春の甲子園。
甲子園で開催されている春のセンバツ高校野球。
決勝戦は史上初の大阪対決に決まりました!春ならではですね。
グルッグもこの春、甲子園におでかけします!
球場へビール片手に野球観戦ではありません。
甲子園の最寄り駅、阪神甲子園駅にあるギャラリーアライさんでグルッグ企画展「犬to猫」の開催が決まっています。
犬と猫がテーマ。そのまんまですね。
会期も短いので、今から忘れないよう予定しておいてくださいね。
「犬to猫」会期中の甲子園は、週末の金土日は阪神戦が行われているようです。
時間を間違えると電車たいへんかもですが、、、。
たまには、野球とセットでお楽しみいただくコースもありなのでは(笑)。
ご予定あえばぜひ足をお運びくださいね〜。
おでかけグルッグ「犬to猫」
会期/5月27日(土)〜6月4日(日)
※11:00〜18:00(水曜日休廊)/最終日は17時まで。イベントなどにより営業時間が変更となる場合もございます。
会場/ギャラリーアライ(西宮・甲子園)
犬と猫がテーマの企画展。
グルッグを飛び出し、西宮・甲子園での開催。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
決勝戦は史上初の大阪対決に決まりました!春ならではですね。
グルッグもこの春、甲子園におでかけします!
球場へビール片手に野球観戦ではありません。
甲子園の最寄り駅、阪神甲子園駅にあるギャラリーアライさんでグルッグ企画展「犬to猫」の開催が決まっています。
犬と猫がテーマ。そのまんまですね。
会期も短いので、今から忘れないよう予定しておいてくださいね。
「犬to猫」会期中の甲子園は、週末の金土日は阪神戦が行われているようです。
時間を間違えると電車たいへんかもですが、、、。
たまには、野球とセットでお楽しみいただくコースもありなのでは(笑)。
ご予定あえばぜひ足をお運びくださいね〜。
おでかけグルッグ「犬to猫」
会期/5月27日(土)〜6月4日(日)
※11:00〜18:00(水曜日休廊)/最終日は17時まで。イベントなどにより営業時間が変更となる場合もございます。
会場/ギャラリーアライ(西宮・甲子園)
犬と猫がテーマの企画展。
グルッグを飛び出し、西宮・甲子園での開催。

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2017-03-30 :
お知らせ :
グルッグ4月・5月の予定。
『flower』開催中のグルッグ。
春のあたたかで華やかな空気感についつい浮かれておりました。


気がつけば3月もあと数日。
いろいろ告知が追いついておりませんで恐縮です。
取り急ぎ、グルッグの予定をざっくりまとめてみました。
参加者募集中のもの、近々募集開始するものなどいろいろ手帳にチェックよろしくお願いしますー!
開催中〜4月10日(日)
『flower』
花がテーマの企画展。

4月1日(土)
フォトワークショップ「花のじかん。写真のじかん。」【参加者募集中】
講師/チャコールブルー写真室主宰・寺田和代

4月15日(土)〜23日(日)
ごうだやすし・中野利彦写真展「25.7km〜軌道〜」
大阪港と生駒。日々変化を遂げる町の様子、昔も今も、そして未来も変わることのない空の表情、ひとつの鉄道でつながったそれぞれの場所で撮影された写真が並びます。
4月15日(土)
photo×rakugo 「写真と落語で観る。vol.2 〜生駒×天保山〜」【予約受付中】
落語家 桂福丸さんによる創作落語と古典落語2席と交流会。落語会が初めての方にも気軽にお楽しみいただけます。
出演/桂福丸

4月26日(水)〜5月7日(日)
「天保山どうぶつえん5」【参加者募集中】
動物園がテーマの企画展。

5月13日(土)〜28日(日)
「フルーツミックス」
フルーツがテーマの企画展。
5月13日(土)14日(日)
ろうけつ染めワークショップ
フルーツ柄のファブリックボードをろうけつ染めでつくります。
【予約受付など詳細は近日中にUP】
講師/井上美央

