いろんなにゃんこ〜ネコテン3その2
10月に入りました〜。
ネコテン3もいよいよあと3日。ラストスパートです〜
前回に続き、集まってくれたにゃんこたちをご紹介させてくださいね。
大阪港(天保山)近辺では黒にゃんこが多い気がします〜。
collcaさんのねこたち(左)も。
針金が入っているので、手足の角度などのポーズを調節することができるようになっています。
まんまるおめめと尻尾がとてもキュート。
ネコ好きな方へのプレゼントにも喜ばれそう。
このほかポストカードもありますのでぜひチェックしてくださいね〜

don☆さんの粘土ブローチとピアス(左)もクロにゃんこ。
ちっちゃいですが、手でひとつづつ丁寧につくられてます〜。
EE-YAMA★さんのねこたち(左)
くつしたでつくられたねこたちは、とってもカラフルでユニークな表情をされています。
くろとしろのコだけでなく、ポップなコたちやラブリーなコたちも。
部屋にあると気分が明るくなりそう。

カラフルでユニークといえば、羊毛フェルトブローチのワークショップの講師をしてくださった「いっこの実」さんの羊毛フェルトを使った作品たちも(右)。
ブローチやマスコットだけでなく、キャップやバッグも入荷しています。
wasabiさんがつくられた羊毛フェルトの「猫の巣」(左)は、愛猫ちゃんの大きさにあわせて口部分をカットして使用できるようになっています。
ほかにも、ピアスやシールなども。ピアスはタイプによっては残りわずかとなっているものも。

sukkoroさんの羊毛フェルトでできたおすわりねこ(右)。
ちょこんとおすわりをして皆様のお越しをお待ちしておりますよ〜
たまねぎやアボガドで布を染め、その染めた布をつかってつくったaNone sOnoneさんのぬいぐるみ(左)。
ちょこんと立ってます〜。猫の顔のかたちの革ブローチもあります。

革といえば、craftaさんのコイン猫とかぎ猫は相変わらずの人気です。(右)
なんとも愛くるしいお顔ですね〜
ほんわかしたイラストが人気のゴーあやさんの絵本。新作が入荷しています(左)。
短い足も人気のニャンカップはミニサイズが入荷。
このほか、一筆箋などの紙雑貨やクリやファイル、缶バッジ、ピアスなどなど種類も豊富。
なかでも、めずらしい小さな銅版画作品もご覧いただけます。

山田りくさんのマカロンケース(右)。
「家政婦は見た」ばりな場面のイラストところんとしたマカロンの愛らしい感じが対照的です〜w
他にもユニークなポチ袋や、マグネット、プラバンブローチなども。
445@オカジマヨシコさんの鈴をつけた猫たちもプラ板バッジ(左)。
昭和レトロながま口も。

AIRAのおもちゃ箱さんのぱかぱかレンズキャップや連れてってキーリングなど(右)。
耳の辺りの両サイドを押すとぱかっと口が開くタイプのケースなので、レンズキャップだけでなく、リップクリームやお薬など、カバンの中で迷子になりそうな小さなものとかを入れるのに重宝しますね。
フジコクリステルさんの鞠モビール(左)。
ゆらゆら揺れてるのを見ていると、本当に鞠で猫たちが遊んでいるように見えます〜。
のんびり気持ちを落ち着けたい時にいいです〜。ほかにも鞠フレーム作品も。

NekoKnitさんの背中を丸めた「猫背おっぱい猫」はペンケースになっています。
ファスナーを開けると。。。(笑)。
横たわるお姿やきらびやかな雰囲気もがツタンカーメンの再来!?「ツタンニャーメン」のペンケースは、写真を撮るより先に別のお家へ行ってしまいました〜。
シュールなようでなぜだかかわいい表情をしている、ATELIER SU-COさんの陶器ブローチ(左)

なぞさんのビーズ刺繍ブローチ、編みブローチ(右)も写真に残せなかったコたちがたくさんいます。ごめんなさい。
ひとつずつがほんとうにぜんぜん違っててどれも気になるのでお気に入りを選ぶのがたいへんです〜(笑)
ポストカードやひとことシールが追加で入荷しています〜。
itselfさんの七宝ジュエリー(左)の猫たちは、ゆるかわ〜なフォルムと表情が癒されます。
この表情はえんぴつで描くとただの線のようですが、七宝焼でこの線をだすのは技術が必要なんだそう。
小さなモチーフのなかに手間と技術がつまっています。
ほかにも鳥、花、虫、葉っぱなどのモチーフのものや、シルバーのネックレスなども入荷しています。

