まっくら生音の夜のこと。
1週間とはなんともあっとゆー間に過ぎてしまうものなんでしょうね。
4日(日)にグルッグにて開催いたしました「まっくら生音コンサート」は終了いたしました。
ご来場のみなさま、成山剛さんありがとうございました!
あの楽しかった夜からもう1週間たっちゃったんですね〜。
まっくら生音の夜のことを忘れないうちに記録しておきますね。
12月4日(日)、阪神競馬場で開催されていた「関西蚤の市」。
成山剛さんは、このなんとも楽しそうなイベントのライブにご出演され、その足で大阪港へお越しくださいました。
成山さんご到着までにだいたいのレイアウト変更を終わらせておく予定が、少々予定が狂ってしまったこともあり、思いのほか時間がかかってしまいました。
もともと開場時間の19時までは階下の「喫茶かもめ」でお酒でも飲みながらお待ちいただくつもりではありましたが、開場時間を過ぎてもお入りいただくことが出来ず、15分ほどお待たせしてしまいました。
なんだか待ちきれない感じになっていたのでは?とドキドキしましたが、みなさま気にされている様子もなくひと安心。
早速、お買い物まで楽しんでくださりありがたかったです。
ほぼ定刻にはじまりました。
電気を消した瞬間、北窓優太さんのキャンドルホルダーの街の灯りが浮かび上がり「おぉ〜」の声があちらこちらから。
部屋の灯りはまさにこのキャンドルの灯りと、譜面台の青いイルミネーション、窓の外の街灯の明かりだけ。
時々、電車の明かりが左に右に流れるとゆーシチュエーションのなか、マイクを通さずに成山さんの歌声とギターの音色が響きます。

マイクがある時と、ない時では歌い方やギターの弾き方がかわるのだそう。
独自の発声の仕方で喉への負担が少なく生歌でも7時間くらい歌える、うたってみたいとの話に。
いいですね〜7時間。ぜひ聴いてみたいものです7時間。
おそらくみなさんそう思ったのでは?
が、同時におしりの心配もしましたよねきっと笑。
お客様には座布団を持参していただくとか、絨毯でもひいて三角座りのほうがいいのか?なんて、想像してしまいました。
1曲ごとに拍手をすると、眠りについたところをたびたびおこしちゃうからと、「拍手は控えめに」とゆーまっくら生音ルールが出来上がりました。
とはいえやっぱり素敵な演奏を聴いたら、つい自然と拍手してしまいます。
とゆーか拍手したくなりますよね。
「拍手しちゃだめなの?」というお声はごもっともでした。
あっとゆー間に時間が過ぎて19曲も歌ってくださってたそう。
ぜんぜんそんな気がしなくて、まだまだ続いてほしい時間でした!
拍手控えめルールのおかげで、みなさんアンコールの拍手をしてよいものかどうかためらい、おもわず「アンコールは?」の声があがり、ラストは、今回のまっくら生音のきっかけの曲「ねむろ」を。
https://mobile.twitter.com/Nariyanma/status/805657774034075648/video/1
終演後、明かりの中でキャンドルを撮影されていたので、再び電気を消したところいつのまにか「緊急記者会見」がはじまりました。電車待ちの時間もあったので5分〜10分程度でしょうか。
一斉にパシャパシャとシャッター音を浴びせている様子がなんとも。

この時にお客様が撮影されたお写真もお借りしました。ありがとうございました。


急な告知になってしまったにもかかわらずご来場くださいましたみなさま、楽しい夜にしてくださいました成山剛さんに心からの感謝を。本当にありがとうございました!
心地よいとかだけでない力強さみたいなものを感じたような気がします。美しく響くギターの音色の心地よさに乗って言葉が力強くまっすぐ届くような感じとでもゆーのでしょうか?うまく言葉に変換できませんが、、。
もっともっと聴きたいですね生音。
また、ぜひここで。

成山さんは24日には「札幌市青少年科学館」でプラネタリウムのなかでのライブが決まっているとのこと。
札幌市青少年科学館のプラネタリウムは1億個の星が投影されるすごいものなんだと。星に包まれる感じで流れる映像も凄いと。身振り手振りを交え解説してくださいました。
ふと、大阪港のIMAXシアターで体感したハッブルの宇宙の映像に包まれた感覚を思い出し、あぁあんな感じかな〜と。
そこに成山さんの歌声がライブで加わるのだから、もう絶対いいに決まっている!と思いました。
しかも科学館のページを観てみたら、プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」の上映もされていて、JSTC2007が大阪港で開催された時、「銀河鉄道の夜」の予告編を観て、映像が美しくて全編観てみたいな〜と思ったことを思い出しました。たぶん同じ作品じゃないのかな?と。グルッグの窓から見える電車を「銀河鉄道のようだ」とお客様におっしゃっていただいても思い出さなかったくらいにすっかり忘れてましたが、、。
成山さんのコンサートももちろんですが、施設に興味が沸いてしまいました。
行ける方はぜひ、体感してみてほしい!イベントですね。
まだクリスマスの予定を決めてない方はぜひチェックしてみてください〜
いよいよ年末に向かっていますが、グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2016」は23日までの開催。
北窓優太さんのキャンドルの街は、期間中の毎金土日の夜に灯りが灯ります。
大阪港の夕陽も抜群に美しい季節です。
何度来ても違う発見があります!ぜひ何度でもお立ち寄りくださいね〜。