5月20日(土)
グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会、第7弾!
『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・後編』お散歩撮影会【参加者募集中】

写真は前回第6弾!『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・前編』
5月27日(土)〜6月4日(日)
おでかけグルッグ「犬to猫」
犬と猫がテーマの企画展。
グルッグを飛び出し、西宮・甲子園での開催。
会場/ギャラリーアライ(西宮・甲子園)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
春のあたたかで華やかな空気感についつい浮かれておりました。


気がつけば3月もあと数日。
いろいろ告知が追いついておりませんで恐縮です。
取り急ぎ、グルッグの予定をざっくりまとめてみました。
参加者募集中のもの、近々募集開始するものなどいろいろ手帳にチェックよろしくお願いしますー!
開催中〜4月10日(日)
『flower』
花がテーマの企画展。

4月1日(土)
フォトワークショップ「花のじかん。写真のじかん。」【参加者募集中】
講師/チャコールブルー写真室主宰・寺田和代

4月15日(土)〜23日(日)
ごうだやすし・中野利彦写真展「25.7km〜軌道〜」
大阪港と生駒。日々変化を遂げる町の様子、昔も今も、そして未来も変わることのない空の表情、ひとつの鉄道でつながったそれぞれの場所で撮影された写真が並びます。
4月15日(土)
photo×rakugo 「写真と落語で観る。vol.2 〜生駒×天保山〜」【予約受付中】
落語家 桂福丸さんによる創作落語と古典落語2席と交流会。落語会が初めての方にも気軽にお楽しみいただけます。
出演/桂福丸

4月26日(水)〜5月7日(日)
「天保山どうぶつえん5」【参加者募集中】
動物園がテーマの企画展。

5月13日(土)〜28日(日)
「フルーツミックス」
フルーツがテーマの企画展。
5月13日(土)14日(日)
ろうけつ染めワークショップ
フルーツ柄のファブリックボードをろうけつ染めでつくります。
【予約受付など詳細は近日中にUP】
講師/井上美央

5月20日(土)
グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会、第7弾!
『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・後編』お散歩撮影会【参加者募集中】

写真は前回第6弾!『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・前編』
5月27日(土)〜6月4日(日)
おでかけグルッグ「犬to猫」
犬と猫がテーマの企画展。
グルッグを飛び出し、西宮・甲子園での開催。
会場/ギャラリーアライ(西宮・甲子園)

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-27 :
過去の展示(2017年) :
『flower』はじまりました〜
『flower』はじまりました〜。
いろんな花が可愛らしく華やかに咲いています。
初日からたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございます。
ご来場のみなさまの扉を開けた瞬間の「うわ〜」と晴れやかになる表情がなんだかとても印象的です。
春ですね。

グルッグの窓からの光を浴びていきいきとした表情を見せる花々の様子もご覧いただけます。
生花の様子や、摘まれたお花の追加など、日々変化します。
期間中何度でもお楽しみくださいね。

4月1日には、フォトワークショップ「花のじかん。写真のじかん。」も開催。
ちょっとしたコツを習って、いただいたお花やお家に飾ったお花をステキに残せたらいいですね。
花の写真を撮影している時間は楽しい時間でもあり、癒しの時間でもあります。
ご参加まだ間に合います!少人数なので、先生に都度気軽に質問できるので解りやすいです。
カメラはなんでもOKです。スマホ等でのご参加でも大丈夫ですよ。
どうぞこの機会にご参加くださいね〜

『flower』は、4月10日(月)まで。
みなさまのご来場をお待ちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
いろんな花が可愛らしく華やかに咲いています。
初日からたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございます。
ご来場のみなさまの扉を開けた瞬間の「うわ〜」と晴れやかになる表情がなんだかとても印象的です。
春ですね。

グルッグの窓からの光を浴びていきいきとした表情を見せる花々の様子もご覧いただけます。
生花の様子や、摘まれたお花の追加など、日々変化します。
期間中何度でもお楽しみくださいね。

