『colors~十人十色それぞれの物語~』はじまりました!
18日(火)に開催しました「革でつくる~ワークショップ」。
参加者のこんなんにしたい~を叶えるべく、わいわいとなんだかんだで長時間に渡っての制作となり、
火曜日はもともと定休日だし~と最後には1杯ひっかけながらのゆるい感じのワークショップとなりました。笑。
ご参加下さいましたみなさま、後藤先生ありがとうございました!
ワークショップというより、まるで出張革教室のようになっておりますが、
こんなのつくりたいんだけれど~。まずは一度ご相談くださいね。
次回開催は12月の平日を予定しております。
今回キャンセルになってしまったカメラケース制作予定のお客様にもご参加いただけるよう、
カメラケースも予定しておきますね。
今回のワークショップを開催していたその横では、本日19日よりはじまりました写真展の設営が行われていました!
写真を楽しもうを合言葉に活動しているフォトサークルcolorsの第1回作品展です。
それぞれちがった個性という名のカラーで撮影された写真が集まりました!
同じ色でも切り取っている対象によって夏色秋色違いますね。
フィルムカメラ、デジタルカメラの違い、フレームの合わせ方、マットの選び方など、なにを切り取るかだけではない、それぞれの主張が作品となって展示されています!
会期短く、24日(月・祝)までの開催となっています。
どうぞお見逃しなく!


<colors 第1回作品展~十人十色それぞれの物語~>
会期/9月19日(水)~24日(月・祝)
11時半~19時半(最終日は17時まで)

私たちcolorsは 写真を楽しもうを合言葉に活動しているフォトサークルです
この度 第一回作品展を開催することにしました
機材も違えば好みも違う そんな七人が集まったらどんな空間が生まれるでしょうか
個性という名の色の違いを お楽しみください
赤武/Kyazu Shiba/しもかわよしひさ/中野敦子/西川ヒトシ/西村泰彦/平岡高志
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
参加者のこんなんにしたい~を叶えるべく、わいわいとなんだかんだで長時間に渡っての制作となり、
火曜日はもともと定休日だし~と最後には1杯ひっかけながらのゆるい感じのワークショップとなりました。笑。
ご参加下さいましたみなさま、後藤先生ありがとうございました!
ワークショップというより、まるで出張革教室のようになっておりますが、
こんなのつくりたいんだけれど~。まずは一度ご相談くださいね。
次回開催は12月の平日を予定しております。
今回キャンセルになってしまったカメラケース制作予定のお客様にもご参加いただけるよう、
カメラケースも予定しておきますね。
今回のワークショップを開催していたその横では、本日19日よりはじまりました写真展の設営が行われていました!
写真を楽しもうを合言葉に活動しているフォトサークルcolorsの第1回作品展です。
それぞれちがった個性という名のカラーで撮影された写真が集まりました!
同じ色でも切り取っている対象によって夏色秋色違いますね。
フィルムカメラ、デジタルカメラの違い、フレームの合わせ方、マットの選び方など、なにを切り取るかだけではない、それぞれの主張が作品となって展示されています!
会期短く、24日(月・祝)までの開催となっています。
どうぞお見逃しなく!


<colors 第1回作品展~十人十色それぞれの物語~>
会期/9月19日(水)~24日(月・祝)
11時半~19時半(最終日は17時まで)

私たちcolorsは 写真を楽しもうを合言葉に活動しているフォトサークルです
この度 第一回作品展を開催することにしました
機材も違えば好みも違う そんな七人が集まったらどんな空間が生まれるでしょうか
個性という名の色の違いを お楽しみください
赤武/Kyazu Shiba/しもかわよしひさ/中野敦子/西川ヒトシ/西村泰彦/平岡高志
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-09-19 :
開催中の展示 :
北から南から大阪港へようこそ。
8月が終わるというのに、まだ夏が続いてますね。暑い。。。
暑いからこそ気持ちよく泳げるのかもですね。暑いとビールがより美味しいように笑。
夏を楽しむAND TEAさんのイルカとヨット。
気持ちよさそうに、楽しそうに泳いでおります!

