fc2ブログ

夏至の日からの梅雨明け。

夏至の日。
前日からの大雨がうそのようにピタッと雨がやみました。
築光キャンドルナイト。終了いたしました。
みなさまお疲れさまとありがとうございました。
夜は来れないけど〜と早々にキャンドルを並べに来てくれた男の子もいて、毎年楽しみにしてくれている人、初めて来た人といろんな方がいらっしゃいました。
風が少し強くて、つけては消えな感じもありましたが、キャンドルの灯りにとても緩やかな時間が流れていました。
2017築光キャンドルナイト

夕陽が空の色をあかく染めながら海へと沈む素敵なキャンドル。
2017築光キャンドルナイトロンパールームさんキャンドル
11日にグルッグでキャンドルワークショップを開催してくださったRomper roomさんが制作した大きなキャンドルもみなさま楽しまれていらっしゃいましたよ。
素敵なキャンドルをありがとうございます!

そして季節は夏へ。
沖縄は梅雨明けしましたね。
一番てっぺんの花が咲いたら梅雨が明ける花。
たちあおい
あちらこちらで見かけますが、どれもこれももうあと少し。
梅雨明けはもうすぐそこなハズ。

7月15日は「大阪港夕陽レストラン」。
素晴らしい夕陽を眺めながら夕涼み。
いまからとても楽しみです。
21日まで開催としておりました「White」ですが、「大阪港夕陽レストラン」をより楽しむためのアイテムいろいろ引き続きグルッグで販売中。
これからの季節に映える白アイテムは、レストランの準備にはもちろん、普段使いにもおすすめです。
2017夏ホワイト

次回展は7月12日(水)から、「小さな森の音楽会」開催です。
イラスト、切り絵、銅版画などなど。
どうぞお楽しみに。



◎『小さな森の音楽会』

7月12日(水)〜7月30日(日)

11時半〜19時半/火曜定休/最終日は17時まで/(※イベント開催時など営業時間が変更となる場合があります)

小さな森の音楽会DMメイン





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako










スポンサーサイト



2017-06-23 : 近隣情報 :
Pagetop

Zepp Osaka Bayside。

今日は父の日。
いつ頃からだったか、父の日を理由に、自分が呑みたいお酒を買って来て一緒に呑む日になってました。
まぁ父の日に限ったことでもなかったかな。
今日は一緒に呑んでる体で、ちょっと1杯だけ。

「おやつのじかん。写真のじかん。」は終了いたしました。
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生ありがとうございました!
カメラの使い方を教えてほしくて、おやつがすきだから、理由はそれぞれでしたが、みなさん先生に質問しながらおやつのじかんもそっちのけで撮影を楽しまれていらっしゃいました!

この日は、スタベコ号の船長から呼び出しがあり、ワークショップ終了後、夕陽時間にあわせて大阪港90分クルーズへ出る予定となっておりました。
せっかくなので参加者さまもご招待させていただき出発!
天保山運河からしばらく進むと、左手に大観覧車、前方右手にユニバーサルスタジオジャパンが。
と、以前はなかった「Zepp Osaka Baysaide」の文字が。

スタベコ夕陽0617ゼップ大阪ベイサイド

ベイサイドなだけに文字も赤ではなく青なんですね。
大阪港から電車を使って行こうとすると、地下鉄で弁天町まで出て、弁天町から西九条、ゆめ咲線に乗り換えてと。
こんなに近くにあるのに結構面倒な。
実はもっと簡単に行ける方法があるのです。
そう、船です。

天保山公園のすぐ側にある、天保山渡し。
これに乗ると対岸の桜島まで5分もかかりません。しかも無料。
下船してから、「Zepp Osaka Baysaide」まで歩いて10分程度だったような。
おもったより近かったですよ。迷わず行けました。
オススメの行き方です。

