黒豆とごまめと大掃除。
クリスマスはどのように過ごされましたか?
なんて書こうかとおもっていたら、いまさらいつの話してるん?って言われてしまいますね。
2016年も残すところ数時間。大晦日になってしまいました。
みなさまどのように過ごされるのでしょうか?
お仕事の方もいらっしゃいますよね。
お疲れさまです。
たしか昨年は、黒豆を火にかけながら大掃除でした!
今年もやっぱり大掃除含むもろもろ。
黒豆は昨日の内につくったので、今年はあとごまめが残ってます。
まるでおせちをちゃんとつくってる風になってますね。
そーではないです。
このふたつだけは、たくさん食べたいので自分でつくるようになりました。
が、なんせ年に1回のことなので、、。
黒豆を5時間ほどコトコト煮込み、そろそろかな?と味見をして、醤油を入れ忘れていたことに気づきました。
煮汁が黒いのでまったく気付いてなかったです。
完全にオリジナルな作り方になってしまいました!が、おいしく出来上がりました!
豆そのものがおいしいので、少々のことは気になりません。
今年は、大粒の干しぶどうでお世話になった丹波篠山のひなたファームさんの黒豆を。
大きくて、立派なお豆さん。ほんとに美味しいです。
ありがとうございます!
よい年を迎えられそうです。
グルッグの年明けは25日から営業再開。
2017年の最初の展示は、「お散歩写真展6 グルハリお散歩隊が行く!大阪環状線編・全編」(1月25日(水)〜30日(月))となります。
寺田町のギャラリー太陽とハリネズミさんとの合同開催(20日〜)。
大阪環状線沿線を半周にわたりお散歩しながら撮影した写真たち。ぜひ遊びにいらしてくださいね。
そして2月といえば、グルッグで人気のねこ企画「ねこ写5」開催です。
ねこがテーマの写真展。参加者ただいま募集中です!
冬休み中もメールにて受付しておりますので、ぜひぜひお気軽にご参加くださいね〜。
2016年もとても良い1年となりました。
まだ振り返りできていないこともたくさんありますが、おでかけもたくさんしました。
いろんなコトモノヒトに感謝です。
ほんとうにありがとうございました!
来年も本年に引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
夜は特に冷えますので、みなさまどうぞあったかくして良い年をお迎えくださいね〜。
【冬期休業】
12月24日(土)〜2017年1月24日(火)
◎グルッグ&タイハリ合同企画
お散歩写真展6 グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・前編
2017年1月25日〜30日(グルッグ開催)
2017年1月20日〜22日、27日〜29日(太陽とハリネズミ開催)
寺田町にあるギャラリー雑貨「太陽とハリネズミ」との合同企画お散歩写真展も6回目。
前回、大阪港から大阪城までをお散歩したことがキッカケとなり、大阪環状線をまわろう!まずは、前編。2016年10月に開催した大阪環状線がテーマのお散歩撮影会。
JR寺田町駅をスタートし、反対側の福島駅を目指し大阪環状線沿いを西回り(新今宮・西九条方面)にお散歩しながら撮影した写真。
それぞれが切り取った大阪の街、新しい発見があるかも?!

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
なんて書こうかとおもっていたら、いまさらいつの話してるん?って言われてしまいますね。
2016年も残すところ数時間。大晦日になってしまいました。
みなさまどのように過ごされるのでしょうか?
お仕事の方もいらっしゃいますよね。
お疲れさまです。
たしか昨年は、黒豆を火にかけながら大掃除でした!
今年もやっぱり大掃除含むもろもろ。
黒豆は昨日の内につくったので、今年はあとごまめが残ってます。
まるでおせちをちゃんとつくってる風になってますね。
そーではないです。
このふたつだけは、たくさん食べたいので自分でつくるようになりました。
が、なんせ年に1回のことなので、、。
黒豆を5時間ほどコトコト煮込み、そろそろかな?と味見をして、醤油を入れ忘れていたことに気づきました。
煮汁が黒いのでまったく気付いてなかったです。
完全にオリジナルな作り方になってしまいました!が、おいしく出来上がりました!
豆そのものがおいしいので、少々のことは気になりません。
今年は、大粒の干しぶどうでお世話になった丹波篠山のひなたファームさんの黒豆を。
大きくて、立派なお豆さん。ほんとに美味しいです。
ありがとうございます!
よい年を迎えられそうです。
グルッグの年明けは25日から営業再開。
2017年の最初の展示は、「お散歩写真展6 グルハリお散歩隊が行く!大阪環状線編・全編」(1月25日(水)〜30日(月))となります。
寺田町のギャラリー太陽とハリネズミさんとの合同開催(20日〜)。
大阪環状線沿線を半周にわたりお散歩しながら撮影した写真たち。ぜひ遊びにいらしてくださいね。
そして2月といえば、グルッグで人気のねこ企画「ねこ写5」開催です。
ねこがテーマの写真展。参加者ただいま募集中です!
冬休み中もメールにて受付しておりますので、ぜひぜひお気軽にご参加くださいね〜。
2016年もとても良い1年となりました。
まだ振り返りできていないこともたくさんありますが、おでかけもたくさんしました。
いろんなコトモノヒトに感謝です。
ほんとうにありがとうございました!
来年も本年に引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
夜は特に冷えますので、みなさまどうぞあったかくして良い年をお迎えくださいね〜。
【冬期休業】
12月24日(土)〜2017年1月24日(火)
◎グルッグ&タイハリ合同企画
お散歩写真展6 グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・前編
2017年1月25日〜30日(グルッグ開催)
2017年1月20日〜22日、27日〜29日(太陽とハリネズミ開催)
寺田町にあるギャラリー雑貨「太陽とハリネズミ」との合同企画お散歩写真展も6回目。
前回、大阪港から大阪城までをお散歩したことがキッカケとなり、大阪環状線をまわろう!まずは、前編。2016年10月に開催した大阪環状線がテーマのお散歩撮影会。
JR寺田町駅をスタートし、反対側の福島駅を目指し大阪環状線沿いを西回り(新今宮・西九条方面)にお散歩しながら撮影した写真。
それぞれが切り取った大阪の街、新しい発見があるかも?!

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2016-12-31 :
過去の展示(2017年) :
グルッグ冬休みのお知らせ
OAPで開催「キッズクリスマスパーティー」は終了いたしました!
お立ち寄りくださいましたみなさま、展示にご協力くださいました鴨谷真知子さん、ありがとうございました!
たくさんの子どもたちとお話もでき、いろんなことを教えてもらえて楽しかったです。
ありがとうございました。
楽しい冬休みになるといいですね。
お声掛けくださりありがとうございました。
そして、「グルッグのクリスマス2016」も23日で終了いたしました!
ネコテンのときに来れなかったけど、たくさんねこがみれたと喜んでくださったり、お子様のプレゼントどうしようかと何度も足を運んでくださったり、などなど。
たくさんのハッピーをいただきました。
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。
グルッグの次回展は1月25日〜開催「お散歩写真展6」となっています。
12月24日より1月24日まではグルッグの冬休みとなります。
今年も1年ありがとうございました。
店舗はお休みとなりますが、休み期間中もいろんなお知らせなどは発信していきますので、時々気にかけていただけるとうれしいです。
いよいよクリスマスがやってきましたね。
みなさまにとってよいクリスマスとなりますように。
【冬期休業】
12月24日(土)〜2017年1月24日(火)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
お立ち寄りくださいましたみなさま、展示にご協力くださいました鴨谷真知子さん、ありがとうございました!
たくさんの子どもたちとお話もでき、いろんなことを教えてもらえて楽しかったです。
ありがとうございました。
楽しい冬休みになるといいですね。
お声掛けくださりありがとうございました。
そして、「グルッグのクリスマス2016」も23日で終了いたしました!
ネコテンのときに来れなかったけど、たくさんねこがみれたと喜んでくださったり、お子様のプレゼントどうしようかと何度も足を運んでくださったり、などなど。
たくさんのハッピーをいただきました。
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。
グルッグの次回展は1月25日〜開催「お散歩写真展6」となっています。
12月24日より1月24日まではグルッグの冬休みとなります。
今年も1年ありがとうございました。
店舗はお休みとなりますが、休み期間中もいろんなお知らせなどは発信していきますので、時々気にかけていただけるとうれしいです。
いよいよクリスマスがやってきましたね。
みなさまにとってよいクリスマスとなりますように。
【冬期休業】
12月24日(土)〜2017年1月24日(火)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-24 :
お知らせ :
「ねこ写5」参加者募集のお知らせ
猫のポーズ。

