fc2ブログ

12月21日営業時間変更のお知らせ。

営業時間変更のお知らせです。
12月21日は「まっくら生音コンサート」開催のため、営業時間が11時30分〜16時30分までと変更させていただきます。

開催中の「グルッグのクリスマス2017」へご来場の予定のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご来場の際にはどうぞお時間にお気をつけておこしくださいませ。
16時半に一旦クローズいたしますが、コンサートへお越しのみなさまには、開場後、終演後にもご覧いただけますので、ぜひお買い物もお楽しみくださいませ。

また、「まっくら生音コンサート」へご来場のみなさまのご入場につきましては、18時より整理券を配布いたします。
今回はお待ちいただく場所がございませんので、開場10分前にお戻りいただき番号順でのご案内とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。





『まっくら生音コンサート』 @ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』

開催日/2017.12.21(木)
『まっくら生音コンサート』
@大阪 ギャラリー・雑貨『glogg(グルッグ)』

出演/成山剛(sleepy.ab)

開場19:00開演19:30
前売3,000当日3,500

まっくら生音20171221

真っ暗な中、電車が後ろを通ったり銀河鉄道の夜みたいでとても素敵です。

https://t.co/T8mkzz8MMR

予約
sleepy.res@gmail.com
までメールお願いします。


20160410成山さん

成山 剛(Tsuyoshi Nariyama / Vocal, Guitar)

sleepy.ab(スリーピー) 札幌在住の3ピース・バンドのボーカル、ギター。

北海道根室市出身。
1998年専門学校の同級生で卒業を期にsleepy.abを結成。
眠る前に聴く音。ゆっくり気持ちよく眠れる音楽を作るというのをコンセプトに音楽を作り始める。

成山剛名義では坂本美雨への楽曲提供など。
2016.3.23 初のソロアルバム 『novelette』を全国流通

RADIO
関東 bay fm 『sleepy.abは眠らない』 放送中
北海道 AIR G’ 『ECCENTRIC CHIC 』放送中

成山内(vo成山+gt山内)としても活動。
RISING SUN ROCK FES,森のカフェフェスinニセコ、長月祭などに出演。

sleepy.ab
接尾語の"ab"が示す通りabstract=抽象的で曖昧な世界 がトラック、リリックに浮遊している。シンプルに美しいメロディ、声、内に向かったリリック、空間を飛び交うサウンド・スケープが3人の"absolute" な音世界をすでに確立している。

FUJI ROCK FES./SUMMER SONIC/ROCK IN JAPAN/COUNTDOWN JAPAN/ARABAKI ROCK FES/RISING SUN ROCK FES/JOIN ALIVE/RUSH BALL/SWEET LOVE SHOWERなどの大型フェスにも出演。 





2016.3.23リリース
成山剛ソロアルバム『novelette』


ノヴェレッテリスト




グルッグの夏休み

2017年8月29日(火)〜9月14日(木)





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako


スポンサーサイト



2017-12-21 : お知らせ :
Pagetop

「glöggのクリスマス2017」はじまってます!

「MINA to meets 街・感性・その先へ」は終了いたしました。
ご来場くださいましたみなさま、ご参加くださいましたみなさま、そして講師をつとめてくださいましたシーズン・ラオさん、ほんとうにありがとうございました。意識をして撮ることの大切さを考えさせてくれる展示であったとおもいます。筋トレとおなじですね。

今年は少しスタートが遅くなってしまいましたが、例年通り23日まで「glöggのクリスマス2017」開催します。
グルッグのクリスマスは、1年間の間にグルッグにて展示、販売のあった皆さま約80名の作り手さんの作品や雑貨が少しずつ集まるというもの。
いつもどおり置いているものはもちろん、この期間だけ追加されるもの、また、今年の展示期間中のみにおいていたものなど、クリスマスモチーフだけにとどまりません。
タイミングがあわず、買いそびれてしまったものが見つかるかもです。
お気に入りを見つけるもよし、贈り物を探すもよし、じっくりゆっくりご覧いただけましたら幸いです。
クリスマス20172クリスマス20171

会期中には、美味しいお菓子も販売。
まずは、奈良にあるpieni blancさんの焼き菓子6種入荷しています。
あったかい飲み物とお菓子でゆっくりとおやつの時間を過ごしたりして
寒い冬は、お家でゆっくり過ごすのもいいですよね。
お酒にあうおやつもあるので、いろんな飲み物で試してみると意外な発見があるかも。
クリスマス2017ピエ二ブラン焼き菓子クリスマス2017ほうじ茶と和三盆クッキー

ちょこっとものづくりしながら過ごすのもおすすめ。
10日には羊毛フェルトでつくるクリスマスマスコットのワークショップを開催。
16、17日は、革でつくる〜パスケースや手帳カバーなど、クリスマス、新年の準備にいかがですか?
クリスマス2017羊毛WS革13パスカメラケース

ご参加まだ間に合いますので、お時間あえばお気軽にご参加くださいね。





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako



2017-12-09 : 過去の展示(2017年) :
Pagetop

『MINA to meets 街・感性・その先へ』開催中です!

12月がやってきました!
今年もいよいよあと1ヶ月。

グルッグで開催中の『MINA to meets 街・感性・その先へ』。
先月11月5日(日)に大阪港で開催された「海岸通文化祭MINA to meets」での写真ワークショップ「街・感性・その先へ」にて撮影された参加者の写真とコメント、講師の写真家・芸術家シーズン・ラオさんの講評コメントをあわせて展示しております。

ワークショップでは、まずは、カメラマンとアーティストの違い、テーマを決める際の方法など作品づくりや作品のまとめ方についてなどおよそ90分ほどの講義のあと、大阪港の街へ繰り出し撮影の時間となりました。

講師のラオさんは、拠点となる場所で待機、参加者がそれぞれのテーマでおもいおもいの場所で撮影をし、相談にもどったらりを繰り返しおよそ2時間半〜3時間の間撮影を続けました。

今回の展示は、これら撮影したなかから、参加者それぞれテーマに沿って3〜5枚の写真とコメントをあわせたものに、ラオさんの講評が添えられ、みなさまにご覧いただけるようになっています。

あの限られた時間と場所だったにも関わらず、みなさまテーマをしっかりと考えて撮影されていて、きちんとまとめられていて、写真から、コメントからも、それぞれの視点の違い、映り方の違いがみてとれておもしろいです。
参加者さんは、写真展など作品作りをされている方、作品関係なく、写真を撮ることだけを楽しんでいるという方、最近カメラをもらったので写真を撮り始めたという方、お仕事で記事を書いたりされている方などなど。
見方、見え方がちがっているのは必然なのでしょうが、この街にはいろんな顔があっておもしろいということにつながるのではないでしょうか。

作品作りをされている方、大阪港(天保山)に関わりのある方、取材して記事を書くことがある方などなどいろんな方に観ていただけたらと思います。

講師でもある写真家・芸術家シーズン・ラオ氏の北海道シリーズの作品1点と、
ラオ氏が発表した作品で街の建物など取り壊しを免れたというエピソードのきっかけの写真集もご覧いただけます。

12月6日までの開催。
会期中は無休、19時半まで。
夕陽の撮影とあわせて、お仕事帰りにでもぜひお立ち寄りくださいね。



街感性その先へフロント
街感性その先へメイン





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako





2017-12-01 : 過去の展示(2017年) :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。