皆生き生きとグルッグで楽しそう。
本来なら住処の違ういきものたちですが、ここでは北の海から南の海からも集まってきてくれています!
牧野治子さんの「みなみのうみ」と「ベルーガのおやこ」は和紙に岩絵具、水干絵具、墨を使って描かれた作品。ぜひ間近でご覧下さいね。


泳いで?飛んで?
大阪港までやってきてくれた「Flying Sea Lion 」
矢印の方向へハンドルを回すと軽やかに飛んでいます。
今回の展示のためにつくられた和田治男さんの新作のからくりの木工作品です!
「アシカの子守歌」も、「うみのいきもの」のためにつくられた新作。
なんだか海のなかも楽しげ。


魚のハサミの作品「Scissors」「魚のモビール」、かめの「Kingdom」は和田治男さんのおよそ10年ほど前に作られた作品。大阪でご覧いただけるのは今回が初めてです!今回展示している和田さんの作品は全て大阪初お目見えの作品ばかり。アクリル絵の具で着色されていますが、木の質感を感じられるので、温かみがあって、つい微笑んでしまいます!



aya yonezawaさんのコラージュされたうみのいきものたち、と、水辺に生きるいきものたち。陸に生きるいきものたち、空に生きるいきものたちももこっそり?置いてます笑。




ORANGEさんのアニマルピアスとアニマルイヤリングからうみのいきものたち。どちらかというとマニアックな生きもの多めです。
NiJi$uKeさんのいろんないきものたちの中からうみのいきものたちを。ペンギン、クジラ、、、意外と少なかったですね。
陸のいきものたち、空のいきものたち、ポストカードやクリアファイル、ノート、マステなどは常時置かせていただいてますのであわせてご覧くださいませ。


おざきしょうたさんのお魚缶バッジ100種はまるで魚図鑑。マニアックなお魚たくさんおります!少しずつ大海原へと泳いでいった魚もおりますが、まだまだ賑やかです。今回の展示のために描かれた新作の原画は、ジンベエザメ、シャチ、ラッコ。海遊館にいたパタのことを思い出しちゃいました。




大阪港といえばやはりジンベエザメは外せませんね。
海遊館にいる生のジンベエザメとあわせてお楽しみくださいね。
海遊館の太平洋、そしてグルッグ。大阪港に来ればジンベエザメに会えますよ〜。


砂浜でみかける貝がらも元はといえば海など水中でいきる貝たち。
本物と見紛うばかり。PASTARiCOさんのアクセサリーは、貝の陶器ブローチ、ピアス、イヤリング。
砂浜の貝がらってなんとなく夏の終わりのイメージがします。。。

夏も終わりに近づいておりますが、「うみのいきもの」もいよいよ9/2まで。
うみのいきものたちに会いに大阪港へいらしてくださいね〜
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
暑いからこそ気持ちよく泳げるのかもですね。暑いとビールがより美味しいように笑。
夏を楽しむAND TEAさんのイルカとヨット。
気持ちよさそうに、楽しそうに泳いでおります!

皆生き生きとグルッグで楽しそう。
本来なら住処の違ういきものたちですが、ここでは北の海から南の海からも集まってきてくれています!
牧野治子さんの「みなみのうみ」と「ベルーガのおやこ」は和紙に岩絵具、水干絵具、墨を使って描かれた作品。ぜひ間近でご覧下さいね。


泳いで?飛んで?
大阪港までやってきてくれた「Flying Sea Lion 」
矢印の方向へハンドルを回すと軽やかに飛んでいます。
今回の展示のためにつくられた和田治男さんの新作のからくりの木工作品です!
「アシカの子守歌」も、「うみのいきもの」のためにつくられた新作。
なんだか海のなかも楽しげ。


魚のハサミの作品「Scissors」「魚のモビール」、かめの「Kingdom」は和田治男さんのおよそ10年ほど前に作られた作品。大阪でご覧いただけるのは今回が初めてです!今回展示している和田さんの作品は全て大阪初お目見えの作品ばかり。アクリル絵の具で着色されていますが、木の質感を感じられるので、温かみがあって、つい微笑んでしまいます!



aya yonezawaさんのコラージュされたうみのいきものたち、と、水辺に生きるいきものたち。陸に生きるいきものたち、空に生きるいきものたちももこっそり?置いてます笑。




ORANGEさんのアニマルピアスとアニマルイヤリングからうみのいきものたち。どちらかというとマニアックな生きもの多めです。
NiJi$uKeさんのいろんないきものたちの中からうみのいきものたちを。ペンギン、クジラ、、、意外と少なかったですね。
陸のいきものたち、空のいきものたち、ポストカードやクリアファイル、ノート、マステなどは常時置かせていただいてますのであわせてご覧くださいませ。