もう少しクルーズ感が欲しい場合には、キャプテンラインもありでは。
コチラは700円かかりますが、海遊館と文化館の間を海側に抜けたところあたりにある乗り場から15分ほどのクルーズが楽しめます。ユニバーサルシティポートへ着くので、そこからだと歩いて12分ほどだそう。

いずれにしても、帰りは時間的に電車しか方法はなさそうですが、遠方から観光ついでに来られるようであれば、ぜひ天保山にお立ち寄りいただいて、船でZeppへおでかけするのがおすすめコースです。

スタベコ号は大阪港クルーズはできますが、Zeppでおろしてくれるわけではありませんのであしからず。
この日は90分クルーズのはずが、諸事情により早々に引き返すことに。
舞洲のゆり園の辺りをまわれなかったのが悔やまれます。。残念。

スタベコ夕陽0617

まぁまたのお楽しみとゆーことで。

次は、30日。「お酒のじかん。写真のじかん。」
写真を肴にちょっぴりお酒も楽しみましょう!
この日撮影した写真のプリント、また今回参加されていない方はどんな写真でもかまいません。
写真とおつまみを持ってお気軽にご参加くださいね。
クルーズはついておりません。あしからず。




◎フォトワークショップ「おさけのじかん。写真のじかん。」

写真を肴にお酒の時間を楽しもう!
「おやつのじかん。写真のじかん。」で撮影した写真を何枚かプリントしてお持ちください。
または、ご自身で撮影した写真をプリントして何枚かお持ちください。
みんなで写真を見せっこしながらあーだこーだと盛り上がりましょう!
先生の講評もあり。
お酒飲めなくてもご安心ください。ソフトドリンクあります。

開催日/6月30日(金)19時半~
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
参加費/1000円(1ドリンク付/6月17日のワークショップ参加者は無料!)
※1ドリンク以外の飲み物、おつまみなどよろしければご持参ください。持ち寄り形式です。






glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako



2017-06-18 : 近隣情報 :
Pagetop

ロックの日。

6月9日はロックの日。
音楽のロックに鍵のロック。

ウィキってみたけどないんですね。お酒のロック。
焼酎、梅酒、ウイスキー、日本酒、ワイン。
あってもよさそうなのに。。

7月15日(土)に中央突堤で開催される「大阪港 夕陽レストラン」。
回を重ねるごとに進化を遂げております。
2017年夏のレストランでは、佐々木俊明(アルトサックス)&岡内健(ベース)from KING COLUMBIAによる生演奏も。
‬素晴らしい夕陽に素敵な音楽。
特別な1日になること間違いなしです。

おかげさまで、机と椅子をご用意させていただくA席は、すでに定員を超え、ただいまキャンセル待ちで受付中!
机と椅子をご自身でお持ちいただくS席のご予約は残り僅かです。
詳細、ご予約は夕陽レストランのサイトから。
上部「参加するには」から7.15Orderをクリックしてお申し込みください。
申込み方法が解らない場合には、上部「MAP/MAIL」をクリックし、メールフォームからお申し込みください。(24時間以内に返信がない場合には、再度お問い合わせください)

迷われている方はお早めに。





KING COLUMBIA(キングコロンビア)

‪様々な感情、情景を広く “エキゾチカ” と捉え、ポップ・ミュージックへと昇華させるスウィング/カリプソ楽団。
2010年9月にアルバム 『JUMP FOR JOY』 、7inch 『TOUR OF JAMAICA』 をリリース し、 いずれも絶賛につぐ絶賛を受ける。
ファンキィかつルーディ、大阪発ジャマイカ経由ニューヨーク行きの猥雑ダンス・ミュージックを無礼講に演奏中!
近年は FUJIROCK’11への出演や、各地の芸術文化ホールの出演など、「今、キングコロンビアのライブがすごい!」と各地で大好評。ジャズ~ラテン/ワー ルド・ミュージック~クラブ界隈でゆるりだが、明らかな盛り上がりを見せ始めている若手バンドである。‬