さすが本家素晴らしいポージングですね。
健康のためにとヨガに通ったものの、身体が硬く、膝の裏側の筋を痛めてしまいフェードアウトした過去があります。
はい。今年もやります!
ヨガではありません。
猫がテーマの写真展「ねこ写5」。
そこで猫の写真を展示くださる参加者を募集いたします!
グルッグではすっかり恒例となりました参加型のグループ写真展「ねこ写」も5回目。
2月22日、にゃーにゃーにゃーはやっぱりねこでしょう!
とゆーことではじまった「ねこ写」。
毎回、来場者のみなさまの笑顔がとても印象的。
おうちの猫や、ご近所でいつもみかける猫、旅先で偶然あった猫など、いろんなにゃんこに会えると嬉しいです〜。
グルッグは12月24日(土)〜年明け1月24日(火)までは店舗はお休みとなっています。
お問い合わせ、お申し込みは、メールでのみ対応させていただきます。
1月14日(土)までにお申し込み完了の方はDMにお名前をいれることが可能です。メールのやり取りに2〜3日ほどかかってしまう場合等もございます。念のため、お早めのお申し込みをおすすめいたします〜。
すでに参加表明していただいている方も。
ありがとうございます!
携帯、スマホなどで撮影したものでももちろんOK!
展示が初めての方も、まずはここからはじめてみませんか?
展示のしかたがわからない、こんなふうに飾ってみたいなど、イメージはあるけどどうしてよいのかわからないなどお気軽にご相談くださいね。
遠方からのお申し込みも大歓迎です!
みなさまのねこ写真で今年も笑顔あふれる空間にしてくださいね〜。
たくさんの猫たちに出会えますように。
【参加者募集】
グルッグ参加型グループ写真展
「ねこ写5」
◎開催期間/
2017年2月11日(土)〜2月26日(日)
11時30分〜19時30分(最終日は17時まで/火曜定休)
●<テーマ>
「ねこ」=猫がテーマの写真作品の展示(販売も可)。
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」(大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて70cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。状況によっては広くお使いいただける場合もございます。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。展示が初めての方など、こんな感じに仕上げたいけどどーしたらいいの?といった場合など、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」(携帯電話など)
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
⑦「販売の有無など」
以上、記載のうえ、件名を「ねこ写4。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
※12月24日〜1月24日までグルッグ店舗は冬休みとなります。
※1月14日(土)までにお申し込み完了の場合には、DMにお名前を入れることが可能です。
申込み完了とは、お申し込み受付完了メールをさせていただいた時点のこととさせていただきます。
DMにお名前の記載をご希望の場合には、余裕を持っておはやめにお申し込みくださいますようお願いいたします。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
出展料/4,800円
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。釘打ち等の作業はスタッフで行いますのでご安心ください。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>
・搬入日は1月28日(土)〜2月5日(日)の営業時間内に持参または日時指定にて送付(送付の場合にも4日(土)までに)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもスタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・2月26日(日)17時〜搬出のためギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。最終日の16時頃〜交流会を予定しております。参加は自由です。ご都合よければぜひご参加ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako

さすが本家素晴らしいポージングですね。
健康のためにとヨガに通ったものの、身体が硬く、膝の裏側の筋を痛めてしまいフェードアウトした過去があります。
はい。今年もやります!
ヨガではありません。
猫がテーマの写真展「ねこ写5」。
そこで猫の写真を展示くださる参加者を募集いたします!
グルッグではすっかり恒例となりました参加型のグループ写真展「ねこ写」も5回目。
2月22日、にゃーにゃーにゃーはやっぱりねこでしょう!
とゆーことではじまった「ねこ写」。
毎回、来場者のみなさまの笑顔がとても印象的。
おうちの猫や、ご近所でいつもみかける猫、旅先で偶然あった猫など、いろんなにゃんこに会えると嬉しいです〜。
グルッグは12月24日(土)〜年明け1月24日(火)までは店舗はお休みとなっています。
お問い合わせ、お申し込みは、メールでのみ対応させていただきます。
1月14日(土)までにお申し込み完了の方はDMにお名前をいれることが可能です。メールのやり取りに2〜3日ほどかかってしまう場合等もございます。念のため、お早めのお申し込みをおすすめいたします〜。
すでに参加表明していただいている方も。
ありがとうございます!
携帯、スマホなどで撮影したものでももちろんOK!
展示が初めての方も、まずはここからはじめてみませんか?
展示のしかたがわからない、こんなふうに飾ってみたいなど、イメージはあるけどどうしてよいのかわからないなどお気軽にご相談くださいね。
遠方からのお申し込みも大歓迎です!
みなさまのねこ写真で今年も笑顔あふれる空間にしてくださいね〜。
たくさんの猫たちに出会えますように。
【参加者募集】
グルッグ参加型グループ写真展
「ねこ写5」
◎開催期間/
2017年2月11日(土)〜2月26日(日)
11時30分〜19時30分(最終日は17時まで/火曜定休)
●<テーマ>
「ねこ」=猫がテーマの写真作品の展示(販売も可)。
●<開催場所>
ギャラリー・雑貨「glögg(グルッグ)」(大阪 天保山)
●<展示物について>
・展示スペース/よこ70cm×たて70cmに収まるサイズ(基本)であればOKです。
点数などはご自由にお決めください。状況によっては広くお使いいただける場合もございます。
・額装、パネル加工などが必要な場合には、参加者様で展示可能な状態にしていただいた上で搬入をお願いいたします。展示が初めての方など、こんな感じに仕上げたいけどどーしたらいいの?といった場合など、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
●<申込みについて>
・申込みについては、直接グルッグへお越しいただくか、
下記E-mailアドレスへ必要事項を記載のうえ、お申込みください。
①「作家名」
②「ご本名」
③「郵便番号・住所」
④「緊急連絡先」(携帯電話など)
⑤「メールアドレス」
⑥「その他、連絡事項など」
⑦「販売の有無など」
以上、記載のうえ、件名を「ねこ写4。申込みの件」(お問い合わせの場合には「問い合わせの件」)としていただき送信してください。確認のメールをさせていただきます。万が一、3営業日を過ぎても確認メールが届かなかった場合には、届いていない場合が考えられますので、誠に恐れ入りますが、お電話をいただけますと大変ありがたいです。
※12月24日〜1月24日までグルッグ店舗は冬休みとなります。
※1月14日(土)までにお申し込み完了の場合には、DMにお名前を入れることが可能です。
申込み完了とは、お申し込み受付完了メールをさせていただいた時点のこととさせていただきます。
DMにお名前の記載をご希望の場合には、余裕を持っておはやめにお申し込みくださいますようお願いいたします。
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
●<出展料について>
出展料/4,800円
・お支払いは申込み時もしくは搬入日までにグルッグにてお支払い願います。
持参ができない場合などにつきましてはお申込み時にご相談ください。
●<展示方法>
・壁面への展示は短い釘打ち、ピン打ちを基本とします。ピクチャーレールではございません。(釘などは当方で用意がございますので不要です。釘打ち等の作業はスタッフで行いますのでご安心ください。)
・額装、パネル等については、引っ掛ける部分のある状態で搬入してください。
・両面テープ、ガムテープなどは使用できません。(マスキングテープを使っての簡易な展示など可能な場合もございます。ご相談ください。)
・そのほか可能な限りは対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・どのように展示したらよいのかわからない場合などについてもどうぞお気軽にご相談ください。
●<搬入について>
・搬入日は1月28日(土)〜2月5日(日)の営業時間内に持参または日時指定にて送付(送付の場合にも4日(土)までに)ください。送付いただく場合には、作品が傷まないように梱包していただいたうえで元払いにて送付をお願いいたします。
・作品の天地がわかるようにして搬入してください。また、作品タイトルがある場合には、作品にメモを添えて搬入してください。
・一度搬入いただいた作品は差し替えできませんので、ご了承ください。
・設営はギャラリースタッフが行いますので、立ち会いは不要です。原則レイアウトなどもスタッフにお任せくださいますようお願いします。ご希望がある場合にはご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承願います。指示書等がない場合には一任いただいたものとして設営させていただきます。
・展示開催期間中は、作品集や名刺などの設置が可能です。作品搬入と併せてお持ちください。
●<搬出について>
・2月26日(日)17時〜搬出のためギャラリーまで作品引き取りにお越しいただきますようお願いいたします。
当日ご都合がつかない場合には、着払いにて返却いたします。数日であればお預りが可能な場合もございますので、事前にご相談ください。最終日の16時頃〜交流会を予定しております。参加は自由です。ご都合よければぜひご参加ください。
●<販売などについて>
・展示開催期間中はポストカード・作品集などを販売することが可能です。搬入時に展示作品と一緒に納品ください。その際手書きなど簡単で構いませんので、品名、値段、個数を明記したものを添えてください。販売は当方で行い、展覧会終了後、全売上から販売手数料25%を頂戴した差額をお支払いいたします。なお、販売物はご本人が製作・企画されたものに限ります。
◎以下、申込み前に必ずご確認ください。
※展示物・販売物の管理は参加者様にお願いしております。
万が一、展示物や販売物に破損や汚損、盗難が生じた場合でも当ギャラリーは責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
※出展キャンセルについて
申込み後のキャンセルはお受けできません。
如何なる理由の場合であっても、搬入日前1週間以内のキャンセルにつきましては出展料の半額をご請求いたします。また、事前にご連絡がなく無断で出展をとりやめた場合には出展料の全額をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
※ギャラリーの宣伝素材として企画展開催時の会場風景写真を使用する場合がございます。その際出展作品が一部入り込むことになりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-19 :
参加者募集(終了/企画展) :
クリスマスの準備やら新年の準備やら。
良いお年を。
あまりピンときてなかったのですが、ここへきて、なんだか焦ってます。
11月からクリスマスクリスマスと言ってたので、なんとなくずっとつづくかのような錯覚をおこしておりました。
本当に年末なんですね。
「グルッグのクリスマス2016」もいよいよ23日まで。
クリスマスはもうすぐそこです。
準備はお済みですか?
まだ間に合います!残り少しの時間ですが一緒に楽しみましょう!


