どうぶつえんのいきもの。
海の日ですね〜。
天保山で海の日といえば、花火大会を思い出します。
いまはもうなくなっちゃいましたが、魚の花火とかもあったような。
グルッグで開催中の「天保山どうぶつえん4」。
はやくも最終週になってしまいました。
まだご覧いただけていないみなさまに、園内のご案内を少しだけ。
「天保山どうぶつえん4」のDMのワニはaya yonezawaさんのコラージュで描かれたイラスト。マニアックなどうぶついろいろのポストカードはみているだけでも楽しくなってきます〜。もうこれだけでも十分ひとつの動物園ができあがる程です。缶バッジやミラーなども新しく入荷しております。(左)
ポストカードだけで動物園が出来上がるほどといえばNiJi$uKeさんのどうぶつたちもそう。クリアファイルやノート、NiJi$uKeさんの大人気のマスキングテープも入荷しております。鳥たちの原画にもぜひ会いにいらしてくださいね〜(右)

いったいどうぶつえんがいくつできるのでしょう。
おざきしょうたさんのポストカードもかなりマニアックないきものたちまでもが描かれています。
さらに、水族館までできる?お魚缶バッジは約100種。
さて、何種類の魚の名前がわかるのか、試してみては?
しばらく品切だったおざきしょうたさんのシロクマステッカーも再入荷しております〜。ソーダ水のなかを泳いでるみたいな。しゅわしゅわな気分。サイダーが飲みたくなりました!

暑いこの季節はどうぶつえんでも大人気のかき氷。とりあえず食べちゃいます。
そしてとりあえずビールが恋しくなります。
天保山どうぶつえんではブーケさんのアイシングクッキー置いてます。(左)
そしてビールには串カツ!ソースは2度付け禁止ですよー。
don☆さんのいろんな国の人々シリーズ。串カツの国の人々は耳かきになってます。(右)

イルカもクジラもなんだか気持ちよさそうに泳いでます〜。AND TEAさんのインテリア小物。クジラはカードスタンド、イルカは積み木のように組み方を替えて飾ることができます。(左)
この季節に大活躍!といえば、TAKUNOBUさんの粉引きの湯呑みは、お蕎麦や素麺を食べる時にもぴったり。大きないきものから小さな生き物まで描かれてます。磁器の白さとはまた違った美しさとあたたかさがあります〜
ほかにも陶器のブローチは50種。コトリはもちろん動物いろいろです。(右)

クールななかにもあたたかさを感じる動物たち。
サトウタカヒトさんの新作グッズは関西初お目見えですー。ポストカードや缶バッジ、アートパネルなど。原画はぜひ生で〜(左)
macokumaさんのシロクマ。パンダや鹿も集まってくれてます〜。他にもポストカードに紙雑貨、Tシャツもあり。(右)

樹脂粘土でつくられたcoa-beeさんのどうぶつたち。白い歯がキラリ☆
シャーペンキャブは天保山どうぶつえんのための新作。レアです。(左)
大原そうさんのポストカードは約20種。元気な色使いで暑さも吹き飛ばす?!
マスキングテープやキーホルダーも入荷しております。(右)

pitter×patterさんのムネタとコトリは陶器の笛。サンプルもおいてますので、鳴らしてみてくださいね〜心地よい音が響きます〜(右)ペンダントタイプのピスケももちろん音が鳴ります。(右)

いっこの実さんのトラ。触っても噛みつきませんのでご安心ください。優しく撫でてあげてくださいませ〜。どうぶつブローチいろいろそろってますよ〜(左)
つまみねこが大人気のimagemapさん。うさぎ、ハムスター、シロクマ。なんとゾウまでつまんじゃいましたー笑。(右)

amenoさんのTシャツはセミオーダー受付中。12種のどうぶつからおひとつ選んでいただき、kidsから大人までTシャツの色やサイズ、プリントする色をお選びくださいね。自分だけの組み合わせをお楽しみくださいね〜ほかにも缶バッジやミニノート、通帳ケースなども。

帽子もどうぶつ柄で決めちゃいますか。HBpencilさんのどうぶつたち。くまやフクロウがプリントされたものやインコが刺繍された帽子などもあります。(左)
コインねこが大人気のcraftaさんのどうぶつたち。500円玉が2枚入るキーホルダーなので、カバンにつけていたら困った時に助けてくれるお守りのような存在に。(右)

