fc2ブログ

「グルハリお散歩隊が行く!大阪環状線編・前編」参加者募集です〜

グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会の第6回目。
夏の開催ではございませんので安心してくださいね。

前回、大阪港から大阪城まで参加者全員ゴールできたということで、カメラを持ってのお散歩であれば「案外歩けるんじゃね?」みたいな気になってしまいました笑。
次は大阪環状線沿いを西回りにてくてくと、歩いてお散歩しながらのスナップ撮影です。
体力に自信がない方もご安心ください。
疲れたら、無理をせず、環状線で移動していただいても大丈夫とゆーゆるいお散歩です。
歩き、電車ともにゴールはJR福島駅。タイハリさんのあるJR寺田町からの出発となります。
グルハリの撮影会は展示がセットになっているので、これまで展示をしたことがない方もこれを機に展示をはじめてみるのもおすすめですよ〜。
さぁ、早速、募集内容のチェックよろしくです!





【参加者募集】

グルハリお散歩隊が行く・大阪環状線編・前編

グルッグ&タイハリ合同企画・お散歩撮影&展示会。第6弾!
おかげさまで大人気企画・お散歩撮影&展示会も6回目を迎えることとなりました!
前回大阪港から大阪城まで歩ききった”グルハリお散歩隊”ですが、今回は大阪の中心・大阪環状線がテーマです

JR寺田町駅をスタートし、反対側の福島駅を目指し大阪環状線沿いを西回り(新今宮・西九条方面)にお散歩しながら撮影します
いつも電車から眺めていた気になるものを確かめられるかも!?
また時間帯によっては夕日なども楽しめるかもしれませんね、それにゴール地点の福島に付いたら打ち上げが待ってます!
体力勝負な部分もありますのでコンパクトカメラやスマホでの参加もOKです
また途中疲れた方は、いつでも環状線を使って移動して下さい(笑)

※お一人のご参加&初心者大歓迎!カメラの使い方などレクチャーいたします
※長距離をお散歩しながら撮影をするので、三脚やレフ版などの撮影機材は持ち込まないでください

もちろん撮影した写真は「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」のどちらかで展示します!

どちらの展示会場になるかは、撮影会当日に決定します

申し込み・お問い合わせは…

「glögg(グルッグ)」か「太陽とハリネズミ」までご連絡ください
glögg(グルッグ):http://glogg2012.blog.fc2.com/

太陽とハリネズミ:http://taihari.com/contact


 
<撮影会>

日程:2016年10月9日(日)※小雨決行
場所:寺田町から福島まで
参加費:4,000円(展示費・DM制作費込)

※交通費・入場料・飲食費などは各自負担となります
 
集合場所:太陽とハリネズミ(JR環状線・寺田町駅)

集合時間:午前10:00
持ち物:カメラ(コンパクトカメラ・スマホ可)
参加締切:10月3日(月)

<展示会>
=太陽とハリネズミが会場の場合=
会期:2017年1月13日(金)~1月22日(日)※金土日のみ営業(6日間)
時間:12:00~19:00(最終日~18:00)
休廊日:月〜木曜
http://taihari.com/

=glögg(グルッグ)が会場の場合=
会期:2017年1月18日(水)~23日(月)※火曜休み(6日間)
時間:11:30~19:30(最終日~17:00)
休廊日:火曜
http://glogg2012.blog.fc2.com/





glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト



2016-08-07 : 参加者募集(終了/その他イベント) :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。