夏の想い出飾りませんか?「革でつくる〜ワークショップvol.7」参加者募集!
小学生のころ、そろばんを習ってました。
クラスの大半がそろばん教室に通っており、「よみ」「かき」「そろばん」といわれるほど、そろばん教室は全国的に最もポピュラーなお稽古ごとだとおもってました。
大人になってからそんな話をして、「さすが大阪」と言われ、驚いたことがありました。
そんなことを思い出して、ふと「願いましては、、、」が頭をよぎりました。
読み上げ算の最初にかけられる合い言葉のようなものですが、いったい何を願うんやろうか?
なんで「願いましては、、」なんやろか??。と。
8月8日、そろばんの日にふとそんなことを考えながらこのブログを書きかけ、途中でストップしてしまっておりました。
せっかくなので、そのまま続けますw
さて、グルッグで毎回好評の「革でつくる〜ワークショップ」。
なんだかんだで次は7回目となりました。
毎回のようにご参加くださる方にとっては、まさにお稽古ごとのようなもの。
まったく初めての方にも、不器用な方にも革制作を楽しんでいただけるような内容となっておりますが、それでいて、リピーターの方にも飽きずに制作していただけるように、前回の復習もしつつ新しい内容を盛り込むように工夫されていますので、何度でも参加したくなります!まずは、1度体験してみてくださいね〜。
7回目となる今回のワークショップでは、イタリアンレザーを使用して、フォトフレームを制作いたします。

まず型紙をとり、表革にポンチを使って模様をつけていきます。
あまり考えすぎず、リズムよく開けていくと案外いいバランスになったりするそうです。


中革に、先ほど表革に開けた穴と同じ位置に印をつけて、その上にお好みの色とりどりの革をはり付けてゆきます。

表革を乗せながら位置の確認をし、表革と中革を接着、写真が出る部分をくり抜きます。裏側を仮止めし、側の縫製をします。ステッチ色のチョイスも自在です。縫製後、コバの磨きを施したら、先ほどくり抜いた革を使ってスタンドを作って装着し、完成!となります。

スタンドは縦横自在なのであらゆる置き方が可能です。
製作したフォトフレームははリーフのモチーフをメインにしましたが、丸や四角、様々な打刻印を使って文字や模様も打てます。

柄や色合わせは自由な発想で挑戦してください。
サイズもL判サイズかポストカードサイズが選べ、真四角サイズでつくることもできます!
この夏一番の想い出をご自身でつくった革のフォトフレームに飾ってみませんか?
また、前回制作しましたコインケース、パスケース、ペンケースの制作も可能です。
日程があわず参加できなかったというみなさまもぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね〜
あ、前回の様子はまだご報告できてませんでした。
追って、イベント、ワークショップリポートの方へUPいたしますのでご参考くださいね。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【参加者募集中】
◉「革でつくる〜ワークショップvol.7」

開催日/9月5日(金)・6日(土)
開催時間/5日(金)12時半〜19時半終了:6日(土)12時〜16時終了
※開催時間中であれば予約なしで自由に参加が可能ですが、場合によってはお待ちいただくことなどもございます。予約優先となりますので予めご予約いただくことをおすすめいたします。
6日(土)は16時には終了となります。ご来店の際には、お時間にどうぞお気をつけくださいませ。出来上がらなかった場合にも16時に終了となります(自宅で仕上げていただくか次回仕上げていただくことになります)のでお早めにお越しいただくことをオススメいたします。
講師/革工房One Loop Design Works (代表/作家 後藤琢郎さん)
参加費(材料費込み)/フォトフレーム(L判サイズ・3,500円/ポストカードサイズ・4,000円)馬蹄型コインケース(3,800円)・ペンケース(3,000円)・パスケース(3,000円)
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
クラスの大半がそろばん教室に通っており、「よみ」「かき」「そろばん」といわれるほど、そろばん教室は全国的に最もポピュラーなお稽古ごとだとおもってました。
大人になってからそんな話をして、「さすが大阪」と言われ、驚いたことがありました。
そんなことを思い出して、ふと「願いましては、、、」が頭をよぎりました。
読み上げ算の最初にかけられる合い言葉のようなものですが、いったい何を願うんやろうか?
なんで「願いましては、、」なんやろか??。と。
8月8日、そろばんの日にふとそんなことを考えながらこのブログを書きかけ、途中でストップしてしまっておりました。
せっかくなので、そのまま続けますw
さて、グルッグで毎回好評の「革でつくる〜ワークショップ」。
なんだかんだで次は7回目となりました。
毎回のようにご参加くださる方にとっては、まさにお稽古ごとのようなもの。
まったく初めての方にも、不器用な方にも革制作を楽しんでいただけるような内容となっておりますが、それでいて、リピーターの方にも飽きずに制作していただけるように、前回の復習もしつつ新しい内容を盛り込むように工夫されていますので、何度でも参加したくなります!まずは、1度体験してみてくださいね〜。
7回目となる今回のワークショップでは、イタリアンレザーを使用して、フォトフレームを制作いたします。

まず型紙をとり、表革にポンチを使って模様をつけていきます。
あまり考えすぎず、リズムよく開けていくと案外いいバランスになったりするそうです。


中革に、先ほど表革に開けた穴と同じ位置に印をつけて、その上にお好みの色とりどりの革をはり付けてゆきます。

表革を乗せながら位置の確認をし、表革と中革を接着、写真が出る部分をくり抜きます。裏側を仮止めし、側の縫製をします。ステッチ色のチョイスも自在です。縫製後、コバの磨きを施したら、先ほどくり抜いた革を使ってスタンドを作って装着し、完成!となります。

スタンドは縦横自在なのであらゆる置き方が可能です。
製作したフォトフレームははリーフのモチーフをメインにしましたが、丸や四角、様々な打刻印を使って文字や模様も打てます。

柄や色合わせは自由な発想で挑戦してください。
サイズもL判サイズかポストカードサイズが選べ、真四角サイズでつくることもできます!
この夏一番の想い出をご自身でつくった革のフォトフレームに飾ってみませんか?
また、前回制作しましたコインケース、パスケース、ペンケースの制作も可能です。
日程があわず参加できなかったというみなさまもぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね〜
あ、前回の様子はまだご報告できてませんでした。
追って、イベント、ワークショップリポートの方へUPいたしますのでご参考くださいね。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【参加者募集中】
◉「革でつくる〜ワークショップvol.7」

開催日/9月5日(金)・6日(土)
開催時間/5日(金)12時半〜19時半終了:6日(土)12時〜16時終了
※開催時間中であれば予約なしで自由に参加が可能ですが、場合によってはお待ちいただくことなどもございます。予約優先となりますので予めご予約いただくことをおすすめいたします。
6日(土)は16時には終了となります。ご来店の際には、お時間にどうぞお気をつけくださいませ。出来上がらなかった場合にも16時に終了となります(自宅で仕上げていただくか次回仕上げていただくことになります)のでお早めにお越しいただくことをオススメいたします。
講師/革工房One Loop Design Works (代表/作家 後藤琢郎さん)
参加費(材料費込み)/フォトフレーム(L判サイズ・3,500円/ポストカードサイズ・4,000円)馬蹄型コインケース(3,800円)・ペンケース(3,000円)・パスケース(3,000円)
申込みE-mail/glogg2012@gmail.com
TEL/06-6572-6911
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2014-08-22 :
参加者募集(終了/ワークショップ) :