fc2ブログ

大越順子銅版画展「私の切手コレクション」はじまりました〜。

大越順子銅版画展「私の切手コレクション」はじまっております〜

銅版画で描かれたモノクロの世界。
モノクロなのに温かく絵本のような世界がひろがります。

大越さん個展切手コレクション壁面1

「物語の主人公=私」が集めた切手コレクション。
コレクションの切手だけでなく、それらを集める様子までもが描かれ、空間でひとつの物語を感じることができます。
さらには、切手の中にも、いろんな物語を想像することができ、物語がどんどんとひろがっていくのが楽しくもあります。
それぞれ、どんな物語を想像するのでしょうか?
ぜひ感想も残していただけたらうれしいです。

会期は10月18日(日)まで。
火曜定休、最終日は17時までです〜。
どうぞお見逃しなく!


大越さん個展切手コレクションどらおまけ





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト



2015-10-08 : 過去の展示(2015年) :
Pagetop

夕陽レストランOPEN〜

久しぶりの近隣情報です!

10月にはいり、ようやく秋を認めるしかないような気候になってきましたね〜
美しい夕陽がのぞめる大阪港(天保山)では、11月〜2月ごろが1年で最も美しい夕陽の季節となります。
水平線に沈むかのような(実際には淡路島の向こうがわに沈む)夕陽がのぞめ、沈んでもなお輝く太陽の凄さと、空に広がるグラデーションの美しさに感動します。
一度体感するとやみつきになること必至です。

一番美しい夕日を何度でも体感していただけるよう、シーズンに入る前に夕陽レストランが1日だけOPENいたします。

フランスで発祥した世界最大のシークレット・ディナ-・パーティー「Dîner en Blanc( ディネ・アン・ブラン)」。全身白い服で着飾って集い、 ディナーを楽しむというイベントで、先日、日本初のディネ・アン・ブランが東京で開催され、話題となりました。

築港版 ディネ・アン・ブランとでもw

白いドレスコードでディナーを楽しみます!
夏頃〜ピクニックは?などと皆で何度か試してみておりましたが、お花見の宴会のようになってしまい、やはり本番はテーブルと椅子をあらかじめ用意した方がよいのでは?と、レストランになりました。
自分の食事と飲み物を用意して中央突堤(ダイヤモンドポイント)へお集りください。
もちろんシークレットではございません。
決まり事が守れる方であれば、どなた様でも参加できます。
まわりのお友達やご家族などお誘いあわせのうえ、みんなで美しい夕陽と食事を楽しみましょう!

ただし、事前のご予約が必要となります。
大阪港夕陽レストランのサイトからお申し込みいただくか、グルッグでのご予約も可能です。
ここでしか体験できないゆったりとした時間を大阪港夕陽レストランでお過ごしくださいね〜。





10.17sat 16:30-大阪港中央突堤にて

「夕陽レストラン」オープン。

~夕陽に包まれながらみんなで晩ごはんを食べましょう~


要申込。
詳細(大阪港夕陽レストランサイト)はこちら → http://chikkosunset.wix.com/sunset-restaurant

大阪港夕陽レストランオープン20151017




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2015-10-08 : 近隣情報 :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。