おざきしょうたさんのお魚缶バッジ100種はまるで魚図鑑。マニアックなお魚たくさんおります!少しずつ大海原へと泳いでいった魚もおりますが、まだまだ賑やかです。今回の展示のために描かれた新作の原画は、ジンベエザメ、シャチ、ラッコ。海遊館にいたパタのことを思い出しちゃいました。




大阪港といえばやはりジンベエザメは外せませんね。
海遊館にいる生のジンベエザメとあわせてお楽しみくださいね。
海遊館の太平洋、そしてグルッグ。大阪港に来ればジンベエザメに会えますよ〜。


砂浜でみかける貝がらも元はといえば海など水中でいきる貝たち。
本物と見紛うばかり。PASTARiCOさんのアクセサリーは、貝の陶器ブローチ、ピアス、イヤリング。
砂浜の貝がらってなんとなく夏の終わりのイメージがします。。。

夏も終わりに近づいておりますが、「うみのいきもの」もいよいよ9/2まで。
うみのいきものたちに会いに大阪港へいらしてくださいね〜
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-08-30 :
開催中の展示 :
暑いとシロクマだってリラックスモードになっちゃいます!
ただいまグルッグで開催中の「うみのいきもの」。
10数名の作家それぞれが描くうみのいきものたち。
同じモチーフでも、作家さんが変われば表現もさまざま。いろいろ発見あって楽しいです!
和田治男さんの木彫り作品。
10年ほど前に制作展示されたという魚のモビールなど全8点(新作5点)すべてが関西初お目見えの作品です!
最後アクリル絵具で着色されている作品ですが、木の質感がわかるので、温かみがあって、見ているとほんわかした気分になります。


「Deep Sea Sound」(左の左)「Artist」(左の右) 「Sea Life Adventure」(右) は今回の展示のために制作された新作です!
「うみのいきもの」で海中探検してください〜
DMのビジュアルは井上美央さんのろうけつ染め作品から一部分を抜粋しておりました!ジンベエザメにみえるのは海の波。ジンベエザメは展示作品の海の中を悠々と泳いでいます!
本来は3枚で1枚となる作品。そのなかの1枚をタペストリーにして展示しています!

井上さんの染める色はどれも美しいです!ストールはざっくりとした生地で通気性がよく、ウールですが季節を問わず身に纏え重宝します!
ストールのてんてんが泡のような、ジンベエザメの模様のような。


切り絵・絵本作家たけうちちひろさんの新作絵本から「BLUE①」「BLUE②」、今回の展示のために新たに切りだされた、「ぼくのさがしもの」番外編の「海のお散歩。」。いろんなうみのいきものがぎっしり。何種類いるのかな?じっくりと観察してってくださいね〜。


TAKUNOBUさんの陶ブローチからうみのいきものたち。クジラ、サメ、タツノオトシゴ、ペンギンなど。粉引きのユノミと四角皿に描かれているのはアデリーペンギン。


楽土さんの熊五郎と仲間たちは常駐組。熊五郎のお猪口と、熊五郎、熊吉、ペンギンの銀さんの箸置き。


上野ここ-koko-さんのうみのいきものブローチとピアス。瓶に閉じ込められた七色の海のかけらたちは、ガザミ、タコ、タツノオトシゴ、ヤドカリ、ヒトデ。ユニークなモチーフにもどこかキラキラ乙女ちっくで可愛らしい部分を忘れません。たまには一緒に外に連れ出してあげてくださいね〜ここさんのうみのいきものたちはここでしか出会えませんよ~



すり鉢ひとすじ73年ヤマセ製陶所さんのすり鉢。『青海波』の波間を魚たちが泳いでいます笑。魚の群れが規則正しく泳ぐ『さかな』、水玉はまるでジンベエザメの背中。ゴマをちょっと擦りたいときに手軽に使え、そのまま食卓に出してもかわいい。離乳食を作るのにもぴったりとのお声も。

ヒラメ、ウミヘビ、サメオ。。。
tu-kuさんのうみのいきもの革ポーチ。
イカのスライディングやチンアナゴの立ち話など海の中は賑やかで楽しそう♪住処を替えてしまった生き物たちには会えなくなってしまいます。どうぞお許しください。