KING COLUMBIA facebook





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2017-06-09 : 近隣情報 :
Pagetop

「White」

西宮の甲子園にあるギャラリーアライさんにて開催しておりましたおでかけグルッグ「犬to猫」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、ギャラリーアライさん、ありがとうございました。

場所柄なのか?
意外に犬人気が高かったように感じました。
お散歩中なのでまた来ます〜とわんちゃんを連れていらっしゃった方が多かったような、、。

そして気がつけばもう6月なってます。関西も梅雨入り。
築光キャンドルクルーズはじまってます。

グルッグのある大阪港(天保山)で、毎年夏至の日に赤れんが倉庫前の広場で開催される「築光キャンドルナイト」。
6月1日〜21日までの期間にグルッグのある大阪港(天保山)の六角形の島にある店舗などで、連日のようにさまざまイベントが開催されています。これらをクルーズして当日までたくさん楽しもう!
スタンプクルーズも開催中。
グルッグは、毎日スタンプポイント。特にお買い物などの必要もなく、ご来店いただきスタンプを押して行っていただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

グルッグの今週末は、10日はおやつとマジックを楽しむ「おやつのじかんにテーブルマジック」(要予約)、11日にはキャンドルをつくるワークショップ(予約優先)の開催もあり。
奮ってご参加くださいね。

グルッグ店内では「White」開催中。
「大阪港夕陽レストラン」をより楽しむためのアイテムいろいろです。
自らを白く彩るブローチやアクセサリー、テーブルに華を添える白いリースやテーブルウェアなど。
ぜひレストランの準備だけなく、これからの季節にさわやかな白のアイテムはいかがでしょうか。
クルーズがてらぜひお立ち寄りくださいね。




◎「おやつのじかんにテーブルマジック」

目の前で繰り広げられるマジックをおやつの時間に楽しむというもの。
ティータイムを楽しみながらプロのマジシャンによるテーブルマジックを体感してください!

開催日/ 6月10日(土)
開場13時45分~/スタート14時〜
参加費/2500円(ドリンク、おやつつき)




◎キャンドルをつくる〜ワークショップ
「お水に浮かぶお魚キャンドル」「香り付き貝殻キャンドル」「モザイクキャンドル」

3種類の中から、お好きな2種類を選んで作っていただけます。
※おつくりいただく個数は種類によってことなります。

開催日/6月11日(日)
時間/13時半~17時(時間内随時参加可能・予約優先)
講師/Romper room(キャンドル作家)
参加費/2000円(材料費込・ドリンクつき)
201706おさかなキャンドルWS告知





フォトワークショップ「おやつのじかん。写真のじかん。」

美味しいおやつをいただきながら、「おやつの時間」を写真に残します。ちょっとした撮影のコツを学んで、おやつも写真も楽しもう!

開催日/6月17日(土)13時半~
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
参加費/3500円(おやつ・ドリンクつき)

201706おやつのじかん写真の時間WS告知




◎フォトワークショップ「おさけのじかん。写真のじかん。」

写真を肴にお酒の時間を楽しもう!
「おやつのじかん。写真のじかん。」で撮影した写真を何枚かプリントしてお持ちください。
または、ご自身で撮影した写真をプリントして何枚かお持ちください。
みんなで写真を見せっこしながらあーだこーだと盛り上がりましょう!
先生の講評もあり。
お酒飲めなくてもご安心ください。ソフトドリンクあります。

開催日/6月30日(金)19時半~
講師/寺田和代(チャコールブルー写真室主宰)
参加費/1000円(1ドリンク付/6月17日のワークショップ参加者は無料!)
※1ドリンク以外の飲み物、おつまみなどよろしければご持参ください。持ち寄り形式です。




◎『White』

2017年6月7日〜6月21日

11時半〜19時半(火曜定休/※イベント開催時など営業時間が変更となる場合があります)
2017ホワイト白リースゴムテーブルで





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako










2017-06-08 : 過去の展示(2017年) :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。