fc2ブログ

雲のカタチ。

暑い。。

すぐに冬がやってきそうな気配がしたかと思えば、半袖で過ごせちゃうほど暑かったり。
それでも11月であることは間違いないみたい。

春に蒔いた藍のタネ。
10月頭には花が咲きはじめ、新しいタネの収穫の時期が近づいてきました。
藍の生葉染めは、7月と9月に2度染めることができました!
水粒のイメージのような私好みのブルー。
クチナシで染めた黄に藍を重ねて森林を想わせる美しい緑も染めることができてご機嫌さん。
また来年も染められるように繋げたいなと、このごろはタネの収穫のタイミングに目を光らせる日々となってます。

もはやここは友人知人に向けた季節の便りくらいの感じになっていて。
それこそがここをなんとなく続けている理由でもあるのですが、
それとたぶんもう一つ。
苦手克服への意識もあるかな?と思われ。。。


興味の範囲が広すぎてアレもコレも気になって一つのことを続けることが苦手との自覚があって。
「そんなことないよ。ほら続けられてるよ。」って自分に言い聞かせる側面もあるように思ってて。
だからと言ってアレもコレも気になるものは試さずにはいられない自分を変えるつもりはたぶんなくて。

どんなカタチになるのかはその時になってみないとわからないけど、全てを捨てるわけでも、全てを抱えているわけでもなく、その時々でたくさんのいろんな水粒を集め、その時々でカタチを変えながら、風を感じながら進む雲。
そう考えるとある意味一つのことを続けられているような気もする。
これまでもいろんな粒がその時々で繋がってるよなぁって思える。
これからも、これまでの粒、新しい粒、いろんな小さな粒があれこれ集まってできるかたちも悪くないよね。
いろんな雲のかたちあるもんね。


雲のかたち


って実は夏ごろに書こうと思って撮った写真なので11月っぽくないのです笑。
ふとそんなことを思うに至るような出来事があって。
長くなるなと後まわしにしちゃってました。
せめて一ならびの日にと思っていたらそれも間に合わず。
思い立ったらすぐせなあかんね笑。

だいたいのことは遅れがち。
それでもふんわり続けられているとゆーことにしておきます。








スポンサーサイト



2023-11-02 : 未分類 :
Pagetop
ホーム  prev »

プロフィール

glögg

Author:glögg
大阪港にて企画展や個展などの展示、ワークショップ、イベントの開催、他スペースなどへお出かけしてのイベント開催、出展などの活動を行い2019年1月をもってglöggの大阪港(天保山)での営業はひとまず終了いたしました!
ありがとうございました!
今後についてはおいおい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやき

検索フォーム

QRコード

QR

またのお越しをお待ちしております。