あらたひとむさんのラグマット。実際に質感、サイズ感をご確認いただけます!
マッコウクジラは早々に大海原へと泳いでいってしまいましたが、入れ替わりにシャチがやってきてくれました!
新作のミラーブローチは表面が鏡なのでバックなどにつけてるとカバンの中を探さなくてよいのですばやくちょこっとチェックできますね。キラキラしてきれいです!ザトウクジラ、マッコウクジラ、シャチ、カマイルカの4種。


グルッグの窓にいるシロクマの親子でおなじみmacokumaさんのシロクマたちは本日も気持ちよさそうに過ごしてます。
Tシャツ、ポーチ、一筆箋、レターセット、手ぬぐい、マグカップ、ポストカードなどなど。どれも涼しげですー。




暑いとシロクマだってリラックスモードになっちゃいます!

9/2までの開催となっています。
未見の方はぜひ!


うみのいきものたちのご紹介は続きます。
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
10数名の作家それぞれが描くうみのいきものたち。
同じモチーフでも、作家さんが変われば表現もさまざま。いろいろ発見あって楽しいです!
和田治男さんの木彫り作品。
10年ほど前に制作展示されたという魚のモビールなど全8点(新作5点)すべてが関西初お目見えの作品です!
最後アクリル絵具で着色されている作品ですが、木の質感がわかるので、温かみがあって、見ているとほんわかした気分になります。


「Deep Sea Sound」(左の左)「Artist」(左の右) 「Sea Life Adventure」(右) は今回の展示のために制作された新作です!
「うみのいきもの」で海中探検してください〜
DMのビジュアルは井上美央さんのろうけつ染め作品から一部分を抜粋しておりました!ジンベエザメにみえるのは海の波。ジンベエザメは展示作品の海の中を悠々と泳いでいます!
本来は3枚で1枚となる作品。そのなかの1枚をタペストリーにして展示しています!

井上さんの染める色はどれも美しいです!ストールはざっくりとした生地で通気性がよく、ウールですが季節を問わず身に纏え重宝します!
ストールのてんてんが泡のような、ジンベエザメの模様のような。


切り絵・絵本作家たけうちちひろさんの新作絵本から「BLUE①」「BLUE②」、今回の展示のために新たに切りだされた、「ぼくのさがしもの」番外編の「海のお散歩。」。いろんなうみのいきものがぎっしり。何種類いるのかな?じっくりと観察してってくださいね〜。


TAKUNOBUさんの陶ブローチからうみのいきものたち。クジラ、サメ、タツノオトシゴ、ペンギンなど。粉引きのユノミと四角皿に描かれているのはアデリーペンギン。


楽土さんの熊五郎と仲間たちは常駐組。熊五郎のお猪口と、熊五郎、熊吉、ペンギンの銀さんの箸置き。


上野ここ-koko-さんのうみのいきものブローチとピアス。瓶に閉じ込められた七色の海のかけらたちは、ガザミ、タコ、タツノオトシゴ、ヤドカリ、ヒトデ。ユニークなモチーフにもどこかキラキラ乙女ちっくで可愛らしい部分を忘れません。たまには一緒に外に連れ出してあげてくださいね〜ここさんのうみのいきものたちはここでしか出会えませんよ~



すり鉢ひとすじ73年ヤマセ製陶所さんのすり鉢。『青海波』の波間を魚たちが泳いでいます笑。魚の群れが規則正しく泳ぐ『さかな』、水玉はまるでジンベエザメの背中。ゴマをちょっと擦りたいときに手軽に使え、そのまま食卓に出してもかわいい。離乳食を作るのにもぴったりとのお声も。

ヒラメ、ウミヘビ、サメオ。。。
tu-kuさんのうみのいきもの革ポーチ。
イカのスライディングやチンアナゴの立ち話など海の中は賑やかで楽しそう♪住処を替えてしまった生き物たちには会えなくなってしまいます。どうぞお許しください。



あらたひとむさんのラグマット。実際に質感、サイズ感をご確認いただけます!
マッコウクジラは早々に大海原へと泳いでいってしまいましたが、入れ替わりにシャチがやってきてくれました!
新作のミラーブローチは表面が鏡なのでバックなどにつけてるとカバンの中を探さなくてよいのですばやくちょこっとチェックできますね。キラキラしてきれいです!ザトウクジラ、マッコウクジラ、シャチ、カマイルカの4種。


グルッグの窓にいるシロクマの親子でおなじみmacokumaさんのシロクマたちは本日も気持ちよさそうに過ごしてます。
Tシャツ、ポーチ、一筆箋、レターセット、手ぬぐい、マグカップ、ポストカードなどなど。どれも涼しげですー。




暑いとシロクマだってリラックスモードになっちゃいます!