今年の天保山どうぶつえんにはわんにゃんコーナーもできました。
NiJi$uKeさんの犬もぽうsとカードにノートに缶バッジとあらたに入荷しています。(左)
トイプーちゃんも元気に走り回っております。わかば図工さんのモビールは他にもボーダーコリー、ラブラドールレトリバー、フレンチブルドッグがいきいきと楽しそうに遊んでいます〜(右)

ねこもごろにゃん。阿部夏希さんのパステル画。ポストカードは販売しております。(左)
ベトナムからのスーベニア。飼料袋からつくられたというポーチはビニールでコーティングされています。
テグスや針、ハサミなど釣り道具とか入れるのにもよいかも。魚だし(笑)

この他、販売のない原画なども展示しております。
中野利彦さんの写真も販売はありませんが癒し系のいきものが(笑)。
にゃおパオSHOWさんの鮮やかな色がホットな原画は販売ありです。
楽土さんの熊五郎は「おやつのじかん。おさけのじかん。」より残っていただきました。が、残りあとわずかとなりました。

ほかにもまだまだご紹介しきれません!
じっくりゆっくり園内をまわってお時間お過ごしくださいませ。
23日(土)には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんブローチ/どうぶつえんTシャツ」も開催いたします。
お好きな動物をデザインしてくださいね。とっても簡単なのでお子様でもご参加可能です。
どちらかお好きな方にご参加いただけます。
もちろん両方にご参加いただきTシャツとブローチをあわせてひとつのデザインに仕上げていただくこともできますよ。
まだまだご参加間に合います!ぜひこの機会にご参加くださいね。








期間限定のどうぶつえん「天保山どうぶつえん4」は24日(日)まで。
最終日は17時までとなっております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
天保山で海の日といえば、花火大会を思い出します。
いまはもうなくなっちゃいましたが、魚の花火とかもあったような。
グルッグで開催中の「天保山どうぶつえん4」。
はやくも最終週になってしまいました。
まだご覧いただけていないみなさまに、園内のご案内を少しだけ。
「天保山どうぶつえん4」のDMのワニはaya yonezawaさんのコラージュで描かれたイラスト。マニアックなどうぶついろいろのポストカードはみているだけでも楽しくなってきます〜。もうこれだけでも十分ひとつの動物園ができあがる程です。缶バッジやミラーなども新しく入荷しております。(左)
ポストカードだけで動物園が出来上がるほどといえばNiJi$uKeさんのどうぶつたちもそう。クリアファイルやノート、NiJi$uKeさんの大人気のマスキングテープも入荷しております。鳥たちの原画にもぜひ会いにいらしてくださいね〜(右)


いったいどうぶつえんがいくつできるのでしょう。
おざきしょうたさんのポストカードもかなりマニアックないきものたちまでもが描かれています。
さらに、水族館までできる?お魚缶バッジは約100種。
さて、何種類の魚の名前がわかるのか、試してみては?
しばらく品切だったおざきしょうたさんのシロクマステッカーも再入荷しております〜。ソーダ水のなかを泳いでるみたいな。しゅわしゅわな気分。サイダーが飲みたくなりました!


暑いこの季節はどうぶつえんでも大人気のかき氷。とりあえず食べちゃいます。
そしてとりあえずビールが恋しくなります。
天保山どうぶつえんではブーケさんのアイシングクッキー置いてます。(左)
そしてビールには串カツ!ソースは2度付け禁止ですよー。
don☆さんのいろんな国の人々シリーズ。串カツの国の人々は耳かきになってます。(右)


イルカもクジラもなんだか気持ちよさそうに泳いでます〜。AND TEAさんのインテリア小物。クジラはカードスタンド、イルカは積み木のように組み方を替えて飾ることができます。(左)
この季節に大活躍!といえば、TAKUNOBUさんの粉引きの湯呑みは、お蕎麦や素麺を食べる時にもぴったり。大きないきものから小さな生き物まで描かれてます。磁器の白さとはまた違った美しさとあたたかさがあります〜
ほかにも陶器のブローチは50種。コトリはもちろん動物いろいろです。(右)