4月1日には、フォトワークショップ「花のじかん。写真のじかん。」も開催。
ちょっとしたコツを習って、いただいたお花やお家に飾ったお花をステキに残せたらいいですね。
花の写真を撮影している時間は楽しい時間でもあり、癒しの時間でもあります。
ご参加まだ間に合います!少人数なので、先生に都度気軽に質問できるので解りやすいです。
カメラはなんでもOKです。スマホ等でのご参加でも大丈夫ですよ。
どうぞこの機会にご参加くださいね〜

『flower』は、4月10日(月)まで。
みなさまのご来場をお待ちしております。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-26 :
過去の展示(2017年) :
開花宣言。
東京では桜の開花宣言一番乗りとのこと。
関西は、もう少しあと、3月末〜4月頭なんですって。
東京より関西の方が暖かかったし、なんとなく西から順番なのかと思っていたら、暖かいだけじゃ花は咲かないんだそう。寒さのあとの温度差があってこそ、暖かさがうれしくて花が咲くのだとか。
花が喜びを表現しているから、みる人の心もなんだか温かくうれしくなっちゃうのだなと妙に納得しました。
桜の開花にはまだ少し早いですが、グルッグで25日から開催の『flower』では、いろんな花の喜びの表情がご覧いただけます。どうぞお楽しみに。
また、4月1日のフォトワークショップも参加者募集中です。
花の喜びにあふれた表情だったり、お花をいただいた時のうれしい気持ちだったり、写真に残してみるのはどーでしょうか?お家でお花を撮影する際のコツなどを教えていただきます。
お天気よければ、桜のお散歩撮影もよいですね。
ご予約は27日までとなっています。どうぞお早めに。
◎『flower』
会期/3月25日(土)〜4月10日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます)

井上美央(染色)/Yoshie Doto(フラワーデザイン)/A.S.P(ペーパークイリング)/Romper room(キャンドル)/Light(アクセサリー)/きたがわなおみ(モノクロ写真) and more...
【関連ワークショップ参加者募集】
フォトワークショップ
「花のじかん。写真のじかん。」

開催日/4月1日(土)13:30〜10:30~
最少開催人数/3名
定員/6名(予約先着順)
参加費/3500円
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
予約・申込み/お名前、人数、当日ご連絡のつく電話番号もしくはメールアドレス等を記載のうえ、グルッグあて
glogg2012@gmail.com
までメールにてお申し込みください。
※お申し込みの際にお伺いした個人情報は、当該イベント終了後に破棄いたします。
申込み〆切/3月27日(月)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
関西は、もう少しあと、3月末〜4月頭なんですって。
東京より関西の方が暖かかったし、なんとなく西から順番なのかと思っていたら、暖かいだけじゃ花は咲かないんだそう。寒さのあとの温度差があってこそ、暖かさがうれしくて花が咲くのだとか。
花が喜びを表現しているから、みる人の心もなんだか温かくうれしくなっちゃうのだなと妙に納得しました。
桜の開花にはまだ少し早いですが、グルッグで25日から開催の『flower』では、いろんな花の喜びの表情がご覧いただけます。どうぞお楽しみに。
また、4月1日のフォトワークショップも参加者募集中です。
花の喜びにあふれた表情だったり、お花をいただいた時のうれしい気持ちだったり、写真に残してみるのはどーでしょうか?お家でお花を撮影する際のコツなどを教えていただきます。
お天気よければ、桜のお散歩撮影もよいですね。
ご予約は27日までとなっています。どうぞお早めに。
◎『flower』
会期/3月25日(土)〜4月10日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます)

井上美央(染色)/Yoshie Doto(フラワーデザイン)/A.S.P(ペーパークイリング)/Romper room(キャンドル)/Light(アクセサリー)/きたがわなおみ(モノクロ写真) and more...
【関連ワークショップ参加者募集】
フォトワークショップ
「花のじかん。写真のじかん。」

