おいしいじかんも旅するじかんも写真のじかんですね。
なんだかおやつが止まりません。
秋のせいにしても良いですか?
先月9月8日に開催した写真ワークショップ『おいしいじかん。写真のじかん。』。
macokumaさんのシロクマお菓子を撮影し美味しくいただくことができました!
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生、そして美味しいお菓子をご準備くださいましたmacokumaさん、ありがとうございました!
三脚を使っての撮影は、みなさま普段はあまり機会もなく、慣れていないということで、先生の話を聞く顏も真剣な表情。
角度を変えてみたりしながら、ずーっと撮影されてました。





美味しいお菓子をいただきながらする話は、講義の続きとばかりにやっぱり写真の話。笑。

みなさんが撮影された写真をいくつかご紹介させていただきますね。







先生も。



これから冬にむけてお家で過ごす時間だったり、夜が長かったり、キャンドルやパーティーなど撮影する機会も出てきたり。冬の楽しみ方の一つとして、おいしい時間を写真に残す時間があると素敵ですね。
と、その前に、秋の気持ちのいい空気を感じたながら、写真で不思議な旅を楽しむのもおすすめ。
グルッグの次の写真ワークショップは、「旅するじかん。写真のじかん。」
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
ただいま参加御予約受付中!
12時からの回は残席1。
14時半〜の回はまだお席余裕ございます!
当日は、台数限定にはなりますがWSで使用するカメラと同じ物をその場でご購入いただくことも可能ですよ。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね〜
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
秋のせいにしても良いですか?
先月9月8日に開催した写真ワークショップ『おいしいじかん。写真のじかん。』。
macokumaさんのシロクマお菓子を撮影し美味しくいただくことができました!
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生、そして美味しいお菓子をご準備くださいましたmacokumaさん、ありがとうございました!
三脚を使っての撮影は、みなさま普段はあまり機会もなく、慣れていないということで、先生の話を聞く顏も真剣な表情。
角度を変えてみたりしながら、ずーっと撮影されてました。





美味しいお菓子をいただきながらする話は、講義の続きとばかりにやっぱり写真の話。笑。

みなさんが撮影された写真をいくつかご紹介させていただきますね。







先生も。



これから冬にむけてお家で過ごす時間だったり、夜が長かったり、キャンドルやパーティーなど撮影する機会も出てきたり。冬の楽しみ方の一つとして、おいしい時間を写真に残す時間があると素敵ですね。
と、その前に、秋の気持ちのいい空気を感じたながら、写真で不思議な旅を楽しむのもおすすめ。
グルッグの次の写真ワークショップは、「旅するじかん。写真のじかん。」
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
ただいま参加御予約受付中!
12時からの回は残席1。
14時半〜の回はまだお席余裕ございます!
当日は、台数限定にはなりますがWSで使用するカメラと同じ物をその場でご購入いただくことも可能ですよ。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね〜
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2018-10-12 :
イベント・ワークショップリポート :
「くいしんぼうの音楽会」へのお誘い。
秋は食欲の季節ともいいます。
ごはんが美味しいです。
期間限定のレストラン。
「電車のみえるレストラン」で楽しい音楽会に参加されませんか?
銅版画家大越順子さんの作品と刺繍ブローチが大人気のなぞさんとの二人展「電車の見えるレストラン」のオープニングコンサートです。
ポップで楽しいa・BOUT(アバウト)が奏でる音楽とレストランのかわいらしい雰囲気とあいまってとてもハッピーで楽しい時間になること間違いなし!いっしょに楽しい時間を過ごしましょう!
ぜひ遊びにいらしてくださいね~。
ただいまグルッグにてご予約受付中です!
みなさまのご参加お待ちしております!

なぞと大越順子の二人展
「電車が見えるレストラン」
会期2018年11月9日(金)~25日(日)
11時半~19時半(火曜定休/最終日は17時まで)
※11/10(土)13時半~16時はイベント開催のため作品をご覧いただけません。
その他イベント開催時は営業時間変更となる場合あり

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
ごはんが美味しいです。
期間限定のレストラン。
「電車のみえるレストラン」で楽しい音楽会に参加されませんか?
銅版画家大越順子さんの作品と刺繍ブローチが大人気のなぞさんとの二人展「電車の見えるレストラン」のオープニングコンサートです。
ポップで楽しいa・BOUT(アバウト)が奏でる音楽とレストランのかわいらしい雰囲気とあいまってとてもハッピーで楽しい時間になること間違いなし!いっしょに楽しい時間を過ごしましょう!
ぜひ遊びにいらしてくださいね~。
ただいまグルッグにてご予約受付中です!
みなさまのご参加お待ちしております!

