fc2ブログ

温か×2。

8月に入りました。
明け方からの?雨も止んだ感じです。
昨日の夜に降らなくてよかったですね。

8月1日といえば、PLの花火大会。
音だけはしっかりと聞こえてたので、イメージで花火を楽しませていただきました。

「PL」と聞いて思い出すことといえば、高校生のころ、高校野球の話からだったとおもうのですが、
「PL」ってなんのことか知ってますか?と後輩に聞かれ、「そーいえば考えたことなかったなぁ〜ガスかなんか?」みたいなことを答えたら、「パーフェクトリバティですっ!」て、えらい剣幕で返された日のこと。
なんのことはない1日の出来事ですが、なぜだかあの場面が記憶に残っています。

ただいまグルッグで開催中の「雅の色えんぴつ日和 スケッチ展」
村上雅子さんが、日々の暮らしのなかでふと気になった場面を切り取って、ペンと色えんぴつで描いた作品を展示しております。
なぜその場面なのか。
村上さんが残したいと思ったその時の感情がフレームの中の絵を包みこんでいるようなそんな気がして、とても温かい気持ちになります。
また、一部の作品には、長野県小諸市の工房「木馬とキッチン」三原悟さんの手づくりのフレームが使用されています。
ぽってりとしたフレームからは、穏やかで豊かな大自然が思い起こされ、さらに温かさが増しているように思えます。

村上さんフレーム

会期もいよいよ本日と明日を残すのみとなりました。
両日とも村上さん在廊の予定です。
明日の最終日は17時まで。
ぜひ、ほんわか温かな空間へお立ち寄りいただけましたらとても嬉しくおもいます。





第1回「雅の色えんぴつ日和スケッチ展」

開催期間/2014年7月28日(月)〜8月3日(日)
※11:30~19:30(最終日は17:00まで火曜日休)

日々の生活の中で心にうつる雑貨・ヒト・花木などをペンと色鉛筆で描き綴った村上雅子による原画展。
およそ10年間描きためたなかから日常の中にある幸せを感じられるような温かで、ほっこりとした作品たちが並びます。

村上雅子さんDMメイン画像

【作家プロフィール】
村上雅子(ムラカミマサコ)
絵を描き始めたきっかけは永沢まこと著「絵を描きたいあなたへ」。
『下描きせず、いきなりペンで描いていく…』という手法に魅せられてペンとスケッチブックを持ち、身近なものを描き始め、たくさんの色を使いたいキモチから身近な色鉛筆で色を塗り始める。


--------------------------------------------------------------------------------

glögg(グルッグ)

大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F
TEL/06-6572-6911
E-mail/glogg2012@gmail.com

営業時間/11:30〜19:30(火曜日定休)
アクセス/大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩約3分
MAPはこちら





スポンサーサイト



2014-08-02 : 過去の展示(2014年) :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。