クールななかにもあたたかさを感じる動物たち。
サトウタカヒトさんの新作グッズは関西初お目見えですー。ポストカードや缶バッジ、アートパネルなど。原画はぜひ生で〜(左)
macokumaさんのシロクマ。パンダや鹿も集まってくれてます〜。他にもポストカードに紙雑貨、Tシャツもあり。(右)


樹脂粘土でつくられたcoa-beeさんのどうぶつたち。白い歯がキラリ☆
シャーペンキャブは天保山どうぶつえんのための新作。レアです。(左)
大原そうさんのポストカードは約20種。元気な色使いで暑さも吹き飛ばす?!
マスキングテープやキーホルダーも入荷しております。(右)


pitter×patterさんのムネタとコトリは陶器の笛。サンプルもおいてますので、鳴らしてみてくださいね〜心地よい音が響きます〜(右)ペンダントタイプのピスケももちろん音が鳴ります。(右)


いっこの実さんのトラ。触っても噛みつきませんのでご安心ください。優しく撫でてあげてくださいませ〜。どうぶつブローチいろいろそろってますよ〜(左)
つまみねこが大人気のimagemapさん。うさぎ、ハムスター、シロクマ。なんとゾウまでつまんじゃいましたー笑。(右)


amenoさんのTシャツはセミオーダー受付中。12種のどうぶつからおひとつ選んでいただき、kidsから大人までTシャツの色やサイズ、プリントする色をお選びくださいね。自分だけの組み合わせをお楽しみくださいね〜ほかにも缶バッジやミニノート、通帳ケースなども。


帽子もどうぶつ柄で決めちゃいますか。HBpencilさんのどうぶつたち。くまやフクロウがプリントされたものやインコが刺繍された帽子などもあります。(左)
コインねこが大人気のcraftaさんのどうぶつたち。500円玉が2枚入るキーホルダーなので、カバンにつけていたら困った時に助けてくれるお守りのような存在に。(右)


今年の天保山どうぶつえんにはわんにゃんコーナーもできました。
NiJi$uKeさんの犬もぽうsとカードにノートに缶バッジとあらたに入荷しています。(左)
トイプーちゃんも元気に走り回っております。わかば図工さんのモビールは他にもボーダーコリー、ラブラドールレトリバー、フレンチブルドッグがいきいきと楽しそうに遊んでいます〜(右)


ねこもごろにゃん。阿部夏希さんのパステル画。ポストカードは販売しております。(左)
ベトナムからのスーベニア。飼料袋からつくられたというポーチはビニールでコーティングされています。
テグスや針、ハサミなど釣り道具とか入れるのにもよいかも。魚だし(笑)


この他、販売のない原画なども展示しております。
中野利彦さんの写真も販売はありませんが癒し系のいきものが(笑)。
にゃおパオSHOWさんの鮮やかな色がホットな原画は販売ありです。
楽土さんの熊五郎は「おやつのじかん。おさけのじかん。」より残っていただきました。が、残りあとわずかとなりました。

ほかにもまだまだご紹介しきれません!
じっくりゆっくり園内をまわってお時間お過ごしくださいませ。
23日(土)には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんブローチ/どうぶつえんTシャツ」も開催いたします。
お好きな動物をデザインしてくださいね。とっても簡単なのでお子様でもご参加可能です。
どちらかお好きな方にご参加いただけます。
もちろん両方にご参加いただきTシャツとブローチをあわせてひとつのデザインに仕上げていただくこともできますよ。
まだまだご参加間に合います!ぜひこの機会にご参加くださいね。








期間限定のどうぶつえん「天保山どうぶつえん4」は24日(日)まで。
最終日は17時までとなっております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2016-07-18 :
入荷情報 :
グルッグの夏。
今週末はいよいよ夕陽レストラン。
夏の開催は初めてなので、どんな風になるのかとても楽しみです。
夏のはじまりの風物詩のようになればいいですね。
「天保山どうぶつえん4」も夏の開園は初めてですが、いろんな生き物たちがいきいきとしておりますよ〜。
24日までの期間限定の動物園。大阪港へ夕涼みがてら足をのばしてみてくださいね〜。
23日には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ/どうぶつえんブローチ」も開催いたします。
Tシャツだけでも、ブローチだけでも、両方でも。
先生もフォローしてくださるので、お好きなデザインに仕上げてくださいね。
参加者まだまだ募集中です!
グルッグの8月9月の予定を簡単にまとめてみました。
9月開催「ネコテン4」では手づくり作家さんなど参加者まだまだ募集中!
展示販売がはじめての方、まずはここからはじめてみませんか?
お気軽にご相談くださいね。
みなさまのご参加をお待ちしております。
◆開催中〜24日
「天保山どうぶつえん4」

◆7月23日(土)
ワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ/どうぶつえんブローチ」(参加者募集中!)