クリスマスを楽しむ街中を切り取った中野利彦さんの写真に見えない写真作品も販売中。お部屋のインテリアにいかがでしょう?(左)高橋華子さんのアクリル画。ポストカードサイズなのでちょこっと飾って季節感を楽しんでみてはいかがでしょう?フレームも寒い冬の冷たさと温かさがイメージにぴったり。(右)


Classy Glassyさんのガラスの置物。バーナーワークでつくられたパーツは1点1点手づくりされたオリジナルです。ちっちゃいので、お家だけでなく、デスクにちょこっと置いて季節感を出すと仕事もはかどるのでは?!オリジナルのクリスマスカードはご自由に。(左)1点1点丁寧につくられたのはこちらも同じ。なぞさんの刺繍ブローチ。クリスマスモチーフいろいろ。ここからいろんな物語が見えるような気がします。こちらも1点ものです。身につけても、お部屋に飾っても季節を楽しめますね。(右)


雪をおもわせるようなクールで可憐なYoshie Dotoさんのリースは1年中飾れますね。赤い花や実をたくさんあしらったクリスマスらしいリースももちろん置いてます。ちっちゃなアレンジメントは残りわずか。(左)ちょこっと飾るだけでクリスマス気分に。ANDTEAさんの木製の置物。お家とツリー、雪だるまなどが新しく入荷。玄関先やトイレなどにちょこっと置くだけ気軽に飾れるのがいいですね。りんご、洋梨、カードスタンドや鉛筆スタンド、気球や自転車、カメラなどのワイヤーアートもあり(右)


FIGUREARTさんのスノードーム。なかのフィギュアもひとつひとつで作りされたオリジナルなんだそう。ペンギンのほか、シロクマ、ジンベエザメ、アザラシ、恐竜などもあり(左)。いっこの実さんのカラフルでユニークな羊毛フェルトのブローチやピアス。ド派手なアイマスクはパーティー用にぜひ!(右)


coa-beeさんの粘土ARTの作品。ピンで飾れるサイズなので、お部屋やデスクまわりに気軽に飾れます。疲れを吹き飛ばしてくれそう(左)。実は脱いでもかわいいんです!conoHana*さんのサンタクロースとスノーマン。他にもプラス思考ブローチや蝶とお花のブローチなども。樹脂粘土のスノーマンはラスト1体になってしまいました。お急ぎくださいー。(右)
クリスマスにはクリスマスの音楽を。

山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんが歌うクリスマスアルバム。誰もが知ってるジングルベル、聖者の行進、きよしこの夜などスタンダードが12曲。ジャケットはイラストレーター福田利之さん。お部屋のインテリアとして飾るだけでも素敵です。プレゼントにもオススメ。
新年の準備もしないとですね。


NiJi$uKeさんの2017年のスケジュール帳入荷してます!全5種。ご準備まだの方、はやく記入しないと折角の予定を忘れちゃいますよ〜。ってそれは私ですね。はりきって来年の予定ももりもり入れちゃいましょう!(左)。
年賀状の準備はじめてますか?猫好きさんにはゴーあやさんの年賀状が人気です。aya yonezawaさんのとり、aNone sOnoneさんのペンギンなど新作も入荷。ペンギンも立派なとりの仲間ですもんね。他にもいろんな鳥が集まってます(右)


お正月の準備に。don☆ちゃんの樹脂粘土の鏡餅の国の人々など。ひとつひとつ手づくりされているので顔が違います。にわとりの国の人々はラストひとつ(左)。2017年のカレンダー。グルッグには、なぜか猫が多く集まってきます。スノーデザインさんの人気のたびねこシリーズは古き良き日本の風景もほんわかします。チャコールブルーさんの「はなとしずく」ちゃんはカレンダーの他にも缶バッジやカードも。(右)
お正月の準備に。ポチ袋いろいろ揃ってます。
きっと中身を期待されているのでしょうが、、、。
いやいやいや。袋も楽しみにしているハズ。きっと。

クリスマス展恒例のポストカード大集合のコーナー。
常設で置かせていただいているポストカードはもちろん、クリスマス展のために集まったポストカードも多数あり。Q-entaさん、wakaさん、かやなるみさん、シビタカヨさん、オカジマヨシコさん、西岡秀樹さん、大原そうさん、菅多喜子さんなどクリスマス展だけ参加の方やはじめましての方も。anmtさん、佐々木絵里さん、日月裕太さんなど販売はありませんが、クリスマステーマの写真展示での参加の方も。

キャンドルホルダーの街が好評の北窓優太さん。
こらの販売はありませんが、この切り絵の元になった絵のポストカードは販売があります。
日々の暮らしに寄り添うように灯る温かな明かりと音楽を描いた作品です。
こちらもじっくりご覧くださいね。

常設で置かせていただいてるものももちろんそのままいろいろ揃ってます。
もりもりです。


気になってるんだけど〜っていうものがあれば、おいそぎくださいー。
次、行く時に〜なんて思ってたら、なくなっちゃいますよ。
「グルッグのクリスマス2016」は23日の16時まで。
ご来店の際にはどうぞお気をつけくださいね。
◉glöggのクリスマス2016
毎年恒例のクリスマス展。
今年1年のあいだでグルッグにてご出展、販売させていただきました皆様の作品が少しずつ大集合。
クリスマスの準備に、贈り物に。
開催期間/2016年12月3日(土)〜12月23日(金・祝)
11:30〜19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)

anmt/菅多喜子/佐々木絵里/日月裕太/中野利彦/チャコールブルー/みやぢ/はやしみほこ/まつうらともこ/mocha/横谷マギー/大越順子/なぞ/トモダマコト/山田稔明/imagemap/aya yonezawa/スノーデザイン/NiJi$uKe/Q/itself/ATELIER SU-CO/don☆/Office FLOWER CHILDREN/coa-bee/豊島舞/ムラカミマサコ/conoHana*/A.S.P/楽土/大原そう/北窓優太/ameno/いっこの実/おざきしょうた/crafta/TAKUNOBU/macokuma/Classy Glassy /つみきいろ/マナベジュンコ/Azusa Kamada/森知恵子/稻葉朋子/しょうじしずか/高橋華子/tu-ku/FIGUREART/フジコ/ゴーあや/Linowa/Yoshie Doto/One Loop Design Works/浅野成亮/鴨谷真知子/まつおかたかこ/たけうちちひろ/AND TEA/taco products/西岡秀樹//Neko Knit/PASTARiCO/hellbent lab./カミジカナコ/足立真人/堀としかず/オカジマヨシコ/シビタカヨ/かやなるみ/aNone sOnone/waka/Q-enta/ and more...(敬称略・順不同)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
あまりピンときてなかったのですが、ここへきて、なんだか焦ってます。
11月からクリスマスクリスマスと言ってたので、なんとなくずっとつづくかのような錯覚をおこしておりました。
本当に年末なんですね。
「グルッグのクリスマス2016」もいよいよ23日まで。
クリスマスはもうすぐそこです。
準備はお済みですか?
まだ間に合います!残り少しの時間ですが一緒に楽しみましょう!


