fc2ブログ

「いろあそび。」はじまりました!

本日10月10日(水)~よりはじまりました!
井上美央個展「いろあそび。」。主にろうけつ染めの作品を制作している井上美央さんの個展。
いつもは、パネル作品が多い井上さんですが、今回の展示ではろうけつ染めなどで染めた布をバッグにしました!
衣服をまとうように身につけてお出かけしたいですね。
井上さんの染める色はほんとうに美しくてうっとり。とても心地よいです。

いろであそぶ2
いろであそぶ1



会期は21日までとなっています。ぜひお立ち寄りくださいね。

また、会期中、今週末の14日(日)には、「はぎれであそぶ。」を開催。
ゆる〜い手芸部みたく、わいわいお茶を飲みながら、のんびりとものづくりを楽しみましょう!
ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。
それぞれのペースでお楽しみください!
井上さんの染めた布のハギレを使ってアクセサリーやブローチなどそれぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?
12時〜18時頃までお好きな時間にお越しくださいね。
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしております!




 井上美央個展 「いろあそび。」

2018年10月10日(水)~21日(日)

11時半~19時半
(最終日は17時まで/火曜定休/イベント開催時など営業時間が変更となる場合あり)

いろあそびDM告知

井上美央 Mio Inoue
2007年 京都市立芸術大学美術学部工芸科卒業
関西を中心にギャラリーでの個展やグループ展などで作品を発表。
モントリオール(カナダ)のギャラリーで書家との展覧会にも参加。
2015年には、インターコンチネンタルホテル大阪のアートイベント「heART」では、エントランスやエレベーターホ-ル、レストラン、バー、それぞれの空間にあわせた作品を制作展示。
ホテル内のフレンチレストラン、バーでは「染め」を共通テーマに食とアートのコラボレーションとして作品からインスピレーションを得て創作されたコース料理やカクテルが提供された。
主にろうけつ染の技法を使い作品制作を続けている。

<ろうけつ染めとは>
ロウを防染剤として使用する染色技法です。
加熱し溶かした蝋を筆などで布に塗布し、蝋のついていない白い布の部分に染料を刷毛で染めていきます。
ロウ置きと染めを何度も繰り返し、色を重ね様々な色柄を出していくことが「できます。




◆「はぎれであそぶ。」

井上さんの染めた布のハギレでアクセサリーやブローチなど、それぞれのアイデアでものづくりを楽しみませんか?ゆる〜い手芸部みたく、わいわいしながらものづくりを楽しみましょう!ぶきっちょさんでも大丈夫!もちろんひとりで真剣に作りたい!でもかまいませんよ。それぞれのペースでお楽しみください!

はぎれでつくる。告知はぎれでつくる。告知2


開催日/2018年10月14日(日)
時間/12時〜18時頃までお好きな時間にお越しください!
参加費/500円(端切れ代、ドリンク代込)
※パーツなど使いたいものがある場合はご自由にお持ちください。
こちらでもいくつかご用意はございますが、場合によっては実費をご負担いただくことがあります。




glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら

〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako

スポンサーサイト



2018-10-10 : 参加者募集(終了/ワークショップ) :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。