◆8月6日(土)〜21(日)
「森知恵子ガラス展 滴」

「夏ノ光色〜ガラス色めく季節〜」(同時開催)

◆8月27日(土)〜9月5日(月)
「大越順子銅版画展 素敵な1日」

◆9月10日(土)〜25日(日)
「ネコテン4」(参加者募集中!)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
夏の開催は初めてなので、どんな風になるのかとても楽しみです。
夏のはじまりの風物詩のようになればいいですね。
「天保山どうぶつえん4」も夏の開園は初めてですが、いろんな生き物たちがいきいきとしておりますよ〜。
24日までの期間限定の動物園。大阪港へ夕涼みがてら足をのばしてみてくださいね〜。
23日には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ/どうぶつえんブローチ」も開催いたします。
Tシャツだけでも、ブローチだけでも、両方でも。
先生もフォローしてくださるので、お好きなデザインに仕上げてくださいね。
参加者まだまだ募集中です!
グルッグの8月9月の予定を簡単にまとめてみました。
9月開催「ネコテン4」では手づくり作家さんなど参加者まだまだ募集中!
展示販売がはじめての方、まずはここからはじめてみませんか?
お気軽にご相談くださいね。
みなさまのご参加をお待ちしております。
◆開催中〜24日
「天保山どうぶつえん4」

◆7月23日(土)
ワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ/どうぶつえんブローチ」(参加者募集中!)

◆8月6日(土)〜21(日)
「森知恵子ガラス展 滴」

「夏ノ光色〜ガラス色めく季節〜」(同時開催)

◆8月27日(土)〜9月5日(月)
「大越順子銅版画展 素敵な1日」

◆9月10日(土)〜25日(日)
「ネコテン4」(参加者募集中!)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-07-12 :
過去の展示(2016年) :
夕陽レストランの夏。
7月も言ってる間に半ば!
はやいですね〜。
今年も半分が終わってしまいました。
上半期をざっと振り返り、反省することはないだろうか。。。と真っ先に頭に浮かんだのは、、、
どれにしようか迷ったあげく、買った炊飯器のこと。
壊れてしまった炊飯器もですが、これまでずーっとガスで炊いていました。
最近は電気でも美味しいってよく耳にしていたので、IHのものにしました。
中途半端にケチってしまったことを後悔しています。
炊きたての、フタを開けた時のテンションがもうぜんぜん違います。
おかわりすることも随分減ってしまいました。
ある意味よかったのかも?と自分に言い聞かせてますが、やっぱり美味しい白ごはんが恋しいです。
7月16日(土)開催、「大阪港夕陽レストラン」。
素晴らしい風景を眺めながらの晩御飯は、それだけで何割か増し、いや数倍も美味しく感じるから不思議です。
グルッグからまっすぐに少し進んでいくと、中央突堤にたどりつきます。
大阪市内にいながらにして、眼の前に沈む美しい夕陽をみることができるダイヤモンドポイント。
季節によって沈む場所がかわりますが、空の色が変わりゆく様子が眼の前にひろがります。
これだけ暑い季節でも、夕陽が沈むころにはちょっと肌寒かったりすることもあり、夕涼みにはぴったり。
夕陽が美しく季節のよい秋と、夕涼みにピッタリな夏。
年に2回、それぞれ2時間だけオープンする「夕陽レストラン」は、景色とともに、ご自身でご用意いただいた晩ご飯を食べながら、ゆったりとした時間を過ごしていただくレストランです。
ご予約が必要です。
お席に限りがございますので、どうぞお早めに。
夏のひととき、ゆるやかでここちよい時間を体感してみませんか?