開催日/4月1日(土)
最少開催人数/3名
定員/6名(予約先着順)
参加費/3500円
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
予約・申込み/お名前、人数、当日ご連絡のつく電話番号もしくはメールアドレス等を記載のうえ、グルッグあて
glogg2012@gmail.com
までメールにてお申し込みください。
※お申し込みの際にお伺いした個人情報は、当該イベント終了後に破棄いたします。
申込み〆切/3月27日(月)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-23 :
過去の展示(2017年) :
次回展「flower」開催のお知らせ。
すっかり春の陽気ですね。
ウグイスの歌声も美しいです。
「紙の装い-A.S.P Exhibition-」は12日(日)で終了いたしました!
ご来場くださいましたみなさま、A.S.Pしばたあいさん、ありがとうございました!
白1色を使って描かれた額絵は、紙で描かれたとは思えないほど。
まるでレースのような柔らかで優しく可憐な装いは、しばたさんのお人柄そのもののような作品たちでした。
心が洗われるような、幸せに満ちた空間としていただき、本当にありがとうございました。
春はまだまだ続きます。
次回展『flower』は25日(土)から。
ろうけつ染めのお花、生花やドライフラワー、キャンドル、アクセサリーなどいろんなジャンルのお花が咲き誇ります。
A.S.P しばたあいさんの額絵、アクセサリーの一部は、『flower』でもご覧いただけます。
見逃した方には、この機会にぜひ!
春の花に囲まれて、お好きな花を摘みにいらしてくださいね。
また、会期中の4月1日(土)には、花の撮影を楽しむフォトワークショップを開催。
いただいたお花やお部屋に飾ったお花を記念に残しておきたいと思ったことはないでしょうか?
写真に残す際のちょっとした撮影のコツを学びます。
講師は西宮のFRAME*さんで初心者のための写真教室を開催されているcharcoal+blueの寺田和代さん。
フラワーデザイナーのYoshie Dotoさんの生花やドライなどステキに展示された作品などを使用いたしますのでお洒落なカットを撮影してみてください。
少人数制なので、たくさん撮影でき、先生にも都度質問ができるのもおすすめポイント。
お天気がよければ、天保山公園へお散歩撮影も可。
これからはじまる桜の季節の残し方も教わっちゃいましょう!
グルッグでお花見楽しんでくださいね。
◎『flower』
会期/3月25日(土)〜4月10日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます)

井上美央(染色)/Yoshie Doto(フラワーデザイン)/A.S.P(ペーパークイリング)/Romper room(キャンドル)/Light(アクセサリー)/きたがわなおみ(モノクロ写真) and more...
【関連ワークショップ参加者募集】
フォトワークショップ
「花のじかん。写真のじかん。」

開催日/4月1日(土)13:30〜10:30~
最少開催人数/3名
定員/6名(予約先着順)
参加費/3500円
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
予約・申込み/お名前、人数、当日ご連絡のつく電話番号もしくはメールアドレス等を記載のうえ、グルッグあて
glogg2012@gmail.com
までメールにてお申し込みください。
※お申し込みの際にお伺いした個人情報は、当該イベント終了後に破棄いたします。
申込み〆切/3月27日(月)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
ウグイスの歌声も美しいです。
「紙の装い-A.S.P Exhibition-」は12日(日)で終了いたしました!
ご来場くださいましたみなさま、A.S.Pしばたあいさん、ありがとうございました!
白1色を使って描かれた額絵は、紙で描かれたとは思えないほど。
まるでレースのような柔らかで優しく可憐な装いは、しばたさんのお人柄そのもののような作品たちでした。
心が洗われるような、幸せに満ちた空間としていただき、本当にありがとうございました。
春はまだまだ続きます。
次回展『flower』は25日(土)から。
ろうけつ染めのお花、生花やドライフラワー、キャンドル、アクセサリーなどいろんなジャンルのお花が咲き誇ります。
A.S.P しばたあいさんの額絵、アクセサリーの一部は、『flower』でもご覧いただけます。
見逃した方には、この機会にぜひ!
春の花に囲まれて、お好きな花を摘みにいらしてくださいね。
また、会期中の4月1日(土)には、花の撮影を楽しむフォトワークショップを開催。
いただいたお花やお部屋に飾ったお花を記念に残しておきたいと思ったことはないでしょうか?
写真に残す際のちょっとした撮影のコツを学びます。
講師は西宮のFRAME*さんで初心者のための写真教室を開催されているcharcoal+blueの寺田和代さん。
フラワーデザイナーのYoshie Dotoさんの生花やドライなどステキに展示された作品などを使用いたしますのでお洒落なカットを撮影してみてください。
少人数制なので、たくさん撮影でき、先生にも都度質問ができるのもおすすめポイント。
お天気がよければ、天保山公園へお散歩撮影も可。
これからはじまる桜の季節の残し方も教わっちゃいましょう!
グルッグでお花見楽しんでくださいね。
◎『flower』
会期/3月25日(土)〜4月10日(月)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます)