9/2までの開催となっています。
未見の方はぜひ!


うみのいきものたちのご紹介は続きます。
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-08-27 :
開催中の展示 :
「うみのいきもの」はじまりました!
8月18日(土)になりました!
グルッグの夏休みもおわり、本日より「うみのいきもの」はじまりました!
いろんなうみのいきもの集まりました!
作品から海の中の様子や物語を想像して、ワクワク楽しくなってきます(笑)。
1点ものの雑賀などは、その場でお買い求めいただけますので、たくさんのいきものたちに会えるお早めのご来場をおすすめしております!

会期は9月2日まで。
なお、来週末26日は、ライブイベント開催のため営業時間が変更となり、17時閉店となります。
ご来場の際にはどうぞお気をつけてお越しくださいませ。
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
~会期中のイベント~
<まっくら生音コンサート>
開催=8月26日(日)
sleepy.ab(スリーピー)のボーカル、ギター成山剛さんによるワンマンライブ。
部屋の照明を消し、窓の外からの灯りだけのなかで成山剛さんが奏でるギターの美しい音色と歌声が、マイクをとおさず生音で響くというライブです。
出演/成山剛(ワンマン)
開場19:00開演19:30
前売3,000当日3,500
予約/22日12時~受付開始/ sleepy.res@gmail.com

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
グルッグの夏休みもおわり、本日より「うみのいきもの」はじまりました!
いろんなうみのいきもの集まりました!
作品から海の中の様子や物語を想像して、ワクワク楽しくなってきます(笑)。
1点ものの雑賀などは、その場でお買い求めいただけますので、たくさんのいきものたちに会えるお早めのご来場をおすすめしております!

会期は9月2日まで。
なお、来週末26日は、ライブイベント開催のため営業時間が変更となり、17時閉店となります。
ご来場の際にはどうぞお気をつけてお越しくださいませ。
『うみのいきもの』
開催=8月18日(土)~9月2日(日)
11時半~19時半/火曜日定休
※26日(日)はイベント開催のため営業時間が変更となります(詳細後日)
うみ=みず。
空から降ってくる雨水も山から川へそして海へとたどりつきます。
みずと共にいきるいきものたちをテーマに様々なジャンルの作品が集まります。

井上美央(ろうけつ染め)/たけうちちひろ(切り絵)/和田治男(木工)/
牧野治子(イラスト)/おざきしょうた(TONTON ANIMALS)/あらたひとむ(くじらグッズ)/
上野ここ-koko-(アクセサリー)/tu-ku(革小物)/macokuma(紙雑貨・布小物など)/aya yonezawa(ポストカード)/ヤマセ製陶所(すり鉢) and more...
~会期中のイベント~
<まっくら生音コンサート>
開催=8月26日(日)
sleepy.ab(スリーピー)のボーカル、ギター成山剛さんによるワンマンライブ。
部屋の照明を消し、窓の外からの灯りだけのなかで成山剛さんが奏でるギターの美しい音色と歌声が、マイクをとおさず生音で響くというライブです。
出演/成山剛(ワンマン)
開場19:00開演19:30
前売3,000当日3,500
予約/22日12時~受付開始/ sleepy.res@gmail.com

glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-08-18 :
開催中の展示 :
手のひらに収まる日常の風景と夏の出来事。
8月になりました!
日差しがまぶしいですね。
涼しい建物の中から眺めていると、キラキラして気持ちいいです!
外はやっぱり、日傘がないと痛くて暑い。
先日、リュックをほぼ全開にして機嫌よく歩いていたら日傘を落としてしまいました。
あれだけ開けたまま人ごみを歩いてて、誰もなにも言わないものなんですね。
日傘だけで済んでほんとうによかった。
落し物をしたり、リュックが開いたままは日常の出来事ではあるのですが、リュックが開いたままで落し物をしたのは初です。
ある意味忘れちゃいけない夏の出来事になりました!
「ハブチユウスケ ツムクム写真展 夏の港通り」はじまっております!

