林檎の季節。
明日から12月だなんて。
なんだか信じられない気もしますが、いろんな種類の林檎が並んでて、季節は確実に流れているのだなぁと。
ヨーグルトに林檎を入れて食べるのがお気に入りです。
せっかくなのでいろんな種類を楽しもうとばら売りのりんごを買うことが多いのですが、
バケツに盛られていた青森のりんごに目を奪われてしまいうっかり購入してしまいました。
流石に10個もまとまると部屋が林檎の幸せな香りで満たされてます。
林檎のつやつやとベタベタは食べごろのサインなのだとか。
食べごろが順番にやって来てくれたらいいのだけどそんな都合よくはいかないみたい。
なのでせっせと食べることにします。
(実は、まだ冷蔵庫に林檎あったので、この林檎は食べてないのです。)

もう随分と昔、知り合いのペンションを手伝いに福島へ行ったとき、3週間くらい毎日のように朝は林檎、夜は日本酒をご馳走になってました。どちらも地元のものだったのですがとても美味しくて驚いたことをいまでも覚えています。
福島の林檎は大阪では見かけたことがないような気がします。
また食べたいな。
あの林檎。
あ、そういえば梨も。
今年の夏、千葉の梨をいただいて食べたのですが、千葉のなしって珍しいなぁなんて思ったけど。
ふなっしーは梨の妖精だった。
大阪では売ってるのを見かけないので気づくのに時間がかかってしまった。
と、同時に高知のおっきな新高梨を初めて食べたとき感動した記憶が蘇りました。
あれもまた食べたいな。
食べたいが止まらない。
冬眠するわけじゃないけど、冬は蓄えるのかな?
食べ過ぎには気をつけることにします。
glögg(グルッグ)
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
なんだか信じられない気もしますが、いろんな種類の林檎が並んでて、季節は確実に流れているのだなぁと。
ヨーグルトに林檎を入れて食べるのがお気に入りです。
せっかくなのでいろんな種類を楽しもうとばら売りのりんごを買うことが多いのですが、
バケツに盛られていた青森のりんごに目を奪われてしまいうっかり購入してしまいました。
流石に10個もまとまると部屋が林檎の幸せな香りで満たされてます。
林檎のつやつやとベタベタは食べごろのサインなのだとか。
食べごろが順番にやって来てくれたらいいのだけどそんな都合よくはいかないみたい。
なのでせっせと食べることにします。
(実は、まだ冷蔵庫に林檎あったので、この林檎は食べてないのです。)

もう随分と昔、知り合いのペンションを手伝いに福島へ行ったとき、3週間くらい毎日のように朝は林檎、夜は日本酒をご馳走になってました。どちらも地元のものだったのですがとても美味しくて驚いたことをいまでも覚えています。
福島の林檎は大阪では見かけたことがないような気がします。
また食べたいな。
あの林檎。
あ、そういえば梨も。
今年の夏、千葉の梨をいただいて食べたのですが、千葉のなしって珍しいなぁなんて思ったけど。
ふなっしーは梨の妖精だった。
大阪では売ってるのを見かけないので気づくのに時間がかかってしまった。
と、同時に高知のおっきな新高梨を初めて食べたとき感動した記憶が蘇りました。
あれもまた食べたいな。
食べたいが止まらない。
冬眠するわけじゃないけど、冬は蓄えるのかな?
食べ過ぎには気をつけることにします。
glögg(グルッグ)
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2020-11-29 :
未分類 :