fc2ブログ

謎。

毎日とんでもなく暑い日が続いてますね。
みんな元気にしてるのでしょうか?なんて書きかけてたら、連日の雨模様。
お盆もすっかり終わってしまってました。

終わってしまったといえば、近藤史恵さん原作のドラマ「シェフは名探偵」。
毎週のお楽しみにしていたので終わってしまって寂しい。。
あの「ビストロ・パ・マル」の空気感ほんと好きだったな〜。

で、ドラマの最終回を観てて、ふと考えた。
私の場合、受け継いだ味、受け継ぎたい味ってなんだろう?



おばあちゃんの料理は何食べても美味しかった。
真っ先に思い浮かぶのが焼き飯と鶏天。

私はおばぁちゃんの焼き飯がほんとに大好きだった。
母の焼き飯は対照的で、人参も玉ねぎもゴリゴリでご飯は味も薄くてべちゃべちゃで。。。
父は文句も言わずに食べてたけど、なかなか問題が解決されることもなく、
ちょっとした罰ゲームのようなこの状況を何とかしなくてはと子供ながらに考えた。

そこで、おばあちゃん家に行っては「焼き飯が食べたい!」と作ってもらい、
どうやって作ってるのかを、ピッタリとひっついて観察した。
それからは「焼き飯を作りたい!」と言って母に材料を切ってもらい、焼き飯の担当になった。

回を重ね美味しく作れるようになったものの、おばあちゃんの味とは何かが違う。
おばあちゃんにもあれやこれやと聞いてみたけど、何が違うかわからないと言う。
観察を何度も繰り返し、何度も試してみたけど、なかなかおばあちゃんの味にはならない。

ある時、醤油と塩の順番が違うことに気がついた。
順番を変えるだけで味が間違いなく変わった。おばあちゃんの焼き飯だ!
料理の基本さしすせそが必ずしも正解ではないことを学んだ。
追い求めたその味に近づけた時にはもう高校生くらいになってたんじゃなかったかしら。

いまはもうおばあちゃんに作ってもらうことはできないけど、
それでも大好きだったおばあちゃんの焼き飯がいまも食べられる幸せ。

お店の味だったり市販の食品だったりもきっと同じ。
あれ、あの味が食べたいねん!と思った時に食べることができるのは本当にありがたい。
そんな大好きに出会うために、食べたことのない新しい味を探すのもまた楽しい。
どっちも好き。

あ、これって料理だけじゃなく、いろんなことに当てはまるな。
そんなことを考えたこの夏のお話でした。


そういえば、めっちゃ飲みすぎた次の日は、なぜかチキンラーメンが食べたくなります。
ラーメン屋さんのラーメンではなく、あのインスタントのあの味。
なぜなんだろう???
いまだに謎は解けないままです。

謎







glögg(グルッグ)

ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako




















スポンサーサイト



2021-08-22 : 未分類 :
Pagetop
ホーム

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。