なぞと大越順子の二人展
「電車が見えるレストラン」
会期2018年11月9日(金)~25日(日)
11時半~19時半(火曜定休/最終日は17時まで)
※11/10(土)13時半~16時はイベント開催のため作品をご覧いただけません。
その他イベント開催時は営業時間変更となる場合あり

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-10 :
参加者募集(終了/ライブ) :
「いろあそび。」はじまりました!
本日10月10日(水)~よりはじまりました!
井上美央個展「いろあそび。」。主にろうけつ染めの作品を制作している井上美央さんの個展。
いつもは、パネル作品が多い井上さんですが、今回の展示ではろうけつ染めなどで染めた布をバッグにしました!
衣服をまとうように身につけてお出かけしたいですね。
井上さんの染める色はほんとうに美しくてうっとり。とても心地よいです。


会期は21日までとなっています。ぜひお立ち寄りくださいね。
また、会期中、今週末の14日(日)には、「はぎれであそぶ。」を開催。
ゆる〜い手芸部みたく、わいわいお茶を飲みながら、のんびりとものづくりを楽しみましょう!
ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。
それぞれのペースでお楽しみください!
井上さんの染めた布のハギレを使ってアクセサリーやブローチなどそれぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?
12時〜18時頃までお好きな時間にお越しくださいね。
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!
◎ 井上美央個展 「いろあそび。」
2018年10月10日(水)~21日(日)
11時半~19時半
(最終日は17時まで/火曜定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)

井上美央 Mio Inoue
2007年 京都市立芸術大学美術学部工芸科卒業
関西を中心にギャラリーでの個展やグループ展などで作品を発表。
モントリオール(カナダ)のギャラリーで書家との展覧会にも参加。
2015年には、インターコンチネンタルホテル大阪のアートイベント「heART」では、エントランスやエレベーターホ-ル、レストラン、バー、それぞれの空間にあわせた作品を制作展示。
ホテル内のフレンチレストラン、バーでは「染め」を共通テーマに食とアートのコラボレーションとして作品からインスピレーションを得て創作されたコース料理やカクテルが提供された。
主にろうけつ染の技法を使い作品制作を続けている。
<ろうけつ染めとは>
ロウを防染剤として使用する染色技法です。
加熱し溶かした蝋を筆などで布に塗布し、蝋のついていない白い布の部分に染料を刷毛で染めていきます。
ロウ置きと染めを何度も繰り返し、色を重ね様々な色柄を出していくことが「できます。
◆「はぎれであそぶ。」
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなど、それぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!


開催日/2018年10月14日(日)
時間/12時〜18時頃までお好きな時間にお越しください!
参加費/500円(端切れ代、ドリンク代込)
※パーツなど使いたいものがある場合はご自由にお持ちください。
こちらでもいくつかご用意はございますが、場合によっては実費をご負担いただくことがあります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
井上美央個展「いろあそび。」。主にろうけつ染めの作品を制作している井上美央さんの個展。
いつもは、パネル作品が多い井上さんですが、今回の展示ではろうけつ染めなどで染めた布をバッグにしました!
衣服をまとうように身につけてお出かけしたいですね。
井上さんの染める色はほんとうに美しくてうっとり。とても心地よいです。


会期は21日までとなっています。ぜひお立ち寄りくださいね。
また、会期中、今週末の14日(日)には、「はぎれであそぶ。」を開催。
ゆる〜い手芸部みたく、わいわいお茶を飲みながら、のんびりとものづくりを楽しみましょう!
ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。
それぞれのペースでお楽しみください!
井上さんの染めた布のハギレを使ってアクセサリーやブローチなどそれぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?
12時〜18時頃までお好きな時間にお越しくださいね。
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!
◎ 井上美央個展 「いろあそび。」
2018年10月10日(水)~21日(日)
11時半~19時半
(最終日は17時まで/火曜定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)