井上美央(染色)/Yoshie Doto(フラワーデザイン)/A.S.P(ペーパークイリング)/Romper room(キャンドル)/Light(アクセサリー)/きたがわなおみ(モノクロ写真) and more...
【関連ワークショップ参加者募集】
フォトワークショップ
「花のじかん。写真のじかん。」

開催日/4月1日(土)
最少開催人数/3名
定員/6名(予約先着順)
参加費/3500円
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
予約・申込み/お名前、人数、当日ご連絡のつく電話番号もしくはメールアドレス等を記載のうえ、グルッグあて
glogg2012@gmail.com
までメールにてお申し込みください。
※お申し込みの際にお伺いした個人情報は、当該イベント終了後に破棄いたします。
申込み〆切/3月27日(月)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-19 :
お知らせ :
「グルハリお散歩隊が行く!大阪環状線編・後編」参加者募集です〜
グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会の第7回目のご案内です。
前回は、タイハリさんがある「寺田町駅」から大阪環状線のちょうど反対側になる「福島駅」まで参加者全員でゴール。
次は大阪環状線沿いを東回りにてくてくと、歩いてお散歩しながらのスナップ撮影です。
前半に参加してなくとももちろんOKです!
体力に自信がない方もご安心ください。
疲れたら、無理をせず、環状線で移動していただいても大丈夫とゆーゆる〜いお散歩です。
歩き、電車ともにゴールはJR天満駅。
タイハリさんのあるJR寺田町からの出発となります。
グルハリの撮影会は展示がセットになっているので、これまで展示をしたことがない方もこれを機に展示をはじめてみるのもおすすめですよ〜。展示についてわからないことなどお気軽にご相談ください。サポートします。
お友達と一緒に、また、お一人様での参加まったく問題ないです!
みんな写真撮るのに夢中ですから(笑)。
風薫る5月にカメラを持ってみんなでお散歩してみませんか?



【参加者募集】
『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・後編』
グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会、第7弾!
おかげさまで大人気企画・お散歩撮影&展示会も7回目を迎えることとなりました
前回JR寺田町駅から反対側の福島駅を目指し大阪環状線沿いを西回り(新今宮・西九条方面)に歩きましたが
今度は残り半分、寺田町から東回りに(鶴橋・京橋方面)お散歩しながら天満駅を目指しますよ
鶴橋や玉造など人気の街を経由しますので、ステキな写真が取れるかも?
コンパクトカメラやスマホでの参加もOKなので、誰でも気軽に楽しめますよ
また途中疲れた方は、いつでも環状線を使って移動して下さい(笑)
※お一人のご参加&初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
※本格的な撮影会ではありません、三脚やレフ版などは持ち込まないでください
もちろん撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
<撮影会>
日程:2017年5月20日(土)※小雨決行
場所:寺田町駅から天満駅まで
参加費:4,000円(展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料・飲食費などは各自負担となります
集合場所:太陽とハリネズミ(JR環状線・寺田町駅)
集合時間:午前10:00
持ち物:カメラ(コンパクトカメラ・スマホ可)
参加締切:5月15日(月)
<展示会>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2017年8月18日(金)~8月27日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
=glögg(グルッグ)が会場の場合= 予定 ※変更の場合もあり
会期:2017年8月23日(水)~28日(月) ※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
申し込み・お問い合わせは…
「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):http://glogg2012.blog.fc2.com/
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
前回は、タイハリさんがある「寺田町駅」から大阪環状線のちょうど反対側になる「福島駅」まで参加者全員でゴール。
次は大阪環状線沿いを東回りにてくてくと、歩いてお散歩しながらのスナップ撮影です。
前半に参加してなくとももちろんOKです!
体力に自信がない方もご安心ください。
疲れたら、無理をせず、環状線で移動していただいても大丈夫とゆーゆる〜いお散歩です。
歩き、電車ともにゴールはJR天満駅。
タイハリさんのあるJR寺田町からの出発となります。
グルハリの撮影会は展示がセットになっているので、これまで展示をしたことがない方もこれを機に展示をはじめてみるのもおすすめですよ〜。展示についてわからないことなどお気軽にご相談ください。サポートします。
お友達と一緒に、また、お一人様での参加まったく問題ないです!
みんな写真撮るのに夢中ですから(笑)。
風薫る5月にカメラを持ってみんなでお散歩してみませんか?