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
4日(日)にグルッグにて開催いたしました「まっくら生音コンサート」は終了いたしました。
ご来場のみなさま、成山剛さんありがとうございました!
あの楽しかった夜からもう1週間たっちゃったんですね〜。
まっくら生音の夜のことを忘れないうちに記録しておきますね。
12月4日(日)、阪神競馬場で開催されていた「関西蚤の市」。
成山剛さんは、このなんとも楽しそうなイベントのライブにご出演され、その足で大阪港へお越しくださいました。
成山さんご到着までにだいたいのレイアウト変更を終わらせておく予定が、少々予定が狂ってしまったこともあり、思いのほか時間がかかってしまいました。
もともと開場時間の19時までは階下の「喫茶かもめ」でお酒でも飲みながらお待ちいただくつもりではありましたが、開場時間を過ぎてもお入りいただくことが出来ず、15分ほどお待たせしてしまいました。
なんだか待ちきれない感じになっていたのでは?とドキドキしましたが、みなさま気にされている様子もなくひと安心。
早速、お買い物まで楽しんでくださりありがたかったです。
ほぼ定刻にはじまりました。
電気を消した瞬間、北窓優太さんのキャンドルホルダーの街の灯りが浮かび上がり「おぉ〜」の声があちらこちらから。
部屋の灯りはまさにこのキャンドルの灯りと、譜面台の青いイルミネーション、窓の外の街灯の明かりだけ。
時々、電車の明かりが左に右に流れるとゆーシチュエーションのなか、マイクを通さずに成山さんの歌声とギターの音色が響きます。

マイクがある時と、ない時では歌い方やギターの弾き方がかわるのだそう。
独自の発声の仕方で喉への負担が少なく生歌でも7時間くらい歌える、うたってみたいとの話に。
いいですね〜7時間。ぜひ聴いてみたいものです7時間。
おそらくみなさんそう思ったのでは?
が、同時におしりの心配もしましたよねきっと笑。
お客様には座布団を持参していただくとか、絨毯でもひいて三角座りのほうがいいのか?なんて、想像してしまいました。
1曲ごとに拍手をすると、眠りについたところをたびたびおこしちゃうからと、「拍手は控えめに」とゆーまっくら生音ルールが出来上がりました。
とはいえやっぱり素敵な演奏を聴いたら、つい自然と拍手してしまいます。
とゆーか拍手したくなりますよね。
「拍手しちゃだめなの?」というお声はごもっともでした。
あっとゆー間に時間が過ぎて19曲も歌ってくださってたそう。
ぜんぜんそんな気がしなくて、まだまだ続いてほしい時間でした!
拍手控えめルールのおかげで、みなさんアンコールの拍手をしてよいものかどうかためらい、おもわず「アンコールは?」の声があがり、ラストは、今回のまっくら生音のきっかけの曲「ねむろ」を。
https://mobile.twitter.com/Nariyanma/status/805657774034075648/video/1
終演後、明かりの中でキャンドルを撮影されていたので、再び電気を消したところいつのまにか「緊急記者会見」がはじまりました。電車待ちの時間もあったので5分〜10分程度でしょうか。
一斉にパシャパシャとシャッター音を浴びせている様子がなんとも。

この時にお客様が撮影されたお写真もお借りしました。ありがとうございました。



急な告知になってしまったにもかかわらずご来場くださいましたみなさま、楽しい夜にしてくださいました成山剛さんに心からの感謝を。本当にありがとうございました!
心地よいとかだけでない力強さみたいなものを感じたような気がします。美しく響くギターの音色の心地よさに乗って言葉が力強くまっすぐ届くような感じとでもゆーのでしょうか?うまく言葉に変換できませんが、、。
もっともっと聴きたいですね生音。
また、ぜひここで。

成山さんは24日には「札幌市青少年科学館」でプラネタリウムのなかでのライブが決まっているとのこと。
札幌市青少年科学館のプラネタリウムは1億個の星が投影されるすごいものなんだと。星に包まれる感じで流れる映像も凄いと。身振り手振りを交え解説してくださいました。
ふと、大阪港のIMAXシアターで体感したハッブルの宇宙の映像に包まれた感覚を思い出し、あぁあんな感じかな〜と。
そこに成山さんの歌声がライブで加わるのだから、もう絶対いいに決まっている!と思いました。
しかも科学館のページを観てみたら、プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」の上映もされていて、JSTC2007が大阪港で開催された時、「銀河鉄道の夜」の予告編を観て、映像が美しくて全編観てみたいな〜と思ったことを思い出しました。たぶん同じ作品じゃないのかな?と。グルッグの窓から見える電車を「銀河鉄道のようだ」とお客様におっしゃっていただいても思い出さなかったくらいにすっかり忘れてましたが、、。
成山さんのコンサートももちろんですが、施設に興味が沸いてしまいました。
行ける方はぜひ、体感してみてほしい!イベントですね。
まだクリスマスの予定を決めてない方はぜひチェックしてみてください〜
いよいよ年末に向かっていますが、グルッグで開催中の「グルッグのクリスマス2016」は23日までの開催。
北窓優太さんのキャンドルの街は、期間中の毎金土日の夜に灯りが灯ります。
大阪港の夕陽も抜群に美しい季節です。
何度来ても違う発見があります!ぜひ何度でもお立ち寄りくださいね〜。


glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2016-12-11 :
イベント・ワークショップリポート :