井上美央 Mio Inoue
2007年 京都市立芸術大学美術学部工芸科卒業
関西を中心にギャラリーでの個展やグループ展などで作品を発表。
モントリオール(カナダ)のギャラリーで書家との展覧会にも参加。
2015年には、インターコンチネンタルホテル大阪のアートイベント「heART」では、エントランスやエレベーターホ-ル、レストラン、バー、それぞれの空間にあわせた作品を制作展示。
ホテル内のフレンチレストラン、バーでは「染め」を共通テーマに食とアートのコラボレーションとして作品からインスピレーションを得て創作されたコース料理やカクテルが提供された。
主にろうけつ染の技法を使い作品制作を続けている。
<ろうけつ染めとは>
ロウを防染剤として使用する染色技法です。
加熱し溶かした蝋を筆などで布に塗布し、蝋のついていない白い布の部分に染料を刷毛で染めていきます。
ロウ置きと染めを何度も繰り返し、色を重ね様々な色柄を出していくことが「できます。
◆「はぎれであそぶ。」
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなど、それぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!


開催日/2018年10月14日(日)
時間/12時〜18時頃までお好きな時間にお越しください!
参加費/500円(端切れ代、ドリンク代込)
※パーツなど使いたいものがある場合はご自由にお持ちください。
こちらでもいくつかご用意はございますが、場合によっては実費をご負担いただくことがあります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-10 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
次回展「Buon viaggio」開催のお知らせ
秋はなぜだか旅に出たくなります。
まぁ秋に限らずですね。
季節ごとに旅にでれるといいなと常々思っています。
ボローニャを旅したのは数年前の春でした。
外国語や飛行機。
内心不安なことがいっぱいでしたが、なんとかなるもので、
楽しかったことしか覚えてないです。笑。
「Buon viaggio」(ブォンヴィアッジォ)とはイタリア語で「良い旅を」「いってらっしゃい」のような意味合いに訳される言葉です。
旅をキーワードにこのボローニャの旅がきっかけで繋がった作家たちの作品がグルッグに集まります。
人生の旅、小旅行、楽しい旅、珍道中、旅先での風景、夢の中の旅、どんなたびを想うのでしょうか?
書き下ろし新作や、作家オリジナルグッズ、絵本などの販売もあります。
それぞれが描く「Buon viaggio」を旅のお土産とあわせてお楽しみください。
グルッグ企画展 ~ボローニャで繋がった作品たち~
『Buon viaggio』
会期/2018年10月24日(水)~11月5日(月)
11時半~19時半(火曜定休/最終日は17時まで※イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
まぁ秋に限らずですね。
季節ごとに旅にでれるといいなと常々思っています。
ボローニャを旅したのは数年前の春でした。
外国語や飛行機。
内心不安なことがいっぱいでしたが、なんとかなるもので、
楽しかったことしか覚えてないです。笑。
「Buon viaggio」(ブォンヴィアッジォ)とはイタリア語で「良い旅を」「いってらっしゃい」のような意味合いに訳される言葉です。
旅をキーワードにこのボローニャの旅がきっかけで繋がった作家たちの作品がグルッグに集まります。
人生の旅、小旅行、楽しい旅、珍道中、旅先での風景、夢の中の旅、どんなたびを想うのでしょうか?
書き下ろし新作や、作家オリジナルグッズ、絵本などの販売もあります。
それぞれが描く「Buon viaggio」を旅のお土産とあわせてお楽しみください。
グルッグ企画展 ~ボローニャで繋がった作品たち~
『Buon viaggio』
会期/2018年10月24日(水)~11月5日(月)
11時半~19時半(火曜定休/最終日は17時まで※イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-10 :
お知らせ :
井上美央個展「いろあそび。」開催と「はぎれであそぶ。」へのお誘い。
夏の空ですね。
とはいえ確かに10月。
さんまも美味しいですもんね。秋です。
「もみ紙をつくる~ワークショップ」は終了いたしました!
ご参加くださいましたみなさま、森川蒼さん、ありがとうございました!
好きな色を使って好きに揉んで仕上げたものと、伝統的な技法を体験したものと2種類を制作しました!
色の違い、色の塗り方の違い、揉み方の違いで、同じものは一つとしてできないのがよ〜くわかる体験となったのではないでしょうか。
伝統的な技法の体験では、まるで夜空を彩る星、月、花火のような模様ができました!
おもしろいです。揉み紙。
フィルム写真の現像が上がってきたときの感じとちょっと似てる気がしました。
思いがけずできあがってきた作品もおもしろいですが、こんなのできたらいいな、作ってみたいなと想像したものが出来上がるのもうれしいものですね。
10月10日(水)~開催する井上美央個展「いろあそび。」。
主にろうけつ染めの作品を制作している井上美央さんの個展です。
いつもは、パネル作品が多い井上さんですが、今回は染めを外へも連れ出せるようにバッグに形を変えて展示いたします!
会期中の14日(日)には、「はぎれであそぶ。」を開催。
ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなどそれぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?
12時〜18時頃までお好きな時間にお越しくださいね。
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!
◎ 井上美央個展 「いろあそび。」
2018年10月10日(水)~21日(日)
11時半~19時半
(最終日は17時まで/火曜定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)

◆「はぎれであそぶ。」
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなど、それぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!