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
はやいですね〜。
今年も半分が終わってしまいました。
上半期をざっと振り返り、反省することはないだろうか。。。と真っ先に頭に浮かんだのは、、、
どれにしようか迷ったあげく、買った炊飯器のこと。
壊れてしまった炊飯器もですが、これまでずーっとガスで炊いていました。
最近は電気でも美味しいってよく耳にしていたので、IHのものにしました。
中途半端にケチってしまったことを後悔しています。
炊きたての、フタを開けた時のテンションがもうぜんぜん違います。
おかわりすることも随分減ってしまいました。
ある意味よかったのかも?と自分に言い聞かせてますが、やっぱり美味しい白ごはんが恋しいです。
7月16日(土)開催、「大阪港夕陽レストラン」。
素晴らしい風景を眺めながらの晩御飯は、それだけで何割か増し、いや数倍も美味しく感じるから不思議です。
グルッグからまっすぐに少し進んでいくと、中央突堤にたどりつきます。
大阪市内にいながらにして、眼の前に沈む美しい夕陽をみることができるダイヤモンドポイント。
季節によって沈む場所がかわりますが、空の色が変わりゆく様子が眼の前にひろがります。
これだけ暑い季節でも、夕陽が沈むころにはちょっと肌寒かったりすることもあり、夕涼みにはぴったり。
夕陽が美しく季節のよい秋と、夕涼みにピッタリな夏。
年に2回、それぞれ2時間だけオープンする「夕陽レストラン」は、景色とともに、ご自身でご用意いただいた晩ご飯を食べながら、ゆったりとした時間を過ごしていただくレストランです。
ご予約が必要です。
お席に限りがございますので、どうぞお早めに。
夏のひととき、ゆるやかでここちよい時間を体感してみませんか?