手のひらに収まる日常の風景を、積木のように楽しんでいただく「ツムクム写真」。
木に写真を転写して、それを「積」んだり、「組」み合わせたりする積木のような写真です。
積木のようにして、いろんな風景を楽しんだり、壁に貼り付けたり、好きな風景を組み合わせてフレームに収めたり、キーホルダーにして持ち歩いたり。




自由にツムクムして遊んでいただけます!撮影もOKです。
どんどんと出来上がっていく風景にわくわくしたり、おもいがけない組み合わせを発見したり、
ご来場のみなさまが好きにツムクムされていくので、都度違った風景を眺めることができます。



今回は、夏の港通りを意識した写真が多いので、ツムクムしながら、ゆったりとした夏の午後をお過ごしくださいね。
会期短かく、8月5日(日)まで。
ハブチさんは毎日午後から在廊される予定です!
最終日の5日(日)には、「夏の港通りの音楽」を開催いたします!
営業時間が変更(13時に一旦クローズ、16時再オープン予定)になりますので、5日にご来場の際にはお時間お気をつけてお越しくださいませ。
天然デンネンズと岩本三千代さんの二組による生音のライブ。
窓から見える夏の風景とツムクム写真と音楽で、ゆるやかな時間をお過ごしください。
ご予約受付中ですが、お席はあとわずかです。
皆さまのご来場をお待ちしております!
【グルッグ夏のお休み】
8/6月〜8/17金の期間中.グルッグ店舗はお休みとなります。
イベントのお問い合わせ、予約受付などは、gメールでのみの対応とさせていただきます。
ブログやSNS等での発信は期間中も行いますので、ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
日差しがまぶしいですね。
涼しい建物の中から眺めていると、キラキラして気持ちいいです!
外はやっぱり、日傘がないと痛くて暑い。
先日、リュックをほぼ全開にして機嫌よく歩いていたら日傘を落としてしまいました。
あれだけ開けたまま人ごみを歩いてて、誰もなにも言わないものなんですね。
日傘だけで済んでほんとうによかった。
落し物をしたり、リュックが開いたままは日常の出来事ではあるのですが、リュックが開いたままで落し物をしたのは初です。
ある意味忘れちゃいけない夏の出来事になりました!
「ハブチユウスケ ツムクム写真展 夏の港通り」はじまっております!

手のひらに収まる日常の風景を、積木のように楽しんでいただく「ツムクム写真」。
木に写真を転写して、それを「積」んだり、「組」み合わせたりする積木のような写真です。
積木のようにして、いろんな風景を楽しんだり、壁に貼り付けたり、好きな風景を組み合わせてフレームに収めたり、キーホルダーにして持ち歩いたり。




自由にツムクムして遊んでいただけます!撮影もOKです。
どんどんと出来上がっていく風景にわくわくしたり、おもいがけない組み合わせを発見したり、
ご来場のみなさまが好きにツムクムされていくので、都度違った風景を眺めることができます。



今回は、夏の港通りを意識した写真が多いので、ツムクムしながら、ゆったりとした夏の午後をお過ごしくださいね。
会期短かく、8月5日(日)まで。
ハブチさんは毎日午後から在廊される予定です!
最終日の5日(日)には、「夏の港通りの音楽」を開催いたします!
営業時間が変更(13時に一旦クローズ、16時再オープン予定)になりますので、5日にご来場の際にはお時間お気をつけてお越しくださいませ。
天然デンネンズと岩本三千代さんの二組による生音のライブ。
窓から見える夏の風景とツムクム写真と音楽で、ゆるやかな時間をお過ごしください。
ご予約受付中ですが、お席はあとわずかです。
皆さまのご来場をお待ちしております!
【グルッグ夏のお休み】
8/6月〜8/17金の期間中.グルッグ店舗はお休みとなります。
イベントのお問い合わせ、予約受付などは、gメールでのみの対応とさせていただきます。
ブログやSNS等での発信は期間中も行いますので、ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
TEL / 06-6572-6911
E-mail / glogg2012@gmail.com
ツィッター/@glogg_osakako
フェイスブック/ギャラリー雑貨glögg(グルッグ)
インスタグラム/@glogg_osakako
2018-08-02 :
開催中の展示 :