開催日/2018年10月14日(日)
時間/12時〜18時頃までお好きな時間にお越しください!
参加費/500円(端切れ代、ドリンク代込)
※パーツなど使いたいものがある場合はご自由にお持ちください。
こちらでもいくつかご用意はございますが、場合によっては実費をご負担いただくことがあります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
とはいえ確かに10月。
さんまも美味しいですもんね。秋です。
「もみ紙をつくる~ワークショップ」は終了いたしました!
ご参加くださいましたみなさま、森川蒼さん、ありがとうございました!
好きな色を使って好きに揉んで仕上げたものと、伝統的な技法を体験したものと2種類を制作しました!
色の違い、色の塗り方の違い、揉み方の違いで、同じものは一つとしてできないのがよ〜くわかる体験となったのではないでしょうか。
伝統的な技法の体験では、まるで夜空を彩る星、月、花火のような模様ができました!
おもしろいです。揉み紙。
フィルム写真の現像が上がってきたときの感じとちょっと似てる気がしました。
思いがけずできあがってきた作品もおもしろいですが、こんなのできたらいいな、作ってみたいなと想像したものが出来上がるのもうれしいものですね。
10月10日(水)~開催する井上美央個展「いろあそび。」。
主にろうけつ染めの作品を制作している井上美央さんの個展です。
いつもは、パネル作品が多い井上さんですが、今回は染めを外へも連れ出せるようにバッグに形を変えて展示いたします!
会期中の14日(日)には、「はぎれであそぶ。」を開催。
ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなどそれぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?
12時〜18時頃までお好きな時間にお越しくださいね。
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!
◎ 井上美央個展 「いろあそび。」
2018年10月10日(水)~21日(日)
11時半~19時半
(最終日は17時まで/火曜定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)

◆「はぎれであそぶ。」
井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなど、それぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!


開催日/2018年10月14日(日)
時間/12時〜18時頃までお好きな時間にお越しください!
参加費/500円(端切れ代、ドリンク代込)
※パーツなど使いたいものがある場合はご自由にお持ちください。
こちらでもいくつかご用意はございますが、場合によっては実費をご負担いただくことがあります。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-08 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :
「ネコテン6」はじまってます!
なにごともなかったかのような青い空。
台風の進路の右側の地域が特に影響があるということを知りました。
みなさま大丈夫でしたでしょうか?
グルッグ秋の恒例「ネコテン6」賑やかにはじまっております!

昨日は臨時休業とさせていただきました。
昨日ご来場をご予定の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしました。
明日、火曜日はグルッグ定休日となっておりますが、昨日の振替で臨時営業させていただくことにいたしました。
11時半~19時半まで。
お仕事帰りにでもふらりとお立ち寄りくださいませ。
1点ものも多いです。
お目当ての作家さんがいらっしゃる場合などは特にお早目のご来場がオススメです。
みなさまのご来場をおまちしております!
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
台風の進路の右側の地域が特に影響があるということを知りました。
みなさま大丈夫でしたでしょうか?
グルッグ秋の恒例「ネコテン6」賑やかにはじまっております!


昨日は臨時休業とさせていただきました。
昨日ご来場をご予定の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしました。
明日、火曜日はグルッグ定休日となっておりますが、昨日の振替で臨時営業させていただくことにいたしました。
11時半~19時半まで。
お仕事帰りにでもふらりとお立ち寄りくださいませ。
1点ものも多いです。
お目当ての作家さんがいらっしゃる場合などは特にお早目のご来場がオススメです。
みなさまのご来場をおまちしております!
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-01 :
過去の展示(2018年) :
「旅するじかん。写真のじかん。」参加者募集のお知らせ。
グルッグの次の写真ワークショップは、「旅するじかん。写真のじかん。」
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-10-01 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :