fc2ブログ

「天保山どうぶつえん2」開園いたしました〜

前日の雨とは変わってよいお天気になりました本日の大阪港。
昨日29日(火)は豪華客船のサファイアプリンセス(115,875トン)が入港していました。
前日のクリスタルシンフォニー(51,044トン)ですらでかっ!とおもっていたのにその倍以上のおっきさということで、グルッグの窓からもその姿はちらっと見えておりました。
いつもより迫力のある(と感じた)汽笛の音に、お見送りに行きたい衝動を抑え、設営に励んでおりました。

その甲斐あって本日、無事「天保山どうぶつえん2」開園いたしました〜。
いろんな動物たちがあつまってくれました!
ジャンルもいろいろ賑やかです〜。

園内には人気のシロクマ、パンダはもちろん、トラやライオン、鹿、キリン、サル、アシカ、アザラシ、ラッコ、ペンギン、ブタ、カピパラ、ハリネズミ、ウサギ、ヒツジ、バク、カメレオンなどなど。書ききれません〜。マニアックな動物たちもたくさんおります〜。
意外に鳥が人気があるようで、いろんな鳥にあつまっていただいてますよ〜。
そしてオオサンショウウオはインパクトがあるのか、「オオサンショウウオかわいい〜」と意外な人気です。
国の特別天然記念物でもある「オオサンショウウオ」は、驚くとからだから粘液をだすのですが、その匂いが山椒の匂いに似ているところからその名前がついたといわれています。粘液などと聞くとなんとなくかわいい〜とは対称にあるように思ってしまいますが、、、。本物が見たくなったら、「海遊館」でご覧いただくことができますよ〜

5月4日(日)にはモビールを制作いただくワークショップも開催。
予めいろんな動物に切り取られた紙をつかいますので、お子様でもご参加いただけます!
親子での参加も大歓迎です。こどもの日にはこいのぼりの変わりに動物モビールをかざるのもいいのかも?

期間限定開園「天保山どうぶつえん2」は、5月17日(土)まで。

どうぶつえん2窓ぎわ
どうぶつえん2へきめん1どうぶつえん2中央



◎「天保山どうぶつえん2」

開催期間/4月30日(水)〜5月17日(土)
※11時半〜19時半(最終日は17時まで。火曜日休)
どうぶつえん2DMごーごーくん

足立真人(イラスト、ポストカード他)/大越順子(銅版画)/おざきしょうた(イラスト、ポストカード他)/中野利彦(写真)/なかもとゆきこ(写真)/にゃおパオSHOW(アクリル画)/ノザワマナミ(アクリル画コラージュ、ポストカード他)/平井裕士(写真)/もとゆきこ(ペン画・水彩画他)/山本千穂(写真)/横山峰子(写真)/伊丹脩(彫刻)/澤田卓伸(陶器ブローチ)/nanairowakka(薄木モビール、フェルト人形)/靖工房(木工カードスタンドなど)/わかば図工(紙モビール、切り絵など)/coa-bee(粘土アート)/crafta(革小物)/emian(陶器、ポストカード)/KIMURA & Co.(土鈴、フェーブ)/macokuma(ベッドカバー、Tシャツ他)/NiJi$uKe(ポストカード、缶バッチ他)/Petit Labo(布ブローチ)/ワダナオミ(写真)and more...

--------------------------------------------------------------------------------

glögg(グルッグ)

大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com

営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら
スポンサーサイト



2014-05-01 : 過去の展示(2014年) :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。