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2016-07-09 :
近隣情報 :
「ネコテン4」参加者募集のお知らせ。
夏のあとには秋がやってくるわけで。。。
秋は「ネコテン」の季節とゆーわけで。。。
今年も開催いたしますよー。
参加者募集いたします!!
ジャンルフリーです。
前回同様、4回目となる今回も参加募集枠を設けます。
いろんなネコたちと賑やかに楽しみましょう!7月30日(土)までにお申し込み受付の方はDMにお名前を入れることが可能ですので、お申し込みはどうぞお早めに〜
こうゆーのにだしたことないし〜と二の足を踏まれていらっしゃる方、こーゆーのだしてもいいの?わからないとゆー方、お気軽にご相談くださいね。
遠方からのご参加も大歓迎です!
おなじみの猫ちゃんも新しい猫ちゃんもたくさん遊びにきてくれたら嬉しいです〜
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております!
◎グルッグ企画展「ネコテン4」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2016年9月10日(土)〜9月25日(日)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休 ※ただし22日の祝日は営業)
〜期間中にワークショップの開催も予定しております。
(詳細は追ってお知らせさせていただきます。)
==参加者募集=============================
●<テーマ>
「ねこ」
A.写真、イラスト、立体など猫がテーマの作品の展示(販売も可)。ジャンルは問いません。
B.猫をモチーフにした手づくり雑貨の販売。アクセサリー、布小物、紙雑貨などジャンルは問いません。
●<開催期間>(A・B共通)
・2016年9月10日(土)〜9月25日(日)(火曜定休※ただし22日(火・祝)は営業いたします。)
・11時30分〜19時30分(最終日は17時まで)
●<開催場所>(A・B共通)
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」(大阪 天保山)
●<展示物について>(Aのみ)
・壁面展示スペース/よこ70cm×たて70cm位に収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。展示が初めての方など、こんな感じに仕上げたいけどどーしたらいいの?といった場合など、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●<雑貨販売について>(Bのみ)
・展覧会期間中に作品をお預かりして、30cm×40cmに収まる程度のスペースにて展示販売いたします。平台の机などを使用いたしますので基本的にディスプレイなどは当方にお任せ下さい。場合によっては広く使用する場合等もございます。
・作品はオリジナルに限ります。商品として丁寧に作られており、販売後、購入者からの修理などの依頼にも真摯にご対応いただける方にお願いいたします。尚、ジャンルの調整などのため簡単な選考を行う場合もございますのでご了承くださいませ。
・納品、搬出、出店料お支払い方法などについては、参加決定後に個別にご相談させていただきます。
●<申込みについて>(A・B共通)
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」(携帯電話など)
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
⑦「A・Bのどちらの参加希望か。作品、販売物のジャンル等」
以上、記載のうえ、件名を「ネコテン4。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
・A/出展料4,500円
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
・B/出店料2,200円と、販売手数料25%をいただきます。
●<展示方法>(Aのみ)
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。釘打ち等の作業はスタッフで行いますのでご安心ください。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>(Aのみ)
・搬入日は8月27日(土)〜9月3日(土)の営業時間内に持参または日時指定にて送付(送付の場合には8月28日(日)までに)ください。その他日時をご希望の場合はご相談ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもスタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>(A・B共通)
・9月25日(日)17時〜搬出のためギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>(Aのみ)
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、会期終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください(共通)。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展(出店)キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料(出店料)の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展(出店)をとりやめた場合には出展料(出店料)の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展(出店)作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
秋は「ネコテン」の季節とゆーわけで。。。
今年も開催いたしますよー。
参加者募集いたします!!
ジャンルフリーです。
前回同様、4回目となる今回も参加募集枠を設けます。
いろんなネコたちと賑やかに楽しみましょう!7月30日(土)までにお申し込み受付の方はDMにお名前を入れることが可能ですので、お申し込みはどうぞお早めに〜
こうゆーのにだしたことないし〜と二の足を踏まれていらっしゃる方、こーゆーのだしてもいいの?わからないとゆー方、お気軽にご相談くださいね。
遠方からのご参加も大歓迎です!
おなじみの猫ちゃんも新しい猫ちゃんもたくさん遊びにきてくれたら嬉しいです〜
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております!
◎グルッグ企画展「ネコテン4」
グルッグが猫処に!
写真、イラスト、手づくり雑貨など「ねこ、ネコ、猫」が集まります。
開催期間/2016年9月10日(土)〜9月25日(日)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休 ※ただし22日の祝日は営業)
〜期間中にワークショップの開催も予定しております。
(詳細は追ってお知らせさせていただきます。)
==参加者募集=============================
●<テーマ>
「ねこ」
A.写真、イラスト、立体など猫がテーマの作品の展示(販売も可)。ジャンルは問いません。
B.猫をモチーフにした手づくり雑貨の販売。アクセサリー、布小物、紙雑貨などジャンルは問いません。
●<開催期間>(A・B共通)
・2016年9月10日(土)〜9月25日(日)(火曜定休※ただし22日(火・祝)は営業いたします。)
・11時30分〜19時30分(最終日は17時まで)
●<開催場所>(A・B共通)
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」(大阪 天保山)
●<展示物について>(Aのみ)
・壁面展示スペース/よこ70cm×たて70cm位に収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。展示が初めての方など、こんな感じに仕上げたいけどどーしたらいいの?といった場合など、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●<雑貨販売について>(Bのみ)
・展覧会期間中に作品をお預かりして、30cm×40cmに収まる程度のスペースにて展示販売いたします。平台の机などを使用いたしますので基本的にディスプレイなどは当方にお任せ下さい。場合によっては広く使用する場合等もございます。
・作品はオリジナルに限ります。商品として丁寧に作られており、販売後、購入者からの修理などの依頼にも真摯にご対応いただける方にお願いいたします。尚、ジャンルの調整などのため簡単な選考を行う場合もございますのでご了承くださいませ。
・納品、搬出、出店料お支払い方法などについては、参加決定後に個別にご相談させていただきます。
●<申込みについて>(A・B共通)
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」(携帯電話など)
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
⑦「A・Bのどちらの参加希望か。作品、販売物のジャンル等」
以上、記載のうえ、件名を「ネコテン4。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
・A/出展料4,500円
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
・B/出店料2,200円と、販売手数料25%をいただきます。
●<展示方法>(Aのみ)
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。釘打ち等の作業はスタッフで行いますのでご安心ください。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>(Aのみ)
・搬入日は8月27日(土)〜9月3日(土)の営業時間内に持参または日時指定にて送付(送付の場合には8月28日(日)までに)ください。その他日時をご希望の場合はご相談ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもスタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>(A・B共通)
・9月25日(日)17時〜搬出のためギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。
●<販売などについて>(Aのみ)
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、会期終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください(共通)。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展(出店)キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料(出店料)の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展(出店)をとりやめた場合には出展料(出店料)の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展(出店)作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
2016-07-08 :
参加者募集(終了/企画展) :
「天保山どうぶつえん4」開園いたしました〜
毎日暑いですね〜。
暑さのあまり、「天保山どうぶつえん」でもぞうさんが毎日水浴びをしております。
「天保山どうぶつえん4」無事開園いたしました〜。
たくさんの生き物たちがあつまっております。

