとつずつがほんとうにぜんぜん違っててどれも気になるのでお気に入りを選ぶのがたいへんです〜(笑)
ポストカードやひとことシールが追加で入荷しています〜。
itselfさんの七宝ジュエリー(左)の猫たちは、ゆるかわ〜なフォルムと表情が癒されます。
この表情はえんぴつで描くとただの線のようですが、七宝焼でこの線をだすのは技術が必要なんだそう。
小さなモチーフのなかに手間と技術がつまっています。
ほかにも鳥、花、虫、葉っぱなどのモチーフのものや、シルバーのネックレスなども入荷しています。


Nao Yokoyamaさんの七宝焼アクセサリーの猫たちもほんわかゆるかわ〜です(右)。
なかでもネックレスは、ねこの特長的なポーズがいろいろとあって、おもわずシリーズでそろえたくなるのでは!?
まだまだつづきます。
ネコテン3は4日まで。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-01 :
入荷情報 :