クリスマスを楽しむ街中を切り取った中野利彦さんの写真に見えない写真作品も販売中。お部屋のインテリアにいかがでしょう?(左)高橋華子さんのアクリル画。ポストカードサイズなのでちょこっと飾って季節感を楽しんでみてはいかがでしょう?フレームも寒い冬の冷たさと温かさがイメージにぴったり。(右)


Classy Glassyさんのガラスの置物。バーナーワークでつくられたパーツは1点1点手づくりされたオリジナルです。ちっちゃいので、お家だけでなく、デスクにちょこっと置いて季節感を出すと仕事もはかどるのでは?!オリジナルのクリスマスカードはご自由に。(左)1点1点丁寧につくられたのはこちらも同じ。なぞさんの刺繍ブローチ。クリスマスモチーフいろいろ。ここからいろんな物語が見えるような気がします。こちらも1点ものです。身につけても、お部屋に飾っても季節を楽しめますね。(右)


雪をおもわせるようなクールで可憐なYoshie Dotoさんのリースは1年中飾れますね。赤い花や実をたくさんあしらったクリスマスらしいリースももちろん置いてます。ちっちゃなアレンジメントは残りわずか。(左)ちょこっと飾るだけでクリスマス気分に。ANDTEAさんの木製の置物。お家とツリー、雪だるまなどが新しく入荷。玄関先やトイレなどにちょこっと置くだけ気軽に飾れるのがいいですね。りんご、洋梨、カードスタンドや鉛筆スタンド、気球や自転車、カメラなどのワイヤーアートもあり(右)


FIGUREARTさんのスノードーム。なかのフィギュアもひとつひとつで作りされたオリジナルなんだそう。ペンギンのほか、シロクマ、ジンベエザメ、アザラシ、恐竜などもあり(左)。いっこの実さんのカラフルでユニークな羊毛フェルトのブローチやピアス。ド派手なアイマスクはパーティー用にぜひ!(右)


coa-beeさんの粘土ARTの作品。ピンで飾れるサイズなので、お部屋やデスクまわりに気軽に飾れます。疲れを吹き飛ばしてくれそう(左)。実は脱いでもかわいいんです!conoHana*さんのサンタクロースとスノーマン。他にもプラス思考ブローチや蝶とお花のブローチなども。樹脂粘土のスノーマンはラスト1体になってしまいました。お急ぎくださいー。(右)
クリスマスにはクリスマスの音楽を。

山田稔明(GOMES THE HITMAN)さんが歌うクリスマスアルバム。誰もが知ってるジングルベル、聖者の行進、きよしこの夜などスタンダードが12曲。ジャケットはイラストレーター福田利之さん。お部屋のインテリアとして飾るだけでも素敵です。プレゼントにもオススメ。
新年の準備もしないとですね。


NiJi$uKeさんの2017年のスケジュール帳入荷してます!全5種。ご準備まだの方、はやく記入しないと折角の予定を忘れちゃいますよ〜。ってそれは私ですね。はりきって来年の予定ももりもり入れちゃいましょう!(左)。
年賀状の準備はじめてますか?猫好きさんにはゴーあやさんの年賀状が人気です。aya yonezawaさんのとり、aNone sOnoneさんのペンギンなど新作も入荷。ペンギンも立派なとりの仲間ですもんね。他にもいろんな鳥が集まってます(右)


お正月の準備に。don☆ちゃんの樹脂粘土の鏡餅の国の人々など。ひとつひとつ手づくりされているので顔が違います。にわとりの国の人々はラストひとつ(左)。2017年のカレンダー。グルッグには、なぜか猫が多く集まってきます。スノーデザインさんの人気のたびねこシリーズは古き良き日本の風景もほんわかします。チャコールブルーさんの「はなとしずく」ちゃんはカレンダーの他にも缶バッジやカードも。(右)
お正月の準備に。ポチ袋いろいろ揃ってます。
きっと中身を期待されているのでしょうが、、、。
いやいやいや。袋も楽しみにしているハズ。きっと。

クリスマス展恒例のポストカード大集合のコーナー。
常設で置かせていただいているポストカードはもちろん、クリスマス展のために集まったポストカードも多数あり。Q-entaさん、wakaさん、かやなるみさん、シビタカヨさん、オカジマヨシコさん、西岡秀樹さん、大原そうさん、菅多喜子さんなどクリスマス展だけ参加の方やはじめましての方も。anmtさん、佐々木絵里さん、日月裕太さんなど販売はありませんが、クリスマステーマの写真展示での参加の方も。

キャンドルホルダーの街が好評の北窓優太さん。
こらの販売はありませんが、この切り絵の元になった絵のポストカードは販売があります。
日々の暮らしに寄り添うように灯る温かな明かりと音楽を描いた作品です。
こちらもじっくりご覧くださいね。

常設で置かせていただいてるものももちろんそのままいろいろ揃ってます。
もりもりです。


気になってるんだけど〜っていうものがあれば、おいそぎくださいー。
次、行く時に〜なんて思ってたら、なくなっちゃいますよ。
「グルッグのクリスマス2016」は23日の16時まで。
ご来店の際にはどうぞお気をつけくださいね。
◉glöggのクリスマス2016
毎年恒例のクリスマス展。
今年1年のあいだでグルッグにてご出展、販売させていただきました皆様の作品が少しずつ大集合。
クリスマスの準備に、贈り物に。
開催期間/2016年12月3日(土)〜12月23日(金・祝)
11:30〜19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)

anmt/菅多喜子/佐々木絵里/日月裕太/中野利彦/チャコールブルー/みやぢ/はやしみほこ/まつうらともこ/mocha/横谷マギー/大越順子/なぞ/トモダマコト/山田稔明/imagemap/aya yonezawa/スノーデザイン/NiJi$uKe/Q/itself/ATELIER SU-CO/don☆/Office FLOWER CHILDREN/coa-bee/豊島舞/ムラカミマサコ/conoHana*/A.S.P/楽土/大原そう/北窓優太/ameno/いっこの実/おざきしょうた/crafta/TAKUNOBU/macokuma/Classy Glassy /つみきいろ/マナベジュンコ/Azusa Kamada/森知恵子/稻葉朋子/しょうじしずか/高橋華子/tu-ku/FIGUREART/フジコ/ゴーあや/Linowa/Yoshie Doto/One Loop Design Works/浅野成亮/鴨谷真知子/まつおかたかこ/たけうちちひろ/AND TEA/taco products/西岡秀樹//Neko Knit/PASTARiCO/hellbent lab./カミジカナコ/足立真人/堀としかず/オカジマヨシコ/シビタカヨ/かやなるみ/aNone sOnone/waka/Q-enta/ and more...(敬称略・順不同)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-18 :
過去の展示(2016年) :
「glöggのクリスマス2016」いよいよ終盤です〜
ここのところ連日、青空だけでなく、夕空も見事です大阪港(天保山)。
この季節ならではの美しさを撮影されていらっしゃる方も多く、嬉しい限りではありますが、本当に寒いのでおでかけの際にはあったくしておでかけくださいね。
来週はいよいよクリスマス。
クリスマスまでの時間を楽しむ「glöggのクリスマス2016」はいよいよ終盤。
クリスマス展のために集まったいろいろ。
会期途中で新しく追加でやってきたものや、これまでに完売してしまったものも続々出てきています。
クリスマス、そして新年を迎える準備は整いましたでしょうか?
遅ればせながらクリスマス展のためにやってきてくれたいくつかをご紹介させていただきますね。
クリスマスに、忘年会、新年会と年末年始にかけてなにかとおめかししておでかけする機会も多いのでは。

A.S.Pさんのペーパークイリングという技法で作られたアクセサリー。クリスマス展用にいろいろ追加で入荷しています!紙を使っているので軽いのがよいですね。A.S.Pオリジナルクリスマスカード先着順でプレゼント中。(左)天然石を使いマクラメ編みでつくられたブレスレットはLinowaさん。天然石にはいろんな意味があるそうなので、お守りがわりにも。(右)


HBpencilさんがひとつひとつ手作りされた帽子。どんぐりのようにコロンと可愛らしいフェルトのベレー帽は今冬のマストアイテムです!おでかけのアクセントに。(左)taco productsさんの北欧の大きな織り機で糸を1本1本丁寧に手織りされたストール。綿素材なのでお洗濯も簡単、オールシーズン大活躍です。旅にも1枚しのばせたいアイテム。(右)


貝殻の陶器アクセサリーが人気のPASTARiCOさん。クリスマスにちなんだグリーンのシリーズも入荷してます。(左)
フジコさんの鞠をつかったアクセサリー。ブローチはニットや帽子、マフラーなどに。ネックレスやピアス、ヘアゴムなどもあり。(右)


ATELIERSU-COさんのヘアゴムも新しく入荷してます!髪に使うだけでなく、ペンをまとめたり、メモ帳などのゴムバンド代わりに使ったりしてもかわいいですね。(左)
猫のピアスが人気のQさん。クリスマス展では、天然石のブレスレットやマスキングテープなどが入荷しました。(右)
2016年のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展もいよいよ国内ラストの鹿児島を巡回中です。
入選作家のみなさんのグッズも会場で販売されていたりしますが、会場では販売されていない貴重なグッズもいろいろ。
絵本展に行けなかった方もぜひこの機会に。