今年はわんにゃんランドのコーナー、海のいきものたちのコーナーもあります〜。
amenoさんのTシャツはセミオーダーでお好みに仕上げることができます!
キッズ〜大人男女とも、サイズ、色、動物などお好みで組み合わせてくださいね。
大人気のNiJi$uKeさんのマスキングテープや、関西初お目見えとなるサトウタカヒトさんの缶バッジやポストカードなどの新作グッズ、coa-beeさんの人気のシャーペンキャップも今回のどうぶつえんの為に特別に制作してくださった動物バージョン。レア物ですよ〜。
楽土さんの熊五郎たちにも少しだけですが、残ってもらってます〜
patisserie bouguetさんのアイシングクッキーもどうぶつえんバージョンに。
目にもたのしい作家さんオリジナルの動物たちがいろいろです。
会期中の23日には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ・ブローチ」も開催!
とってもかんたんなのでお子様でもぶきっちょさんでも大丈夫!ただいま参加者募集中です〜
期間限定の動物園「天保山どうぶつえん4」は7月24日まで。
ぜひ会いにいらしてくださいね。
参加型グループ展「天保山どうぶつえん4」

◎7月6日(水)〜7月24日(日)
11時半〜19時半(※最終日は17時まで 火曜日定休)
阿部夏希/ameno/aya yonezawa/いっこの実/imagemap/HBpencil/大原そう/おざきしょうた/crafta/coa-bee/conoHana*/サトウタカヒト/TAKUNOBU/don☆/中野利彦/NiJi$uKe/にゃおパオSHOW/pitter×patter/macokuma/わかば図工/ /patisserie bouguet / 楽土 and more、、、
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
暑さのあまり、「天保山どうぶつえん」でもぞうさんが毎日水浴びをしております。
「天保山どうぶつえん4」無事開園いたしました〜。
たくさんの生き物たちがあつまっております。

今年はわんにゃんランドのコーナー、海のいきものたちのコーナーもあります〜。
amenoさんのTシャツはセミオーダーでお好みに仕上げることができます!
キッズ〜大人男女とも、サイズ、色、動物などお好みで組み合わせてくださいね。
大人気のNiJi$uKeさんのマスキングテープや、関西初お目見えとなるサトウタカヒトさんの缶バッジやポストカードなどの新作グッズ、coa-beeさんの人気のシャーペンキャップも今回のどうぶつえんの為に特別に制作してくださった動物バージョン。レア物ですよ〜。
楽土さんの熊五郎たちにも少しだけですが、残ってもらってます〜
patisserie bouguetさんのアイシングクッキーもどうぶつえんバージョンに。
目にもたのしい作家さんオリジナルの動物たちがいろいろです。
会期中の23日には、conoHana*さんによるワークショップ「きりえでつくる〜どうぶつえんTシャツ・ブローチ」も開催!
とってもかんたんなのでお子様でもぶきっちょさんでも大丈夫!ただいま参加者募集中です〜
期間限定の動物園「天保山どうぶつえん4」は7月24日まで。
ぜひ会いにいらしてくださいね。
参加型グループ展「天保山どうぶつえん4」

◎7月6日(水)〜7月24日(日)
11時半〜19時半(※最終日は17時まで 火曜日定休)
阿部夏希/ameno/aya yonezawa/いっこの実/imagemap/HBpencil/大原そう/おざきしょうた/crafta/coa-bee/conoHana*/サトウタカヒト/TAKUNOBU/don☆/中野利彦/NiJi$uKe/にゃおパオSHOW/pitter×patter/macokuma/わかば図工/ /patisserie bouguet / 楽土 and more、、、
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-07-08 :
過去の展示(2016年) :