平和の和。
バラが綺麗ですね〜なんて書こうと思っていたら、、。
あれ、いつの間に夏来た!ん、戻った?
季節が行ったり来たりなんなんだ?ですね。
行ったり来たりといえば、、。
大阪港から離れたはずが、あれ?結局また大阪港?でした。
たまたまです。笑。
先日、26日(日)の「海遊館おとなワークショップ 革でつくる〜生きものペンホルダー」は無事終了いたしました!
ご来場くださいましたみなさま、後藤琢郎さんありがとうございました!

あまりものづくりをされないとおっしゃられた方も多くいらっしゃいましたが、
今にも飛び跳ねそうなトビウオやハートのヒレがラブリーなお魚、
コロンコロンとヒレがまぁるくて可愛らしくなったお魚、真っ赤なボディーにしてもやっぱりペンギンは可愛い!
それぞれに思いもよらぬアイデアで、次々と新しい生きものたちが生まれておりました!
大きな胸ビレとサメのようなかっこいい尾びれで置き型にもなるペンホルダーだったり、
お気に入りのボールペンを持参され、ペンのボディーの柄が見えるようなものが作りたい!と、
刻印ではなく穴を開けて作られたりと、思いついたアイデアが形になっていく様子を見ているとワクワク楽しい気持ちになりました!写真を撮りそびれここでご紹介できないのが残念。ごめんなさい。

途中、大型客船が入港するのを間近で見れたのですが、みなさま製作に夢中でそれどころではなかった様子。笑。
少し時間を押してしまいましたが、みなさまの集中力が途切れることもなく、出来上がったペンホルダーを首から下げてお帰りになる方がたくさんいらっしゃったのも、とても嬉しかったです。
当日も含め大変お世話になりました海遊館スタッフのみなさまには本当に感謝ですね。
ありがとうございました。
店鋪を閉める時に、しばらく使うこともないだろうと捨ててしまってたものがたくさんあって、
無駄にものが増えてたなぁなんて思ってたけど、無駄に置いてた訳ではなかったということですね。
思いがけず今回のワークショップの準備をする段になって、「あーあれ捨てんかったらよかった〜」っていう物がポロポロと。
余計なものを無くしてスッキリするから判断力も磨かれて〜なんて言われてたりして、
それも確かによくわかる一方で、日々使うものでもないのだけれど、
そこにあるものからインスピレーションがわいたりすることあると思うんですよね。
撮影する時にはちょっとした何気ない小物が役に立ったりとかも。
また、迷っちゃいそうです笑。
glögg(グルッグ)
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
あれ、いつの間に夏来た!ん、戻った?
季節が行ったり来たりなんなんだ?ですね。
行ったり来たりといえば、、。
大阪港から離れたはずが、あれ?結局また大阪港?でした。
たまたまです。笑。
先日、26日(日)の「海遊館おとなワークショップ 革でつくる〜生きものペンホルダー」は無事終了いたしました!
ご来場くださいましたみなさま、後藤琢郎さんありがとうございました!

あまりものづくりをされないとおっしゃられた方も多くいらっしゃいましたが、
今にも飛び跳ねそうなトビウオやハートのヒレがラブリーなお魚、
コロンコロンとヒレがまぁるくて可愛らしくなったお魚、真っ赤なボディーにしてもやっぱりペンギンは可愛い!
それぞれに思いもよらぬアイデアで、次々と新しい生きものたちが生まれておりました!
大きな胸ビレとサメのようなかっこいい尾びれで置き型にもなるペンホルダーだったり、
お気に入りのボールペンを持参され、ペンのボディーの柄が見えるようなものが作りたい!と、
刻印ではなく穴を開けて作られたりと、思いついたアイデアが形になっていく様子を見ているとワクワク楽しい気持ちになりました!写真を撮りそびれここでご紹介できないのが残念。ごめんなさい。

途中、大型客船が入港するのを間近で見れたのですが、みなさま製作に夢中でそれどころではなかった様子。笑。
少し時間を押してしまいましたが、みなさまの集中力が途切れることもなく、出来上がったペンホルダーを首から下げてお帰りになる方がたくさんいらっしゃったのも、とても嬉しかったです。
当日も含め大変お世話になりました海遊館スタッフのみなさまには本当に感謝ですね。
ありがとうございました。
店鋪を閉める時に、しばらく使うこともないだろうと捨ててしまってたものがたくさんあって、
無駄にものが増えてたなぁなんて思ってたけど、無駄に置いてた訳ではなかったということですね。
思いがけず今回のワークショップの準備をする段になって、「あーあれ捨てんかったらよかった〜」っていう物がポロポロと。
余計なものを無くしてスッキリするから判断力も磨かれて〜なんて言われてたりして、
それも確かによくわかる一方で、日々使うものでもないのだけれど、
そこにあるものからインスピレーションがわいたりすることあると思うんですよね。
撮影する時にはちょっとした何気ない小物が役に立ったりとかも。
また、迷っちゃいそうです笑。
glögg(グルッグ)
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2019-05-29 :
海遊館おとなWS :