2015年16年と2年連続で入選され、今年の巡回展ではワークショップ等、全国を飛び回っているたけうちちひろさん。お忙しい中制作してくださったサンタの1日を描いた切り絵。原画とポストカードセットはプレゼントにもおすすめ。
西宮の会場のエントランスを飾ったたけうちちひろさんの入選作品のパズルは40ピースのB5サイズ、大人も子供も気軽に楽しめます!(左)2015年の入選者のまつおかたかこさんのイラストが描かれたブーツキーパー。この季節に大活躍。かわいく快適にお過ごしください!手ぬぐい、ポストカードもあり。辛いクッキーとすごく辛いクッキーは本当に辛いです!寒い冬に唐辛子で代謝アップですよ。辛いもの好きの方お試しくださいー(右)


2016年に入選された浅野成亮さんの、おとぎの国から飛び出してきたかのようなかわいいイラストが描かれたピンブローチ。新作が追加でたくさん入荷いたしました。新作1点含むポストカード17点も。スパンコールをあしらった原画は印刷物にはないキラっと感が素敵です。お手軽な小作品なのでプレゼントにもおすすめです!(左)
大越順子さんも2016年に入選された銅版画作家さん。サンタさんをまちぶせ!クリスマスカードを販売中。トートバッグは残りわずか。(右)

ボックスの中に「EUROPE」とクリスマスが詰まった稻葉朋子さんの作品(右)。稻葉さんの2016年入選作品が描かれたクリアファイル、ブックマークも販売中。また、クリスマス展のために描かれた新作の原画はフレームのクールな感じととてもあっていて、素敵です。
しょうじしずかさんの銅版画(上)はエッチングに水彩で着彩したもの。他にもねこのミニ額原画やアンティークなフレームが聖夜にぴったりな原画なども贈り物にもおすすめです。
鴨谷真知子さんの小さな木彫の人形(左)はクリスマスバージョンで。
鴨谷さんの作品は、グルッグ本年最後のおでかけになる、OAPで開催される「キッズクリスマスパーティー」の会場に展示させていただきます。グルッグで開催した個展では展示されなかった大きい作品です。見逃した方はぜひこの機会に。
動物たちもたくさん集まってます。


しょうじしずかさんのミニ額原画や、そこから飛び出してきたかのような陶器ブローチ。ほかにもアンティークなお部屋や家具にもあいそうな小ぶりの原画作品などもあり。(左)豊島舞さんのbirdricはクリスマスバージョン。青い鳥が印象的な銅版画の作品も展示販売中。(右)


pitter×patterさんの陶器の鳥笛。卵の形をしたcoron(コロン)が新しく仲間入り。塞ぐ穴を少しずつずらすことで6音階くらいの幅ができるのでトトロが吹けたりします。革紐を通してペンダントにも。(左)
TAKUNOBUさんの陶器ブローチ。品切れになっていたハリネズミやペンギン、シロクマなど追加で入荷してます!帽子やマフラー、バックなど小物に添えて贈り物にもよいですね。(右)


Tシャツはなんだかんだで1年中大活躍。amenoさんの動物が描かれたTシャツ。今回はキッズサイズのみとなります。缶バッジ、通帳ケース、カードなどもあり。(左)macokumaさんの今冬の新柄手ぬぐいとマグカップも入荷してます。ポーチ、ポストカード、一筆箋、レターセットなどもあり。旅するシロクマPaulのプラ板ブローチはあとふたつ。(右)


大人気!楽土さんのシロクマの熊五郎も再び入荷。お酒やあてと一緒にパーティーに持参すればつかみはOK!場が和むこと間違いなしです!熊五郎といっしょにだらだらと過ごす新年もいいですよね。ペンギンもかわいいです。(左)
鍵ネコやコイン猫が人気のcraftaさん。この季節恒例の干支バージョン入荷してます。500円玉が2枚はいるので、カバンにつけて持ち歩くと、困ったときに力になってくれます!たぶん。ピアノやギターもあり。パスケースは電車とピアノが入荷。(右)


tu-kuさんの革ポーチ。1点1点丁寧に手づくりされてます。バックは完売してしまいました、ごめんなさい。布ポーチと革ブローチもあと少し。(左)
ATELIERSU-COさんの人気の陶器ブローチにも新しい仲間が加わりましたよ〜(右)


ほんとおこたで丸まりたい、、、。ゴーあやさんのマッチ箱に丸まる猫ピンブローチ。豆皿、缶バッジ、一筆箋、レターセット、ポストカード、ポチ袋、カレンダーなどなどいろいろ入荷してます(左)。
猫の写真がテーマの「ねこ写」を毎年開催していることもあり、猫写真多めです。
が、猫写真のポストカードもこの季節ならではのクリスマスバージョン。はやしみほこさん、まつうらともこさん、横谷マギーさん、みやぢさん、チャコールブルーさん、mochaさんのポストカード(右)。
2017年も2月に開催します。
詳細近日中にお知らせいたしますので、先に写真をセレクトしながら、ぜひご参加くださいね〜。
そして、クリスマス展はまだまだつづく。
◉glöggのクリスマス2016
毎年恒例のクリスマス展。
今年1年のあいだでグルッグにてご出展、販売させていただきました皆様の作品が少しずつ大集合。
クリスマスの準備に、贈り物に。
開催期間/2016年12月3日(土)〜12月23日(金・祝)
11:30〜19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)

anmt/菅多喜子/佐々木絵里/日月裕太/中野利彦/チャコールブルー/みやぢ/はやしみほこ/まつうらともこ/mocha/横谷マギー/大越順子/なぞ/トモダマコト/山田稔明/imagemap/aya yonezawa/スノーデザイン/NiJi$uKe/Q/itself/ATELIER SU-CO/don☆/Office FLOWER CHILDREN/coa-bee/豊島舞/ムラカミマサコ/conoHana*/A.S.P/楽土/大原そう/北窓優太/ameno/いっこの実/おざきしょうた/crafta/TAKUNOBU/macokuma/Classy Glassy /つみきいろ/マナベジュンコ/Azusa Kamada/森知恵子/稻葉朋子/しょうじしずか/高橋華子/tu-ku/FIGUREART/フジコ/ゴーあや/Linowa/Yoshie Doto/One Loop Design Works/浅野成亮/鴨谷真知子/まつおかたかこ/たけうちちひろ/AND TEA/taco products/西岡秀樹//Neko Knit/PASTARiCO/hellbent lab./カミジカナコ/足立真人/堀としかず/オカジマヨシコ/シビタカヨ/かやなるみ/aNone sOnone/waka/Q-enta/ and more...(敬称略・順不同)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
この季節ならではの美しさを撮影されていらっしゃる方も多く、嬉しい限りではありますが、本当に寒いのでおでかけの際にはあったくしておでかけくださいね。
来週はいよいよクリスマス。
クリスマスまでの時間を楽しむ「glöggのクリスマス2016」はいよいよ終盤。
クリスマス展のために集まったいろいろ。
会期途中で新しく追加でやってきたものや、これまでに完売してしまったものも続々出てきています。
クリスマス、そして新年を迎える準備は整いましたでしょうか?
遅ればせながらクリスマス展のためにやってきてくれたいくつかをご紹介させていただきますね。
クリスマスに、忘年会、新年会と年末年始にかけてなにかとおめかししておでかけする機会も多いのでは。




HBpencilさんがひとつひとつ手作りされた帽子。どんぐりのようにコロンと可愛らしいフェルトのベレー帽は今冬のマストアイテムです!おでかけのアクセントに。(左)taco productsさんの北欧の大きな織り機で糸を1本1本丁寧に手織りされたストール。綿素材なのでお洗濯も簡単、オールシーズン大活躍です。旅にも1枚しのばせたいアイテム。(右)


貝殻の陶器アクセサリーが人気のPASTARiCOさん。クリスマスにちなんだグリーンのシリーズも入荷してます。(左)
フジコさんの鞠をつかったアクセサリー。ブローチはニットや帽子、マフラーなどに。ネックレスやピアス、ヘアゴムなどもあり。(右)


ATELIERSU-COさんのヘアゴムも新しく入荷してます!髪に使うだけでなく、ペンをまとめたり、メモ帳などのゴムバンド代わりに使ったりしてもかわいいですね。(左)
猫のピアスが人気のQさん。クリスマス展では、天然石のブレスレットやマスキングテープなどが入荷しました。(右)
2016年のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展もいよいよ国内ラストの鹿児島を巡回中です。
入選作家のみなさんのグッズも会場で販売されていたりしますが、会場では販売されていない貴重なグッズもいろいろ。
絵本展に行けなかった方もぜひこの機会に。


2015年16年と2年連続で入選され、今年の巡回展ではワークショップ等、全国を飛び回っているたけうちちひろさん。お忙しい中制作してくださったサンタの1日を描いた切り絵。原画とポストカードセットはプレゼントにもおすすめ。
西宮の会場のエントランスを飾ったたけうちちひろさんの入選作品のパズルは40ピースのB5サイズ、大人も子供も気軽に楽しめます!(左)2015年の入選者のまつおかたかこさんのイラストが描かれたブーツキーパー。この季節に大活躍。かわいく快適にお過ごしください!手ぬぐい、ポストカードもあり。辛いクッキーとすごく辛いクッキーは本当に辛いです!寒い冬に唐辛子で代謝アップですよ。辛いもの好きの方お試しくださいー(右)


2016年に入選された浅野成亮さんの、おとぎの国から飛び出してきたかのようなかわいいイラストが描かれたピンブローチ。新作が追加でたくさん入荷いたしました。新作1点含むポストカード17点も。スパンコールをあしらった原画は印刷物にはないキラっと感が素敵です。お手軽な小作品なのでプレゼントにもおすすめです!(左)
大越順子さんも2016年に入選された銅版画作家さん。サンタさんをまちぶせ!クリスマスカードを販売中。トートバッグは残りわずか。(右)

ボックスの中に「EUROPE」とクリスマスが詰まった稻葉朋子さんの作品(右)。稻葉さんの2016年入選作品が描かれたクリアファイル、ブックマークも販売中。また、クリスマス展のために描かれた新作の原画はフレームのクールな感じととてもあっていて、素敵です。
しょうじしずかさんの銅版画(上)はエッチングに水彩で着彩したもの。他にもねこのミニ額原画やアンティークなフレームが聖夜にぴったりな原画なども贈り物にもおすすめです。
鴨谷真知子さんの小さな木彫の人形(左)はクリスマスバージョンで。
鴨谷さんの作品は、グルッグ本年最後のおでかけになる、OAPで開催される「キッズクリスマスパーティー」の会場に展示させていただきます。グルッグで開催した個展では展示されなかった大きい作品です。見逃した方はぜひこの機会に。
動物たちもたくさん集まってます。


しょうじしずかさんのミニ額原画や、そこから飛び出してきたかのような陶器ブローチ。ほかにもアンティークなお部屋や家具にもあいそうな小ぶりの原画作品などもあり。(左)豊島舞さんのbirdricはクリスマスバージョン。青い鳥が印象的な銅版画の作品も展示販売中。(右)


pitter×patterさんの陶器の鳥笛。卵の形をしたcoron(コロン)が新しく仲間入り。塞ぐ穴を少しずつずらすことで6音階くらいの幅ができるのでトトロが吹けたりします。革紐を通してペンダントにも。(左)
TAKUNOBUさんの陶器ブローチ。品切れになっていたハリネズミやペンギン、シロクマなど追加で入荷してます!帽子やマフラー、バックなど小物に添えて贈り物にもよいですね。(右)


Tシャツはなんだかんだで1年中大活躍。amenoさんの動物が描かれたTシャツ。今回はキッズサイズのみとなります。缶バッジ、通帳ケース、カードなどもあり。(左)macokumaさんの今冬の新柄手ぬぐいとマグカップも入荷してます。ポーチ、ポストカード、一筆箋、レターセットなどもあり。旅するシロクマPaulのプラ板ブローチはあとふたつ。(右)


大人気!楽土さんのシロクマの熊五郎も再び入荷。お酒やあてと一緒にパーティーに持参すればつかみはOK!場が和むこと間違いなしです!熊五郎といっしょにだらだらと過ごす新年もいいですよね。ペンギンもかわいいです。(左)
鍵ネコやコイン猫が人気のcraftaさん。この季節恒例の干支バージョン入荷してます。500円玉が2枚はいるので、カバンにつけて持ち歩くと、困ったときに力になってくれます!たぶん。ピアノやギターもあり。パスケースは電車とピアノが入荷。(右)


tu-kuさんの革ポーチ。1点1点丁寧に手づくりされてます。バックは完売してしまいました、ごめんなさい。布ポーチと革ブローチもあと少し。(左)
ATELIERSU-COさんの人気の陶器ブローチにも新しい仲間が加わりましたよ〜(右)


ほんとおこたで丸まりたい、、、。ゴーあやさんのマッチ箱に丸まる猫ピンブローチ。豆皿、缶バッジ、一筆箋、レターセット、ポストカード、ポチ袋、カレンダーなどなどいろいろ入荷してます(左)。
猫の写真がテーマの「ねこ写」を毎年開催していることもあり、猫写真多めです。
が、猫写真のポストカードもこの季節ならではのクリスマスバージョン。はやしみほこさん、まつうらともこさん、横谷マギーさん、みやぢさん、チャコールブルーさん、mochaさんのポストカード(右)。
2017年も2月に開催します。
詳細近日中にお知らせいたしますので、先に写真をセレクトしながら、ぜひご参加くださいね〜。
そして、クリスマス展はまだまだつづく。
◉glöggのクリスマス2016
毎年恒例のクリスマス展。
今年1年のあいだでグルッグにてご出展、販売させていただきました皆様の作品が少しずつ大集合。
クリスマスの準備に、贈り物に。
開催期間/2016年12月3日(土)〜12月23日(金・祝)
11:30〜19:30(火曜定休/最終日は16時まで/イベント開催時は営業時間変更の場合があります)

anmt/菅多喜子/佐々木絵里/日月裕太/中野利彦/チャコールブルー/みやぢ/はやしみほこ/まつうらともこ/mocha/横谷マギー/大越順子/なぞ/トモダマコト/山田稔明/imagemap/aya yonezawa/スノーデザイン/NiJi$uKe/Q/itself/ATELIER SU-CO/don☆/Office FLOWER CHILDREN/coa-bee/豊島舞/ムラカミマサコ/conoHana*/A.S.P/楽土/大原そう/北窓優太/ameno/いっこの実/おざきしょうた/crafta/TAKUNOBU/macokuma/Classy Glassy /つみきいろ/マナベジュンコ/Azusa Kamada/森知恵子/稻葉朋子/しょうじしずか/高橋華子/tu-ku/FIGUREART/フジコ/ゴーあや/Linowa/Yoshie Doto/One Loop Design Works/浅野成亮/鴨谷真知子/まつおかたかこ/たけうちちひろ/AND TEA/taco products/西岡秀樹//Neko Knit/PASTARiCO/hellbent lab./カミジカナコ/足立真人/堀としかず/オカジマヨシコ/シビタカヨ/かやなるみ/aNone sOnone/waka/Q-enta/ and more...(敬称略・順不同)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-17 :
過去の展示(2016年) :
キッズクリスマスパーティーへおでかけしませんか?
2016年もあと半月、来週がクリスマス。
冬の寒さに忘年会続きの疲れもともなってインフルエンザに。
なんてことにならないように気をつけないとですね。
自分に言い聞かせます。
さて、お誘いがすっかりおそくなってしまいました。
「グルッグのクリスマス2016」最終日でもある23日。
天満橋にあるOAPにて開催される「キッズクリスマスパーティー」へのお誘いです。
人形劇や、子ども向け落語、絵本の読みきかせやワークショップ、わなげや雪だるまボウリング等の縁日などが親子で楽しめるイベント盛りだくさんです。
グルッグはワークショップでの参加となります。
毛糸を使って、松ぼっくりのツリーを飾り付けたり、糸を巻き付けてクリスマスリースをつくったり。
みなピクで大好評だった指編みでシュシュ作り体験もできますよ。シュシュとして使っても、リースに仕上げても。
自由な発想でお好きなように仕上げてくださいね。
そして会場には、ただいまグルッグのクリスマスにも参加中、鴨谷真知子さんの作品の展示もさせていただきます。
10月にグルッグで開催された鴨谷真知子個展「emotional」で展示されなかった作品がご覧いただけます。
見逃したという方にはぜひこの機会にご覧いただけるとうれしいです。
JR大阪環状線桜ノ宮、JR東西線大阪天満宮、地下鉄南森町、京阪天満橋などから徒歩5〜10分ほどとアクセスも便利。大阪駅からは無料のシャトルバスも出ています。
大川沿いの小径を彩る冬桜の回廊と煌めく川面をイメージしたイルミネーションなども楽しめるそうです。
グルッグ本年の最後のおでかけとなります。
どなたさまもどうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
冬の寒さに忘年会続きの疲れもともなってインフルエンザに。
なんてことにならないように気をつけないとですね。
自分に言い聞かせます。
さて、お誘いがすっかりおそくなってしまいました。
「グルッグのクリスマス2016」最終日でもある23日。
天満橋にあるOAPにて開催される「キッズクリスマスパーティー」へのお誘いです。
人形劇や、子ども向け落語、絵本の読みきかせやワークショップ、わなげや雪だるまボウリング等の縁日などが親子で楽しめるイベント盛りだくさんです。
グルッグはワークショップでの参加となります。
毛糸を使って、松ぼっくりのツリーを飾り付けたり、糸を巻き付けてクリスマスリースをつくったり。
みなピクで大好評だった指編みでシュシュ作り体験もできますよ。シュシュとして使っても、リースに仕上げても。
自由な発想でお好きなように仕上げてくださいね。
そして会場には、ただいまグルッグのクリスマスにも参加中、鴨谷真知子さんの作品の展示もさせていただきます。
10月にグルッグで開催された鴨谷真知子個展「emotional」で展示されなかった作品がご覧いただけます。
見逃したという方にはぜひこの機会にご覧いただけるとうれしいです。
JR大阪環状線桜ノ宮、JR東西線大阪天満宮、地下鉄南森町、京阪天満橋などから徒歩5〜10分ほどとアクセスも便利。大阪駅からは無料のシャトルバスも出ています。
大川沿いの小径を彩る冬桜の回廊と煌めく川面をイメージしたイルミネーションなども楽しめるそうです。
グルッグ本年の最後のおでかけとなります。
どなたさまもどうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-16 :
お知らせ :
まっくら生音の夜のこと。
1週間とはなんともあっとゆー間に過ぎてしまうものなんでしょうね。
4日(日)にグルッグにて開催いたしました「まっくら生音コンサート」は終了いたしました。
ご来場のみなさま、成山剛さんありがとうございました!
あの楽しかった夜からもう1週間たっちゃったんですね〜。
まっくら生音の夜のことを忘れないうちに記録しておきますね。
12月4日(日)、阪神競馬場で開催されていた「関西蚤の市」。
成山剛さんは、このなんとも楽しそうなイベントのライブにご出演され、その足で大阪港へお越しくださいました。
成山さんご到着までにだいたいのレイアウト変更を終わらせておく予定が、少々予定が狂ってしまったこともあり、思いのほか時間がかかってしまいました。
もともと開場時間の19時までは階下の「喫茶かもめ」でお酒でも飲みながらお待ちいただくつもりではありましたが、開場時間を過ぎてもお入りいただくことが出来ず、15分ほどお待たせしてしまいました。
なんだか待ちきれない感じになっていたのでは?とドキドキしましたが、みなさま気にされている様子もなくひと安心。
早速、お買い物まで楽しんでくださりありがたかったです。
ほぼ定刻にはじまりました。
電気を消した瞬間、北窓優太さんのキャンドルホルダーの街の灯りが浮かび上がり「おぉ〜」の声があちらこちらから。
部屋の灯りはまさにこのキャンドルの灯りと、譜面台の青いイルミネーション、窓の外の街灯の明かりだけ。
時々、電車の明かりが左に右に流れるとゆーシチュエーションのなか、マイクを通さずに成山さんの歌声とギターの音色が響きます。