【参加者募集】
『グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・後編』
グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会、第7弾!
おかげさまで大人気企画・お散歩撮影&展示会も7回目を迎えることとなりました
前回JR寺田町駅から反対側の福島駅を目指し大阪環状線沿いを西回り(新今宮・西九条方面)に歩きましたが
今度は残り半分、寺田町から東回りに(鶴橋・京橋方面)お散歩しながら天満駅を目指しますよ
鶴橋や玉造など人気の街を経由しますので、ステキな写真が取れるかも?
コンパクトカメラやスマホでの参加もOKなので、誰でも気軽に楽しめますよ
また途中疲れた方は、いつでも環状線を使って移動して下さい(笑)
※お一人のご参加&初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
※本格的な撮影会ではありません、三脚やレフ版などは持ち込まないでください
もちろん撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!
どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します
<撮影会>
日程:2017年5月20日(土)※小雨決行
場所:寺田町駅から天満駅まで
参加費:4,000円(展示費・DM制作費込)
※交通費・入場料・飲食費などは各自負担となります
集合場所:太陽とハリネズミ(JR環状線・寺田町駅)
集合時間:午前10:00
持ち物:カメラ(コンパクトカメラ・スマホ可)
参加締切:5月15日(月)
<展示会>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2017年8月18日(金)~8月27日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
=glögg(グルッグ)が会場の場合= 予定 ※変更の場合もあり
会期:2017年8月23日(水)~28日(月) ※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
申し込み・お問い合わせは…
「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):http://glogg2012.blog.fc2.com/
太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-10 :
参加者募集(終了/その他イベント) :
「紙の装い-A.S.P Exhibition-」はじまりました〜
3月4日(土)開催の「ペーパークイリングでつくる〜アクセサリーとミニカード」は終了いたしました!
ご参加くださいましたみなさま、しばたあいさん、ありがとうございました!
最初に参加してくれた女の子と、飛び入りで参加してくれた女の子。
偶然?お年頃?どちらのお子様も小学5年生でした。
出来上がった時のうれしそうな笑顔がかわいかったです。
先生が、お家でもすぐにつくれるようにと、この日は材料や道具などすべてプレゼントしてくださったので、また、お家でもいろいろとつくってお友達にもプレゼントしてあげてくださいね。
ありがとうございました。
ワークショップは終了しましたが、「紙の装い-A.S.P Exhibition-」は12日(日)まで続きます。
グルッグでは、アクセサリーを置かせていただいているのでその印象が強いかもしれませんが、今回の個展では、額装作品も新作含む約20点を展示。
額装作品はすべて白い紙で制作されており、まるで糸を編んだかのような、レース編みのような作品だったり、おもわずこの羽根は本物ですよね?なんて聞いてしまったものも。
もちろん紙でつくられたものだったのですが、本当に繊細で美しい作品たちです。
額装作品は関西初お披露目となります!
インテリアに飾ったり、贈ったりにおすすめな小さな作品もあります。
女性だけでなく男性にも必見です!