Nao Yokoyamaさんの七宝焼アクセサリーの猫たちもほんわかゆるかわ〜です(右)。
なかでもネックレスは、ねこの特長的なポーズがいろいろとあって、おもわずシリーズでそろえたくなるのでは!?
まだまだつづきます。
ネコテン3は4日まで。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ネコテン3もいよいよあと3日。ラストスパートです〜
前回に続き、集まってくれたにゃんこたちをご紹介させてくださいね。
大阪港(天保山)近辺では黒にゃんこが多い気がします〜。
collcaさんのねこたち(左)も。
針金が入っているので、手足の角度などのポーズを調節することができるようになっています。
まんまるおめめと尻尾がとてもキュート。
ネコ好きな方へのプレゼントにも喜ばれそう。
このほかポストカードもありますのでぜひチェックしてくださいね〜


don☆さんの粘土ブローチとピアス(左)もクロにゃんこ。
ちっちゃいですが、手でひとつづつ丁寧につくられてます〜。
EE-YAMA★さんのねこたち(左)
くつしたでつくられたねこたちは、とってもカラフルでユニークな表情をされています。
くろとしろのコだけでなく、ポップなコたちやラブリーなコたちも。
部屋にあると気分が明るくなりそう。


カラフルでユニークといえば、羊毛フェルトブローチのワークショップの講師をしてくださった「いっこの実」さんの羊毛フェルトを使った作品たちも(右)。
ブローチやマスコットだけでなく、キャップやバッグも入荷しています。
wasabiさんがつくられた羊毛フェルトの「猫の巣」(左)は、愛猫ちゃんの大きさにあわせて口部分をカットして使用できるようになっています。
ほかにも、ピアスやシールなども。ピアスはタイプによっては残りわずかとなっているものも。


sukkoroさんの羊毛フェルトでできたおすわりねこ(右)。
ちょこんとおすわりをして皆様のお越しをお待ちしておりますよ〜
たまねぎやアボガドで布を染め、その染めた布をつかってつくったaNone sOnoneさんのぬいぐるみ(左)。
ちょこんと立ってます〜。猫の顔のかたちの革ブローチもあります。


革といえば、craftaさんのコイン猫とかぎ猫は相変わらずの人気です。(右)
なんとも愛くるしいお顔ですね〜
ほんわかしたイラストが人気のゴーあやさんの絵本。新作が入荷しています(左)。
短い足も人気のニャンカップはミニサイズが入荷。
このほか、一筆箋などの紙雑貨やクリやファイル、缶バッジ、ピアスなどなど種類も豊富。
なかでも、めずらしい小さな銅版画作品もご覧いただけます。


山田りくさんのマカロンケース(右)。
「家政婦は見た」ばりな場面のイラストところんとしたマカロンの愛らしい感じが対照的です〜w
他にもユニークなポチ袋や、マグネット、プラバンブローチなども。
445@オカジマヨシコさんの鈴をつけた猫たちもプラ板バッジ(左)。
昭和レトロながま口も。


AIRAのおもちゃ箱さんのぱかぱかレンズキャップや連れてってキーリングなど(右)。
耳の辺りの両サイドを押すとぱかっと口が開くタイプのケースなので、レンズキャップだけでなく、リップクリームやお薬など、カバンの中で迷子になりそうな小さなものとかを入れるのに重宝しますね。
フジコクリステルさんの鞠モビール(左)。
ゆらゆら揺れてるのを見ていると、本当に鞠で猫たちが遊んでいるように見えます〜。
のんびり気持ちを落ち着けたい時にいいです〜。ほかにも鞠フレーム作品も。


NekoKnitさんの背中を丸めた「猫背おっぱい猫」はペンケースになっています。
ファスナーを開けると。。。(笑)。
横たわるお姿やきらびやかな雰囲気もがツタンカーメンの再来!?「ツタンニャーメン」のペンケースは、写真を撮るより先に別のお家へ行ってしまいました〜。
シュールなようでなぜだかかわいい表情をしている、ATELIER SU-COさんの陶器ブローチ(左)


なぞさんのビーズ刺繍ブローチ、編みブローチ(右)も写真に残せなかったコたちがたくさんいます。ごめんなさい。
ひとつずつがほんとうにぜんぜん違っててどれも気になるのでお気に入りを選ぶのがたいへんです〜(笑)
ポストカードやひとことシールが追加で入荷しています〜。
itselfさんの七宝ジュエリー(左)の猫たちは、ゆるかわ〜なフォルムと表情が癒されます。
この表情はえんぴつで描くとただの線のようですが、七宝焼でこの線をだすのは技術が必要なんだそう。
小さなモチーフのなかに手間と技術がつまっています。
ほかにも鳥、花、虫、葉っぱなどのモチーフのものや、シルバーのネックレスなども入荷しています。


Nao Yokoyamaさんの七宝焼アクセサリーの猫たちもほんわかゆるかわ〜です(右)。
なかでもネックレスは、ねこの特長的なポーズがいろいろとあって、おもわずシリーズでそろえたくなるのでは!?
まだまだつづきます。
ネコテン3は4日まで。
--------------------------------------------------------------------------------
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
スポンサーサイト
2015-10-01 :
入荷情報 :