fc2ブログ

「大阪港の小さな宝島」で見つけよう!

「もうすぐ春ですねぇ〜彼を誘ってみませんか〜♪」
な〜んて口ずさみたくなる季節になって参りました!

グルッグのある大阪港(天保山)は、海に囲まれた六角形の小さな島。
観光地としての顔だけでなく、昔ながらの雰囲気が色濃く残る町です。
古いもの、新しいものがいりまじった町、海も山も一度に楽しめる町、意外と知られていない歴史があったりします。

なかでも、夕陽の美しさは格別です。
以前、近隣情報でご紹介させていただきました「ダイヤモンドポイント」
昨年11月29日に開催した「大阪港お散歩撮影会2」にご参加くださったみなさまが、この日ダイヤモンドポイントで撮影した写真をご紹介させていただきますね(敬称略)
「大阪港お散歩写真展2」では展示されずお蔵入りとなったなかにも、こんなお宝がざくざくw

お散歩2かんさん1
photo/ 菅多喜子
お散歩2かんさん2お散歩2たちもりさん2
photo/ 菅多喜子(左)日月裕太(右)
お散歩2たちもりさん
photo/日月裕太
お散歩2ワダ
photo/ワダナオミ
お散歩2つじいさん
photo/辻井英里
お散歩2なつみちゃん
photo/飯尾奈津実
お散歩2なかのさん
photo/中野利彦
お散歩2ごうださん
photo/ごうだやすし
お散歩2なかのさん2
photo/中野利彦
お散歩2おおつかさん
photo/オオツカタダアキ
お散歩2ワダ
photo/ワダナオミ

沈んでもなお、輝きを放つ太陽の凄さに感動します〜
海遊館でちきゅうを体感した後であればなおさら。
1日の中でも、時間とともに次々と変わる空の表情に、つい時間が経つのも忘れてしまいそう。
季節がかわると、また違って見え、1日としておなじ表情は見せてはくれません。
最高な夕空を探しに、何度でも訪れたくなります〜

宝島のお宝はもちろん、夕空だけではありません。
それぞれの視点でいろんなお宝を探してみてくださいね。

まずは、そんな宝島散策にぴったりなガイドBOOKや「大阪港の小さな宝島」缶バッジをいち早く手に入れることが出来る情報をひとつ。
フォーラムちらし

3月16日(月)に、大観覧車のすぐ横にある「天保山客船ターミナル」の2Fホールにて築港・天保山エリア魅力アップフォーラム「大阪港の小さな宝島」が開催されます。(18時開場/18時半〜20時半予定)
このフォーラムにご参加いただいたみなさまには、当日のお土産として配布されるそう。
落語家の桂福丸さんによる「天保山物語」もお楽しみいただけますよ。
入場無料、予約不要、どなた様もご参加いただけます(150名先着順)ので、ぜひゲットして春の大阪港(天保山)へおでかけくださいね。

詳しくは大阪市のサイトに出ています→http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/minato/0000298412.html(外部サイト)


お宝探しは仲間と一緒がいい〜とゆー皆様には、タイハリ×グルッグ合同企画「大阪港お散歩撮影会&写真展」3回目の開催が決まりました!
お散歩撮影会は、5月17日(日)開催予定です。もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎です!
手帳にチェックを入れて、詳細発表をいましばらくお待ちくださいませ〜
みんなでお宝をみつけにお散歩しましょ!





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト



2015-03-14 : 近隣情報 :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。