春の装いにぴったりなアクセサリーも、新作や関西初お目見えのものも含め種類も豊富です。



この機会にぜひお立ち寄りください〜。
◎「紙の装い -A.S.P Exhibition- 」
会期/3月4日(土)〜3月12日(日)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます

<作家プロフィール>
A.S.P しばたあい
紙をつかって、アクセサリーや額絵の制作をしています。
日常に寄り添ってあたたかな気持ちになっていただけるような作品づくりを心掛けています。
・「AJCクリエイターズコレクション展」金賞・文部科学大臣賞受賞
・著書「今日からは じめる簡単すてきな ペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
ご参加くださいましたみなさま、しばたあいさん、ありがとうございました!
最初に参加してくれた女の子と、飛び入りで参加してくれた女の子。
偶然?お年頃?どちらのお子様も小学5年生でした。
出来上がった時のうれしそうな笑顔がかわいかったです。
先生が、お家でもすぐにつくれるようにと、この日は材料や道具などすべてプレゼントしてくださったので、また、お家でもいろいろとつくってお友達にもプレゼントしてあげてくださいね。
ありがとうございました。
ワークショップは終了しましたが、「紙の装い-A.S.P Exhibition-」は12日(日)まで続きます。
グルッグでは、アクセサリーを置かせていただいているのでその印象が強いかもしれませんが、今回の個展では、額装作品も新作含む約20点を展示。
額装作品はすべて白い紙で制作されており、まるで糸を編んだかのような、レース編みのような作品だったり、おもわずこの羽根は本物ですよね?なんて聞いてしまったものも。
もちろん紙でつくられたものだったのですが、本当に繊細で美しい作品たちです。
額装作品は関西初お披露目となります!
インテリアに飾ったり、贈ったりにおすすめな小さな作品もあります。
女性だけでなく男性にも必見です!

春の装いにぴったりなアクセサリーも、新作や関西初お目見えのものも含め種類も豊富です。



この機会にぜひお立ち寄りください〜。
◎「紙の装い -A.S.P Exhibition- 」
会期/3月4日(土)〜3月12日(日)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます

<作家プロフィール>
A.S.P しばたあい
紙をつかって、アクセサリーや額絵の制作をしています。
日常に寄り添ってあたたかな気持ちになっていただけるような作品づくりを心掛けています。
・「AJCクリエイターズコレクション展」金賞・文部科学大臣賞受賞
・著書「今日からは じめる簡単すてきな ペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-06 :
過去の展示(2017年) :
春のはじまり。
グルッグで開催しておりました「ねこ写5」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさまありがとうございました!
いろんなねこたちに、心穏やかにしてもらっただけでなく、いろんなところでつながっていたりするものなのだなぁ〜などと、不思議な出会いを感じたり、たくさんの笑顔に出会えたり、楽しい時間となりました。
ほんとうにありがとうございました!
会期中にいただいた向日葵。

冬に向日葵が見られることの驚きと、冬に見る鮮やかな黄色い色がとても新鮮でした。
春の暖かな空気感、夏のキラキラ、春のなにかがはじまる期待感みたいなものが一度にやって来た感じがして気分もあがりました!ありがとうございました。


3月。
グルッグの春のはじまりは、「紙の装い-A.S.P Exhibition-」から。
細い紙をクルクルと巻いてつくったモチーフで花や模様をつくるペーパークラフトで『ペーパークイリング』と呼ばれる技法を使って作品制作をされているA.S.Pしばたあいさんの個展。
今回の個展では、春らしいお花モチーフのアクセサリ ーや、繊細なレース模様の額絵などを中心に展示販売いたします。紙なのにやさしくてやわらかい雰囲気、可愛らしくて繊細、なのに華がある作品たちです。
東京を拠点に活動されているしばたさんですが、初日の4日には在廊され、ワークショップも開催いたします。
小学生以上であればどなた様でもお作りいただけます。
まだ、お席ございますので、この機会にぜひ。
◎「紙の装い -A.S.P Exhibition- 」
会期/3月4日(土)〜3月12日(日)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます

