おいしいじかんも旅するじかんも写真のじかんですね。
なんだかおやつが止まりません。
秋のせいにしても良いですか?
先月9月8日に開催した写真ワークショップ『おいしいじかん。写真のじかん。』。
macokumaさんのシロクマお菓子を撮影し美味しくいただくことができました!
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生、そして美味しいお菓子をご準備くださいましたmacokumaさん、ありがとうございました!
三脚を使っての撮影は、みなさま普段はあまり機会もなく、慣れていないということで、先生の話を聞く顏も真剣な表情。
角度を変えてみたりしながら、ずーっと撮影されてました。





美味しいお菓子をいただきながらする話は、講義の続きとばかりにやっぱり写真の話。笑。

みなさんが撮影された写真をいくつかご紹介させていただきますね。







先生も。



これから冬にむけてお家で過ごす時間だったり、夜が長かったり、キャンドルやパーティーなど撮影する機会も出てきたり。冬の楽しみ方の一つとして、おいしい時間を写真に残す時間があると素敵ですね。
と、その前に、秋の気持ちのいい空気を感じたながら、写真で不思議な旅を楽しむのもおすすめ。
グルッグの次の写真ワークショップは、「旅するじかん。写真のじかん。」
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
ただいま参加御予約受付中!
12時からの回は残席1。
14時半〜の回はまだお席余裕ございます!
当日は、台数限定にはなりますがWSで使用するカメラと同じ物をその場でご購入いただくことも可能ですよ。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね〜
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
秋のせいにしても良いですか?
先月9月8日に開催した写真ワークショップ『おいしいじかん。写真のじかん。』。
macokumaさんのシロクマお菓子を撮影し美味しくいただくことができました!
ご参加くださいましたみなさま、寺田先生、そして美味しいお菓子をご準備くださいましたmacokumaさん、ありがとうございました!
三脚を使っての撮影は、みなさま普段はあまり機会もなく、慣れていないということで、先生の話を聞く顏も真剣な表情。
角度を変えてみたりしながら、ずーっと撮影されてました。





美味しいお菓子をいただきながらする話は、講義の続きとばかりにやっぱり写真の話。笑。

みなさんが撮影された写真をいくつかご紹介させていただきますね。







先生も。



これから冬にむけてお家で過ごす時間だったり、夜が長かったり、キャンドルやパーティーなど撮影する機会も出てきたり。冬の楽しみ方の一つとして、おいしい時間を写真に残す時間があると素敵ですね。
と、その前に、秋の気持ちのいい空気を感じたながら、写真で不思議な旅を楽しむのもおすすめ。
グルッグの次の写真ワークショップは、「旅するじかん。写真のじかん。」
ロモインスタントカメラを使った不思議な写真を撮影する楽しいワークショップです!

内容は1枚のフィルムの上に、2回、3回とシャッターを切ってSF映画のような世界を作り出してみたり、同じ人物を2回撮影して双子のように撮影したりも出来ちゃいます!
まさしくSNS映え間違いなし?!
もちろん撮影方法やアイデアは講師が丁寧にレクチャーするので、カメラ初心者でも大丈夫です。
今回のワークショップでは、カメラのレンタルもありますので、お気軽にご参加いただけます!
いつもとちょっと違った幻想的な世界を旅してみませんか?
ただいま参加御予約受付中!
12時からの回は残席1。
14時半〜の回はまだお席余裕ございます!
当日は、台数限定にはなりますがWSで使用するカメラと同じ物をその場でご購入いただくことも可能ですよ。
ぜひ、この機会に体験してみてくださいね〜
【参加者募集】
「旅するじかん。写真のじかん。」
◉概要/ロモインスタントカメラを使用して多重露光を楽しむ写真のワークショップ
・多重露光の概要説明
・使用するカメラの説明
・2〜3名1組で1台のカメラを使用して屋外または屋内にて撮影
・お一人あたり10枚ほど撮影(撮影したフィルムはお持ち帰り)
< 使用カメラ=Lomo’Instant Automat (レンズアクセサリーのスプリッツァーも利用)/ 使用フィルム=FUJIFILMinstax mini>





◉講師/ゴトウヨシタカ(フィルム写真家/Lomographer )
◉開催日/2018年11月3日(土)
①12時〜14時ごろ ②14時半〜16時半ごろ
◉定員/各回とも6名(先着順での受付)
◉集合/ギャラリー・雑貨glögg(グルッグ)
大阪市港区築港2−8−29 播磨ビル2F
(大阪メトロ中央線「大阪港駅」④番出口より徒歩約3分)
◉参加費/3,000円(カメラレンタル、フィルム代込)
◉申込方法/メールでのみ受付(10月3日(水)午後12時〜受付開始)
glogg2012@gmail.com までメールにてお申し込みください。
タイトルに「多重露光ワークショップ申込希望」と記載の上、ご参加される方のお名前と人数、参加希望①or②のいずれか、当日の緊急連絡先(携帯電話番号など)をお知らせください。こちらからの返信メールをもって受付完了となります。
フィルム写真家/Lomographer : ゴトウヨシタカ

京都産業大学経営学部卒。
digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。
ロモグラフィーのフィルムカメラで多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法で作品制作。それらは時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。
作品発表は各地で個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品はロモグラフィーを含む各種広告のアートワークに採用される。そしてワークショップの講師やトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
スポンサーサイト
2018-10-12 :
イベント・ワークショップリポート :