マイクがある時と、ない時では歌い方やギターの弾き方がかわるのだそう。
独自の発声の仕方で喉への負担が少なく生歌でも7時間くらい歌える、うたってみたいとの話に。
いいですね〜7時間。ぜひ聴いてみたいものです7時間。
おそらくみなさんそう思ったのでは?
が、同時におしりの心配もしましたよねきっと笑。
お客様には座布団を持参していただくとか、絨毯でもひいて三角座りのほうがいいのか?なんて、想像してしまいました。
1曲ごとに拍手をすると、眠りについたところをたびたびおこしちゃうからと、「拍手は控えめに」とゆーまっくら生音ルールが出来上がりました。
とはいえやっぱり素敵な演奏を聴いたら、つい自然と拍手してしまいます。
とゆーか拍手したくなりますよね。
「拍手しちゃだめなの?」というお声はごもっともでした。
あっとゆー間に時間が過ぎて19曲も歌ってくださってたそう。
ぜんぜんそんな気がしなくて、まだまだ続いてほしい時間でした!
拍手控えめルールのおかげで、みなさんアンコールの拍手をしてよいものかどうかためらい、おもわず「アンコールは?」の声があがり、ラストは、今回のまっくら生音のきっかけの曲「ねむろ」を。
https://mobile.twitter.com/Nariyanma/status/805657774034075648/video/1
終演後、明かりの中でキャンドルを撮影されていたので、再び電気を消したところいつのまにか「緊急記者会見」がはじまりました。電車待ちの時間もあったので5分〜10分程度でしょうか。
一斉にパシャパシャとシャッター音を浴びせている様子がなんとも。

この時にお客様が撮影されたお写真もお借りしました。ありがとうございました。


急な告知になってしまったにもかかわらずご来場くださいましたみなさま、楽しい夜にしてくださいました成山剛さんに心からの感謝を。本当にありがとうございました!
心地よいとかだけでない力強さみたいなものを感じたような気がします。美しく響くギターの音色の心地よさに乗って言葉が力強くまっすぐ届くような感じとでもゆーのでしょうか?うまく言葉に変換できませんが、、。
もっともっと聴きたいですね生音。
また、ぜひここで。

成山さんは24日には「札幌市青少年科学館」でプラネタリウムのなかでのライブが決まっているとのこと。
札幌市青少年科学館のプラネタリウムは1億個の星が投影されるすごいものなんだと。星に包まれる感じで流れる映像も凄いと。身振り手振りを交え解説してくださいました。
ふと、大阪港のIMAXシアターで体感したハッブルの宇宙の映像に包まれた感覚を思い出し、あぁあんな感じかな〜と。
そこに成山さんの歌声がライブで加わるのだから、もう絶対いいに決まっている!と思いました。
しかも科学館のページを観てみたら、プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」の上映もされていて、JSTC2007が大阪港で開催された時、「銀河鉄道の夜」の予告編を観て、映像が美しくて全編観てみたいな〜と思ったことを思い出しました。たぶん同じ作品じゃないのかな?と。グルッグの窓から見える電車を「銀河鉄道のようだ」とお客様におっしゃっていただいても思い出さなかったくらいにすっかり忘れてましたが、、。
成山さんのコンサートももちろんですが、施設に興味が沸いてしまいました。
行ける方はぜひ、体感してみてほしい!イベントですね。
まだクリスマスの予定を決めてない方はぜひチェックしてみてください〜
いよいよ年末に向かっていますが、グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2016」は23日までの開催。
北窓優太さんのキャンドルの街は、期間中の毎金土日の夜に灯りが灯ります。
大阪港の夕陽も抜群に美しい季節です。
何度来ても違う発見があります!ぜひ何度でもお立ち寄りくださいね〜。


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
4日(日)にグルッグにて開催いたしました「まっくら生音コンサート」は終了いたしました。
ご来場のみなさま、成山剛さんありがとうございました!
あの楽しかった夜からもう1週間たっちゃったんですね〜。
まっくら生音の夜のことを忘れないうちに記録しておきますね。
12月4日(日)、阪神競馬場で開催されていた「関西蚤の市」。
成山剛さんは、このなんとも楽しそうなイベントのライブにご出演され、その足で大阪港へお越しくださいました。
成山さんご到着までにだいたいのレイアウト変更を終わらせておく予定が、少々予定が狂ってしまったこともあり、思いのほか時間がかかってしまいました。
もともと開場時間の19時までは階下の「喫茶かもめ」でお酒でも飲みながらお待ちいただくつもりではありましたが、開場時間を過ぎてもお入りいただくことが出来ず、15分ほどお待たせしてしまいました。
なんだか待ちきれない感じになっていたのでは?とドキドキしましたが、みなさま気にされている様子もなくひと安心。
早速、お買い物まで楽しんでくださりありがたかったです。
ほぼ定刻にはじまりました。
電気を消した瞬間、北窓優太さんのキャンドルホルダーの街の灯りが浮かび上がり「おぉ〜」の声があちらこちらから。
部屋の灯りはまさにこのキャンドルの灯りと、譜面台の青いイルミネーション、窓の外の街灯の明かりだけ。
時々、電車の明かりが左に右に流れるとゆーシチュエーションのなか、マイクを通さずに成山さんの歌声とギターの音色が響きます。