<作家プロフィール>
A.S.P しばたあい
紙をつかって、アクセサリーや額絵の制作をしています。
日常に寄り添ってあたたかな気持ちになっていただけるような作品づくりを心掛けています。
・「AJCクリエイターズコレクション展」金賞・文部科学大臣賞受賞
・著書「今日からは じめる簡単すてきな ペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)
<関連ワークショップ>
「ペーパークイリングでつくる アクセサリーとミニカード」
A.S.Pしばたあいさんご本人の著書「今日からはじめる簡単すてきなペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)のなかから、初心者の方にもはじめやすいタイトサークルと呼ばれるモチーフを使ったお花のイヤリング又はピアスとミニカードを制作します。細かい作業も含みますが、小学生以上からの参加が可能です。
この機会に「ペーパークイリング」ぜひ体験してみてくださいね。

開催日/3月4日(土)
開催時間/13:30〜
制作時間/約90分程度
参加費/お一人様¥1800(材料費等込み)
定員/6名 要予約
講師/A.S.P しばたあい
予約・お問い合わせ/グルッグまで E-mail/glogg2012@gmail.com
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさまありがとうございました!
いろんなねこたちに、心穏やかにしてもらっただけでなく、いろんなところでつながっていたりするものなのだなぁ〜などと、不思議な出会いを感じたり、たくさんの笑顔に出会えたり、楽しい時間となりました。
ほんとうにありがとうございました!
会期中にいただいた向日葵。

冬に向日葵が見られることの驚きと、冬に見る鮮やかな黄色い色がとても新鮮でした。
春の暖かな空気感、夏のキラキラ、春のなにかがはじまる期待感みたいなものが一度にやって来た感じがして気分もあがりました!ありがとうございました。


3月。
グルッグの春のはじまりは、「紙の装い-A.S.P Exhibition-」から。
細い紙をクルクルと巻いてつくったモチーフで花や模様をつくるペーパークラフトで『ペーパークイリング』と呼ばれる技法を使って作品制作をされているA.S.Pしばたあいさんの個展。
今回の個展では、春らしいお花モチーフのアクセサリ ーや、繊細なレース模様の額絵などを中心に展示販売いたします。紙なのにやさしくてやわらかい雰囲気、可愛らしくて繊細、なのに華がある作品たちです。
東京を拠点に活動されているしばたさんですが、初日の4日には在廊され、ワークショップも開催いたします。
小学生以上であればどなた様でもお作りいただけます。
まだ、お席ございますので、この機会にぜひ。
◎「紙の装い -A.S.P Exhibition- 」
会期/3月4日(土)〜3月12日(日)
11時半〜19時半(最終日は17時まで/火曜日定休)
※イベント開催時など営業時間が変更となる場合もございます

<作家プロフィール>
A.S.P しばたあい
紙をつかって、アクセサリーや額絵の制作をしています。
日常に寄り添ってあたたかな気持ちになっていただけるような作品づくりを心掛けています。
・「AJCクリエイターズコレクション展」金賞・文部科学大臣賞受賞
・著書「今日からは じめる簡単すてきな ペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)
<関連ワークショップ>
「ペーパークイリングでつくる アクセサリーとミニカード」
A.S.Pしばたあいさんご本人の著書「今日からはじめる簡単すてきなペーパークイリングアクセサリー」(小学館集英社プロダクション)のなかから、初心者の方にもはじめやすいタイトサークルと呼ばれるモチーフを使ったお花のイヤリング又はピアスとミニカードを制作します。細かい作業も含みますが、小学生以上からの参加が可能です。
この機会に「ペーパークイリング」ぜひ体験してみてくださいね。

開催日/3月4日(土)
開催時間/13:30〜
制作時間/約90分程度
参加費/お一人様¥1800(材料費等込み)
定員/6名 要予約
講師/A.S.P しばたあい
予約・お問い合わせ/グルッグまで E-mail/glogg2012@gmail.com
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-03-01 :
お知らせ :