fc2ブログ

天保山の物語。

1週間とはあっとゆー間ですね。

19日よりはじまった「大阪港お散歩写真展2」は、終了いたしました。
ご参加くださいましたみなさま、ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!

2014年11月29日の大阪港(天保山)で8人が同じコースをお散歩して切り取った場面を紹介したもの。
撮影会だけでは、気がつかなかったポイントがいくつもあり、撮った後も大事だなぁ〜と、まだまだ発見があるものだなぁ〜と感じました。ありがとうございました。
まだまだ大阪港(天保山)のおもしろポイントを探して歩かないと〜ですね。

今回、ご来場のお客様に特に好評だったのが「築港温泉」。
その昭和風情漂う洒落た銭湯では、これまでいろんな物語があったのでしょうね。

撮影会当日、ここで聴いた桂福丸さんの創作落語「天保山物語」。

日本一低い山「天保山」。
その座を奪われまいとある作戦を決行しようとする二人の男に声をかける酔っぱらいの男。
酔っぱらいの正体とは、、、。

天保山で繰り広げられたいろんな物語を聴いて、天保山公園に興味を持ち、早速、公園内を撮影したとゆー写真も並べておりました。
写真のなかに物語の登場人物たちを配置しながら、おもしろさ倍増で眺めていました。
最終日には、桂福丸さんもお越しくださり、「天保山物語」を写真で再現された中野利彦さんといっしょに記念撮影を。
福丸さん

お忙しい中、本当にありがとうございました。

グルッグ次回展は、恒例となりつつある参加型グループ写真展「ねこ写3」が2月21日よりはじまります。
まだまだ参加者募集中です。
お気に入りのにゃんこをぜひご紹介くださいね。

2月14日、15日の「革でつくる〜ワークショップ」もまだ残席ございます。
ご自身のカメラにあわせて、カメラケース、もしくはストラップを製作します。
お気に入りのケースをつけて、カメラ散歩をお楽しみくださいね〜

皆様のご参加をお待ちしております。



glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com






スポンサーサイト



2015-01-26 : 近隣情報 :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。