マイクがある時と、ない時では歌い方やギターの弾き方がかわるのだそう。
独自の発声の仕方で喉への負担が少なく生歌でも7時間くらい歌える、うたってみたいとの話に。
いいですね〜7時間。ぜひ聴いてみたいものです7時間。
おそらくみなさんそう思ったのでは?
が、同時におしりの心配もしましたよねきっと笑。
お客様には座布団を持参していただくとか、絨毯でもひいて三角座りのほうがいいのか?なんて、想像してしまいました。
1曲ごとに拍手をすると、眠りについたところをたびたびおこしちゃうからと、「拍手は控えめに」とゆーまっくら生音ルールが出来上がりました。
とはいえやっぱり素敵な演奏を聴いたら、つい自然と拍手してしまいます。
とゆーか拍手したくなりますよね。
「拍手しちゃだめなの?」というお声はごもっともでした。
あっとゆー間に時間が過ぎて19曲も歌ってくださってたそう。
ぜんぜんそんな気がしなくて、まだまだ続いてほしい時間でした!
拍手控えめルールのおかげで、みなさんアンコールの拍手をしてよいものかどうかためらい、おもわず「アンコールは?」の声があがり、ラストは、今回のまっくら生音のきっかけの曲「ねむろ」を。
https://mobile.twitter.com/Nariyanma/status/805657774034075648/video/1
終演後、明かりの中でキャンドルを撮影されていたので、再び電気を消したところいつのまにか「緊急記者会見」がはじまりました。電車待ちの時間もあったので5分〜10分程度でしょうか。
一斉にパシャパシャとシャッター音を浴びせている様子がなんとも。

この時にお客様が撮影されたお写真もお借りしました。ありがとうございました。



急な告知になってしまったにもかかわらずご来場くださいましたみなさま、楽しい夜にしてくださいました成山剛さんに心からの感謝を。本当にありがとうございました!
心地よいとかだけでない力強さみたいなものを感じたような気がします。美しく響くギターの音色の心地よさに乗って言葉が力強くまっすぐ届くような感じとでもゆーのでしょうか?うまく言葉に変換できませんが、、。
もっともっと聴きたいですね生音。
また、ぜひここで。

成山さんは24日には「札幌市青少年科学館」でプラネタリウムのなかでのライブが決まっているとのこと。
札幌市青少年科学館のプラネタリウムは1億個の星が投影されるすごいものなんだと。星に包まれる感じで流れる映像も凄いと。身振り手振りを交え解説してくださいました。
ふと、大阪港のIMAXシアターで体感したハッブルの宇宙の映像に包まれた感覚を思い出し、あぁあんな感じかな〜と。
そこに成山さんの歌声がライブで加わるのだから、もう絶対いいに決まっている!と思いました。
しかも科学館のページを観てみたら、プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」の上映もされていて、JSTC2007が大阪港で開催された時、「銀河鉄道の夜」の予告編を観て、映像が美しくて全編観てみたいな〜と思ったことを思い出しました。たぶん同じ作品じゃないのかな?と。グルッグの窓から見える電車を「銀河鉄道のようだ」とお客様におっしゃっていただいても思い出さなかったくらいにすっかり忘れてましたが、、。
成山さんのコンサートももちろんですが、施設に興味が沸いてしまいました。
行ける方はぜひ、体感してみてほしい!イベントですね。
まだクリスマスの予定を決めてない方はぜひチェックしてみてください〜
いよいよ年末に向かっていますが、グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2016」は23日までの開催。
北窓優太さんのキャンドルの街は、期間中の毎金土日の夜に灯りが灯ります。
大阪港の夕陽も抜群に美しい季節です。
何度来ても違う発見があります!ぜひ何度でもお立ち寄りくださいね〜。


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-11 :
イベント・ワークショップリポート :
【12月4日(日)】営業時間変更のお知らせ
営業時間変更のお知らせです。
12月4日(日)は、「まっくら生音コンサート」開催のため、営業時間が変更となり、11時30分〜17時までとさせていただきます。
4日にお立ち寄りいただくご予定の場合には、どうぞお気をつけくださいませ。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ライブへご来場のお客様にはは、開場後、終演後にも「グルッグのクリスマス2016」をご覧いただけますので、ゆっくりとご覧くださいね。
札幌を拠点にご活躍のsleepy.ab(スリーピー)の成山剛さんによる「まっくら生音コンサート」。
タイトルどおりマイクを通さず、生の音が響きます。
リラックスしてお楽しみくださいね。
18時ごろからグルッグの階下「かもめ」を開けております。
開場の19時過ぎまでご利用いただけます。
ちょっと早く着いちゃった〜という場合にも安心してお越し下さい。
ウェルカムドリンクをご用意してお待ちしております!
「まっくら生音コンサート」は、まだご予約間に合います。
当日はグルッグへお電話ください。
今年のやり残し?聴き残し?がないよう、迷われている方、特にご予定がない方はぜひ!
『まっくら生音コンサート』 @ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』
開催日/2016.12.4(日)
『まっくら生音コンサート』
@ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』
出演/成山剛(sleepy.ab)
開場19:00開演19:30
前売2,500当日3,000
チケット予約
sleepy.res@gmail.com
までお願いします。
11/25昼12時から予約開始となります。

成山 剛(Tsuyoshi Nariyama / Vocal, Guitar)
sleepy.ab(スリーピー) 札幌在住の3ピース・バンドのボーカル、ギター。
北海道根室市出身。
1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。
眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。
成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。
2016.3.23 初のソロアルバム 『novelette』を全国流通
RADIO
関東 bay fm 『sleepy.abは眠らない』 放送中
北海道 AIR G’ 『ECCENTRIC CHIC 』放送中
成山内(vo成山+gt山内)としても活動。
RISING SUN ROCK FES,森のカフェフェスinニセコ、長月祭などに出演。
sleepy.ab
接尾語の"ab"が示す通りabstract=抽象的で曖昧な世界 がトラック、リリックに浮遊している。シンプルに美しいメロディ、声、内に向かったリリック、空間を飛び交うサウンド・スケープが3人の"absolute" な音世界をすでに確立している。
FUJI ROCK FES./SUMMER SONIC/ROCK IN JAPAN/COUNTDOWN JAPAN/ARABAKI ROCK FES/RISING SUN ROCK FES/JOIN ALIVE/RUSH BALL/SWEET LOVE SHOWERなどの大型フェスにも出演。
2016.3.23リリース
成山剛ソロアルバム『novelette』

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
12月4日(日)は、「まっくら生音コンサート」開催のため、営業時間が変更となり、11時30分〜17時までとさせていただきます。
4日にお立ち寄りいただくご予定の場合には、どうぞお気をつけくださいませ。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ライブへご来場のお客様にはは、開場後、終演後にも「グルッグのクリスマス2016」をご覧いただけますので、ゆっくりとご覧くださいね。
札幌を拠点にご活躍のsleepy.ab(スリーピー)の成山剛さんによる「まっくら生音コンサート」。
タイトルどおりマイクを通さず、生の音が響きます。
リラックスしてお楽しみくださいね。
18時ごろからグルッグの階下「かもめ」を開けております。
開場の19時過ぎまでご利用いただけます。
ちょっと早く着いちゃった〜という場合にも安心してお越し下さい。
ウェルカムドリンクをご用意してお待ちしております!
「まっくら生音コンサート」は、まだご予約間に合います。
当日はグルッグへお電話ください。
今年のやり残し?聴き残し?がないよう、迷われている方、特にご予定がない方はぜひ!
『まっくら生音コンサート』 @ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』
開催日/2016.12.4(日)
『まっくら生音コンサート』
@ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』
出演/成山剛(sleepy.ab)
開場19:00開演19:30
前売2,500当日3,000
チケット予約
sleepy.res@gmail.com
までお願いします。
11/25昼12時から予約開始となります。

成山 剛(Tsuyoshi Nariyama / Vocal, Guitar)
sleepy.ab(スリーピー) 札幌在住の3ピース・バンドのボーカル、ギター。
北海道根室市出身。
1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。
眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。
成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。
2016.3.23 初のソロアルバム 『novelette』を全国流通
RADIO
関東 bay fm 『sleepy.abは眠らない』 放送中
北海道 AIR G’ 『ECCENTRIC CHIC 』放送中
成山内(vo成山+gt山内)としても活動。
RISING SUN ROCK FES,森のカフェフェスinニセコ、長月祭などに出演。
sleepy.ab
接尾語の"ab"が示す通りabstract=抽象的で曖昧な世界 がトラック、リリックに浮遊している。シンプルに美しいメロディ、声、内に向かったリリック、空間を飛び交うサウンド・スケープが3人の"absolute" な音世界をすでに確立している。
FUJI ROCK FES./SUMMER SONIC/ROCK IN JAPAN/COUNTDOWN JAPAN/ARABAKI ROCK FES/RISING SUN ROCK FES/JOIN ALIVE/RUSH BALL/SWEET LOVE SHOWERなどの大型フェスにも出演。
2016.3.23リリース
成山剛ソロアルバム『novelette』

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2016-12-03 :
お知らせ :